[前へ] [目次へ] [次へ]

EditWindow (ネイティブクラス)


このクラスはエディットウィンドウを扱うクラスです。

ウィンドウ系クラスはゲーム画面上で領域の一部の描画や入力を受け持つクラスで、
INativeWindow インターフェイスをサポートします。
ウィンドウはGUI版FGESで画面に描画できる唯一の手段であり、基本的にC++レベルで処理されます。

このクラスは文字入力機能を提供します。
このクラスのウィンドウが入力フォーカスを獲得した場合、
仮想コントローラドライバからキーボードが切り離され、このクラスがキーボードを占有します。
この結果、仮想コントローラでキーボード操作が認識できなくなります。
(ただし Shift キーと Ctrl キーのみ、仮想コントローラで引き続き認識できます)
キーボードを占有しているウィンドウが入力フォーカスを失った場合、
仮想コントローラドライバにキーボードが再接続され、
仮想コントローラでキーボード操作が再び認識できるようになります。

この動作は日本語入力処理と仮想コントローラドライバの競合を回避するためのものです。

このクラスはスクロールバーを有効にしている場合、スクロールバーが表示されます。
このスクロールバーはC++レベルで生成される ScrollBar および HScrollBar クラス相当品です。
これはFGESオブジェクトではないため、FGESレベルで操作することができません。
そのため、マウスでスクロールバーを操作するにはシーンで「マウスによるフォーカス切り替え」を有効にする必要があります。

●継承

   このクラスは継承をしていません。

●インターフェイスとインターフェイスメソッド

   implements INativeWindow
          SetUpdateEnable
          GetUpdateEnable
          SetInputEnable
          GetInputEnable
          SetFocusOption
          GetFocusOption
          SetAlpha
          GetAlpha
          SetDrawMode
          GetDrawMode
          SetAutoAlpha
          FinishAutoAlpha
          ResetAutoAlpha
          SetTone
          GetTone
          SetAutoTone
          FinishAutoTone
          ResetAutoTone
          MoveWindow
          ResizeWindow
          SetAutoMove
          SetAutoResize
          FinishAutoMove
          ResetAutoMove
          SetVisible
          ReDrawWindow
          DeleteWindow
          SetInputFocus
          ReleaseInputFocus
          IsWindowArea
          IsVisible
          IsFocusWindow
          GetWindowPos
          GetWindowViewPos
          GetWindowSize
          GetLocalMousePos
          MoveWindowOrder
          SetWindowOrderTop
          SetWindowOrderBottom
          SetDrawSettings
          GetDrawSettings
          GetWindowFromPoint
          SetBelongWindow
          (C++レベルキャスト)IFGESWindow
   implements INativeRect
          Get
   implements INativeCircle
          Get


●クラスメソッド

名前概要
public設定メソッド SetDefaultRClickMenuEnable右クリックメニューの有効化状態のデフォルトを設定します
public取得メソッドconst GetDefaultRClickMenuEnable右クリックメニューの有効化状態のデフォルトを取得します
public設定メソッド SetDefaultFrameInfo枠描画のデフォルトを設定します

●クラスメンバメソッド

名前概要
public設定メソッド SetUpdateEnableフレーム更新の有無を設定します
public取得メソッドconst GetUpdateEnableフレーム更新の有無を取得します
public設定メソッド SetInputEnable入力処理の有無を設定します
public取得メソッドconst GetInputEnable入力処理の有無を取得します
public設定メソッド SetFocusOptionフォーカス制御を設定します
public取得メソッドconst GetFocusOptionフォーカス制御を取得します
public設定メソッド SetAlphaウィンドウの透過度を設定します
public取得メソッドconst GetAlphaウィンドウの透過度を取得します
public設定メソッド SetDrawModeウィンドウの描画モードを設定します
public取得メソッドconst GetDrawModeウィンドウの描画モードを取得します
public操作メソッド SetAutoAlphaウィンドウの透過度を自動的に変更します
public操作メソッド FinishAutoAlphaウィンドウの自動的な透過度変更を完了させます
public操作メソッド ResetAutoAlphaウィンドウの自動的な透過度変更を中止します
public設定メソッド SetToneウィンドウの色を設定します
public取得メソッドconst GetToneウィンドウの色を取得します
public操作メソッド SetAutoToneウィンドウの色を自動的に変更します
public操作メソッド FinishAutoToneウィンドウの自動的な色変更を完了させます
public操作メソッド ResetAutoToneウィンドウの自動的な色変更を中止します
public操作メソッド MoveWindowウィンドウを移動します
public操作メソッド ResizeWindowウィンドウをリサイズします
public操作メソッド SetAutoMoveウィンドウを自動的に移動します
public操作メソッド SetAutoResizeウィンドウを自動的にリサイズします
public操作メソッド FinishAutoMoveウィンドウの自動的な操作を完了させます
public操作メソッド ResetAutoMoveウィンドウの自動的な操作を中止します
public操作メソッド SetVisibleウィンドウの可視状態を設定します
public操作メソッド ReDrawWindowウィンドウを再描画します
public操作メソッド DeleteWindowウィンドウを削除します
public操作メソッド SetInputFocusウィンドウに入力フォーカスを設定します
public操作メソッド ReleaseInputFocus保持する入力フォーカスを解放します
public比較・判定メソッドconst IsWindowArea指定した座標がウィンドウ領域内か判定します
public取得メソッドconst IsVisibleウィンドウの可視状態を取得します
public取得メソッドconst IsFocusWindowウィンドウが入力フォーカスを持っているか取得します
public取得メソッドconst GetWindowPosウィンドウの座標を取得します
public取得メソッドconst GetWindowViewPosウィンドウのビュー座標を取得します
public取得メソッドconst GetWindowSizeウィンドウの大きさを取得します
public取得メソッドconst GetLocalMousePosウィンドウのローカル座標でマウス位置を取得します
public操作メソッド MoveWindowOrderウィンドウの表示序列を変更します
public操作メソッド SetWindowOrderTopウィンドウの表示序列を最上位にします
public操作メソッド SetWindowOrderBottomウィンドウの表示序列を最下位にします
public設定メソッド SetDrawSettingsウィンドウの描画設定を一括設定します
public取得メソッドconst GetDrawSettingsウィンドウの描画設定を一括取得します
public取得メソッドconst GetWindowFromPoint指定座標にあるウィンドウを取得します
public操作メソッド SetBelongWindowウィンドウの所属を再設定します
public操作メソッド NewWindowウィンドウを作成します
public操作メソッド NewWindowFromDrawInfoウィンドウを作成します
public設定メソッド SetBGColor描画する色を設定します
public設定メソッド SetFrameInfo枠描画を設定します
public設定メソッド SetString編集文字列を設定します
public取得メソッドconst GetString編集文字列を取得します
public設定メソッド SetInt編集文字列に整数を文字列変換して設定します
public取得メソッドconst GetInt編集文字列を整数変換して取得します
public設定メソッド SetFloat編集文字列に小数を文字列変換して設定します
public取得メソッドconst GetFloat編集文字列を小数変換して取得します
public取得メソッド GetEnterEnterキーが押されたか取得します
public取得メソッド GetCancelEscapeキーが押されたか取得します
public取得メソッド GetChanged編集文字列が変更されたか取得します
public設定メソッド SetReadOnly読み取り専用属性を設定します
public取得メソッドconst GetReadOnly読み取り専用属性を取得します
public設定メソッド SetLineAreaWidth行番号領域の幅を設定します
public取得メソッドconst GetLineAreaWidth行番号領域の幅を取得します
public設定メソッド SetOnFocusSelectAllフォーカス時全選択属性を設定します
public取得メソッドconst GetOnFocusSelectAllフォーカス時全選択属性を取得します
public設定メソッド SetOffFocusUnSelectフォーカス解除時選択解除属性を設定します
public取得メソッドconst GetOffFocusUnSelectフォーカス解除時選択解除属性を取得します
public設定メソッド SetRClickMenuEnable右クリックメニューの有効化状態を設定します
public取得メソッドconst GetRClickMenuEnable右クリックメニューの有効化状態を取得します
public取得メソッドconst GetScrollX水平スクロール座標を取得します
public設定メソッド SetScrollX水平スクロール座標を設定します
public取得メソッドconst GetFirstLine一番上に表示されている行の行番号を取得します
public設定メソッド SetFirstLine一番上に表示される行の行番号を設定します
public取得メソッドconst GetLineHeight一行の高さを取得します
public取得メソッドconst GetLineText指定した行の文字列を取得します
public設定メソッド SetLineText指定した行の文字列を設定します
public取得メソッドconst GetLineCount編集文字列の総行数を取得します
public取得メソッドconst GetCursorLine現在のカーソル行番号を取得します
public取得メソッドconst GetCursorIndex現在のカーソル桁位置を取得します
public操作メソッド SetCursorカーソル位置を設定します
public操作メソッド MoveCursorカーソル位置を移動します
public比較・判定メソッドconst HasSelectArea現在選択範囲を持つか判定します
public操作メソッド ClearSelectArea選択範囲の選択を解除します
public操作メソッド SelectAll全編集文字列を選択します
public操作メソッド SetSelectArea指定した範囲を選択します
public操作メソッド InsertString指定した位置に文字列を挿入します
public取得メソッドconst GetSelectString選択中の文字列を取得します
public操作メソッド DeleteSelectArea選択中の文字列を削除します
public操作メソッド ReplaceSelectString選択中の文字列を置換します
public操作メソッド SyncCursorScrollカーソルが見えるようにスクロールします
public操作メソッド FindPrevカーソル位置より前にある文字列を検索し選択します
public操作メソッド FindNextカーソル位置より後にある文字列を検索し選択します
public取得メソッド GetLastThroughOnCharCodeネイティブで処理しなかったキーコードを取得します

