| 識別子 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::UNIT_LOGIC | 標準論理座標単位(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::UNIT_TILE | タイル座標単位 | 
| FGESCommonEventObject::UNIT_PIXEL | ピクセル座標単位 | 
| FGESCommonEventObject::UNIT_DETAIL | 詳細論理座標単位 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::DI_ACTUAL | 実際の出力領域(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::DI_SETTINGS | 設定領域(回転描画による範囲拡張を除外) | 
| FGESCommonEventObject::DI_ORIGINAL | 元領域(拡大縮小や回転描画の影響を除外) | 
| 識別名 | 呼び出し条件 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 呼び出し条件 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PM_UP_OVERLAPTRIGGERED | 上方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_TOUCHTRIGGERED | 上方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_STOPPED | 上方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ADJACENT | 上方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTON | 次回更新で上方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で上方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_ON | 上方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_UP_AROUND_OFF | 上方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_OVERLAPTRIGGERED | 右方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_TOUCHTRIGGERED | 右方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_STOPPED | 右方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ADJACENT | 右方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTON | 次回更新で右方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で右方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_ON | 右方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_RIGHT_AROUND_OFF | 右方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_OVERLAPTRIGGERED | 下方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_TOUCHTRIGGERED | 下方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_STOPPED | 下方向で障害判定が発生しYベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ADJACENT | 下方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTON | 次回更新で下方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で下方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_ON | 下方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_DOWN_AROUND_OFF | 下方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_OVERLAPTRIGGERED | 左方向で同位置接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_TOUCHTRIGGERED | 左方向で遠隔接触トリガー起動した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_STOPPED | 左方向で障害判定が発生しXベクトルがリセットした。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ADJACENT | 左方向近傍に障害判定がある。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTON | 次回更新で左方向近傍に障害判定が発生する。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_NEXTOFF | 次回更新で左方向近傍の障害判定が解除される。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 状況によってはこのフラグの予告と異なる結果が発生します。 確実性が必要な場合はこのフラグを使用しないでください。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_ON | 左方向近傍に障害判定が発生した。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| FGESCommonEventObject::PM_LEFT_AROUND_OFF | 左方向近傍の障害判定が解除された。 このフラグは EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST イベントフラグが有効の場合のみ使用可能。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PMSR_UP_X | 上方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_UP_Y | 上方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_RIGHT_X | 右方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_RIGHT_Y | 右方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_DOWN_X | 下方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_DOWN_Y | 下方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_LEFT_X | 左方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_LEFT_Y | 左方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_ALL_X | 全ての方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_ALL_Y | 全ての方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::PMSR_UP_X | 上方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_UP_Y | 上方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_RIGHT_X | 右方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_RIGHT_Y | 右方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_DOWN_X | 下方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_DOWN_Y | 下方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_LEFT_X | 左方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_LEFT_Y | 左方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_ALL_X | 全ての方向移動時に停止処理が行われる時、X軸の向きを同期する | 
