【廃墟マニヤ File058】
K岡鉱山O津山(岐阜県)
(その12)

線路のつながる先には、自然にではなく火災で崩れ落ちた残骸が山となっていました。

ここにも鉱車が取り残されています。

いろんなタイプがありますね。

こちらは軌道自転車の残骸のようです。

振り返ってみると、壁だけとなった防火壁と太いパイプが……。

線路も高熱にさらされたのでしょう。

錆びたトタン板と木製の柱がいい雰囲気です。ちょっと「貧乏な砦」のように見えないこともないですね。

木で組まれた骨組み。

荒廃した雰囲気のピークはまさに今という感じです。
ところで、まともに写っていない奥の白い建物ですが、驚いたことに現役の施設らしく、うなるような音が聞こえてきます。どうやら坑内に電源を供給しているようです。
……若干気分が萎えたことは否定できません。
(続く)
(この頁最初へ)