●クラス共有変数

   このクラスはクラス共有変数を持っていません。

●インスタンス変数

   このクラスはインスタンス変数を持っていません。


●C++レベル追加情報

クラスID: FGES_CLASSID_EDITWINDOW
クラス名: FGESEditWindow



EditWindow::INativeWindow@@SetUpdateEnable

void INativeWindow@@SetUpdateEnable( INativeBool new_state)

   このウィンドウのフレーム更新処理の有効/無効を設定します。
   フレーム更新処理を無効にしたウィンドウは画面更新、入力処理が停止します。

   ただしこのクラスではキーボード入力は直接制御されるため、
   この設定でキーボード入力を制御することはできません。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると有効、偽にすると無効になります。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetUpdateEnable

Bool INativeWindow@@GetUpdateEnable()const

   このウィンドウのフレーム更新処理の有効/無効を取得します。

戻り値:現在の状態。有効の場合真、無効の場合偽を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetInputEnable

void INativeWindow@@SetInputEnable( INativeBool new_state)

   このウィンドウの入力処理の有効/無効を設定します。
   入力処理を無効にしたウィンドウは画面は更新されますが操作できません。
   なお操作する機能を持たないウィンドウではこの設定は意味がありません。

   ただしこのクラスではキーボード入力は直接制御されるため、
   この設定でキーボード入力を制御することはできません。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると有効、偽にすると無効になります。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetInputEnable

Bool INativeWindow@@GetInputEnable()const

   このウィンドウの入力処理の有効/無効を取得します。

戻り値:現在の状態。有効の場合真、無効の場合偽を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetFocusOption

void INativeWindow@@SetFocusOption( INativeInteger new_option)

   このウィンドウのフォーカス制御を設定します。
   操作できるウィンドウは入力フォーカスを持っているウィンドウだけです。
   このメソッドは所属ウィンドウへ入力フォーカスが設定される時の動作を設定します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。
   フォーカス制御が矛盾した場合、より上位のウィンドウの制御が適用されます。

INativeInteger new_option :設定するフォーカス制御。
以下の一斉指定識別子か、各グループのOR結合。
一斉指定識別子:全グループで同じ意味を設定したOR結合済み識別子。
識別名内容
Window::FOCUS_OK所属ウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_REDIRECT所属ウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_BLOCK所属ウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

スタックウィンドウ用:
識別名内容
Window::FOCUS_STACK_OKスタックウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_STACK_REDIRECTスタックウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_STACK_BLOCKスタックウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

サブウィンドウ用:
識別名内容
Window::FOCUS_SUB_OKサブウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_SUB_REDIRECTサブウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_SUB_BLOCKサブウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

子ウィンドウ用:
識別名内容
Window::FOCUS_CHILD_OK子ウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_CHILD_REDIRECT子ウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_CHILD_BLOCK子ウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetFocusOption

Integer INativeWindow@@GetFocusOption()const

   このウィンドウのフォーカス制御を取得します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ有意な値を返します。
   ウィンドウが作られていない状態で返される値は不定です。

戻り値:現在の状態。以下の各グループのOR結合。
スタックウィンドウ用:分離用マスクは Window::FOCUS_STACK_MASK です。
識別名内容
Window::FOCUS_STACK_OKスタックウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_STACK_REDIRECTスタックウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_STACK_BLOCKスタックウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

