Thu Jan 01 06:07:08 JST 2009
自宅のルータ兼 $HOME バックアップマシンが、ディスク障害ぽい。 Charlie からのメイルに激しく Input/output error と書かれている。 滅入るぜ。 Libretto で無理矢理運用してきたが、もう限界かな。
Sat Jan 03 08:56:29 JST 2009
仕事の話。 FindBugs に検知された問題点の改修を 2006.10 からテスト環境であたためていた。 今回の大型リリースでようやく本番投入された。長かった…。
アジャイルなんて、かけ声だけだな。大規模システムにおいては。
Sat Jan 03 23:49:18 JST 2009
Libretto のディスク、まだ行けると思い込むことにして ncvs を削除してみる。 あぁやはり吹き荒れる I/O エラーの嵐…
Sun Jan 04 22:20:34 JST 2009
もう流石にダメそうなので、 Libretto のディスク交換作業を汗かいて実施した。なかなか大変だった。 元のディスクが障害ちゃんなので Ghost で移行することもできず、 結局新規インストールした。
材料 Libretto 100 HTS541010G9AT00 (100G) (昔 ThinkPad で使ってたやつ) ThinkPad X23 + UltraBase + CD-ROM ドライブ
手順は、以下のような感じ。長い。
- 7.0-RELEASE の ISO を CD-RW にやきつけ。
- ThinkPad の HDD を取り外す。
- ThinkPad に 新HDD を取り付ける。
- ThinkPad を使って 新HDD に 7.0-RELEASE をインストール…しようとする。
- インストーラが起動しない…。
- 7.0-RELEASE の ISO を CD-RW にやきつけ。今度はちゃんと fixate する。
- ThinkPad を使って 新HDD に 7.0-RELEASE をインストール。
- ThinkPad から 新HDD を取り出す。
- ThinkPad の HDD のブラケット (黒い奴) の片側が折れてビビる。
- Libretto を shutdown する。(uptime は 385d3h1m29s だった。ご苦労さま)
- Libretto のディスクを取り出し、新HDD を取り付ける。
- Libretto の電源を投入。
- ACPI 有効な状態だと起動しなかった。はて?
- ACPI 切ってみたら、起動はしたものの、PC Card を認識しなかった。はて?
- いろいろ格闘してみたが、駄目っぽい。
- Libretto を shutdown する。
- Libretto の 新HDD を取り外す。
- ThinkPad に 新HDD を取り付ける。
- 4.11-RELEASE の ISO を CD-RW にやきつけ。(CD-RW で良かった…)
- ThinkPad を使って 新HDD に 4.11-RELEASE をインストール。
- ThinkPad から 新HDD を取り出す。
- ThinkPad の HDD のブラケット (黒い奴) のもう片側が折れて、かなりビビる。
- 瞬間接着剤を探す。無い。修理は諦める。途方に暮れる。
- Libretto に 新HDD を取り付ける。
- Libretto の電源を投入。
- PC Card は認識したようだ。
- ports から screen を投入。昔は misc の下にあったのね。
- Kernel 再構築。(IPFIREWALL と IPDIVERT が必須)
- Libretto 再起動。
- DHCP で CATV から IP アドレスが… 来ない。ビビる。
- 何をどう頑張っても IP アドレスが来ない。風呂に入る。
- 風呂からあがったら、IP アドレスを取得している。不思議だ。
- dnsmasq を投入。
- 動作確認、OK。
- 銅線で HDD引き抜き用のハンドルを急遽自作。
- ThinkPad に元のディスクを取り付ける。
- いちおう動いてる。よしよし。
- rsync を投入。
- $HOME のバックアップスクリプトを流す。
- 無茶無茶遅い。寝る。
- 起きる。ちゃんと終ってたので安心する。
Libretto に 100G のディスクが載って、文字通り Libretto 100 になった (笑
でも BIOSPIO だし、ネットワークは PC Card だから、かなり遅い。 今度何かの障害が出たら、ThinkPad を Router / Firewall / バックアップ役にしよう。
Tue Jan 06 01:25:05 JST 2009
