研修講座の日程
- 2022年05月08日
- オンライン・対応力サポートグループ ①
- 2022年05月29日
- 発達障害児童生徒対応に教育カウンセリングを活かす
- 2022年05月29日
- 教師サポートグループ2022 ①
- 2022年06月11日
- 中級・上級教育カウンセラー試験準備講座 ①
- 2022年06月11日
- 人間関係づくりスキルアップ研修会
- 2022年06月12日
- オンライン・対応力サポートグループ ②
- 2022年06月26日
- 教育現場で生かすブリーフカウンセリング
- 2022年07月10日
- スペシフィックSGEアドバイザー養成講座
- 2022年07月10日
- オンライン・対応力サポートグループ ③
- 2022年08月07日
- 対話のある授業づくりワークショップ
- 2022年08月14日
- オンライン・対応力サポートグループ ④
- 2022年08月21日
- 2学期から学級づくりパワーアップ研修会
- 2022年09月11日
- 中級・上級教育カウンセラー試験準備講座 ②
- 2022年09月11日
- 教師サポートグループ2022 ②
- 2022年09月11日
- オンライン・対応力サポートグループ ⑤
- 2022年10月02日
- 構成的グループエンカウンター・リーダー養成研修会
- 2022年10月09日
- オンライン・対応力サポートグループ ⑥
- 2022年10月22日
- プロのカウンセラーがズバツと説く 使える!カウンセリング理論
- 2022年11月13日
- オンライン・対応力サポートグループ ⑦
- 2022年11月20日
- 不登校・いじめ対応に教育カウンセリングを活かす
- 2022年11月20日
- チーム学校(協働する教職員集団)の教育活動にQ-Uを活かす
- 2022年12月11日
- オンライン・対応力サポートグループ ⑧
- 2022年12月24日
- 2022年度 教育カウンセラー養成講座 富山会場
- 2023年01月08日
- オンライン・対応力サポートグループ ⑨
- 2023年01月29日
- 校内研修を進めるための対話のある授業指導者講座
- 2023年01月29日
- 教師サポートグループ2022 ③
- 2023年02月11日
- 構成的グループエンカウンター体験研修会2023
- 2023年02月12日
- オンライン・対応力サポートグループ ⑩
- 2023年02月23日
- 県協会実践研究発表会