【廃墟マニヤ File072】
T玉金山(福島県)
(その5)

既にかなり廃墟感が出ちゃってますね。

ログハウス的オシャレ感を出そうとしている風にも見えますけど、実態はバラックとしか言いようがないですか〜ら〜。

ペンキの剥げ具合が気に入ったので、一枚撮ってみました。

管理している人もいなさそうなのに、鉢の植木が元気だと思ってよく見たら雑草のようです。

いい雰囲気になってしまった郵便受け。

金色に塗られた大黒天が建物の前に置かれています。なんか周囲の様子と違和感ありまくりなんですけど。

あまり有難味を感じない造型ですね……。

こちらが鉱山見学の入口だったようです。

営業中に来れば、トロッコに乗って坑内見学ができたんですけどね〜。

こちらも扉はガッチリ施錠されていて、びくともしませんでした。

建物の続きの部分は「金山資料博物館」となっている模様。

支える丸太が腐食して折れたのか、監視カメラがこんな有様に。
(続く)
(この頁最初へ)