| FGESCommonEventObject::PMSR_ALL_Y | 全ての方向移動時に停止処理が行われる時、Y軸の向きを同期する | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::HT_EXIST | 存在判定がある。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_SAMEEXIST | 同位置に存在する。Z座標はレイヤーが同じであれば同位置とみなす。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_BOTTOMEXIST | 平面座標は一致するが、指定位置より下に存在する。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_TOPEXIST | 平面座標は一致するが、指定位置より上に存在する。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_BLOCK | 指定したグループに対して障害判定がある。位置は考慮しない。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_THROUGH | 指定したグループに対して通過判定がある。位置は考慮しない。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::HT_EXIST | 存在判定がある。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_SAMEEXIST | 同位置に存在する。Z座標はレイヤーが同じであれば同位置とみなす。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_BOTTOMEXIST | 平面座標は一致するが、指定位置より下に存在する。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_TOPEXIST | 平面座標は一致するが、指定位置より上に存在する。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_BLOCK | 指定したグループに対して障害判定がある。位置は考慮しない。 | 
| FGESCommonEventObject::HT_THROUGH | 指定したグループに対して通過判定がある。位置は考慮しない。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| TileMapEventScene::TRIGGER_AUTO | 「自動起動」トリガー | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_CHECK | 「調べる」トリガー | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_TOUCH | 「接触」トリガー | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_EXTRA | 「拡張」トリガー | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| TileMapEventScene::TRIGGER_OVERLAP | 「同位置」起動。指定しない場合は「遠隔」起動扱い。 | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_HOST | このオブジェクトをトリガーのホストオブジェクトとして扱う。 指定しない場合は eventobj をトリガーのホストオブジェクトとして扱う。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| TileMapEventScene::TRIGGER_AUTO | 「自動起動」トリガー | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_CHECK | 「調べる」トリガー | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_TOUCH | 「接触」トリガー | 
| TileMapEventScene::TRIGGER_EXTRA | 「拡張」トリガー | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| TileMapEventScene::TRIGGER_OVERLAP | 「同位置」起動。指定しない場合は「遠隔」起動扱い。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::TYPE_PLAYER | プレイヤーオブジェクト | 
| FGESCommonEventObject::TYPE_NPC | イベントオブジェクト | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::COPY | 画像の色と透過度で上書きします | 
| DRBitmap::COPYC | 画像の色のみを上書きします | 
| DRBitmap::ALPHA | 画像を透過描画します | 
| DRBitmap::BLEND | 画像を半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYER | 画像をレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACK | 画像を背後に描画します | 
| DRBitmap::ALPHABLEND | 画像を透過半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明描画します | 
| DRBitmap::BACKBLEND | 画像を背後に半透明描画します | 
| DRBitmap::MIXALPHA | 画像を透過合成します | 
| DRBitmap::MIXBLEND | 画像を半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYER | 画像をレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACK | 画像を背後に合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHABLEND | 画像を透過半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKBLEND | 画像を背後に半透明合成します | 
| DRBitmap::COPYA | 画像をアルファコピーします | 
| DRBitmap::MULA | 画像をアルファ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULA | 画像をアルファ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDA | 画像をアルファ加算します | 
| DRBitmap::SUBA | 画像をアルファ減算します | 
| DRBitmap::FILLA | 画像をアルファ設定します | 
| DRBitmap::BLENDALPHA | 画像をアルファのみブレンドします | 
| DRBitmap::COPYTONE | 画像を色変換して上書きします | 
| DRBitmap::TONE | 画像を色変換して色のみに描画します | 
| DRBitmap::ALPHATONE | 画像を色変換して透過描画します | 
| DRBitmap::LAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACKTONE | 画像を色変換して背後に描画します | 
| DRBitmap::MIXTONE | 画像を色変換して合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHATONE | 画像を色変換して透過合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKTONE | 画像を色変換して背後に合成します | 
| DRBitmap::MULC | 画像を色のみ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULC | 画像を色のみ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDC | 画像を色のみ加算します | 
