[前へ] [目次へ] [次へ]
このクラスは64ビットの符号付き整数を扱うクラスです。
このクラスは整数定数の型としても使用されます。
●継承
このクラスは継承をしていません。
●インターフェイスとインターフェイスメソッド
values IInteger
Get
Set
implements INativeInteger
Get
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::GetInt
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::SetInt
implements INativeBool
Get
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::GetBool
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::SetBool
implements IFloat
Get
Set
implements IBool
Get
Set
implements INativeFloat
Get
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::GetDouble
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::SetDouble
implements IColor
Get
Set
implements INativeColor
Get
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::GetInt
(ネイティブインターフェイス)IFGESObject::SetInt
implements INativeLogicUnit
GetInt
GetFloat
GetDetail
●クラスメソッド
このクラスはクラスメソッドを持っていません。
●クラスメンバメソッド
●クラス共有変数
このクラスはクラス共有変数を持っていません。
●インスタンス変数
このクラスはインスタンス変数を持っていません。
●C++レベル追加情報
クラスID: FGES_CLASSID_INT
クラス名: FGESInteger
Integer::IInteger@@Get
void IInteger@@Get(editable IInteger v)const
このオブジェクトが持つ値を整数化して v に設定します。
このメソッドは最初に v に対して INativeInteger による設定を試みます。
これに失敗した場合、 v.Set を呼び出します。
editable IInteger v :値を受け取るオブジェクト
先頭へ
Integer::IInteger@@Set
void IInteger@@Set( IInteger v)
このオブジェクトに v を設定します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get を呼び出します。
IInteger v :設定する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::INativeInteger@@Get
Integer INativeInteger@@Get()const
FGESレベルで使用できる形の値を取得します。
戻り値:FGESレベルで使用できる形の値。
先頭へ
Integer::IFloat@@Get
void IFloat@@Get(editable IFloat v)const
このオブジェクトが持つ値を浮動小数化して v に設定します。
このメソッドは最初に v に対して INativeFloat による設定を試みます。
これに失敗した場合、 v.Set を呼び出します。
editable IFloat v :値を受け取るオブジェクト
先頭へ
Integer::IFloat@@Set
void IFloat@@Set( IFloat v)
このオブジェクトに v を設定します。
このメソッドは最初に v から INativeFloat による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get を呼び出します。
v から取得した値に端数があった場合、0に向かう丸めを行い整数化します。
IFloat v :設定する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::INativeBool@@Get
Bool INativeBool@@Get()const
FGESレベルで使用できる形の値を取得します。
戻り値:FGESレベルで使用できる形の値。
先頭へ
Integer::IBool@@Get
void IBool@@Get(editable IBool v)const
このオブジェクトが持つ値を真偽値化して v に設定します。
このメソッドは最初に v に対して INativeBool による設定を試みます。
これに失敗した場合、 v.Set を呼び出します。
このオブジェクトが持つ値が0の時、偽が設定され、それ以外の時、真が設定されます。
editable IBool v :値を受け取るオブジェクト
先頭へ
Integer::IBool@@Set
void IBool@@Set( IBool v)
このオブジェクトに v を設定します。
このメソッドは最初に v から INativeBool による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get を呼び出します。
v から取得した値が真なら1、偽なら0が設定されます。
IBool v :設定する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::INativeFloat@@Get
Float INativeFloat@@Get()const
FGESレベルで使用できる形の値を取得します。
戻り値:FGESレベルで使用できる形の値。
先頭へ
Integer::IColor@@Get
void IColor@@Get(editable IColor v)const
このオブジェクトが持つ値を整数化して v に設定します。
このメソッドは最初に v に対して INativeColor による設定を試みます。
これに失敗した場合、 v.Set を呼び出します。
このメソッドはフル版のFGESでのみ定義されています。
editable IColor v :値を受け取るオブジェクト
先頭へ
Integer::IColor@@Set
void IColor@@Set( IColor v)
このオブジェクトに v を設定します。
このメソッドは最初に v から INativeColor による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get を呼び出します。
このメソッドはフル版のFGESでのみ定義されています。
IColor v :設定する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::INativeColor@@Get
Integer INativeColor@@Get()const
FGESレベルで使用できる形の値を取得します。
このメソッドはフル版のFGESでのみ定義されています。
戻り値:FGESレベルで使用できる形の値。
先頭へ
Integer::INativeLogicUnit@@GetInt
Integer INativeLogicUnit@@GetInt()const
整数として評価した値を取得します。
保持値が端数を持つ場合、整数まで丸められます。
戻り値:保持値を整数として評価した値。
先頭へ
Integer::INativeLogicUnit@@GetFloat
Float INativeLogicUnit@@GetFloat()const
小数として評価した値を取得します。
保持値が端数を持つ場合、詳細論理座標精度まで丸められます。
戻り値:保持値を小数として評価した値。
先頭へ
Integer::INativeLogicUnit@@GetDetail
Integer INativeLogicUnit@@GetDetail()const
保持値を詳細論理座標に変換した値を取得します。
戻り値:保持値を詳細論理座標に変換した値。
先頭へ
Integer::#Value
public #Value( IInteger v)