会社の馬鹿メイルフィルタ、むかつくんですけど。 FreeBSD-announce のメイルを、ことごとく spam 扱いしやがる。 おかげで、せっかく -announce に入っているのに 祭に乗り遅れるじゃないか〜。
まぁ、小金丸さんから日本語マニュアルの案内が来たので、 うすうすそんな感じはしてたわけで。微妙な判定だが。
会社の馬鹿コンテンツフィルタ、むかつくんですけど。 なんでもかんでもスキャンすればいいと思い込みやがって。 おかげで、せっかく深夜だってのにダウンロードがめちゃめちゃ遅いじゃないか〜。
まぁ、proxy じゃないゲートウェイ経由の接続方法も提供されてるので、 手で叩けばいいっちゃぁいいんだけど。
というわけで、とりあえずディスク1はゲット。
Thu Jan 08 00:33:39 JST 2009
入れ替えたばかりの Libretto の様子を見てみたら、 22 番ポートにアタックの形跡あり。 鬱陶しいので、外向きのインタフェイスでは LISTEN しないよう sshd_config の ListenAddress を設定。
# vi /etc/ssh/sshd_config # kill -HUP `cat /var/run/sshd.pid`
これで静かになるといいな。
Sat Jan 10 10:16:51 JST 2009
去年の秋頃から異様に忙しくて、Apache の更新も見てなかった。 久々見てみたところ、2.2.11 と 2.0.63 が出ている。 とりあえずダウンロードしたが、どこから入れる (上げる) かな。AIX かな。
オレニュー、堕ちっぱなしだなぁ。
Sun Jan 11 10:58:15 JST 2009
会社マシンにて。Firefox 2.0.0.20 が来た。おおぅ。
Mon Jan 12 17:57:34 JST 2009
ひさびさ Libretto のメンテナンスの続き。 ようやく root 宛てメイルの配送まで設定した。 ssh への攻撃は止んだもよう。 と言っても LISTEN していないんだから、攻撃もへったくれもない。
zsh を投入して、.screenrc を置いて、これにてひと段落。 バックアップもうまく動いているようだ。
Tue Jan 13 09:42:45 JST 2009
久々 QEMU を上げてみたら、妙に重いし挙動も変。 なんでだろう…と思って記録を見てみたところ、 前回 (2008.09) にいろいろ上げた時に、QEMU だけ放置していたのだった。 手を抜きすぎだ >自分
そんなわけで、portupgrade して、kqemu も上げた。 軽く動かしてみた感じでは、問題なさそうな感じである。
Wed Jan 14 00:56:53 JST 2009
気付いたら、Google の favicon が変わってる。何かちとキモい。いずれ慣れるかなぁ。
Fri Jan 16 02:25:24 JST 2009
ps に -aef というのは System V 系なわけだが、今どきは FreeBSD でも使える。 ただし、/proc を mount しておく必要がある。/etc/fstab に書いておこう。
proc /proc procfs rw 0 0
普段は使わないぜ、という方は noauto にしておけばよかろう。
Sat Jan 17 14:26:58 JST 2009
会社置き去りマシンの背面ファンが異音を発していたので、交換した。 ホントは昨日 秋葉原に行ったついでに買ってこようと思っていたのだが、 いざ千石通商についてみたら種類の多さに圧倒されて買えなかった。
今日はいったん会社に寄って異音ファンを取り外してポケットに入れて、 テクノハウス東映に行って、ちゃんと同じものを買えた。
ADDA 社製 CF-40SS 4200rpm 40 x 40 x 10 mm 簡易流体軸受 ハイプロベアリング使用
ネジも付属なんだが、今まで使ってたものを流用したので、余った (笑
Sun Jan 18 23:27:24 JST 2009
mocp の keymap を変更した。 PlayList が大きくなりすぎて 下まで行くのが面倒になったので、 G で一番最後に行けるようにした。
menu_up = k UP menu_down = j DOWN go_up = U ^H BACKSPACE DEL plist_move_up = K plist_move_down = J search_menu = / go_to_playing_file = g menu_last_item = G END
G で最後の項目に行くために、 デフォルト定義の go_to_playing_file を g に変更している。 すると g が search_menu とバッティングしたので、 search_menu は / だけに変更している。