| DRBitmap::SUBC | 画像を色のみ減算します | 
| DRBitmap::SCREEN | 画像をスクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAY | 画像をオーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHT | 画像をハードライト描画します | 
| DRBitmap::MULBLENDC | 画像を色のみ半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLENDC | 画像を色のみ半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLENDC | 画像を色のみ半透明減算します | 
| DRBitmap::SCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト描画します | 
| DRBitmap::MUL | 画像を乗算します | 
| DRBitmap::REVMUL | 画像を逆乗算します | 
| DRBitmap::ADD | 画像を加算します | 
| DRBitmap::SUB | 画像を減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREEN | 画像をスクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAY | 画像をオーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHT | 画像をハードライト合成します | 
| DRBitmap::MULBLEND | 画像を半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLEND | 画像を半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLEND | 画像を半透明減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト合成します | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::DM_HMIRROR | 左右反転 | 
| DRBitmap::DM_VMIRROR | 上下反転 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::COPY | 画像の色と透過度で上書きします | 
| DRBitmap::COPYC | 画像の色のみを上書きします | 
| DRBitmap::ALPHA | 画像を透過描画します | 
| DRBitmap::BLEND | 画像を半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYER | 画像をレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACK | 画像を背後に描画します | 
| DRBitmap::ALPHABLEND | 画像を透過半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明描画します | 
| DRBitmap::BACKBLEND | 画像を背後に半透明描画します | 
| DRBitmap::MIXALPHA | 画像を透過合成します | 
| DRBitmap::MIXBLEND | 画像を半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYER | 画像をレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACK | 画像を背後に合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHABLEND | 画像を透過半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKBLEND | 画像を背後に半透明合成します | 
| DRBitmap::COPYA | 画像をアルファコピーします | 
| DRBitmap::MULA | 画像をアルファ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULA | 画像をアルファ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDA | 画像をアルファ加算します | 
| DRBitmap::SUBA | 画像をアルファ減算します | 
| DRBitmap::FILLA | 画像をアルファ設定します | 
| DRBitmap::BLENDALPHA | 画像をアルファのみブレンドします | 
| DRBitmap::COPYTONE | 画像を色変換して上書きします | 
| DRBitmap::TONE | 画像を色変換して色のみに描画します | 
| DRBitmap::ALPHATONE | 画像を色変換して透過描画します | 
| DRBitmap::LAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACKTONE | 画像を色変換して背後に描画します | 
| DRBitmap::MIXTONE | 画像を色変換して合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHATONE | 画像を色変換して透過合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKTONE | 画像を色変換して背後に合成します | 
| DRBitmap::MULC | 画像を色のみ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULC | 画像を色のみ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDC | 画像を色のみ加算します | 
| DRBitmap::SUBC | 画像を色のみ減算します | 
| DRBitmap::SCREEN | 画像をスクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAY | 画像をオーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHT | 画像をハードライト描画します | 
| DRBitmap::MULBLENDC | 画像を色のみ半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLENDC | 画像を色のみ半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLENDC | 画像を色のみ半透明減算します | 
| DRBitmap::SCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト描画します | 
| DRBitmap::MUL | 画像を乗算します | 
| DRBitmap::REVMUL | 画像を逆乗算します | 
| DRBitmap::ADD | 画像を加算します | 
| DRBitmap::SUB | 画像を減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREEN | 画像をスクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAY | 画像をオーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHT | 画像をハードライト合成します | 
| DRBitmap::MULBLEND | 画像を半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLEND | 画像を半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLEND | 画像を半透明減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト合成します | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::DM_HMIRROR | 左右反転 | 
| DRBitmap::DM_VMIRROR | 上下反転 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::COPY | 画像の色と透過度で上書きします | 
| DRBitmap::COPYC | 画像の色のみを上書きします | 
| DRBitmap::ALPHA | 画像を透過描画します | 