このオブジェクトに v を設定します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get を呼び出します。
IInteger v :設定する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator=
public SelfType@ #operator=( IInteger v)
このオブジェクトに v を代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator+=
public SelfType@ #operator+=( IInteger v)
このオブジェクトに v を加算代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :加算代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator-=
public SelfType@ #operator-=( IInteger v)
このオブジェクトに v を減算代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :減算代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator*=
public SelfType@ #operator*=( IInteger v)
このオブジェクトに v を乗算代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :乗算代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator/=
public SelfType@ #operator/=( IInteger v)
このオブジェクトに v を除算代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
v から取得した値が0であった場合、例外が発生します。
計算結果に端数が発生した場合、0に向かう丸めを行い整数化します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :除算代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator%=
public SelfType@ #operator%=( IInteger v)
このオブジェクトに v を剰余代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
v から取得した値が0であった場合、例外が発生します。
計算結果の符号はこのオブジェクト(左辺)の符号から変わりません。
計算結果は a および b が Integer の時、 a/b*b+a%b==a となることを保証します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :剰余代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator|=
public SelfType@ #operator|=( IInteger v)
このオブジェクトに v をOR代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :OR代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator&=
public SelfType@ #operator&=( IInteger v)
このオブジェクトに v をAND代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :AND代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator^=
public SelfType@ #operator^=( IInteger v)
このオブジェクトに v をXOR代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :XOR代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator<<=
public SelfType@ #operator<<=( IInteger v)
このオブジェクトに v を左シフト代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger v :左シフト代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator>>=
public SelfType@ #operator>>=( IInteger v)
このオブジェクトに v を右シフト代入します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
このメソッドは論理シフトを行います。
v から取得した値が負値であった場合、値は変わりません。
戻り値: this を返します。
IInteger v :右シフト代入する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator+
public SelfType #operator+( IInteger v)const
このオブジェクトに v を加算した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :加算する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator-
public SelfType #operator-( IInteger v)const
このオブジェクトに v を減算した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :減算する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator*
public SelfType #operator*( IInteger v)const
このオブジェクトに v を乗算した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :乗算する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator/
public SelfType #operator/( IInteger v)const
このオブジェクトに v を除算した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
v から取得した値が0であった場合、例外が発生します。
計算結果に端数が発生した場合、0に向かう丸めを行い整数化します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :除算する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator%
public SelfType #operator%( IInteger v)const
このオブジェクトを v で剰余した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
v から取得した値が0であった場合、例外が発生します。
計算結果の符号はこのオブジェクト(左辺)の符号から変わりません。
計算結果は a および b が Integer の時、 a/b*b+a%b==a となることを保証します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :剰余する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator|
public SelfType #operator|( IInteger v)const
このオブジェクトに v をORした結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :ORする値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator&
public SelfType #operator&( IInteger v)const
