Wed Jun 2 15:54:14 JST 2004

gdeskcal を再び試してみた。前回は「月曜始まりは嫌い」で完了してしまったが、 これは --first-day=7 を指定することで 日曜始まり にすることができることが わかった。…が、何かなぁ、やっぱり xdkcal のように好きなサイズにすることが うまいこと行かないし、祝日に色つけたりとかもできないし。


Thu Jun 3 21:26:29 JST 2004

zsh で デフォルトキーバインドもしくは bindkey -e の場合、 ESC-Q で入力中の行バッファを待避しておいて、 違うコマンドを実行後にそれが再び戻って来るという喧伝されている機能があるが、 これが bindkey -v の場合にはどのキーにもアサインされていなくて使えなかった。 いろいろアサインを試してみたが、^X^X に割り当ててみることにした。

バッテリの話。21:12 に resume して、23:30 で 残 8% 、apm によれば残 12 分。 144min くらいということは、2時間半ってところか。きれいに使っているつもりでも やっぱりヘタレてくるものなんだなぁ。


Mon Jun 7 20:32:47 JST 2004

xtu さようなら。

xmbmon が X23 でイケるかどうか。 そもそもハードウェア的にどうこう、という話を調べるのが億劫だったので ぶっつけで試してみたが、ダメだった。

No Hardware Monitor found!!
InitMBInfo: Unknown error: 0

Tue Jun 8 04:26:03 JST 2004

epiphany の設定を試みる。…わからない。nautilus も設定してみる。 proxy はどうやって設定するの? gnome-control-center を使うの? ボタンの文字はどうやって消すの? .gconf の下を直接いじっちゃダメなの? フォントは結局どう設定すんのが正しいの? prefs.js を直接書き換えちゃダメなの? …よくわからない、ホントによくわからない。 gnome ファミリの daemon が居る/居ないで、look & feel がぜんぜん違う。 変なの…。。ただの X アプリじゃないぞ、ってことね。 WindowMaker の中でアプリだけ単体で使うことは考慮されてない、ってことね。


Tue Jun 8 12:43:43 JST 2004

screen の backtick をようやく使ってみた。 ん〜、もうちょっと使える、と 勝手に思い込んでいただけに、ちょっと アレ? って感じ。 右から左にスクロールしたりするような、ホントの ticker を想像してしまっていた…


Thu Jun 10 02:41:04 JST 2004

最近流行りの WiKi なるものでも触ってみようかと思い立ち、 まずは会社の置き去りマシンに入れてみる。そこそこ便利かも。

その過程で PalmWiki なるものを発見し、芋づる式に Q-Pocket と Drap&Drop+ も発見。それぞれ味があるなぁ。


Thu Jun 10 09:55:07 JST 2004

users-jp に D 言語の Linux バイナリを FreeBSD で動かす方法がポストされたので 自宅マシンで試そうと思っていたが、忘れて爆睡してしまった。 ThinkPad - 4.9-STABLE - linux_base-7.1 で同手順で入れてみたが、 libstdc++.so.5 がねぇなぁ、と言われ、やはり動作しなかった。

WinPoBox を 会社置き去りの自作マシンでテスト。 「窓使い」との食い合わせが悪いっぽい。メモ帳はいけた。 …でもこれ、本当に使いやすいのか?(笑)


Mon Jun 14 02:09:59 JST 2004

自宅プロバイダその1が工事のため停止。 6時間も止めるってアナウンスあったけど、本当かな? スタートが 25:00 って早すぎだよなぁ。 しかしまぁ、普段使えるものが急に使えないとなると不便なものよ。 たいしたことしているわけじゃないんだけど。


Tue Jun 15 16:47:29 JST 2004

fusenshi をもういちど試してみたけど、やっぱ納得できなかったのでやめ。


Tue Jun 15 17:34:51 JST 2004

Google が「なんちゃらダイアリー」とか「なんちゃら WiKi」とか くだらねぇページにヒットするようになっちまったのは悲しいな。


Sat Jun 19 01:19:37 JST 2004

Vine の 2.93 beta が出るのねへぇすごいね、と思ってよくよく見たら apache 1.3.31 って書いてある。ええっ 聞いてないよいつの間に。 というわけで更新してみた。いつもの手順で問題なし。

% ./configure --enable-module=so --enable-module=proxy
% make
# /usr/local/apache/bin/apachectl stop
# make isntall
# /usr/local/apache/bin/apachectl start

Sat Jun 19 13:19:57 JST 2004

wwwoffle さようなら。 cache できる proxy という彼の本来の存在意義で役に立ったのは1回だけだった。


Sun Jun 20 22:19:29 JST 2004

IO-DATA の ジオン軍標準 MP3 プレーヤが 57% OFF だったので買ってみた。 …が、FreeBSD からは今のところディスクドライブとしては使えないみたい。 最近の mp3 プレーヤは標準で液晶ディスプレイに漢字表示できるものなんか? すごいなぁ。


Tue Jun 22 18:28:23 JST 2004

FreshPorts によれば、 QEMU の port が出ているらしい。試してみようっかな。


Sat Jun 26 01:15:05 JST 2004

もうアカン。病気だ。中毒だ。完全に坂本真綾に乗っ取られた。 サイトをいろいろ巡ってみたら、どうやらラジオもやっているらしいではないか。 つまり、病的にファンな状態の俺的には、 Air Check しなければならないのだ。

エアチェックマシンは i1620 が元気でやっている。が、問題発生。 「放送局が違う」&「時間帯がカブっている」。…むむぅ。困った。 が、一瞬で解決した。『もう1セット仕立てよう』。 あとは簡単。cron 用のスクリプトも wav → mp3 なスクリプトもみんな流用できた。 仕込みが発動するのが日曜深夜なので、来週の月曜が楽しみだ。 電気代? 気にすんな。


Mon Jun 28 07:16:20 JST 2004

早出なので会社でゆうべのラジオを聞いてみる。 …チューニングが甘ぇなぁ。ノイズ乗りまくり… が、仕掛け的にはOKだな。

Eclipse 3.0 出たスね。会社マシンでさっそく試してみた。画面がデーハー。 とりあえず、cvs update がバックグラウンドに回せるようになったのがすごい嬉しいかも。…あ、でも、バックグラウンドビルドと競合するのね。そらそうか。 ビルド中にソースがゴリゴリ書き変わったらたまらんもんなぁ。

を、エディタに override している method を表すインジケータが追加されたらしい。 こりゃ便利。

というわけで plugin を探し直している。けっこう面倒。 jadclipse はそのまま使用可能。 CallHierarchy はまだ 3.0 対応な plugin はない模様。でも旧版 (0.5.1) で動いたっぽい。よしよし。 viPlugin はやっぱり commercial になってしまった模様。0.2.6 が手もとにあったので試してみたが、動かない模様。残念。 sysdeo の tamcat plugin はいまだ alpha の模様。…でも、動くっぽい。

CheckStyle Plugin は動くらしいと JavaWorld に書いてあったが、 最新版の 3.3.2.0 でもどうやって動かせばいいのかわからん。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]