サブウィンドウ用:分離用マスクは Window::FOCUS_SUB_MASK です。
識別名内容
Window::FOCUS_SUB_OKサブウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_SUB_REDIRECTサブウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_SUB_BLOCKサブウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

子ウィンドウ用:分離用マスクは Window::FOCUS_CHILD_MASK です。
識別名内容
Window::FOCUS_CHILD_OK子ウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_CHILD_REDIRECT子ウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_CHILD_BLOCK子ウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetAlpha

void INativeWindow@@SetAlpha( INativeInteger new_alv)

   このウィンドウを半透明描画する場合の透過度を設定します。
   現在の描画モードが透過度を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

INativeInteger new_alv :設定する透過度(0〜255)

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetAlpha

Integer INativeWindow@@GetAlpha()const

   このウィンドウに設定されている透過度を取得します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ有意な値を返します。
   ウィンドウが作られていない状態で返される値は不定です。

戻り値:現在設定されている透過度。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetDrawMode

Bool INativeWindow@@SetDrawMode( INativeInteger new_drawmode)

   このウィンドウを描画する方法を設定します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger new_drawmode :描画方法。以下のいずれか。
識別名内容
Window::COPY色と透過度を上書き
Window::COPYC色のみを上書き
Window::ALPHA透過描画
Window::BLEND半透明描画
Window::LAYERレイヤー描画
Window::BACK背後に描画
Window::ALPHABLEND透過半透明描画
Window::LAYERBLENDレイヤー半透明描画
Window::BACKBLEND背後に半透明
Window::MIXALPHA透過合成
Window::MIXBLEND半透明合成
Window::MIXLAYERレイヤー合成
Window::MIXBACK背後に合成
Window::MIXALPHABLEND透過半透明合成
Window::MIXLAYERBLENDレイヤー半透明合成
Window::MIXBACKBLEND背後に半透明合成
Window::COPYAアルファのみ上書き
Window::MULAアルファのみ乗算
Window::REVMULAアルファのみ逆乗算
Window::ADDAアルファのみ加算
Window::SUBAアルファのみ減算
Window::FILLAアルファ設定
Window::BLENDALPHAアルファのみブレンド
Window::COPYTONE色変換して上書き
Window::TONE色変換して色のみに描画
Window::ALPHATONE色変換して透過描画
Window::LAYERTONE色変換してレイヤー描画
Window::BACKTONE色変換して背後に描画
Window::MIXTONE色変換して合成
Window::MIXALPHATONE色変換して透過合成
Window::MIXLAYERTONE色変換してレイヤー合成
Window::MIXBACKTONE色変換して背後に合成
Window::MULC乗算
Window::REVMULC逆乗算
Window::ADDC加算
Window::SUBC減算
Window::SCREENスクリーン
Window::OVERLAYオーバーレイ
Window::HARDLIGHTハードライト
Window::MULBLENDC半透明乗算
Window::ADDBLENDC半透明加算
Window::SUBBLENDC半透明減算
Window::SCREENBLEND半透明スクリーン
Window::OVERLAYBLEND半透明オーバーレイ
Window::HARDLIGHTBLEND半透明ハードライト
Window::MUL乗算合成
Window::REVMUL逆乗算合成
Window::ADD加算合成
Window::SUB減算合成
Window::MIXSCREENスクリーン合成
Window::MIXOVERLAYオーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTハードライト合成
Window::MULBLEND半透明乗算合成
Window::ADDBLEND半透明加算合成
Window::SUBBLEND半透明減算合成
Window::MIXSCREENBLEND半透明スクリーン合成
Window::MIXOVERLAYBLEND半透明オーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTBLEND半透明ハードライト合成

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetDrawMode

Integer INativeWindow@@GetDrawMode()const

   このウィンドウを描画する方法を取得します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ有意な値を返します。
   ウィンドウが作られていない状態で返される値は不定です。

戻り値:このウィンドウの描画方法。以下のいずれか。
識別名内容
Window::COPY色と透過度を上書き
Window::COPYC色のみを上書き
Window::ALPHA透過描画
Window::BLEND半透明描画
Window::LAYERレイヤー描画
Window::BACK背後に描画
Window::ALPHABLEND透過半透明描画
Window::LAYERBLENDレイヤー半透明描画
Window::BACKBLEND背後に半透明
Window::MIXALPHA透過合成
Window::MIXBLEND半透明合成
Window::MIXLAYERレイヤー合成
Window::MIXBACK背後に合成
Window::MIXALPHABLEND透過半透明合成
Window::MIXLAYERBLENDレイヤー半透明合成
Window::MIXBACKBLEND背後に半透明合成
Window::COPYAアルファのみ上書き
Window::MULAアルファのみ乗算
Window::REVMULAアルファのみ逆乗算
Window::ADDAアルファのみ加算
Window::SUBAアルファのみ減算
Window::FILLAアルファ設定
Window::BLENDALPHAアルファのみブレンド
Window::COPYTONE色変換して上書き
Window::TONE色変換して色のみに描画
Window::ALPHATONE色変換して透過描画
Window::LAYERTONE色変換してレイヤー描画
Window::BACKTONE色変換して背後に描画
Window::MIXTONE色変換して合成
Window::MIXALPHATONE色変換して透過合成
Window::MIXLAYERTONE色変換してレイヤー合成
Window::MIXBACKTONE色変換して背後に合成
Window::MULC乗算
Window::REVMULC逆乗算
Window::ADDC加算
Window::SUBC減算
Window::SCREENスクリーン
Window::OVERLAYオーバーレイ
Window::HARDLIGHTハードライト
Window::MULBLENDC半透明乗算
Window::ADDBLENDC半透明加算
Window::SUBBLENDC半透明減算
Window::SCREENBLEND半透明スクリーン
Window::OVERLAYBLEND半透明オーバーレイ
Window::HARDLIGHTBLEND半透明ハードライト
Window::MUL乗算合成
Window::REVMUL逆乗算合成
Window::ADD加算合成
Window::SUB減算合成
Window::MIXSCREENスクリーン合成
Window::MIXOVERLAYオーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTハードライト合成
Window::MULBLEND半透明乗算合成
Window::ADDBLEND半透明加算合成
Window::SUBBLEND半透明減算合成
Window::MIXSCREENBLEND半透明スクリーン合成
Window::MIXOVERLAYBLEND半透明オーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTBLEND半透明ハードライト合成

