ようこそゲストさん

80mkII愛友会 別館

2015/11/12(木) PC-8001mkIIでPCG-8800を使用する

PC-8001mkII
以前公開したPCG-8800mkIIの記事に,ex7N2NUX/momo-P氏から以下のコメントを頂いておりました。
検索から来ました。PCG-8800/PCG-8200両方手元にありますが(代わりにマニュアル類がない)、違いは嵌合コネクタのケーブル長と嵌合コネクタの圧着方向(多分それだけ)です。
基板のシルク印刷もPCG-8800(8200)になっています。
PCG-8800とPCG-8200は同じハードなので,PCG-8800はPC-8001mkIIでも使えそうだとのことです。
最近実機でPCGを使う案件があったので,ついでに手元にあった予備のPCG-8800をPC-8001mkIIに実装してみました。


まず最初に実装して試してみると電源投入直後の状態は問題なかったのですが,"OUT 3,8"と入力して後半128キャラクターのPCG表示を有効にしようとしたら問題が発生しました。
正常に動作している場合はBASICのOkプロンプトの後ろにランダムパターンが表示されるはずなのですが,何故か画面全体がランダムパターン表示となってしまいます。



これはマニュアルに「初期型キャラクタージェネレータを搭載したPC-8801の場合」として掲載されている症状と同じなので,PCG-8800上のジャンパ設定を1-2から2-3に変更して起動すると,今度はうまくいきました。



ただ,電源投入直後の動作が少々不安定です。
サウンド出力の設定(ポート2)やPCG有効化の設定(ポート3)が不定期にリセットされるような現象が発生します。
電源を入れて数分経過するとこれらの現象は発生しなくなるのですが,少々心配ですね。
この後,初代PC-8801にも実装して試したらこちらでは問題なかったので,何かPC-8001mkIIにおける問題点でもあるのでしょうか。


せっかくだから,ソフトも色々動かしてみました。


PCG-8200付属テープに収録されているデモプログラム。
内容はPCG-8800付属テープ収録のものとほぼ同一です。


芸夢狂人氏の代表作,スペースマウス。


PC-8001+PCG用の大作シューティング,PLANET TAIZER。


高速2画面切り替えによる多色表示を実現した,ダスティワールド(2015/11/12 23時 画像追加)
初めてこのゲームの画面写真を見たときは,凄い衝撃を受けました。

PCG-8100に存在するCGROMコピー機能がPCG-8800/8200には無いので,この機能を使ったソフトは動作がおかしくなります。

例えばI/O掲載のPCGスーパー麻雀は,得点表示画面が正常に表示されません。

他にも,時間の経つのも忘れて色々なゲームを遊びまくってしまいました。
残念なのは,折角PC-8001mkIIで動くようになったのに,PC-8001mkII独自の機能を生かしたPCG対応ソフトは1本も所持していないということでしょうか。
ま,私が知る限りではPC-8001mkII専用のPCG対応ソフトって1本も存在しないのですが。


ところで,以前の記事でPC-8001mkIIへのPCG-8800実装については
試しにPC-8001mkIIやPC-8801mkIIに取り付けてみようとしましたが,フラットケーブルの長さが足りないため無理でした。
と記載していたのですが,今回試してみたら特にケーブルを自作したりせずともそのまま8001mkIIに実装できてしまいました。
昔試したときは,さんざん試行錯誤した上で「絶対に無理」と結論を出した記憶があるので,正直驚きました。
これについては,既にPCG-8800を実装済みだった初代PC-8801を久しぶりに分解してみたらすぐにわかりました。

左が以前試した時のPCG-8800,右が今回8001mkIIに取り付けた予備のPCG-8800です。全然ケーブルの長さが違うんですね。
シリアル番号によるとケーブルが短い方が初期型で,長い方が新型のようです。
最初は安定性などを考えて短いケーブルにしていたけれど,この長さだと拡張スロット3/4にしかボードを実装できないので,特に安定性に問題がなさそうだから後のモデルでは長いケーブルに変更した,とかそんなところでしょうか。
予備のPCG-8800を入手したのは結構後のことだったので「PCG-8800はケーブルが短いからPC-8001mkIIには絶対実装できない」という記憶ばかりが先行してしまって,このケーブルの長さを見ても全く試そうとすら考えませんでした。思い込みって怖い。

ちなみに,初期型PCG-8800の方は基板のデザインも少し違っていて,初期型/新型8801を切り替えるためのジャンパが存在しません。
こちらをPC-8001mkIIに実装した場合は,本記事の先頭で記載した初期型8801の症状が発生して,正常に使用することはできませんでした。
どこかに配線を追加したりパターンカットすることで使用可能になるかもしれませんが,初期型の方はマニュアル無しの中古で入手したので不明です。


とりあえず結果をまとめると
  • PCG-8800には初期型と新型が存在する
  • 初期型はケーブルが短い上に,8801本体の初期型/新型を切り替えるジャンパも無いので,ケーブルを自作したとしても無改造ではPC-8001mkIIには実装できない
  • 新型はケーブルが長いので,ジャンパを8801初期型に設定すればPC-8001mkIIに実装できる。ただし,電源投入直後の動作が不安定
  • ex7N2NUX/momo-P氏の情報によるとPCG-8200の時代にはPCG-8800とハードが共通化していたらしいので,基板のシルク印刷が「PCG-8800(8200)」のPCG-8800ならPC-8001mkIIでも安定動作しそう
といった所でしょうか。
もちろん,新型のPCG-8800であってもPC-8001mkIIに実装するのは未保証の使い方なので,試される方は何かあっても自己責任でお願いします。

1: CD-R 2015年11月12日(木) 午後9時16分

懐かしい画面が・・・。The Dusty Worldも正常に動いたりするんでしょうか。HEAD ONも綺麗な?PCG画面でできますね。

2: apaslothy 2015年11月12日(木) 午後11時38分

はい。ダスティワールドも動きました。画像を追加したので,よろしければご覧になってください。
このゲームも,PCGを所持していなかった頃から是非とも遊んでみたいと思っていたソフトの1つです。
PCG-8800を入手した時点で実機8801上で遊べるようになってましたから,今回は80mkII上でも遊べるようになったと言うだけの自己満足だったりします。

3: CD-R 2015年11月14日(土) 午後9時19分

綺麗に映ってますね。液晶ディスプレイだとチラつくのではないかと思ったのですが綺麗に映るんですね。

4: apaslothy 2015年11月14日(土) 午後10時48分

写真では綺麗に写ってますが,実物はそれなりにチラついてます。
CRTだと少しはマシになるんでしょうか。


名前:  非公開コメント   

  • TB-URL(確認後に公開)  http://www5f.biglobe.ne.jp/~apaslothy/cgi_bin/adiary/adiary.cgi/062/tb/