| DRBitmap::BLEND | 画像を半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYER | 画像をレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACK | 画像を背後に描画します | 
| DRBitmap::ALPHABLEND | 画像を透過半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明描画します | 
| DRBitmap::BACKBLEND | 画像を背後に半透明描画します | 
| DRBitmap::MIXALPHA | 画像を透過合成します | 
| DRBitmap::MIXBLEND | 画像を半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYER | 画像をレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACK | 画像を背後に合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHABLEND | 画像を透過半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKBLEND | 画像を背後に半透明合成します | 
| DRBitmap::COPYA | 画像をアルファコピーします | 
| DRBitmap::MULA | 画像をアルファ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULA | 画像をアルファ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDA | 画像をアルファ加算します | 
| DRBitmap::SUBA | 画像をアルファ減算します | 
| DRBitmap::FILLA | 画像をアルファ設定します | 
| DRBitmap::BLENDALPHA | 画像をアルファのみブレンドします | 
| DRBitmap::COPYTONE | 画像を色変換して上書きします | 
| DRBitmap::TONE | 画像を色変換して色のみに描画します | 
| DRBitmap::ALPHATONE | 画像を色変換して透過描画します | 
| DRBitmap::LAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACKTONE | 画像を色変換して背後に描画します | 
| DRBitmap::MIXTONE | 画像を色変換して合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHATONE | 画像を色変換して透過合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKTONE | 画像を色変換して背後に合成します | 
| DRBitmap::MULC | 画像を色のみ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULC | 画像を色のみ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDC | 画像を色のみ加算します | 
| DRBitmap::SUBC | 画像を色のみ減算します | 
| DRBitmap::SCREEN | 画像をスクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAY | 画像をオーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHT | 画像をハードライト描画します | 
| DRBitmap::MULBLENDC | 画像を色のみ半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLENDC | 画像を色のみ半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLENDC | 画像を色のみ半透明減算します | 
| DRBitmap::SCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト描画します | 
| DRBitmap::MUL | 画像を乗算します | 
| DRBitmap::REVMUL | 画像を逆乗算します | 
| DRBitmap::ADD | 画像を加算します | 
| DRBitmap::SUB | 画像を減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREEN | 画像をスクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAY | 画像をオーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHT | 画像をハードライト合成します | 
| DRBitmap::MULBLEND | 画像を半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLEND | 画像を半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLEND | 画像を半透明減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト合成します | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::DM_HMIRROR | 左右反転 | 
| DRBitmap::DM_VMIRROR | 上下反転 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::COPY | 画像の色と透過度で上書きします | 
| DRBitmap::COPYC | 画像の色のみを上書きします | 
| DRBitmap::ALPHA | 画像を透過描画します | 
| DRBitmap::BLEND | 画像を半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYER | 画像をレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACK | 画像を背後に描画します | 
| DRBitmap::ALPHABLEND | 画像を透過半透明描画します | 
| DRBitmap::LAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明描画します | 
| DRBitmap::BACKBLEND | 画像を背後に半透明描画します | 
| DRBitmap::MIXALPHA | 画像を透過合成します | 
| DRBitmap::MIXBLEND | 画像を半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYER | 画像をレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACK | 画像を背後に合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHABLEND | 画像を透過半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERBLEND | 画像をレイヤー半透明合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKBLEND | 画像を背後に半透明合成します | 
| DRBitmap::COPYA | 画像をアルファコピーします | 
| DRBitmap::MULA | 画像をアルファ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULA | 画像をアルファ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDA | 画像をアルファ加算します | 
| DRBitmap::SUBA | 画像をアルファ減算します | 
| DRBitmap::FILLA | 画像をアルファ設定します | 
| DRBitmap::BLENDALPHA | 画像をアルファのみブレンドします | 
| DRBitmap::COPYTONE | 画像を色変換して上書きします | 
| DRBitmap::TONE | 画像を色変換して色のみに描画します | 
| DRBitmap::ALPHATONE | 画像を色変換して透過描画します | 
| DRBitmap::LAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー描画します | 
| DRBitmap::BACKTONE | 画像を色変換して背後に描画します | 