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetAutoAlpha

Bool INativeWindow@@SetAutoAlpha( INativeInteger to_alv, INativeInteger move_frame,
             INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを半透明描画する場合の透過度を自動的に更新します。
   現在の描画モードが透過度を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
   このメソッドは呼び出された時の透過度から to_alv の透過度に向かって、 move_frame フレーム掛けてフェードします。
   既に自動更新が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム SetAlpha メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されています。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoAlpha または ResetAutoAlpha を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_alv :目標の透過度(0〜255)
INativeInteger move_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@FinishAutoAlpha

void INativeWindow@@FinishAutoAlpha()

   このウィンドウに設定されている透過度の自動更新を完了させます。
   このメソッドを呼び出すと直ちに設定されている目標の透過度に更新されます。
   
先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@ResetAutoAlpha

void INativeWindow@@ResetAutoAlpha()

   このウィンドウに設定されている透過度の自動更新を中止します。
   このメソッドを呼び出すと呼び出した瞬間の状態で透過度は放置されます。
   
先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetTone

Bool INativeWindow@@SetTone( INativeInteger color,
             INativeInteger r_power, INativeInteger g_power, INativeInteger b_power)

   
   このウィンドウを色変換描画する場合の色を設定します。
   現在の描画モードが色を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger color :色変換に使う色
INativeInteger r_power :色変換する時の赤影響力(0〜256)
INativeInteger g_power :色変換する時の緑影響力(0〜256)
INativeInteger b_power :色変換する時の青影響力(0〜256)

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetTone

Bool INativeWindow@@GetTone(editable INativeInteger? color,editable INativeInteger? r_power,
            editable INativeInteger? g_power,editable INativeInteger? b_power)const


   このウィンドウを色変換描画する場合の色を取得します。
   
戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger? color :[出力]色変換に使う色
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? r_power :[出力]色変換する時の赤影響力(0〜256)
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? g_power :[出力]色変換する時の緑影響力(0〜256)
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? b_power :[出力]色変換する時の青影響力(0〜256)
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetAutoTone

Bool INativeWindow@@SetAutoTone( INativeInteger to_color,
             INativeInteger to_r_power, INativeInteger to_g_power, INativeInteger to_b_power,
             INativeInteger grad_frame, INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを色変換描画する場合の色を自動的に更新します。
   現在の描画モードが色を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
   このメソッドは呼び出された時の色から指定した色に向かって、 grad_frame フレーム掛けてフェードします。
   既に自動更新が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム SetTone メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されています。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoTone または ResetAutoTone を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_color :目標の色変換に使う色
INativeInteger to_r_power :目標の色変換する時の赤影響力(0〜256)
INativeInteger to_g_power :目標の色変換する時の緑影響力(0〜256)
INativeInteger to_b_power :目標の色変換する時の青影響力(0〜256)
INativeInteger grad_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@FinishAutoTone

void INativeWindow@@FinishAutoTone()

   このウィンドウに設定されている色の自動更新を完了させます。
   このメソッドを呼び出すと直ちに設定されている目標の色に更新されます。
   
先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@ResetAutoTone

void INativeWindow@@ResetAutoTone()

   このウィンドウに設定されている色の自動更新を中止します。
   このメソッドを呼び出すと呼び出した瞬間の状態で色は放置されます。
   
先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@MoveWindow

Bool INativeWindow@@MoveWindow( INativeInteger? x, INativeInteger? y)

   このウィンドウを指定した座標に移動します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger? x :移動先のX座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? y :移動先のY座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@ResizeWindow

Bool INativeWindow@@ResizeWindow( INativeInteger? x, INativeInteger? y,
             INativeInteger? width, INativeInteger? height)


   このウィンドウを指定した座標に移動し、さらに大きさを変更します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   ウィンドウクラスによってはこの処理は時間が掛かる場合があります。
   
戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger? x :移動先のX座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? y :移動先のY座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? width :新しいウィンドウの横幅。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? height :新しいウィンドウの縦幅。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetAutoMove

Bool INativeWindow@@SetAutoMove( INativeInteger to_x, INativeInteger to_y,
             INativeInteger move_frame, INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを自動的に移動します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   このメソッドは呼び出された時の位置から指定した座標に向かって、 move_frame フレーム掛けて移動します。
   既に自動移動が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム MoveWindow メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されています。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoMove または ResetAutoMove を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_x :目標のX座標
INativeInteger to_y :目標のY座標
INativeInteger move_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetAutoResize

Bool INativeWindow@@SetAutoResize( INativeInteger to_x, INativeInteger to_y,
             INativeInteger to_width, INativeInteger to_height,
             INativeInteger move_frame, INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを自動的に移動し、さらに大きさを変更します。
   指定した大きさが現在と同じである場合、 SetAutoMove メソッドと同じ扱いになります。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   このメソッドは呼び出された時の位置から指定した座標に向かって、 move_frame フレーム掛けて移動し、
   さらに呼び出された時の大きさから指定された大きさに向かって、 move_frame フレーム掛けてリサイズします。
   既に自動移動が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム ResizeWindow メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されており、
   ウィンドウクラスによっては非常に重い動作となる場合があります。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoMove または ResetAutoMove を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_x :目標のX座標
INativeInteger to_y :目標のY座標
INativeInteger to_width :目標の横幅
INativeInteger to_height :目標の縦幅
INativeInteger move_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@FinishAutoMove

void INativeWindow@@FinishAutoMove()

   このウィンドウに設定されている位置と大きさの自動更新を完了させます。
   このメソッドを呼び出すと直ちに設定されている目標の位置と大きさに更新されます。
   
先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@ResetAutoMove

void INativeWindow@@ResetAutoMove()

   このウィンドウに設定されている位置と大きさの自動更新を中止します。
   このメソッドを呼び出すと呼び出した瞬間の状態で位置と大きさは放置されます。
   
先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetVisible

Bool INativeWindow@@SetVisible( INativeBool new_state)

   このウィンドウの可視状態を変更します。
   ウィンドウを不可視状態にした場合、このウィンドウとその子ウィンドウ、
   さらに子ウィンドウに所属するウィンドウは見えなくなり、操作もできなくなります。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると可視、偽にすると不可視になります。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@ReDrawWindow

void INativeWindow@@ReDrawWindow()

   このウィンドウを強制的に再描画します。
   通常、再描画が必要な場合ウィンドウクラスは自動的に再描画を行います。
   明示的に呼び出すよう指定されている場合以外、呼び出す必要はありません。
   
   また、ウィンドウクラスによっては通常の再描画はキャッシュ制御していますが、
   このメソッドを使用した場合はキャッシュを放棄して全て描画しなおします。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@DeleteWindow

Bool INativeWindow@@DeleteWindow()

   このウィンドウを削除します。
   このウィンドウに所属するウィンドウがある場合、そのウィンドウも全て削除されます。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetInputFocus

Bool INativeWindow@@SetInputFocus()

   このウィンドウに入力フォーカスを設定します。
   このメソッドが成功すると現在入力フォーカスを持っているウィンドウは入力フォーカスを失います。
   また、親ウィンドウがフォーカスを制御している場合、このウィンドウは入力フォーカスを獲得できない場合があります。
   
   ウィンドウへの入力処理は入力フォーカスを持つウィンドウだけが行うべきです。
   ウィンドウへの操作を扱う場合は IsFocusWindow メソッドで確認してから行うようにしてください。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

   このクラスのウィンドウが入力フォーカスを獲得した場合、
   仮想コントローラドライバからキーボードが切り離され、このクラスがキーボードを占有します。
   この結果、仮想コントローラでキーボード操作が認識できなくなります。
   キーボードを占有しているウィンドウが入力フォーカスを失った場合、
   仮想コントローラドライバにキーボードが再接続され、
   仮想コントローラでキーボード操作が再び認識できるようになります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@ReleaseInputFocus

Bool INativeWindow@@ReleaseInputFocus()

   このウィンドウが持っている入力フォーカスを解放します。
   このウィンドウが入力フォーカスを持っていない場合、失敗します。
   
   このメソッドが成功すると、このウィンドウが入力フォーカスを獲得する前に入力フォーカスを
   持っていたウィンドウが入力フォーカスを再獲得します。
   この時該当するウィンドウが存在しない場合、入力フォーカスはどのウィンドウも持っていない状態になります。
   
   ウィンドウへの入力処理は入力フォーカスを持つウィンドウだけが行うべきです。
   ウィンドウへの操作を扱う場合は IsFocusWindow メソッドで確認してから行うようにしてください。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@IsWindowArea

Bool INativeWindow@@IsWindowArea( INativeInteger x, INativeInteger y)const

   指定された座標がこのウィンドウの領域内であるか判定します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。

戻り値:指定した座標がウィンドウの領域内である場合、真を返します。

INativeInteger x :判定するX座標
INativeInteger y :判定するY座標

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@IsVisible

Bool INativeWindow@@IsVisible()const

   このウィンドウの可視状態を取得します。
   
戻り値:このウィンドウが可視である場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@IsFocusWindow

Bool INativeWindow@@IsFocusWindow()const

   このウィンドウが現在入力フォーカスを持っているかを取得します。
   
戻り値:このウィンドウが入力フォーカスを持っている場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetWindowPos

void INativeWindow@@GetWindowPos(editable INativeInteger? x,editable INativeInteger? y)const

   このウィンドウの位置を取得します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
editable INativeInteger? x :[出力]ウィンドウのX座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? y :[出力]ウィンドウのY座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetWindowViewPos

Bool INativeWindow@@GetWindowViewPos(editable INativeInteger? x,editable INativeInteger? y)const

   このウィンドウの仮想ビュー座標系での位置を取得します。
   このメソッドはウィンドウを作成している場合のみ使用できます。

戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger? x :[出力]ウィンドウのX座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? y :[出力]ウィンドウのY座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetWindowSize

void INativeWindow@@GetWindowSize(editable INativeInteger? width,editable INativeInteger? height)const

   このウィンドウの大きさを取得します。
   
editable INativeInteger? width :[出力]ウィンドウの横幅を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? height :[出力]ウィンドウの縦幅を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetLocalMousePos

Bool INativeWindow@@GetLocalMousePos(editable INativeInteger? x,editable INativeInteger? y,
             INativeBool? onlywndarea=NULL)const


   このウィンドウのローカル座標系でマウスポインタの位置を取得します。
   このメソッドはウィンドウを作成している場合のみ使用できます。

戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger? x :[出力]マウスポインタのX座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? y :[出力]マウスポインタのY座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
INativeBool? onlywndarea=NULL :真を指定するとウィンドウ範囲内にマウスポインタがある場合のみ成功します。
      偽を指定するとマウスポインタがどこにあっても座標系変換に成功すればメソッドが成功します。
      空参照を指定した場合、偽を指定したものとして扱います。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@MoveWindowOrder

Bool INativeWindow@@MoveWindowOrder( INativeInteger move_order)

   このウィンドウの表示序列を変更します。
   
   ウィンドウの表示序列は所属ウィンドウとウィンドウタイプごとに管理されています。
   このメソッドで所属ウィンドウやウィンドウタイプを変更することはできず、
   同じ所属ウィンドウおよびウィンドウタイプのウィンドウ間での表示順のみを変更します。
   
   このメソッドは同じ表示序列グループに属するウィンドウ間の描画順を指定した数だけ移動します。
   move_order に負値を指定した場合、画面上ではより上側に表示されるようになります。
   move_order に正値を指定した場合、画面上ではより下側に表示されるようになります。

戻り値:表示序列の変更に成功した場合、真を返します。

INativeInteger move_order :表示序列を移動させる数。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetWindowOrderTop

Bool INativeWindow@@SetWindowOrderTop()

   このウィンドウの表示序列を最上位にします。
   
   ウィンドウの表示序列は所属ウィンドウとウィンドウタイプごとに管理されています。
   このメソッドで所属ウィンドウやウィンドウタイプを変更することはできず、
   同じ所属ウィンドウおよびウィンドウタイプのウィンドウ間での表示順のみを変更します。
   
   このメソッドは同じ表示序列グループに属するウィンドウ間の描画順でこのウィンドウを一番上にします。

戻り値:表示序列の設定に成功した場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetWindowOrderBottom

Bool INativeWindow@@SetWindowOrderBottom()

   このウィンドウの表示序列を最下位にします。
   
   ウィンドウの表示序列は所属ウィンドウとウィンドウタイプごとに管理されています。
   このメソッドで所属ウィンドウやウィンドウタイプを変更することはできず、
   同じ所属ウィンドウおよびウィンドウタイプのウィンドウ間での表示順のみを変更します。
   
   このメソッドは同じ表示序列グループに属するウィンドウ間の描画順でこのウィンドウを一番下にします。

戻り値:表示序列の設定に成功した場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetDrawSettings

Bool INativeWindow@@SetDrawSettings( WindowDrawInfo drawinfo)
   
   このウィンドウの描画設定を一括して行います。
   このメソッドで設定されるのは
   ウィンドウの位置、大きさ、描画モード、可視状態、透過度、色変換設定です。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
WindowDrawInfo drawinfo :設定する構造体。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetDrawSettings

Bool INativeWindow@@GetDrawSettings(editable WindowDrawInfo out_drawinfo)const

   このウィンドウの描画設定を構造体に保存します。
   このメソッドで保存されるのは
   ウィンドウの位置、大きさ、描画モード、可視状態、透過度、色変換設定です。
   
戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable WindowDrawInfo out_drawinfo :[出力]描画設定を保存する構造体。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@GetWindowFromPoint

INativeWindow?@ INativeWindow@@GetWindowFromPoint(
             INativeInteger x, INativeInteger y, INativeInteger? option=NULL)const


   このウィンドウに所属するウィンドウのうち、指定した座標にある、列挙可能な最も上にあるウィンドウを返します。
   このメソッドはこのウィンドウのローカル座標系で座標を指定します。
   
   デフォルトではこのウィンドウに直属のウィンドウのみが取得対象になります。
   直属のウィンドウに所属するウィンドウも取得対象にするには WFP_RECURSIVE オプションを使用します。
   
戻り値:指定した座標にあるウィンドウのうち、列挙可能な最も上にあるウィンドウを返します。
      該当するウィンドウが存在しない場合、空参照を返します。

INativeInteger x :ウィンドウを取得するX座標。
INativeInteger y :ウィンドウを取得するY座標。
INativeInteger? option=NULL :取得対象のウィンドウを決定するオプション。以下のOR結合。
識別名内容
Window::WFP_TYPE_STACKスタックウィンドウを取得対象にします。
Window::WFP_TYPE_SUBサブウィンドウを取得対象にします。
Window::WFP_TYPE_CHILD子ウィンドウを取得対象にします。
Window::WFP_TYPE_ALL全種類のウィンドウを取得対象にします。(デフォルト)
Window::WFP_FEX_UPDATE_OFF更新停止しているウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_FEX_INPUT_OFF入力停止しているウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_FEX_INVISIBLE非表示のウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_FEX_ALV0透過度が0のウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_RECURSIVE取得対象のウィンドウに所属するウィンドウも再帰的に検索します。

先頭へ


EditWindow::INativeWindow@@SetBelongWindow

Bool INativeWindow@@SetBelongWindow( INativeInteger wndtype, INativeWindow? belong_wnd)

   このウィンドウが所属するウィンドウを指定したウィンドウに変更します。
   このウィンドウに所属しているウィンドウをこのウィンドウが所属するウィンドウにすることはできません。
   このメソッドでウィンドウが所属するシーンを変更することはできません。
   
戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger wndtype :新しいウィンドウタイプ。以下のいずれか。
識別子意味
Window::WND_TOPLEVELトップレベルウィンドウ。
独立して扱われるウィンドウです。仮想ビュー座標系を使用します。
Window::WND_CHILD子ウィンドウ。
親ウィンドウの中に配置されるウィンドウで、親ウィンドウの領域外に出ると正常に描画されません。
座標系は親ウィンドウのローカル座標となり、親ウィンドウが移動すると連動して移動します。
また、親ウィンドウに対して行われた操作の一部は連動して影響します。
Window::WND_SUBサブウィンドウ。
所属するウィンドウの補足情報を提示するためのウィンドウです。
座標系は所属するウィンドウのローカル座標となり、所属するウィンドウが移動すると連動して移動します。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除や更新は連動します。
Window::WND_STACKスタックウィンドウ。
所属するウィンドウの追加処理を行うウィンドウで、ダイアログに近い扱いをします。
座標系は所属するウィンドウと同じになります。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除は連動します。
また、サブウィンドウよりも上に描画されます。
Window::WND_PREV挿入ウィンドウ。
指定したウィンドウの次の序列に作成するウィンドウを挿入します。
ウィンドウタイプや座標系は指定したウィンドウと同じになります。
INativeWindow? belong_wnd :このウィンドウが今後所属するウィンドウ。意味はウィンドウタイプに依存します。
ウィンドウタイプごとの意味:
ウィンドウタイプ意味
トップレベルウィンドウこの引数は無視されます。
子ウィンドウ所属させる親ウィンドウ。
サブウィンドウ所属させるウィンドウ。
スタックウィンドウ所属させるウィンドウ。
挿入ウィンドウ直前の序列のウィンドウ。所属は指定したウィンドウと同じになります。

先頭へ


EditWindow::INativeRect@@Get

Bool INativeRect@@Get(editable INativeInteger left,editable INativeInteger top,
            editable INativeInteger right,editable INativeInteger bottom)const


   このウィンドウの仮想ビュー座標系での表示範囲を取得します。
   このメソッドはウィンドウを作成している場合のみ使用できます。

戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger left :[出力]ウィンドウの左側X座標を出力するオブジェクト。
editable INativeInteger top :[出力]ウィンドウの上側Y座標を出力するオブジェクト。
editable INativeInteger right :[出力]ウィンドウの右側X座標を出力するオブジェクト。
editable INativeInteger bottom :[出力]ウィンドウの下側Y座標を出力するオブジェクト。

先頭へ


EditWindow::INativeCircle@@Get

Bool INativeCircle@@Get(editable INativeFloat x,editable INativeFloat y,editable INativeFloat r)const

   このウィンドウの仮想ビュー座標系での表示範囲に収まる最大の円を取得します。
   このメソッドはウィンドウを作成している場合のみ使用できます。

戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeFloat x :[出力]ウィンドウの中心X座標を出力するオブジェクト。
editable INativeFloat y :[出力]ウィンドウの中心Y座標を出力するオブジェクト。
editable INativeFloat r :[出力]ウィンドウの短い辺までの半径を出力するオブジェクト。

先頭へ


EditWindow::SetDefaultRClickMenuEnable

public static Bool SetDefaultRClickMenuEnable( INativeBool new_state)

   このクラスのオブジェクトを作成する時の右クリックメニュー有効化状態のデフォルト状態を設定します。
   このメソッドは設定後に作成されるオブジェクトにのみ影響します。
   呼び出し時点で既に存在するオブジェクトに対しては影響しません。
   
   「右クリックメニュー有効化状態のデフォルト状態」はデフォルトで偽に設定されています。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると有効、偽にすると無効になります。

先頭へ


EditWindow::GetDefaultRClickMenuEnable

public static Bool GetDefaultRClickMenuEnable()

   このクラスのオブジェクトを作成する時の右クリックメニュー有効化状態のデフォルト状態を取得します。

戻り値:現在の状態。有効の場合真、無効の場合偽を返します。

先頭へ


EditWindow::SetDefaultFrameInfo

public static Bool SetDefaultFrameInfo( INativeColor? color,
             INativeInteger? left, INativeInteger? top,
             INativeInteger? right, INativeInteger? bottom)


