Mon Sep 3 00:55:48 JST 2001
Cosmo the gang … 久しぶりだなぁ。それなりに楽しいぞ。
Mon Sep 10 15:48:50 JST 2001
なんとなんと、 cvsup に 9/9 問題が発見された。 恥ずかしいなぁ。あぁ、どうしよう。1回捨てて full に cvsup すればいいのかなぁ…
社員旅行に行って帰ってきたら外装が変わっていた。 っていうか、ホテルでそんな作業するな>自分
Wed Sep 12 12:05:03 JST 2001
4.4-RC3(くらいと思われる)が pccard 関連でやけに freeze するので 4.4-RC4 (と思われる)に更新。 cvsup が壊れた情報もあったので、/usr/src をいったんクリアしてから cvsup した。 あいかわらず、make buildworld では問題ないくせに make installworld でいくつかエラーが出る。 個別に make してから make installworld すると問題なし。どういうことなんでしょう。
sbin/i386/fdisk sbin/i386/nextboot usr.sbin/boot0cfg
WindowMaker 0.65.1 の日本語メッセージカタログを ML にポスト。
Thu Sep 13 16:18:47 JST 2001
まだためしてないけど、とりあえず落とした。 ftp://ftp.jp.ibm.com/pub/pccsvc/thinkpad/kxh101/
maitou さんが mpg123 に歌詞表示パッチを作ったらしい。 いろいろ悩んだ結果、FreeBSD の mpg123 には ID3 TAG の文字コード encoding を 変更して表示する機能があることがわかった。 そこで、iconv(1) と iconv(3) を読んで、
# cd /usr/ports/audio/mpg123 # setenv DEFAULT_RECODE 'shift_jis:euc-jp' # make WITH_ICONV=yes # make install
Sun Sep 16 01:31:48 JST 2001
ASCII の BSD Magazine 付録の daemonclock を build してみた。
どうも KDE & QT2 を想定しているモノらしく、すんなりと make が通らなかった。
QT1 では qsound.h を提供しておらず、そのためあちこちで compile が通らないもの、
pre process が通らないものがあった。どうせ時計にはサウンドを求めないので
関連部分をすっとばすようにソースをいじり倒して、ついでに Makefile もいじり倒して、
なんとか make してみた。
あれれ、思ったより可愛くないなぁ… でもま、しばらく使ってあげましょう。
Mon Sep 17 23:05:51 JST 2001
/usr/src/sys/sys/param.h がソレか?
Tue Sep 18 16:59:41 JST 2001
トム猫さんいらっしゃい。 ports で入れたのであまり苦労しませんでしたが、一応、リンク。 http://ash.or.jp/ash/java/tomcat.htm http://ash.or.jp/ash/java/tomcat_env.htm http://www.itnavi.com/apaTomcat3.htm
rsync を ports 版で置き換え。 ssh はどうやって使うのかな? …ぉぉ、デフォルトが ssh になったか。これは便利かも。通常の rsh で使うには -e rsh すればよいのね。
Thu Sep 19 23:25:42 JST 2001
CVS サーバを立てるには?
/etc/inetd.conf をいじるだけでいいみたい。
アカウントとかはどうするのかな。いわゆる comitter は勝手に作れる、って意味かなぁ。
Thu Sep 20 20:04:47 JST 2001
ひさびさの plain2 … おぉ… 懐かしいぞ。
tex 関連も適当に突っ込んでみたが途中でちょっとわからなくなりました。
history を書いておきます。
cd /usr/ports/distfiles/ w3m ftp://ftp.tokyonet.ad.jp/.da0/FreeBSD/ports/distfiles/plain2-2.54.tar.gz cd /usr/ports/japanese/plain2/ make make install clean cd /usr/ports/japanese/platex209-euc make make install cd /usr/ports/japanese/xdvik-vflib/ make make install cd /usr/ports/japanese/dvipsk-vflib/ make make install cd /usr/ports/japanese/ptex-pkfonts300 make make install cd /usr/ports/japanese/dvipsk-vflib/ setenv FORCE_PKG_REGISTER 1 make reinstall ---- This program requires some japanese virtual fonts. For that purpose, you can install `ja-makejvf-fkr-1.0' or `ja-vftool-1.2' package. Also you may have to set some variables in the path configuration file for kpathsea `/usr/local/share/texmf/web2c/texmf.cnf' so that the program can find PK fonts, Virtual fonts and TFM files. For example, PKFONTS = .:/usr/local/lib/fonts/{pk118:pk240:pk300:pk360:pk400:pk600}:{$TEXMF /fonts:$VARTEXFONTS}//pk/{$MAKETEX_MODE:modeless}// VFFONTS = .:{/usr/local/share/fonts/makejvf:$TEXMF/fonts}//vf// TFMFONTS = .:{/usr/local/share/fonts/makejvf:$TEXMF/fonts:$VARTEXFONTS}//tfm// ---- vi /usr/local/share/texmf/dvips/base/psfonts.map (最後に4行追加) rml Ryumin-Light-H rmlv Ryumin-Light-V gbm GothicBBB-Medium-H gbmv GothicBBB-Medium-V
これで、次のように処理できます。
/usr/local/bin/plain2 -tex -ref -tstyle=a4 document > document.tex /usr/local/bin/platex document.tex /usr/local/bin/xdvi document.dvi (画面で確認) /usr/local/bin/dvips document.dvi (ps プリンタへ Go!) /usr/local/bin/dvips -o document.ps document.dvi (ps ファイル作成) /usr/X11R6/bin/ghostview document.ps (画面で確認)
参考: memo about unix TeX と CMフォント
Fri Sep 21 25:34:38 JST 2001
xpostit と xpostitPlus と wmpinboard を評価。いずれも、NG for me.