| DRBitmap::MIXTONE | 画像を色変換して合成します | 
| DRBitmap::MIXALPHATONE | 画像を色変換して透過合成します | 
| DRBitmap::MIXLAYERTONE | 画像を色変換してレイヤー合成します | 
| DRBitmap::MIXBACKTONE | 画像を色変換して背後に合成します | 
| DRBitmap::MULC | 画像を色のみ乗算します | 
| DRBitmap::REVMULC | 画像を色のみ逆乗算します | 
| DRBitmap::ADDC | 画像を色のみ加算します | 
| DRBitmap::SUBC | 画像を色のみ減算します | 
| DRBitmap::SCREEN | 画像をスクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAY | 画像をオーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHT | 画像をハードライト描画します | 
| DRBitmap::MULBLENDC | 画像を色のみ半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLENDC | 画像を色のみ半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLENDC | 画像を色のみ半透明減算します | 
| DRBitmap::SCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン描画します | 
| DRBitmap::OVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ描画します | 
| DRBitmap::HARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト描画します | 
| DRBitmap::MUL | 画像を乗算します | 
| DRBitmap::REVMUL | 画像を逆乗算します | 
| DRBitmap::ADD | 画像を加算します | 
| DRBitmap::SUB | 画像を減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREEN | 画像をスクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAY | 画像をオーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHT | 画像をハードライト合成します | 
| DRBitmap::MULBLEND | 画像を半透明乗算します | 
| DRBitmap::ADDBLEND | 画像を半透明加算します | 
| DRBitmap::SUBBLEND | 画像を半透明減算します | 
| DRBitmap::MIXSCREENBLEND | 画像を半透明スクリーン合成します | 
| DRBitmap::MIXOVERLAYBLEND | 画像を半透明オーバーレイ合成します | 
| DRBitmap::MIXHARDLIGHTBLEND | 画像を半透明ハードライト合成します | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| DRBitmap::DM_HMIRROR | 左右反転 | 
| DRBitmap::DM_VMIRROR | 上下反転 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::LOOP_SINGLE | ループせず目標の状態で完了します(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROTATION | 完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROUNDTRIP | 開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ONEROUND | 目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します | 
| 識別名 | 概要 | 調整値の計算式(X,Y軸のフレーム移動量(ピクセル単位)をx,yとする) | 
|---|---|---|
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_NONE | しない | 1 | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_X | X軸 | x | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_Y | Y軸 | y | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_XYMAX | X軸とY軸の大きい方 | max(x,y) | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_XYSUM | X軸とY軸の合計 | x+y | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_XYDIST | 速度ベクトルの大きさ | sqrt(x*x+y*y) | 
| 識別名 | 概要 | 調整値の計算式(X,Y軸のフレーム移動量(ピクセル単位)をx,yとする) | 
|---|---|---|
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_NONE | しない | 1 | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_X | X軸 | x | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_Y | Y軸 | y | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_XYMAX | X軸とY軸の大きい方 | max(x,y) | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_XYSUM | X軸とY軸の合計 | x+y | 
| FGESCommonEventObject::ANIMEADJUST_XYDIST | 速度ベクトルの大きさ | sqrt(x*x+y*y) | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::LOOP_SINGLE | ループせず目標の状態で完了します(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROTATION | 完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROUNDTRIP | 開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ONEROUND | 目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::LOOP_SINGLE | ループせず目標の状態で完了します(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROTATION | 完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROUNDTRIP | 開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ONEROUND | 目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::LOOP_SINGLE | ループせず目標の状態で完了します(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROTATION | 完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROUNDTRIP | 開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ONEROUND | 目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します | 
| 識別名 | 動作 | 
|---|---|
| 空参照 | 現在の設定を変更しません。(デフォルト) | 
| 0 | 最後のシーンの描画時間が経過すると非表示になります。 | 
| DRAnimateBitmap::ROTATION | 最後のシーンの描画時間が経過すると最初のシーンからループ再生します。 | 