このオブジェクトに v をANDした結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :ANDする値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator^
public SelfType #operator^( IInteger v)const
このオブジェクトに v をXORした結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :XORする値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator~
public SelfType #operator~()const
このオブジェクトの値をNOTした結果を返します。
戻り値:計算結果を返します。
先頭へ
Integer::#operator<<
public SelfType #operator<<( IInteger v)const
このオブジェクトに v を左シフトした結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :左シフトする値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator>>
public SelfType #operator>>( IInteger v)const
このオブジェクトに v を右シフトした結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
このメソッドは論理シフトを行います。
v から取得した値が負値であった場合、値は変わりません。
戻り値:計算結果を返します。
IInteger v :右シフトする値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator==
public Bool #operator==( IInteger v)const
このオブジェクトと v を等価比較した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトと v が等価であれば真を返します。
IInteger v :比較する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator<
public Bool #operator<( IInteger v)const
このオブジェクトが v より小さいか比較した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトが v より小さければ真を返します。
IInteger v :比較する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator>
public Bool #operator>( IInteger v)const
このオブジェクトが v より大きいか比較した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトが v より大きければ真を返します。
IInteger v :比較する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator<=
public Bool #operator<=( IInteger v)const
このオブジェクトが v 以下か比較した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトが v 以下であれば真を返します。
IInteger v :比較する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator>=
public Bool #operator>=( IInteger v)const
このオブジェクトが v 以上か比較した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトが v 以上であれば真を返します。
IInteger v :比較する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator!=
public Bool #operator!=( IInteger v)const
このオブジェクトが v 以外か比較した結果を返します。
このメソッドは最初に v から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 v.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトが v 以外の値であれば真を返します。
IInteger v :比較する値を持つオブジェクト
先頭へ
Integer::#operator++
public SelfType@ #operator++()
このオブジェクトをインクリメントした結果を返します。
戻り値: this を返します。
先頭へ
Integer::#operator--
public SelfType@ #operator--()
このオブジェクトをデクリメントした結果を返します。
戻り値: this を返します。
先頭へ
Integer::#operator!!
public SelfType #operator!!()const
このオブジェクトの値を符号反転した結果を返します。
戻り値:演算結果を返します。
先頭へ
Integer::DivMod
public Integer DivMod( INativeInteger denom,editable INativeInteger remain)const
このオブジェクトの値を denom で除算した時の商と余りを同時に求めます。
denom から取得した値が0であった場合、例外が発生します。
戻り値:このオブジェクトの値を denom で除算した時の商を返します。
INativeInteger denom :除算する値。
editable INativeInteger remain :[出力]余りを出力するオブジェクト。
先頭へ
Integer::DivFloor
public Integer DivFloor( IInteger value)const
このオブジェクトの値を指定値で除算し端数を負の無限大方向に切り捨てた値を返します。
このメソッドは (to_f()/value).Floor().to_i() に相当します。
指定値が0であった場合、例外が発生します。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定値で除算し端数を切り捨てた値を返します。
IInteger value :除算する値。
先頭へ
Integer::DivCeil
public Integer DivCeil( IInteger value)const
このオブジェクトの値を指定値で除算し端数を正の無限大方向に切り上げた値を返します。
このメソッドは (to_f()/value).Ceil().to_i() に相当します。
指定値が0であった場合、例外が発生します。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定値で除算し端数を切り上げた値を返します。
IInteger value :除算する値。
先頭へ
Integer::DivRound
public Integer DivRound( IInteger value)const
このオブジェクトの値を指定値で除算し端数を四捨五入した値を返します。
このメソッドは中間値が指定された場合、絶対値が大きい方へ丸めます。
このメソッドは (to_f()/value).Round().to_i() に相当します。
指定値が0であった場合、例外が発生します。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定値で除算し端数を四捨五入した値を返します。
IInteger value :除算する値。
先頭へ
Integer::ModPlus
public Integer ModPlus( IInteger value)const
このオブジェクトの値を指定値で剰余し、結果を正値のみで返します。
このメソッドの戻り値は 0〜value.Abs()-1 の範囲になります。
指定値が0であった場合、例外が発生します。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定値で剰余し、結果を正値のみで返します。
IInteger value :剰余する値。