xipmsg を入れてみた。 Bell がうるさいのでソース書き換えてコメントアウトしてしまえ。 およよ、resource を書き換えないとまともに動かないけど?
*fontSet:\ -*-fixed-medium-r-*-*-10-*-*-*-*-*-iso8859-1,\ -*-fixed-medium-r-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-*,\ -*-fixed-medium-r-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-*,\ -*-fixed-medium-r-*-*-10-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-*
おや、README によると、
Q. 起動すると Warning: locale not supported by C library, locale unchanged Warning: we can not open any input method というメッセージが出ます。日本語も表示されません。 A. Imakefile を編集して LDLIBS+=-lxpg4 の行を有効にして、再コンパ イルして下さい。
だそうだ。これって、acroread4 に使えないかな?
超便利な Java 用 mkmf ツールを発見。 Java の勉強によさそうなページから jmkmfを落とす。
make config /home/takeo make make install rehash cd /some/where/project jmkmf -c $CLASSPATH .
同ページにあった j2ps は mpage を必要とするらしいので ports から install。 ああっ!こっちはクソだった!
Sun Sep 23 03:04:55 JST 2001
Sat Sep 22 14:44:37 JST 2001ごろにcvsup した ソースで make buildworld 。 ようやく 4.4-STABLE になった。
Tue Sep 25 00:20:06 JST 2001
せっかくの連休はなにもできなかった。
sylpheed 入れてみた。なかなか可愛い。edMax に似ています。
Tue Sep 25 10:40:55 JST 2001
windowmaker 0.66 が app 起動時に妙なアニメをすることに気づき、 むりやり ports 配下で build して入れてみた。その workaround
# /usr/local/include/jconfig.h の 12 行めをコメントアウト ## /* #define HAVE_STDLIB_H */ /* for windowmaker */ # cd /usr/ports/x11-wm/windowmaker # vi files/LINGUAS ## いらないのをカット。 # make extract # cd work # rm -rf WindowMaker-0.65.1 # tar xvfy /home/takeo/tmp/wm/wm.20010909.tar.bz2 # mv wm.20010909 WindowMaker-0.65.1 # cd WindowMaker-0.65.1/po # cp /home/takeo/doc/sample/po/wmaker_wprefs/WindowMaker.ja.po ja.po # cd ../WPrefs.app/po/ # cp /home/takeo/doc/sample/po/wmaker_wprefs/WPrefs.ja.po ja.po # cd ../../ ## dialog.c と wfont.c に 佐藤さんのパッチを充てる # ./autogen.sh # make distclean # cd .. # touch .patch_done # cd .. # make configure # make # setenv FORCE_PKG_REGISTER true # make install
windowmaker を単体で build したいときには、configure を以下のように。 (ports の Makefile を展開しただけ)
./configure --with-pixmapdir=/usr/X11R6/include/X11/pixmaps \ --with-nlsdir=/usr/X11R6/share/locale \ --with-libs-from="-L/usr/local/lib" \ --with-incs-from="-I/usr/local/include" \ --with-appspath="/usr/X11R6/GNUstep/apps" \ --enable-hermes
Wed Sep 26 02:00:45 JST 2001
mycal スクリプトのバグ修正。
freeamp を使ってみた。stream 再生はなんだかうまくいかないみたいだ。
Fri Sep 28 20:46:39 JST 2001
enfle が .asf を再生できる、という話を本家 で聞いて、
ports から avifile を入れた後、
アーカイブ から
開発版を落としてみたものの、avifile 関連で compile 通らず。
憮然。
むりやり compile 通るようにして実行してみたが、けっきょく .asf ファイルは 再生できなかった…
Sun Sep 30 22:35:16 JST 2001
ん〜、停電。ショック!
…あれれ、べつにどうということもないか。スタンドアロンでノートが1つ転がっているだけだから、何も困ることはない。
HOME | index | prev | next