   全てのエディットウィンドウで使用する枠描画のデフォルト値を設定します。
   現在、この設定値は全てのエディットウィンドウ系クラスで共有されています。
   
   デフォルトでは(0xFF000000,1,1,1,1)に設定されています。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeColor? color :設定する枠の色。
         空参照を指定した場合、0xFF000000を指定したものとして処理します。
INativeInteger? left :設定する枠の左側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。
INativeInteger? top :設定する枠の上側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。
INativeInteger? right :設定する枠の右側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。
INativeInteger? bottom :設定する枠の下側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。

先頭へ


EditWindow::SetUpdateEnable

public void SetUpdateEnable( INativeBool new_state)

   このウィンドウのフレーム更新処理の有効/無効を設定します。
   フレーム更新処理を無効にしたウィンドウは画面更新、入力処理が停止します。
   
   ただしこのクラスではキーボード入力は直接制御されるため、
   この設定でキーボード入力を制御することはできません。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると有効、偽にすると無効になります。

先頭へ


EditWindow::GetUpdateEnable

public Bool GetUpdateEnable()const

   このウィンドウのフレーム更新処理の有効/無効を取得します。

戻り値:現在の状態。有効の場合真、無効の場合偽を返します。

先頭へ


EditWindow::SetInputEnable

public void SetInputEnable( INativeBool new_state)

   このウィンドウの入力処理の有効/無効を設定します。
   入力処理を無効にしたウィンドウは画面は更新されますが操作できません。
   なお操作する機能を持たないウィンドウではこの設定は意味がありません。
   
   ただしこのクラスではキーボード入力は直接制御されるため、
   この設定でキーボード入力を制御することはできません。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると有効、偽にすると無効になります。

先頭へ


EditWindow::GetInputEnable

public Bool GetInputEnable()const

   このウィンドウの入力処理の有効/無効を取得します。

戻り値:現在の状態。有効の場合真、無効の場合偽を返します。

先頭へ


EditWindow::SetFocusOption

public void SetFocusOption( INativeInteger new_option)

   このウィンドウのフォーカス制御を設定します。
   操作できるウィンドウは入力フォーカスを持っているウィンドウだけです。
   このメソッドは所属ウィンドウへ入力フォーカスが設定される時の動作を設定します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。
   フォーカス制御が矛盾した場合、より上位のウィンドウの制御が適用されます。

INativeInteger new_option :設定するフォーカス制御。
以下の一斉指定識別子か、各グループのOR結合。
一斉指定識別子:全グループで同じ意味を設定したOR結合済み識別子。
識別名内容
Window::FOCUS_OK所属ウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_REDIRECT所属ウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_BLOCK所属ウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

スタックウィンドウ用:
識別名内容
Window::FOCUS_STACK_OKスタックウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_STACK_REDIRECTスタックウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_STACK_BLOCKスタックウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

サブウィンドウ用:
識別名内容
Window::FOCUS_SUB_OKサブウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_SUB_REDIRECTサブウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_SUB_BLOCKサブウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

子ウィンドウ用:
識別名内容
Window::FOCUS_CHILD_OK子ウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_CHILD_REDIRECT子ウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_CHILD_BLOCK子ウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

先頭へ


EditWindow::GetFocusOption

public Integer GetFocusOption()const

   このウィンドウのフォーカス制御を取得します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ有意な値を返します。
   ウィンドウが作られていない状態で返される値は不定です。

戻り値:現在の状態。以下の各グループのOR結合。
スタックウィンドウ用:分離用マスクは Window::FOCUS_STACK_MASK です。
識別名内容
Window::FOCUS_STACK_OKスタックウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_STACK_REDIRECTスタックウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_STACK_BLOCKスタックウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

サブウィンドウ用:分離用マスクは Window::FOCUS_SUB_MASK です。
識別名内容
Window::FOCUS_SUB_OKサブウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_SUB_REDIRECTサブウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_SUB_BLOCKサブウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

子ウィンドウ用:分離用マスクは Window::FOCUS_CHILD_MASK です。
識別名内容
Window::FOCUS_CHILD_OK子ウィンドウへのフォーカス制御に干渉しません
Window::FOCUS_CHILD_REDIRECT子ウィンドウへのフォーカスはこのウィンドウが奪います
Window::FOCUS_CHILD_BLOCK子ウィンドウへのフォーカス制御を拒否します

先頭へ


EditWindow::SetAlpha

public void SetAlpha( INativeInteger new_alv)

   このウィンドウを半透明描画する場合の透過度を設定します。
   現在の描画モードが透過度を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

INativeInteger new_alv :設定する透過度(0〜255)

先頭へ


EditWindow::GetAlpha

public Integer GetAlpha()const

   このウィンドウに設定されている透過度を取得します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ有意な値を返します。
   ウィンドウが作られていない状態で返される値は不定です。

戻り値:現在設定されている透過度。

先頭へ


EditWindow::SetDrawMode

public Bool SetDrawMode( INativeInteger new_drawmode)

   このウィンドウを描画する方法を設定します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger new_drawmode :描画方法。以下のいずれか。
識別名内容
Window::COPY色と透過度を上書き
Window::COPYC色のみを上書き
Window::ALPHA透過描画
Window::BLEND半透明描画
Window::LAYERレイヤー描画
Window::BACK背後に描画
Window::ALPHABLEND透過半透明描画
Window::LAYERBLENDレイヤー半透明描画
Window::BACKBLEND背後に半透明
Window::MIXALPHA透過合成
Window::MIXBLEND半透明合成
Window::MIXLAYERレイヤー合成
Window::MIXBACK背後に合成
Window::MIXALPHABLEND透過半透明合成
Window::MIXLAYERBLENDレイヤー半透明合成
Window::MIXBACKBLEND背後に半透明合成
Window::COPYAアルファのみ上書き
Window::MULAアルファのみ乗算
Window::REVMULAアルファのみ逆乗算
Window::ADDAアルファのみ加算
Window::SUBAアルファのみ減算
Window::FILLAアルファ設定
Window::BLENDALPHAアルファのみブレンド
Window::COPYTONE色変換して上書き
Window::TONE色変換して色のみに描画
Window::ALPHATONE色変換して透過描画
Window::LAYERTONE色変換してレイヤー描画
Window::BACKTONE色変換して背後に描画
Window::MIXTONE色変換して合成
Window::MIXALPHATONE色変換して透過合成
Window::MIXLAYERTONE色変換してレイヤー合成
Window::MIXBACKTONE色変換して背後に合成
Window::MULC乗算
Window::REVMULC逆乗算
Window::ADDC加算
Window::SUBC減算
Window::SCREENスクリーン
Window::OVERLAYオーバーレイ
Window::HARDLIGHTハードライト
Window::MULBLENDC半透明乗算
Window::ADDBLENDC半透明加算
Window::SUBBLENDC半透明減算
Window::SCREENBLEND半透明スクリーン
Window::OVERLAYBLEND半透明オーバーレイ
Window::HARDLIGHTBLEND半透明ハードライト
Window::MUL乗算合成
Window::REVMUL逆乗算合成
Window::ADD加算合成
Window::SUB減算合成
Window::MIXSCREENスクリーン合成
Window::MIXOVERLAYオーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTハードライト合成
Window::MULBLEND半透明乗算合成
Window::ADDBLEND半透明加算合成
Window::SUBBLEND半透明減算合成
Window::MIXSCREENBLEND半透明スクリーン合成
Window::MIXOVERLAYBLEND半透明オーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTBLEND半透明ハードライト合成

