Thu Apr 02 21:48:59 JST 2009

MIB ファイルの記法は単なる BNF かと思っていたが、 ASN.1 BER という名前があるらしい。へぇ。 わかりやすいので、嫌いではない。追っかけるのたいへんだけど。

net-snmp に mib を追加するには、mib ファイルを配置すればよい。 たとえば自分の設定が

% cat $HOME/.snmp/snmp.conf
mibdirs   +/home/oresama/.snmp/mibs
mibs      ALL

のようになっているならば

% mkdir -p $HOME/.snmp/mibs
% mv /some/where/new/mib/file $HOME/.snmp/mibs

だけでよい。 置くだけで、snmptranslate 等で使える。mbrowse でも使えたのはびっくり。 なお、mibdirs に指定したディレクトリには .index というファイルができる。 うまいこと引き当てられない場合は、このファイルを疑ってみてもよいかもしれない。

ググると環境変数 MIBS に ALL を設定せよ、という例も多数出てくるが、 環境変数は全ての設定を override して有効になるようなので、 それは最終兵器だと思う。 一般的に言って、設定ファイルで通常設定を書いておいて、 必要な時にだけ override すればいいんじゃないかな。

もう一つメモ。 net-snmp-5.4.1.2_2 の問題かどうか知らないが、 一つの mib ファイルに複数の DEFINITION があると、 うまく見つけてくれないようだ。 この場合、単純にファイルを分割すればよい。

snmptranslate のオプションはなかなか覚えられないので、メモしておく。

% snmptranslate -On IF-MIB::ifInOctets
.1.3.6.1.2.1.2.2.1.10
% snmptranslate -Of IF-MIB::ifInOctets
.iso.org.dod.internet.mgmt.mib-2.interfaces.ifTable.ifEntry.ifInOctets

この二つがあれば何とかなるかな? (たった二つも覚えられない…弱い…)


Thu Apr 02 22:16:59 JST 2009

ちくそう。会社の勤怠管理め。もう先月の実績が見えないじゃないか。なんだそれ。 毎月 html に保存してるのに…、よりによって年度末が取れないとは。だむ。


Thu Apr 02 23:32:26 JST 2009

zsh のヒストリをドカっと大きくしてからしばらく経つが、

-rw-------  1 oresama  wheel  56335 Apr  2 23:32 zhistory

こんなもんか。もっと早く巨大化すればよかった。


Sun Apr 05 20:18:01 JST 2009

携帯 W52SA の写真をパソコンへコピった。急ぎならメイルで送っちゃうんだけど、 量が多かったりすると大変だし高いので、SD 経由で。

  • メニュー → データフォルダ → 全データ
  • サブメニュー → microSD へコピー
  • フォルダ内全件コピー
  • コピーできないデータがあります → 可能データのみコピー
  • PC フォルダを選択 (microSDデータフォルダでもいいのかもしれない)
  • microSD を取り出し、アダプタ経由で SD カードリーダライタに嵌めて接続
  • /dev/da0s1 を msdosfs で 適当なところへ mount
  • rsync などで吸い上げる

ざっとこんな感じ。 ちなみに fstab は

/dev/da0s1  /fat    msdosfs  rw,noauto,-L=ja_JP.eucJP,-D=CP932,-u=29030,-l 0 0

で、吸い上げ用スクリプトが

mountpoint=/fat
rsync -auv $mountpoint/PRIVATE/ W52SA/

こんな感じ。 余計なデータもたくさんあるが、目当ての「写真」は「AU/DF/D_PA」以下にあるようだ。


Sun Apr 19 00:26:57 JST 2009

brickshooter を試してみた。ふ〜ん、という感じ。


Mon Apr 20 11:43:22 JST 2009

前から名前だけ聞いていて気になっていた Tasque を調べてみた。 う〜ん、ToDo 管理スクリプトはもう作っちゃったからな…。パス、で。


Mon Apr 20 12:28:47 JST 2009

5日前に popfile に引っかかってたメイルに、今気付いた…。すまない… >各位


Thu Apr 23 08:37:48 JST 2009

会社マシンにて。Firefox 3.0.9 が来ました。


Sun Apr 26 01:55:51 JST 2009

Ubuntu、 SoftwareDesign で特集が組まれていたので、とりあえずダウンロードしてみた。

% sudo qemu -m 512 -cdrom ubuntu-ja-9.04-desktop-i386.iso

QEMU はこういう時に便利だ。でも、まともに動かなかった。

Failed to start the X server (your graphical
interface).  It is likely that it is not set
up correctly.  Would you like to view the X
server output to diagnose the problem?

もちろん No だろ…。 そもそも X がまともに動かない環境があることは想定の範囲内じゃないの?

起動があまりにも遅いので暇な間に落した Knoppix も試してみた。

% sudo qemu -m 768M -cdrom knoppix_v6.0.1CD_20090208-20090225_opt.iso

動くじゃん、遅いけど。


Mon Apr 27 23:44:23 JST 2009

kazufuruk に tex の話を振られたので plain2 を入れてみようとしたら BROKEN だった。 しょうがないので package を落してきて入れたが、動かなかった。むむ。


Tue Apr 28 02:27:58 JST 2009

ports は unbreak されていたようだ。 破ってくれたのはこちらの方 かしら。感謝。

しかし、よくよく考えると、そもそも tex を入れていなかった。 入れてみよう。

# cd /usr/ports/japanese/teTeX && make install clean

うむ…、眠い…。


Tue Apr 28 10:12:25 JST 2009

起きたら tex はインストールされていた。 それでも plain2 は segmentation fault で落ちる。謎だ。


Wed Apr 29 02:43:54 JST 2009

会社置き去り Windows 機で愛用している CraftLaunch が、 バージョンアップしていた。 なんと Python 内蔵らしい。 面白いことに、このサイトは Google Site 上に構築されている。

完全にリライトしたらしい。 チェックした時点 (今) では、まだ「途上」という印象だったので、まだ入れてない。


Wed Apr 29 06:19:15 JST 2009

会社置き去りマシンにて。Firefox 3.0.10 が来ました。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]