「2021年度教育カウンセラー養成講座富山会場」が開催されました
本年度の講座では、雪が降りしきる悪天候のなか、ふれあいとつながりのある研修を求めて、全国各地からたくさんの方々が参加してくださりました。昨年度の研修では、新型コロナウイルス感染拡大の波を受けて、一部オンラインで行っていた講義も、今年度は感染症対策を十分に行った上で、全ての講義を対面で行うことができました。消毒の徹底やフェイスシールドの着用など、県協会の取り組みに理解を示し、ご協力をいただいた参加者の皆様には感謝申し上げます。グループディスカッションや演習では、講師の先生方と参加者とのあたたかいやりとりがたくさん見られ、対面でしか味わえない一体感が生まれていました。講師の先生方、参加者の皆様一人ひとりのご協力のおかげで、研修会が無事終了しましたことを心より感謝申し上げます。
■日時
2021年12月25日(土) ~ 12月27日(月) 3日間
9:30~16:30
■会場
富山勤労総合福祉センター 呉羽ハイツ
■研修日程
<基礎講座>
○ 12月25日 (土)
「ソーシャルスキル教育を学級づくりに活かす -進め方の基礎基本-」
伊佐 貢一 先生 (魚沼市教育委員会政策監・元上越教育大学准教授)
「グループアプローチ -集団の発達とリーダーシップ-」
河村 茂雄 先生(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
○ 12月26日 (日)
「<気になる子>が通常学級に溶け込む理論と技法」
曽山 和彦 先生(名城大学教職センター教授)
「構成的グループエンカウンター」
吉澤 克彦 先生 (新潟清心女子中学校・高等学校カウンセラー・元新潟大学教職大学院教授)
○ 12月27日 (月)
「対話のある授業 -グループ学習の10のスキル-」
水上 和夫 先生 (対話のある授業みらい研究所所長)
「問題行動への対応 -いじめ・不登校を乗り越える-」
諸富 祥彦 先生 (明治大学文学部教授)
<グレードアップ講座>
○ 12月25日 (土)
「教育実践者のための論理療法」
河村 茂雄 先生(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
「ソーシャルスキルトレーニング -教育現場で活用する理論と方法-」
伊佐 貢一 先生 (魚沼市教育委員会政策監・元上越教育大学准教授)
○ 12月26日 (日)
「構成的グループエンカウンターの留意点と実際」
吉澤 克彦 先生 (新潟清心女子中学校・高等学校カウンセラー・元新潟大学教職大学院教授)
「発達障害が引き起こす不登校へのケアとサポート」
曽山 和彦 先生(名城大学教職センター教授)
中級・上級認定試験 (受験希望者のみ)
○ 12月27日 (月)
「教師のメンタルヘルス -教師の悩みとその支援-」
諸富 祥彦 先生 (明治大学文学部教授)
「対話のある授業 -新しい授業研修の進め方を学ぶ-」
水上 和夫 先生 (対話のある授業みらい研究所所長)