対話のある授業プレミアム・ラボ シリーズ
「ふれあい」と「つながり」をつくる対話のある授業は、教師の授業力を飛躍的に高めます。本講座では、グループ活動による学級づくりの進め方や主体的・対話的で深い学びをつくる授業づくりの方法を学びます。
■研修内容と講師
Lesson ① (対面講座)
「対話のある授業づくりワークショップ」
-グループ学習の指導スキルを高める-
<講師>
島田 昌美 先生 (対話のある授業みらい研究所 副所長・公認心理師)
<スーパーバイザー>
水上 和夫 先生 (対話のある授業みらい研究所 所長・公認心理師)
■日時
2025年8月2日 (土) 9:30~16:30 (1日講座)
■会場
富山県民共生センター サンフォルテ
〒930-0805 富山県富山市湊入船町6-7
TEL:076-432-4500 FAX:076-432-5525
■参加費
5,000円 (会場費・資料代含む。当日会場にてお支払いください)
■参考図書
『意欲を高める・理解を深める 対話のある授業』水上和夫 共編著(2013) 図書文化
※11月29日(土)にはLesson②「エンカウンターに学ぶグループ学習10のスキル」(オンライン講座)、2026年1月18日(日)にはLesson③「授業研修を活性化する理論と方法を学ぶ」(対面講座)も開催されます。ぜひ併せてご検討ください。
■申し込み方法
以下より申し込みができますので、ご利用ください。
