Tue Jan 9 10:40:26 JST 2001 溝ノ口

正月は移動が少なかったのでつけっぱなしで運用していたらもうバックライトがへたれて きたみたいで、妙にちかちかします。こまったものだ。 …鬱陶しいので外部ディスプレイにしばらく(30分くらい)出すようにしておいたら、 いつのまにかおさまりました。気温とかも関係するのかなぁ。謎。

その後、外部ディスプレイとの切り替えを行うとおさまることが判明。 どうやら、長時間稼働していると画面の水平同期が合わなくなることと関連がありそう。

GNU の cal を入れてみましたが設定方法が皆目わかりません。 日本語の資料がどこかにないものでしょうか。っていうか、多機能過ぎ。

FreeBSD Q and A が更新されて kterm の termcap が上がっていたので、 更新してみました。そしたら、vi や less や man の終了時に画面が復帰するように なりました。嬉しいような、でも慣れって恐いものでちょっとビビったりして。

java ファイル用に ltrim を作成。 ファイルを整理して syncgarnet を復活


Fri Jan 12 19:27:55 JST 2001

バックライトはどうやらへたれてないみたいで、外部ディスプレイとの切り替えを行う ことで回復することがわかりました。特に、console の表示が狂っている時には vmware なども狂いがちなので要注意です。

wcjava を作成しました。 cvsup を入れてみました。まだ設定ファイルなど、何もいじっていません。 誕生日までに cvsup したいなぁ。

偽春菜もあることで、ますます W2k を使っています。


Tue Jan 16 14:53:09 JST 2001 溝ノ口

誕生日ですが、cvsup できていません。っていうかあまりやる気もなかったり。 VMware 上の VNC と client PC の通信に成功。Windows がサーバの時って、 :1 がいらないのね。なぁんだ。


Mon Jan 22 13:14:21 JST 2001

tcb を削除。やっぱり使わなかった。 miel が欲しい…


Tue Jan 23 23:11:05 JST 2001

gimp をちょっと使ってみたが、画面が狭い。 photoshop みたいにパレットを小さく並べられれば XGA でも使えるだろうが、 このままではツラい。


Wed Jan 24 19:46:50 JST 2001 溝ノ口 - モス

xfireworks を入れてみた。美しい。-probability 200 くらいでもいい。 xblood も走らせてみたが、まだ make install はしてない。 両方走らせたらどうなるんだろう?? …走った。なんかシュール。 ctwm を久しぶりに使ったので、xbatt60 を復活。 wmmontz も改変して復活。wmmon は geometry 指定が効かないので不便。 xkobo に power up patch をあててみた。かなり簡単になった。


Thu Jan 25 11:11:21 JST 2001

xmascot 導入。nadesico マスコットデータ導入。 …ほのぼのする。 gtkdiff を使ってみたくて gnome-1.2.4 導入。でもやっぱウザい。 そこで、なんとなく wm を sawfish にしてみた。 autoraise ないのかよ。設定がわからん。むぅ。 なんか、だらだらと半日ほど sawfish の設定をしました。 いい時計がないので xdaliclock をついに導入。いつのまにか 2.18 まで上がっていた。 2.18 では transparent モードが付いて下window透過するので美しい。 xosmulti が欲しくなったが、ports で make してもセグメントエラーなのでやめ。 xmulti を入れてみたが、吹き出しが異様に大きいので使用は躊躇してしまう。


Web Jan 31 23:56:58 JST 2001

mkcalendar をもとに色つき cal を perl で書いてみた。 もうちょっと整備して一部スクラッチしてあげればオリジナルと言ってもいいだろう。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]