「2022年度教育カウンセラー養成講座富山会場」が開催されました
毎年恒例の教育カウンセラー養成講座が、今年度も3日間にわたり対面講座にて開催されました。今回もふれあいとつながりのある研修を求めて、全国各地からたくさんの方々が参加してくださりました。悪天候で交通機関が乱れるなか、みなさん会場まで大変な思いをして来られていたようです。会場では、久しぶりの再会に喜びあうご様子や、新しい出会いが生まれて仲良く談笑しあうご様子が見られ、雪を忘れてしまうような温かな雰囲気が漂っていました。また、演習やグループディスカッションでは、講師の先生方と参加者のみなさんとの思いがこもったやりとりがたくさん見られ、対面でしか味わえない一体感が生まれていました。参加者のみなさん、講師の先生方一人ひとりのご協力のおかげで、研修会が無事終了しましたことを心より感謝申し上げます。
■日時
2022年12月24日(土) ~ 12月26日(月) 3日間
9:30~16:30
■会場
富山勤労総合福祉センター 呉羽ハイツ
■参加者
基礎講座 21人 グレードアップ講座 22人
計43人 (部分受講含む)
認定試験 中級5人 上級3人
参加者懇親会 参加者34人
■研修日程
<基礎講座>
○ 12月24日 (土)
「教育カウンセリング概論」
深沢 和彦 先生 (東京福祉大学准教授)
「いじめ・不登校と学級経営 -ヘルプサインと向き合う-」
河村 茂雄 先生(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
○ 12月25日 (日)
「教室で行う特別支援教育 -ユニバーサルデザインを進める-」
稲垣 応顕 先生(上越教育大学大学院教授)
「構成的グループエンカウンター」
林 まゆみ 先生 (佛教大学非常勤講師・京都市教育相談総合センター専門主事)
○ 12月26日 (月)
「対話のある授業 -新しい授業研修の理論と方法-」
水上 和夫 先生 (対話のある授業みらい研究所所長)
「カウンセリング3つのアプローチ -精神分析理論・自己理論・行動理論-」
諸富 祥彦 先生 (明治大学文学部教授)
<グレードアップ講座>
○ 12月24日 (土)
「自律教育カウンセリング -アクティブラーナーを育てる-」
河村 茂雄 先生(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
「特別なニーズへの対応 -特性のある子どもが輝く支援の極意-」
深沢 和彦 先生 (東京福祉大学准教授)
○ 12月25日 (日)
「学校経営とチーム支援 -みんなが資源・みんなで支援-」
林 まゆみ 先生 (佛教大学非常勤講師・京都市教育相談総合センター専門主事)
「個別面接の諸形態と技法 -コーヒーカップモデルに学ぶ-」
稲垣 応顕 先生(上越教育大学大学院教授)
中級・上級認定試験 (受験希望者のみ)
○ 12月26日 (月)
「実存主義的アプローチ -教育カウンセリングへの応用-」
諸富 祥彦 先生 (明治大学文学部教授)
「えがめぢ学級づくり -よりよい学習者を育てる-」
水上 和夫 先生 (対話のある授業みらい研究所所長)