Melancholy and Impatience。
どんな理論でも、実際に実験してみてその通りの結果が得られなければ、所詮は机上の空論にしか過ぎない訳で。
つまり何が言いたいのかと言うと、月詠想に関してですが現在掲示板にて列挙されているバグが修正出来ません。
イベントの設定条件や内容をいくら確認しても、該当のバグが起きる原因が見当たらないのです。
とは言っても、実際にバグが起きている現状ではこの理屈も机上の空論な訳で(汗。
といあえず、現状では修正目途が立っていません。
既存のバグ、ということで注意を促すぐらいしか今のところは対応策が……(汗。
さて、自身の近況を少々。
何も変化が無い日常というのは時に退屈であり憂鬱であり。
ですが今の調子だと締め切りに間に合わないという焦燥感があるとかないとか。
退屈とか憂鬱とか言ってられない状況が正しい認識なのですが、
そんな時に息抜きにと格闘ゲームなんぞをやってしまいまして。
そこで私が求めていない大きな変化がありました。
左ダッシュが出来ない。
友人の中に格闘ゲームをキーボードでやったほうが上手という人がいるのですが、
残念ながら私にはそんなスキルが無かったようで素直にゲームパッドでプレイしています。
で、プレイしてみて左ダッシュが出来なくなっていたというお話。
かなり前ですが、前回プレイしていたのが東方萃夢想で、
このゲームは方向(6or4)キーを素早く押す以外にD(霊)ボタンを押しながら移動するだけで
ダッシュが出来るんですよね。
もしかしたらそれに慣れすぎたせいで普通のダッシュが出来なくなったのかもしれません。
ここは敢えてパッドのせいにしてみますか。弘法は筆を選ぶのです。
嘘です。私は格闘ゲーム初心者です。むしろ苦手です。
冬の原稿のお話ですが、挿絵無しで項数が増えそうです。というか増えます。
どこまで増えるかは私にも分かりません。68〜多くても80ぐらいでしょうね。
そこまで書けるかどうかは別として。
それと表紙をとある御方に頼みました。
ただその本人も原稿やら仕事やた忙しいらしくてもしかしたら、という場合もありますので、
確信を持った辺りできちんと紹介していこうと思います。
それと同時に内容のサンプルを2、3ページ公開出来たら……と思っています。
きっと後悔のおまけ付きで。
愚痴と言わずして之何と申す。
先日から微妙に気になっていた頭痛が、薬を1回飲んだだけですが治ったようです。
と言うか、頭痛だったみたいです。
頭痛は滅多にならず、目の酷使し過ぎで頭が痛くなったりすることがたまにあります。
そういった場合は大抵一晩眠れば治ってきたので、
今度も寝れば治ると意気揚々とベットにダイブしてきたのですが、数日のあいだ痛いままでして。
立っているのもつらいと思えるぐらいの頭痛ならともかく、
気になる程度に痛い、ぐらいなので頭痛なのか目の使いすぎなのか判断しにくかったというのがありますね。
おかげで頭痛薬のストックが無いことにも気付けましたし(笑。
もしこれが単なる頭痛ではなく脳腫瘍か何かだったりした場合はこれ如何に。
むしろ頭痛いのに飲み会に参加することこれ如何に(汗。
少々気になることがぽっかりと。
私は電車を使用しないので定期をもっておらず、また駐輪場を月で借りるということもしていません。
飲みの時の集合場所が、知り合いたちの丁度真ん中辺りということで電車に乗らなければならないのですが、
電車賃が掛かるのはまあ仕方ありません。
ただ気になるのが駐輪場の一時利用という機能でして。
最寄り駅までが徒歩で大体10〜15分程度なのでついつい自転車で行ってしまう訳ですが、
一時利用の代金が必要になります。
日を数日掛けて跨ぐ場合はチェーンで繋がれてしまうのですが、1日2日程度なら問題はありませんでした。
ただ、何日であれ日を跨ぐと日数×利用代金を支払わなければならないのですが、
これがどうにも納得のいかない仕様でして。
基本的に祝日は無料なのですが、平日→祝日と日を跨ぐと2倍の料金を払わないといけないとか。
ちなみに祝日→平日の場合は1日分の料金で良いみたいです。
これがどうしても納得がいかない。代金換算がその日の終りまで、なんですよね。
止めた時間から24時間にしてくれれば良いのですが……。
日を跨いだ場合、白い紙がハンドルに付けられています。内容は延滞料金の支払い願いで、
表記してある料金を当紙に包んで駐輪場入り口の箱に入れて下さいといったものですが、
平日→休日に跨いだ場合は休日ゆえ誰もいないので、
別に料金払わなくても出てこれるのでは無いかと思うんですよね。誰もいませんし。
そんなセキュリティが皆無な延滞料金徴収なのですが、
切符を通さずに自動改札を突き破ってくる私でも何故か払ってしまうんですよねー……。
払うのが正しいんですけどね。でも納得がいかない今日この頃。
予想通りにして予想GUY。
各所で1面を飾っている冬コミの当落通知がついに私の元にも届きました。 ヒソヒソとやっているつもりなのでコミケページの当落検索システムに登録してないんですよね。 だから私が結果を知るには紙媒体が来るまでDoki-Dokiなのですが、それがとうとうやってまいりました。
結果から言えば、冬コミ受かってました。
結果以外に何がある? というお話はノータッチ。と言いつつお触り。
コミケでは2連続で落選していると、救済措置?として3回目は受かるんですよね。
いろいろなサークルに参加して欲しいという運営の心配りによるものですが、
要は去年の冬、今年の夏と2回連続で落ちてるわけです。
即売会はコミケしか参加していない私にとっては久しぶりの同人活動と言ったところでしょうか。
今まで一応受かる受からないの結果だけはホームページで告知してきましたが、
もしかしたら今回が同人活動最後かもしれませんので攻めて攻められて負けて行こうかと思います。
配置場所は 3日目 西地区“と”−04b です。
配置場所を告知するのは実は初めてだったりします。
配置的に、ジャンルは東方で恐らく小説になるかと思います。
ゲームを出すとか、ツクールの時点で厳しいと言うか無理ですよね。
時間にして100万光年ぐらい早いです。あぁ、光年は距離でしたか。
装丁は20〜24項ぐらいで、コピー本ではなく一応オンデマンド印刷を考えています。極少部数しか作りませんから(汗。
本来ならば積極的にアピールするものですが、自信が皆無なのであえて逆の方向で。
開いたらガッカリするかもしれません。もしかしたら表紙が無いかもしれません。
それ以前に新刊出せないかもしれません。
これだけアピール?すれば大丈夫でしょう。いわゆる、予定は未定というやつです(大汗。
月詠想のお話。
これから冬コミの新刊に没頭するので、月詠想の更新は厳しいかと思われます。
締め切りまで1ヶ月しかありませんからね(汗。とりあえず進行状況をば。
![]() |
何だこれは。モード選択画面です。 ひぐらし感がこっそり搭載。 むしろ謎のエキストラモード。真相は如何に。 |
|
|
![]() |
本家様相のいわゆるミュージックルーム。 必要性は言わずもがな皆無。 |
好き放題やり始めました。むしろ別ゲームなる予感が。もう何も怖くない。嘘です。締め切りは怖いです。