Thu Sep 02 12:55:08 JST 2010
会社置き去り Windows マシンが調子悪い。B.S.O.D まで出やがった。寿命かな…
Wed Sep 08 09:35:35 JST 2010
ant の lib に jakarta-oro-2.0.8.jar と commons-net-1.4.1.jar を投入。これ、毎回ひっかかるし 面倒だな。なんかいい仕掛けがありそうな気がする。
Thu Sep 09 14:51:13 JST 2010
1.8MB くらいある DOS の .exe を PXEBOOT で使いたくて困ったので、メモしておく。
- bpbatch では 2.16MB までしかいかない。Invalid System Disk で止まってしまう。
- pxelinux を用いると 2.88MB の DOS イメージで起動できる。
- イメージ作成には WinImage をお勧めする方が多いが、実FD から dd でも作れる。
- ブートセクタの操作には mkbt がおすすめである。作業手順によっては要らない。
- pxeboot には tftpd32 を使うのが鉄板。
実際にうまくいった手順は以下の通り。まずは準備。
- 実FD (1.44 でよい) に DOS の起動ディスクを作る。
- dd や WinImage でイメージファイル化する。
- WinImage でサイズを 2.88MB にする。
- pxelinux のアーカイブを手に入れ、展開する。
- core/pxelinux.0 と memdisk/memdisk を取り出す。
- pxelinux の設定ファイル(後述)を書く。「default」というファイル名にする。
pxelinux の設定ファイルは、以下のような4行だ。
default memdisk label memdisk kernel memdisk append initrd=filename.img
「filename.img」の部分を、実際のイメージファイルのファイル名にする。 で、ファイルを以下のような構成で配置する。
+ pxelinux.cfg + default + pxelinux.0 + memdisk + filename.img
これらのファイルは、tftpd32 と同じディレクトリに配置してもいいし、 まとめて別のディレクトリに置いてもいい。
で、tftpd32 を上げて設定を行う。「Boot File」の欄に「pxelinux.0」を指定。 IP プールと netmask を設定。基本的にはこれだけだ。
pxelinux.0 などを別ディレクトリにまとめた場合は、tftpd32 の「Current Directory」 欄でそこを選択すればよい。
あとはクライアントを PXEBOOT で起動すれば、指定したイメージファイルで起動する。
bpbatch で苦労していた時間が残念だぜ。
Sun Sep 19 17:56:34 JST 2010
jQuery で BlockUI なるプラグインを使ってみる。いいねこれ。便利だ。
Wed Sep 22 02:03:50 JST 2010
zsh の history が育ってきたので、数えてみた。
% egrep '^:' $ZDOTDIR/zhistory | sed 's/[0-9 :;]*//' \ | awk '{print $1}' | sort | uniq -c | sort -n 615 ls 628 todo 674 enfle 691 grep 851 locate 1167 namazumh 1195 rm 1396 mv 2806 vi 2893 cd
最もよく打つコマンドは、cd でした。
Mon Sep 27 21:45:15 JST 2010
ThinkPad 1台で Hadoop を動かしてみる。簡単に動いたのはいいんだけど…。 実際に会社で生贄にできるマシンが見当たらない。
HOME | index | prev | next