【廃墟マニヤ File052】
N潟Rシア村(新潟県)
(その4)

張り紙がちょっとビンボーくさいですね。ウラル石ってどんな石でしょうか?

入場券売場。新潟のほうには悪人がいないらしくキレイなもんです(まあ開けても金があるわけないのですが……)。

じゃーん! ゲートをくぐると右手にはスーズダリ教会が。

今抜けてきたゲートを裏側から見たところです。

園内案内図を発見。村全体が気球で空に浮いているというイメージでしょうか?

まずは教会から見ていきましょう。
(別カット[1024×683pixel]を見たい方はここをクリック!)

この「スーズダリ教会」は、ロシア中部ウラジミール州の古都「スーズダリ」にある、ロジェストヴェンスキー大聖堂をモチーフに建築した教会だそうです。教会天井部にはロシア人画家によるフレスコ画が描かれており、三方にはロシアで製作されたステンドグラスが設置されています。以上、解説板丸写しでした。

残念ながら、教会の入口はガッチリ閉ざされていました。ちょっと中のフレスコ画とステンドグラスは見たかったかも……。

結構色が褪せちゃってますね。
(続く)
(この頁最初へ)