わが国のスイッチバック型停車場1:北海道編



北海道には、国鉄(〜JR)・私鉄併せて、 10ヶ所近いスイッチバックが存在した。特に勾配型である 常紋信号場、狩勝信号場、仁山信号場、錦沢(夕張鉄道)の4ヵ所は、 いずれ劣らぬ鉄道写真の名所であった。 しかし、北海道の場合、勾配改良のみならず運炭・赤字路線の廃止も手伝い、 勾配型は全滅。現在、現役と呼べるものは、非勾配型の 石北本線・遠軽のみとなっている。
兵庫県・原英俊氏の調査によると、羽幌線・留萌駅が、 ある期間、非勾配型の折り返し構造(幌内線:三笠と類似)を 持っていたようである(詳細は「留萌駅」の項参照)。
同じく原英俊氏より、室蘭本線・鳥伏・豊住・北入江 の3信号場が、加速線を持つ戦時型信号場であった可能性が高いとの報告を 受けているので、リストに加えさせていただいた(平成15年4月現在)。
東京都・足立区の斉藤氏より「宗谷本線・南稚内(当初は天塩北線の終着駅=稚内)は、 昭和3年、稚内港(現・稚内)まで延長の祭、スイッチバック構造を取っていた」との報告あり。 夕張線・楓のように、折り返し線はなく、一旦、本線上に後退したのちに、 稚内港方面に向かう形態だったようである。 なお、この方式は、昭和27年に800mほど駅を移転させて解消したようであるが、 昭和15年の五万分の一地図にも明示されているとのことなので、リストに加えさせていただいた。

駅名 路線(社名) 現状 勾配
(単位=パーミル
:下り列車に対して)
備考
国鉄〜JR
南稚内 宗谷本線 × 元・天塩北線・稚内
常紋(信) 石北本線 −25 平成11年秋を以って施設使用停止
狩勝(信) 根室本線 × 25 北海道的なる雄大さ
新内 根室本線 × 有効長不足のための折り返し構造
仁山(信) 函館本線 20 一般型→戦時型信号場へ
但し現在では施設使用なし
東山(信) 函館本線 × −20 変則レイアウト
森川(信) 函館本線 × −20 戦時型信号場
最も短命なスイッチバック
鳥伏(信) 室蘭本線 × −10 戦時型信号場?
豊住(信) 室蘭本線 × 戦時型信号場?
北入江(信) 室蘭本線 × 戦時型信号場?
留萠 羽幌線 × 数度に亘る複雑なルート変更あり
夕張線(登川支線) × 3.3〜25 石勝線の同名異駅も折り返し?
三笠 幌内線 × 設立沿革に謎あり?
遠軽 石北本線 歴史は皮肉なり
私鉄
錦沢 夕張鉄道 × 20〜6.7〜20 z型で二段目に駅施設は、唯一
湖畔 王子製紙苫小牧工場専用線 × トラス鉄橋現存
上然別 河西鉄道 ×


メニューページに折り返す
スイッチバックリスト2(東北編)に向けて発車する