| DRAnimateBitmap::ROUNDTRIP | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻るとループします。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEPLAY | 最後のシーンに到達すると以降最後のシーンを描画し続けます。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEROUND | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻ると以降最初のシーンを描画し続けます。 | 
| 識別名 | 動作 | 
|---|---|
| 0 | 最後のシーンの描画時間が経過すると非表示になります。 | 
| DRAnimateBitmap::ROTATION | 最後のシーンの描画時間が経過すると最初のシーンからループ再生します。 | 
| DRAnimateBitmap::ROUNDTRIP | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻るとループします。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEPLAY | 最後のシーンに到達すると以降最後のシーンを描画し続けます。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEROUND | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻ると以降最初のシーンを描画し続けます。 | 
| 識別名 | 動作 | 
|---|---|
| 0 | 最後のシーンの描画時間が経過すると非表示になります。 | 
| DRAnimateBitmap::ROTATION | 最後のシーンの描画時間が経過すると最初のシーンからループ再生します。 | 
| DRAnimateBitmap::ROUNDTRIP | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻るとループします。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEPLAY | 最後のシーンに到達すると以降最後のシーンを描画し続けます。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEROUND | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻ると以降最初のシーンを描画し続けます。 | 
| 識別名 | 動作 | 
|---|---|
| 0 | 最後のシーンの描画時間が経過すると非表示になります。 | 
| DRAnimateBitmap::ROTATION | 最後のシーンの描画時間が経過すると最初のシーンからループ再生します。 | 
| DRAnimateBitmap::ROUNDTRIP | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻るとループします。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEPLAY | 最後のシーンに到達すると以降最後のシーンを描画し続けます(デフォルト)。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEROUND | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻ると以降最初のシーンを描画し続けます。 | 
| 識別名 | 動作 | 
|---|---|
| 空参照 | 切替時の設定を変更しません。(デフォルト) | 
| 0 | 最後のシーンの描画時間が経過すると非表示になります。 | 
| DRAnimateBitmap::ROTATION | 最後のシーンの描画時間が経過すると最初のシーンからループ再生します。 | 
| DRAnimateBitmap::ROUNDTRIP | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻るとループします。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEPLAY | 最後のシーンに到達すると以降最後のシーンを描画し続けます。 | 
| DRAnimateBitmap::ONEROUND | 最後のシーンの描画時間が経過すると逆再生し、最初のシーンまで戻ると以降最初のシーンを描画し続けます。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::RESTORE_DRAWMODE | 描画モード | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_ALV | 透過度 | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_FRAMETIMING | アニメーションのシーン表示時間 | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_TONE | 色変換の色 | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_OFFSET | 描画オフセット | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_MOTION | モーション | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_LOOPMODE | アニメーションループモード | 
| FGESCommonEventObject::RESTORE_DRAWSIZE | 描画サイズ | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::LOOP_SINGLE | ループせず目標の状態で完了します(デフォルト) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROTATION | 完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ROUNDTRIP | 開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード) | 
| FGESCommonEventObject::LOOP_ONEROUND | 目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します | 
| コマンド | コマンドID | 概要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 移動 | 0x00 | オブジェクトを移動します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 基本移動位置設定 | 0x02 | オブジェクトの基本移動の実行位置を設定します。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 待機 | 0x03 | 指定したフレーム数待機します。 このコマンドは基本移動間隔に関わらず、 指定したフレーム数の経過後に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 移動間隔設定 | 0x04 | オブジェクトの基本移動間隔を設定します。 これはSetLogicMoveIntervalメソッドと同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 移動時間設定 | 0x05 | オブジェクトの描画移動時間を設定します。 これはSetDrawMoveFrameメソッドと同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 方向設定 | 0x06 | オブジェクトの方向を設定します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| イベントフラグON | 0x07 | オブジェクトのイベントフラグをONにします。 これはUpdateEventFlags(ONにするフラグ,true)と同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| イベントフラグOFF | 0x08 | オブジェクトのイベントフラグをOFFにします。 これはUpdateEventFlags(OFFにするフラグ,false)と同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 描画モード設定 | 0x09 | オブジェクトの描画モードを設定します。 これはSetDrawMode(0x7000_0000|描画モード,透過度)と同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 描画設定復元 | 0x0A | オブジェクトのグラフィック設定を復元します。 