安全な食事は日常生活における健康維持のためには欠かせません。
日常生活のマナー
食事の基本マナー HOMEサイトメニュー日常生活のマナー
恋もお金も幸せひとり占め!開運を呼ぶ護符・霊符販売 「かなえや」

 日常生活において、人間関係におけるマナーが、近頃おざなりになっているように思えますね。自分さえよければ他人なんかどうでもよい。そういう風潮は、上に立つ指導者にも顕著に現れています。ほんの少しでもよいですから思いやりの心を育てませんか。
正しい箸の使い方 
 それぞれの家庭では、マナーと言うよりも習慣と言った方がよいかもしれません。
家庭の習慣が、訪問先でついつい出てしまうことがあります。良い習慣であればいいのですが、悪い習慣であれば、いい印象をもたれません。特に食事のマナーに、気をつけたいですね。
正しい箸の握り方
・右手の中指と人差し指を使って、箸を一本挟む。
・親指の付け根部分に、もう一本の箸を挟む。
・二本の箸の間に、中指の指先を入れて箸同士が平行になるように持つ。
箸の取り方・置き方
 箸が袋に入っていて、箸おきがないときは、箸を袋から出したら膳または食卓の手前におき、袋を三角になるように結んで、箸おきの代わりに用います。
 箸おきのある場合は、袋は左膝の横におき、箸を割って箸おきにのせます。
 箸の取り方は、右手で上から箸を取り上げ、左手を下から添え、右手を下に持ち直して取ります。
やってはいけない箸使い
・寄せ箸
−自分の手元に、箸で器を引き寄せること。
・涙箸−汁気を垂らしながら口元まで料理を運ぶこと。
・舐り箸−箸先を口に咥えてねぶること。
・こみ箸−口元にはみ出した料理を、箸先で押し込むこと。
・もぎ箸−箸についたご飯粒などを口で取ること。
・踊り箸−食事中、話に夢中になり、箸を振り回しながら食事をすること。
・探り箸−お椀の中の好きな物を取ろうと、かき回したり探ったりすること。
・渡し箸−食事中、箸を椀の上に渡しておくこと。
・刺し箸−箸を煮物などに突き刺して食べること。
・迷い箸−どれにしようかと出ている料理に、箸先をあちこち向けること。
お碗の正しい持ち方
 
汁碗やご飯茶碗の持ち方は人によっていろいろですが、普通は、
@四本の指をそろえて糸底にあて、親指を軽く縁にかけた持ち方をします。
A次は中指と薬指の間に糸底をはさみ、親指は軽く縁にかけます。
B今一つは、中指を糸底に入れて持つ持ち方です。
 
この三つの持ち方で一番きれいで上品な持ち方は、@の持ち方ですが、親指が出すぎると下品になりますから気をつけましょう。五本の指でわしずかみするような持ち方は見苦しいですからやめましょう。
一度とった蓋はしない
 蓋つきの料理は箸をとるまえにすべて蓋を取っておいて、食べ終わるまで蓋をしてはいけません。
 冷めやすい吸物などを、冷めないようにと一口食べて蓋をし、また蓋をとって食べるなど、見た目もあまり感じのよいものではありませんし、礼儀にもはずれています。

溜渕金胴張屠蘇器揃KT2038
溜渕金胴張屠蘇器揃KT2038【通販市場 stmx店】
迎春やお祝いの宴を、さらに華やかに彩る漆器。現代生活に似合う実用性と、美しさを兼ねそなえた、漆器ならではのお洒落なおもてなしを演出してくれます。
サイズ 22.8×39.8×18.0cm
個装サイズ:41.3×24×12cm
重量 箱入重量:1500g
個装重量:1600g
素材・材質 木粉入フェノール樹脂(ウレタン塗装)
製造国 日本
お役立ち商品コーナー
輪島塗の高級箸!輪島塗 夫婦箸 鉄線蒔絵
鉄木 手書き蒔絵 雛人形  塗り分け朱
天削丸 箸(はし) 黒檀
大黒屋の五角箸(小)
クリック

日常生活用品

食事のマナー
訪問のマナー
お祝い贈るマナー
お見舞贈るマナー
お返しのマナー
招待のマナー

テーブルマナー

食事の作法
食事の作法2
日本料理1
日本料理2
日本料理3
日本料理4

商品合計3,000円以上でメール便送料無料素敵な若狭塗の夫婦箸を送りませんか!
木のぬくもりを感じる、こだわりのお箸をご用意しました。しんしんスパイスだけの特価!