長篠・沼津旅行 4月29日(金)〜5月1日(土)編

4月29日(金)

約1年ぶりに城めぐりにでかけました。今回の目標は、長篠合戦で有名な設楽原と、北条早雲の興国寺城です。

まず、初日、電車を乗り継いで、長篠城を目指しました。長篠城駅から徒歩で約10分、ちょっと拍子抜けするぐらいにあっさり城跡に到着しました。資料館があり、長篠合戦の様子が細かく説明してあります。資料館を見学し、城跡の前で記念撮影をした後、次は武田勝頼の本陣を目指しました。

sanin4.jpg

sanin5.jpg

長篠城跡

医王寺と勝頼本陣跡の説明

sanin6.jpg

sanin7.jpg

本陣跡の医王寺

でっかい鯉がいました。

資料館でもらった地図を見ると、城跡から少し距離があったので、タクシーで向かいました。地元の方ならよく知っておられるかなと思ったのですが、実は歴史に疎いとのことで、よく知らないとのことでしたが無事たどり着けました。しばらく付近を散策していると、そのタクシーが戻ってきてくれはりました。で、設楽原に資料館があるのでそこに行かれてはどうですか?と進めて下さりました。お言葉に甘えて、次は資料館を目指しました。

sanin4.jpg

sanin5.jpg

設楽原を望む

資料館の屋上から設楽原を眺めました。ここで、勝頼率いる武田騎馬隊と、織田、徳川の連合軍の死闘が繰り広げられたのです。感慨がありました。資料館の方がとても親切な方で、僕たちが兵庫と横浜から来たことを告げると遠路、ようこそといろいろ資料について説明をしてくださりました。日本の国旗、日の丸の由来などとても興味深いものでした。その後、馬防柵を見学して三河東郷駅まで歩いていると、新城駅の方が便がいいとのことで新城駅まで送ってくださりました。おかげさまでとても助かりました。また歴史の勉強にもなりました。

4月30日(土)

本日は、興国寺城がまず第一目標です。

sanin1.jpg sanin3.jpg

興国寺城跡

石垣の跡

sanin8.jpg

sanin9.jpg

天守台跡から沼津の街を眺める

空堀

ここも城跡だけです。石垣が少し残っています。天守台跡から、沼津の街を見下ろすことができます。緑がきれいな場所でした。

次は、いま大河ドラマで放送している「義経」の名場面のひとつである、頼朝、義経の対面石を見に行きました。

sanin10.jpg sanin14.jpg

八幡神社 対面石

ちょっとだけハプニング。最寄駅は沼津と調べていたので沼津駅に行けばなんとかなるやろと思って行ったのですが、観光案内図を見てもどこにも載っていません。観光案内の窓口でたずねても沼津にはないと言われます。石なら、そこの公園にあるとか、言われるのですが、ただの石を見たいんじゃなくて、二人が対面した石を見たいんだけどと思いつつ、粘っていろいろと聞き出したところ、三島の方にあるとのことでした。それからタクシーに乗って向かうのですが、タクシーの運転手も要領をえなくて、おいおいといらいらしたのですが、なんとかたどり着きました。

ここから義経の活躍が始まります。そして悲劇も・・・。なかなか感慨深いものがありました。

以上、これが2005年のGW城めぐりでした!!来年はどこにいこうか。

Copyright(C) わい