先頭へ
Integer::Sq
public SelfType Sq()const
このオブジェクトの値の二乗を返します。
戻り値:このオブジェクトの値の二乗を返します。
先頭へ
Integer::Cb
public SelfType Cb()const
このオブジェクトの値の三乗を返します。
戻り値:このオブジェクトの値の三乗を返します。
先頭へ
Integer::Sqrt
public Float Sqrt()const
このオブジェクトの値の平方根を返します。
戻り値:このオブジェクトの値の平方根を返します。
先頭へ
Integer::Cbrt
public Float Cbrt()const
このオブジェクトの値の立方根を返します。
戻り値:このオブジェクトの値の立方根を返します。
先頭へ
Integer::Abs
public SelfType Abs()const
このオブジェクトの値の絶対値を返します。
戻り値:このオブジェクトの値の絶対値を返します。
先頭へ
Integer::Sgn
public Integer Sgn()const
このオブジェクトの値が正値なら1、0なら0、負値なら-1を返します。
戻り値:このオブジェクトの値の符号を1/0/-1のいずれかで返します。
先頭へ
Integer::FloorM
public Integer FloorM( IInteger unit)const
このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で負の無限大方向に切り捨てた値を返します。
このメソッドは最初に unit から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 unit.Get で値を取得します。
●倍数単位関数結果早見表( unit が2と3の場合)
↓関数 →保持値 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
FloorM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilM(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
RoundM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorMZ(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilMI(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorM(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilM(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
RoundM(3) | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 |
FloorMZ(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilMI(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
戻り値:このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で切り捨てた値を返します。
IInteger unit :揃える単位。
先頭へ
Integer::CeilM
public Integer CeilM( IInteger unit)const
このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で正の無限大方向に切り上げた値を返します。
このメソッドは最初に unit から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 unit.Get で値を取得します。
●倍数単位関数結果早見表( unit が2と3の場合)
↓関数 →保持値 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
FloorM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilM(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
RoundM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorMZ(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilMI(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorM(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilM(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
RoundM(3) | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 |
FloorMZ(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilMI(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
戻り値:このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で切り上げた値を返します。
IInteger unit :揃える単位。
先頭へ
Integer::RoundM
public Integer RoundM( IInteger unit)const
このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で四捨五入した値を返します。
このメソッドは中間値だった場合、絶対値が大きい方へ丸めます。
このメソッドは最初に unit から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 unit.Get で値を取得します。
●倍数単位関数結果早見表( unit が2と3の場合)
↓関数 →保持値 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
FloorM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilM(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
RoundM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorMZ(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilMI(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorM(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilM(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
RoundM(3) | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 |
FloorMZ(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilMI(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
戻り値:このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で四捨五入した値を返します。
IInteger unit :揃える単位。
先頭へ
Integer::FloorMZ
public Integer FloorMZ( IInteger unit)const
このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で0方向に切り捨てた値を返します。
このメソッドは最初に unit から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 unit.Get で値を取得します。