これはRestoreGraphicSettingsメソッドと同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 平面座標設定 | 0x0B | オブジェクトの論理平面座標を設定します。 この時Z座標はそのまま維持され、描画座標は設定した論理座標に合わせて更新されます。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| Z座標設定 | 0x0C | オブジェクトの論理Z座標を設定します。 この時平面座標はそのまま維持されます。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 指定座標へ向かって移動 | 0x0D | オブジェクトを指定座標へ向かって1歩移動します。 このコマンドは最短経路探索を行い、経路が検出できた場合はそれを使用します。 最短経路探索の処理はFindShortestRouteDirectionメソッドと同等です。 経路が検出できなかった場合は直線距離で接近しようとします。 コマンドの開始時点で既に目標位置に到達していた場合、成功でも失敗でもない結果として評価されます。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 対象へ向かって移動 | 0x0F | オブジェクトを指定したインスタンスIDのオブジェクトへ向かって1歩移動します。 このコマンドは最短経路探索を行い、経路が検出できた場合はそれを使用します。 最短経路探索の処理はFindShortestRouteDirectionメソッドと同等です。 経路が検出できなかった場合は直線距離で接近しようとします。 コマンドの開始時点で既に目標位置に到達していた場合、成功でも失敗でもない結果として評価されます。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 指定座標から離れて移動 | 0x11 | オブジェクトを指定座標から離れるように1歩移動します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 対象から離れて移動 | 0x13 | オブジェクトを指定したインスタンスIDのオブジェクトから離れるように1歩移動します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ムーブハンドラ | 0x15 | 指定したIDのムーブハンドラをこのオブジェクトをホストにして呼び出します。 ムーブハンドラはゲームシステムスレッドで呼び出され、即座に短時間の実行権が付与されます。 短いムーブハンドラは即座に次のムーブコマンドを予約することで待ち時間なく実行できます。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 調べる | 0x16 | オブジェクトの周囲に「調べる」イベントトリガーを発行します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 対象の方を基準に方向設定 | 0x17 | オブジェクトから見て指定したインスタンスIDのオブジェクトが存在する方向を基準に このオブジェクトの方向を設定します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| アニメーション時間設定 | 0x18 | オブジェクトのアニメーションシーン表示時間を設定します。 これはSetAnimationTimingメソッドと同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| モーション設定 | 0x19 | オブジェクトのモーションを設定します。 これはSetMotionInfoメソッドと同等です。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ピクセル移動ベクトル設定 | 0x1A | ピクセル移動ベクトルを設定します。 これはSetPixelVectorメソッドの簡易版で、整数4ビット、小数6ビットの範囲のみ設定できます。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ピクセル移動ベクトル演算 | 0x1B | ピクセル移動ベクトルを演算します。 これはピクセル移動ベクトル演算メソッドの簡易版で、整数4ビット、小数6ビットの範囲のみ処理できます。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| ピクセル移動ベクトル演算2 | 0x1C | ピクセル移動ベクトルを演算します。 これはピクセル移動ベクトル演算メソッドの簡易版で、整数4ビット、小数6ビットの範囲のみ処理できます。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 これはBrakePixelVectorメソッドと同等です。 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| イージング設定 | 0x1D | オブジェクトのデフォルトイージングを設定します。 これはSetDefaultDrawMoveEasingメソッドと同等です。 このコマンドは即座に次の論理移動を開始します。 
 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::EF_FREEZE | アニメーション停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_LOCKDIRECTION | 方向固定 | 
| FGESCommonEventObject::EF_MANUALSTATE | 状態更新無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_AUTOSTARTLOCK | 「自動」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_TOUCHSTARTLOCK | 「接触」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_CHECKSTARTLOCK | 「調べる」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_EXTRASTARTLOCK | 「拡張」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_REMOTESTARTLOCK | 「遠隔」起動無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_OVERLAPSTARTLOCK | 「同位置」起動無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_INVISIBLE | グラフィック非表示 | 
| FGESCommonEventObject::EF_THROUGH | 障害無視 | 
| FGESCommonEventObject::EF_DRAWMOVE_FREEZE | 描画移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_BASEMOVE_FREEZE | 基本移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_MULTIEXEC | 多重起動可能 | 
| FGESCommonEventObject::EF_WAITFREEZE | 描画移動/ピクセル移動時以外アニメーション停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_FREEZE | ピクセル移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER | ピクセル移動処理で接触トリガー発行 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST | ピクセル移動時に周辺判定を行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_SYSTRLOCK_FREEZE | 「全トリガー無効」時、全更新停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_TRIGGER_IDLEONLY | ハンドラを起動するスレッドにタスクがある場合にトリガーしない | 
| FGESCommonEventObject::EF_HITTEST_REGARDLESS_Z | Zレイヤーを問わずイベントとヒットテストを行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_TRIGGER_REGARDLESS_Z | Zレイヤーを問わずイベントトリガー処理を行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_HITTEST_PIXEL | ピクセル単位でヒットテストを行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_GONE | 離脱中 | 