機能は keymap.example ファイルを見ながら探す。 たいがいの場合、何らかのキーが割り当てられているので ここに書かれていない機能がある可能性については 考えないことにする。
Tue Jan 20 16:39:24 JST 2009
ノーマルサイズのほうのバッテリが最近へたってきたなと感じていたが、 真面目に計測してみたら、やっぱり 90min でオレンジ点灯だった。
今日の作業は坂本真綾の「かぜよみ」の .wav を .mp3 にエンコーディングすることと、 某デカい .bz2 のログアーカイブから GC のログを抽出すること。 これらの作業を FOMA 携帯を充電しながら行った。
一年使えば、こんなもんなのかな。ぼちぼち次のバッテリの値段を調べておこう。
Fri Jan 23 01:06:16 JST 2009
久しぶりに gweled をやりたくなったが、…入っていなかった。とっとと投入。
バックグラウンドで Oracle 11g for AIX のダウンロードが進行している…。 90 分ほどかかるらしい。でも、ダウンロードできるじゃないか。 会社のアホフィルタだと「残り 22 日」とか出るんだが、なんとかならんのか。
Sat Jan 24 01:35:23 JST 2009
また名古屋である。 今度は「チサンイン」ではなく、「スーパーホテル」に宿を変えてみた。
チサンインでは dhclient でアドレスを貰ったあと、ブラウザで広告を見てからでないと 自由に使えない不思議なシステムだったが、転送レートはびっくりするくらい速かった。 しかし、部屋は狭い。 だけど、フロントはちゃんと「ホテル」してる。 メシは付いてない。
スーパーホテルは dhclient でアドレスを貰ったら、すぐ使える。でも何か遅い…。 微妙だ。自宅よりは速いかもしれん。同じくらいかもしれん。 しかし、部屋は広い。 だけど、フロントは微妙だ。ホテルっぽくない。 朝メシが付いてる。まだ喰ってないけど。
ホテル通ではないので評論するつもりはないけど、 値段は似たようなものだし、駅からの距離も変わらない。 さぁ次回来る時どうするかが悩ましいぜ。
…チサンだな。部屋なんか狭くていい。回線のほうが重要。
Tue Jan 27 01:40:10 JST 2009
おっと、自宅 Libretto 100 の ntp が動いていなかった。ラジオ録音機の時刻がズレて 深夜の馬鹿力の冒頭 20 秒くらいって、かなり重要なので逃したくはない。逆に最後の 数十秒はだいたいの場合において無くても悔しくないので、時刻が遅れるくらいなら 進んでいてくれたほうが嬉しい。が、そういう時に限って遅れているものだ。
Libretto の ntp がなぜ動作していなかったか、詳細は不明。起動時に 外側 と 通信できる状態になっていないといけないのか?など、疑問は尽きないが とりあえず ntpd を手動で再起動することで対応した。
# ps auxww | grep ntp # kill `cat /var/run/ntpd.pid` # ps auxww | grep ntp # /usr/sbin/ntpd -x -c /etc/ntp.conf -p /var/run/ntpd.pid # ntpq -pn
この結果、ラジオ録音機のほうにはどうやって時間が来るかな…と待っている間 ntpq -pn を連打するのがバカバカしくなって while -- do sleep な感じの ワンライナーを書こうかと思ったが、ふとどこかで読んだ topless の存在を思い出した。 さっそく投入して試してみる。おお。こういう用途にも便利だな、topless は。
Tue Jan 27 21:52:00 JST 2009
会社では B's で光学媒体を焼いたりするのだが、こいつはファイル名のチェックが妙に厳しい。 抜け道としては、B's も iso イメージを焼く時には文句は言わないので、 なんとかして iso イメージを作ってしまえばよい。 要するに ファイルをわさわさ集めてデータ DVD を作りたい… つまり mkisofs 的なことができればそれでよいのだが、 困ったことに ググれどもググれども 既にできている媒体からイメージを吸い出すツールばかり。
中には mkisofs 的なことをするものも2点ほどあったのだが、 実際に動かなかったり固まってしまったり。3点めで動くものを見つけたので メモしておく。
Free 版でもやりたいこと = たくさんのファイルから iso イメージを作ること には (今のところ) 問題ないようだ。
ちなみに iso イメージの mount には
- DAEMON Tools (老舗ですな)
- MagicDisc
を使っていることを書いておく。忘れやすい自分のために。
HOME | index | prev | next