●倍数単位関数結果早見表( unit が2と3の場合)
↓関数 →保持値 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
FloorM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilM(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
RoundM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorMZ(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilMI(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorM(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilM(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
RoundM(3) | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 |
FloorMZ(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilMI(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
戻り値:このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で切り捨てた値を返します。
IInteger unit :揃える単位。
先頭へ
Integer::CeilMI
public Integer CeilMI( IInteger unit)const
このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で無限大方向に切り上げた値を返します。
このメソッドは最初に unit から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 unit.Get で値を取得します。
●倍数単位関数結果早見表( unit が2と3の場合)
↓関数 →保持値 | -5 | -4 | -3 | -2 | -1 | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
FloorM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilM(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
RoundM(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorMZ(2) | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 |
CeilMI(2) | -6 | -4 | -4 | -2 | -2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 4 | 6 |
FloorM(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilM(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
RoundM(3) | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 |
FloorMZ(3) | -3 | -3 | -3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 3 | 3 |
CeilMI(3) | -6 | -6 | -3 | -3 | -3 | 0 | 3 | 3 | 3 | 6 | 6 |
戻り値:このオブジェクトの値を指定値の倍数単位で切り上げた値を返します。
IInteger unit :揃える単位。
先頭へ
Integer::Clamp
public Integer Clamp( IInteger min, IInteger max)const
このオブジェクトの値を指定した値域に限定した値を返します。
このオブジェクトの値が min より小さい場合、 min に変換され、 max より大きい場合、 max に変換されます。
このメソッドは最初に各引数から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 IInteger@@Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定した値域に限定した値を返します。
IInteger min :限定する値域の最小値。
IInteger max :限定する値域の最大値。
先頭へ
Integer::OrUnder
public Integer OrUnder( IInteger max)const
このオブジェクトの値を指定値以下に補正して返します。
このメソッドは値が指定値以下であることを保証したい場合に便利です。
このメソッドは最初に max から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 max.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定値以下に補正して返します。
IInteger max :返す上限値。
このオブジェクトの値がこの値より大きい場合はこの値を返します。
先頭へ
Integer::OrOver
public Integer OrOver( IInteger min)const
このオブジェクトの値を指定値以上に補正して返します。
このメソッドは値が指定値以上であることを保証したい場合に便利です。
このメソッドは最初に min から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 min.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を指定値以上に補正して返します。
IInteger min :返す下限値。
このオブジェクトの値がこの値より小さい場合はこの値を返します。
先頭へ
Integer::ApplyClamp
public SelfType@ ApplyClamp( IInteger min, IInteger max)
このオブジェクトの値を指定した値域内に補正します。
このオブジェクトの値が min より小さい場合、 min に変換され、 max より大きい場合、 max に変換されます。
このメソッドの影響は瞬間的です。
後続の演算結果が指定した値域に制限されることはありません。
このメソッドは最初に各引数から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 IInteger@@Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger min :限定する値域の最小値。
IInteger max :限定する値域の最大値。
先頭へ
Integer::ApplyOrUnder
public SelfType@ ApplyOrUnder( IInteger max)
このオブジェクトの値を指定値以下に補正します。
このメソッドは値が指定値以下であることを保証したい場合に便利です。
このメソッドの影響は瞬間的です。
後続の演算結果が指定した値域に制限されることはありません。
このメソッドは最初に max から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 max.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger max :上限値。
このオブジェクトの値がこの値より大きい場合はこの値に補正します。
先頭へ
Integer::ApplyOrOver
public SelfType@ ApplyOrOver( IInteger min)
このオブジェクトの値を指定値以上に補正します。
このメソッドは値が指定値以上であることを保証したい場合に便利です。
このメソッドの影響は瞬間的です。
後続の演算結果が指定した値域に制限されることはありません。