| FGESCommonEventObject::EF_DEBUG_TRIGGERBREAK | トリガー起動時にブレークする(デバッグ用) | 
| FGESCommonEventObject::EF_SYS_TRIGGERLOCK | 全トリガー無効(イベント起動中) 原則このフラグはイベントシステムが制御します。 通常はスクリプトから変更するべきではありません。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::EF_FREEZE | アニメーション停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_LOCKDIRECTION | 方向固定 | 
| FGESCommonEventObject::EF_MANUALSTATE | 状態更新無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_AUTOSTARTLOCK | 「自動」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_TOUCHSTARTLOCK | 「接触」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_CHECKSTARTLOCK | 「調べる」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_EXTRASTARTLOCK | 「拡張」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_REMOTESTARTLOCK | 「遠隔」起動無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_OVERLAPSTARTLOCK | 「同位置」起動無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_INVISIBLE | グラフィック非表示 | 
| FGESCommonEventObject::EF_THROUGH | 障害無視 | 
| FGESCommonEventObject::EF_DRAWMOVE_FREEZE | 描画移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_BASEMOVE_FREEZE | 基本移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_MULTIEXEC | 多重起動可能 | 
| FGESCommonEventObject::EF_WAITFREEZE | 描画移動/ピクセル移動時以外アニメーション停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_FREEZE | ピクセル移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER | ピクセル移動処理で接触トリガー発行 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST | ピクセル移動時に周辺判定を行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_SYSTRLOCK_FREEZE | 「全トリガー無効」時、全更新停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_TRIGGER_IDLEONLY | ハンドラを起動するスレッドにタスクがある場合にトリガーしない | 
| FGESCommonEventObject::EF_HITTEST_REGARDLESS_Z | Zレイヤーを問わずイベントとヒットテストを行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_TRIGGER_REGARDLESS_Z | Zレイヤーを問わずイベントトリガー処理を行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_HITTEST_PIXEL | ピクセル単位でヒットテストを行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_GONE | 離脱中 | 
| FGESCommonEventObject::EF_DEBUG_TRIGGERBREAK | トリガー起動時にブレークする(デバッグ用) | 
| FGESCommonEventObject::EF_SYS_TRIGGERLOCK | 全トリガー無効(イベント起動中) 原則このフラグはイベントシステムが制御します。 通常はスクリプトから変更するべきではありません。 | 
| 識別名 | 内容 | 
|---|---|
| FGESCommonEventObject::EF_FREEZE | アニメーション停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_LOCKDIRECTION | 方向固定 | 
| FGESCommonEventObject::EF_MANUALSTATE | 状態更新無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_AUTOSTARTLOCK | 「自動」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_TOUCHSTARTLOCK | 「接触」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_CHECKSTARTLOCK | 「調べる」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_EXTRASTARTLOCK | 「拡張」トリガー無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_REMOTESTARTLOCK | 「遠隔」起動無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_OVERLAPSTARTLOCK | 「同位置」起動無効 | 
| FGESCommonEventObject::EF_INVISIBLE | グラフィック非表示 | 
| FGESCommonEventObject::EF_THROUGH | 障害無視 | 
| FGESCommonEventObject::EF_DRAWMOVE_FREEZE | 描画移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_BASEMOVE_FREEZE | 基本移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_MULTIEXEC | 多重起動可能 | 
| FGESCommonEventObject::EF_WAITFREEZE | 描画移動/ピクセル移動時以外アニメーション停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_FREEZE | ピクセル移動停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_TOUCHTRIGGER | ピクセル移動処理で接触トリガー発行 | 
| FGESCommonEventObject::EF_PIXELMOVE_AROUNDHITTEST | ピクセル移動時に周辺判定を行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_SYSTRLOCK_FREEZE | 「全トリガー無効」時、全更新停止 | 
| FGESCommonEventObject::EF_TRIGGER_IDLEONLY | ハンドラを起動するスレッドにタスクがある場合にトリガーしない | 
| FGESCommonEventObject::EF_HITTEST_REGARDLESS_Z | Zレイヤーを問わずイベントとヒットテストを行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_TRIGGER_REGARDLESS_Z | Zレイヤーを問わずイベントトリガー処理を行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_HITTEST_PIXEL | ピクセル単位でヒットテストを行う | 
| FGESCommonEventObject::EF_GONE | 離脱中 | 
| FGESCommonEventObject::EF_DEBUG_TRIGGERBREAK | トリガー起動時にブレークする(デバッグ用) | 
| FGESCommonEventObject::EF_SYS_TRIGGERLOCK | 全トリガー無効(イベント起動中) |