| 名前 | 概要 |
|---|---|
![]() sprintf | 整形した文字列を生成して返します |
| 記述 | 意味 |
|---|---|
| - | 出力を左詰めします |
| + | 数値を出力する時、正の値でも + を出力します |
| 0 | 最低幅指定があり、出力幅が最低幅に満たない場合、スペースの代わりに0で埋めます |
| (スペース) | 数値を出力する時、正の値でもスペースを出力します |
| # | 16進数出力時に 0x が先頭に付与されます。また、小数出力時に省略を抑止します |
| , | 数値を出力する時、三桁ごとにカンマ区切りします |
| 記述 | 引数型 | 意味 |
|---|---|---|
| d | INativeInteger | 10進整数 |
| x | INativeInteger | 16進整数(文字はa-f、符号なし扱い) |
| X | INativeInteger | 16進整数(文字はA-F、符号なし扱い) |
| f | INativeFloat | 小数 |
| F | INativeFloat | 小数(末尾0を省略) |
| e | INativeFloat | 指数表記小数(e表記) |
| E | INativeFloat | 指数表記小数(E表記) |
| g | INativeFloat | 小数(fとeを自動切換え) |
| G | INativeFloat | 小数(fとEを自動切換え) |
| s | INativeString | 文字列 |
| n | editable INativeInteger | ここまでに出力された文字ユニット数を出力します |
| p | INativePointer | ポインタとして設定されているオブジェクトの情報 |
| 記述 | 意味 |
|---|---|
| - | 出力を左詰めします |
| + | 数値を出力する時、正の値でも + を出力します |
| 0 | 最低幅指定があり、出力幅が最低幅に満たない場合、スペースの代わりに0で埋めます |
| (スペース) | 数値を出力する時、正の値でもスペースを出力します |
| # | 16進数出力時に 0x が先頭に付与されます。また、小数出力時に省略を抑止します |
| , | 数値を出力する時、三桁ごとにカンマ区切りします |
| 記述 | 引数型 | 意味 |
|---|---|---|
| d | INativeInteger | 10進整数 |
| x | INativeInteger | 16進整数(文字はa-f、符号なし扱い) |
| X | INativeInteger | 16進整数(文字はA-F、符号なし扱い) |
| f | INativeFloat | 小数 |
| F | INativeFloat | 小数(末尾0を省略) |
| e | INativeFloat | 指数表記小数(e表記) |
| E | INativeFloat | 指数表記小数(E表記) |
| g | INativeFloat | 小数(fとeを自動切換え) |
| G | INativeFloat | 小数(fとEを自動切換え) |
| s | INativeString | 文字列 |
| n | editable INativeInteger | ここまでに出力された文字ユニット数を出力します |
| p | INativePointer | ポインタとして設定されているオブジェクトの情報 |
| 文字 | 受け取る引数の型 | 意味 |
|---|---|---|
| * | - | 要素を読み飛ばします |
| d | editable INativeInteger | 10進整数 |
| x | editable INativeInteger | 16進整数 |
| i | editable INativeInteger | プレフィックス(なし=10進、0=8進、0x=16進)に従う整数 |
| f | editable INativeFloat | 小数 |
| s | editable INativeString | 文字列 |
| b | editable INativeBool | trueなら真、それ以外は偽 |
| n | editable INativeInteger | 現在の文字列の評価位置(文字ユニット単位) この指定はリストの要素を進めません |
| 文字 | 意味 |
|---|---|
| g | 繰り返し |
| i | 大文字小文字を同一視する |
| s | 先頭から隙間無くマッチしなければならない |
| 文字 | 意味 |
|---|---|
| g | 繰り返し |
| i | 大文字小文字を同一視する |
| s | 先頭から隙間無くマッチしなければならない |