このメソッドは最初に min から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 min.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger min :下限値。
このオブジェクトの値がこの値より小さい場合はこの値に補正します。
先頭へ
Integer::ApplyMin
public SelfType@ ApplyMin( IInteger value)
このオブジェクトの値と指定値のうち小さい方を保持値にします。
このメソッドの影響は瞬間的です。
後続の演算結果が指定した値域に制限されることはありません。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger value :評価する値。
このオブジェクトの値がこの値より大きい場合はこの値に補正します。
先頭へ
Integer::ApplyMax
public SelfType@ ApplyMax( IInteger value)
このオブジェクトの値と指定値のうち大きい方を保持値にします。
このメソッドの影響は瞬間的です。
後続の演算結果が指定した値域に制限されることはありません。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger value :評価する値。
このオブジェクトの値がこの値より小さい場合はこの値に補正します。
先頭へ
Integer::AddF
public Float AddF( IFloat value)const
このオブジェクトの値を浮動小数で加算して返します。
このメソッドは to_f()+value に相当します。
このメソッドは最初に value から INativeFloat による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を浮動小数で加算して返します。
IFloat value :加算する値。
先頭へ
Integer::SubF
public Float SubF( IFloat value)const
このオブジェクトの値を浮動小数で減算して返します。
このメソッドは to_f()-value に相当します。
このメソッドは最初に value から INativeFloat による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を浮動小数で減算して返します。
IFloat value :減算する値。
先頭へ
Integer::MulF
public Float MulF( IFloat value)const
このオブジェクトの値を浮動小数で乗算して返します。
このメソッドは to_f()*value に相当します。
このメソッドは最初に value から INativeFloat による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を浮動小数で乗算して返します。
IFloat value :乗算する値。
先頭へ
Integer::DivF
public Float DivF( IFloat value)const
このオブジェクトの値を浮動小数で除算して返します。
このメソッドは to_f()/value に相当します。
このメソッドは最初に value から INativeFloat による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値を浮動小数で除算して返します。
IFloat value :除算する値。
先頭へ
Integer::SetBits
public SelfType@ SetBits( IInteger filter, IInteger value)
このオブジェクトの値の filter で指定したビットのみに value を代入します。
このメソッドは this=((this&~filter)|(filter&value)) に相当します。
このメソッドは最初に各引数から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 IInteger@@Get で値を取得します。
戻り値: this を返します。
IInteger filter :処理を行うビットを指定します。
IInteger value :設定する値。
先頭へ
Integer::FillBits
public SelfType@ FillBits( IInteger filter, IBool value)
このオブジェクトの値の filter で指定したビットを value に設定します。
このメソッドは最初に各引数からネイティブインターフェイスによる取得を試みます。
これに失敗した場合、各インターフェイスの Get を呼び出します。
戻り値: this を返します。
IInteger filter :処理を行うビットを指定します。
IBool value :設定する値。真なら1、偽なら0が設定されます。
先頭へ
Integer::CompareAndSwap
public Bool CompareAndSwap( IInteger cond, IInteger value)
このオブジェクトの値が cond と一致する場合のみ、 value をこのオブジェクトに代入します。
この比較と代入は不可分に行われます。
このメソッドは最初に各引数から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 IInteger@@Get で値を取得します。
戻り値:代入が行われた場合は真を返します。
IInteger cond :検証する値。
IInteger value :代入する値。
先頭へ
Integer::GetAndSet
public Integer GetAndSet( IInteger value)
このオブジェクトに value を代入し、以前の値を返します。
この取得と代入は不可分に行われます。
このメソッドは最初に value から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 value.Get で値を取得します。
戻り値:今までこのオブジェクトが持っていた値を返します。
IInteger value :代入する値。
先頭へ
Integer::IsInRange
public Bool IsInRange( IInteger min, IInteger max)const
このオブジェクトの値が指定した値域内にあるか判定します。
このメソッドは (min<=this)&&(this<=max) の結果を返します。
このメソッドは最初に各引数から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 IInteger@@Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値が指定した値域内にあれば真を返します。
IInteger min :判定する値域の最小値。
IInteger max :判定する値域の最大値。
先頭へ
Integer::IsInRangeLess
public Bool IsInRangeLess( IInteger min, IInteger max)const
このオブジェクトの値が指定した値域内にあるか判定します。
このメソッドは (min<=this)&&(this<max) の結果を返します。
このメソッドは最初に各引数から INativeInteger による取得を試みます。
これに失敗した場合、 IInteger@@Get で値を取得します。
戻り値:このオブジェクトの値が指定した値域内にあれば真を返します。
IInteger min :判定する値域の最小値。
IInteger max :判定する値域の最大値。
先頭へ
Integer::to_i
public Integer to_i()const
このオブジェクトを整数化した結果を返します。
戻り値:このオブジェクトを整数化した結果を返します。
先頭へ
Integer::to_f
public Float to_f()const
このオブジェクトを浮動小数化した結果を返します。
戻り値:このオブジェクトを浮動小数化した結果を返します。
先頭へ
Integer::to_s
public String to_s()const
このオブジェクトを文字列化した結果を返します。
戻り値:このオブジェクトを文字列化した結果を返します。
先頭へ
[前へ] [目次へ] [次へ]
最終更新 2023/01/29