先頭へ


EditWindow::GetDrawMode

public Integer GetDrawMode()const

   このウィンドウを描画する方法を取得します。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ有意な値を返します。
   ウィンドウが作られていない状態で返される値は不定です。

戻り値:このウィンドウの描画方法。以下のいずれか。
識別名内容
Window::COPY色と透過度を上書き
Window::COPYC色のみを上書き
Window::ALPHA透過描画
Window::BLEND半透明描画
Window::LAYERレイヤー描画
Window::BACK背後に描画
Window::ALPHABLEND透過半透明描画
Window::LAYERBLENDレイヤー半透明描画
Window::BACKBLEND背後に半透明
Window::MIXALPHA透過合成
Window::MIXBLEND半透明合成
Window::MIXLAYERレイヤー合成
Window::MIXBACK背後に合成
Window::MIXALPHABLEND透過半透明合成
Window::MIXLAYERBLENDレイヤー半透明合成
Window::MIXBACKBLEND背後に半透明合成
Window::COPYAアルファのみ上書き
Window::MULAアルファのみ乗算
Window::REVMULAアルファのみ逆乗算
Window::ADDAアルファのみ加算
Window::SUBAアルファのみ減算
Window::FILLAアルファ設定
Window::BLENDALPHAアルファのみブレンド
Window::COPYTONE色変換して上書き
Window::TONE色変換して色のみに描画
Window::ALPHATONE色変換して透過描画
Window::LAYERTONE色変換してレイヤー描画
Window::BACKTONE色変換して背後に描画
Window::MIXTONE色変換して合成
Window::MIXALPHATONE色変換して透過合成
Window::MIXLAYERTONE色変換してレイヤー合成
Window::MIXBACKTONE色変換して背後に合成
Window::MULC乗算
Window::REVMULC逆乗算
Window::ADDC加算
Window::SUBC減算
Window::SCREENスクリーン
Window::OVERLAYオーバーレイ
Window::HARDLIGHTハードライト
Window::MULBLENDC半透明乗算
Window::ADDBLENDC半透明加算
Window::SUBBLENDC半透明減算
Window::SCREENBLEND半透明スクリーン
Window::OVERLAYBLEND半透明オーバーレイ
Window::HARDLIGHTBLEND半透明ハードライト
Window::MUL乗算合成
Window::REVMUL逆乗算合成
Window::ADD加算合成
Window::SUB減算合成
Window::MIXSCREENスクリーン合成
Window::MIXOVERLAYオーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTハードライト合成
Window::MULBLEND半透明乗算合成
Window::ADDBLEND半透明加算合成
Window::SUBBLEND半透明減算合成
Window::MIXSCREENBLEND半透明スクリーン合成
Window::MIXOVERLAYBLEND半透明オーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTBLEND半透明ハードライト合成

先頭へ


EditWindow::SetAutoAlpha

public Bool SetAutoAlpha( INativeInteger to_alv, INativeInteger move_frame,
             INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを半透明描画する場合の透過度を自動的に更新します。
   現在の描画モードが透過度を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
   このメソッドは呼び出された時の透過度から to_alv の透過度に向かって、 move_frame フレーム掛けてフェードします。
   既に自動更新が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム SetAlpha メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されています。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoAlpha または ResetAutoAlpha を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_alv :目標の透過度(0〜255)
INativeInteger move_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::FinishAutoAlpha

public void FinishAutoAlpha()

   このウィンドウに設定されている透過度の自動更新を完了させます。
   このメソッドを呼び出すと直ちに設定されている目標の透過度に更新されます。
   
先頭へ


EditWindow::ResetAutoAlpha

public void ResetAutoAlpha()

   このウィンドウに設定されている透過度の自動更新を中止します。
   このメソッドを呼び出すと呼び出した瞬間の状態で透過度は放置されます。
   
先頭へ


EditWindow::SetTone

public Bool SetTone( INativeInteger color,
             INativeInteger r_power, INativeInteger g_power, INativeInteger b_power)

   
   このウィンドウを色変換描画する場合の色を設定します。
   現在の描画モードが色を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger color :色変換に使う色
INativeInteger r_power :色変換する時の赤影響力(0〜256)
INativeInteger g_power :色変換する時の緑影響力(0〜256)
INativeInteger b_power :色変換する時の青影響力(0〜256)

先頭へ


EditWindow::GetTone

public Bool GetTone(editable INativeInteger? color,editable INativeInteger? r_power,
            editable INativeInteger? g_power,editable INativeInteger? b_power)const


   このウィンドウを色変換描画する場合の色を取得します。
   
戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger? color :[出力]色変換に使う色
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? r_power :[出力]色変換する時の赤影響力(0〜256)
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? g_power :[出力]色変換する時の緑影響力(0〜256)
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? b_power :[出力]色変換する時の青影響力(0〜256)
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::SetAutoTone

public Bool SetAutoTone( INativeInteger to_color,
             INativeInteger to_r_power, INativeInteger to_g_power, INativeInteger to_b_power,
             INativeInteger grad_frame, INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを色変換描画する場合の色を自動的に更新します。
   現在の描画モードが色を必要としない場合、設定はされますが表面上の変化はありません。
   
   このメソッドは呼び出された時の色から指定した色に向かって、 grad_frame フレーム掛けてフェードします。
   既に自動更新が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム SetTone メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されています。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoTone または ResetAutoTone を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_color :目標の色変換に使う色
INativeInteger to_r_power :目標の色変換する時の赤影響力(0〜256)
INativeInteger to_g_power :目標の色変換する時の緑影響力(0〜256)
INativeInteger to_b_power :目標の色変換する時の青影響力(0〜256)
INativeInteger grad_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::FinishAutoTone

public void FinishAutoTone()

   このウィンドウに設定されている色の自動更新を完了させます。
   このメソッドを呼び出すと直ちに設定されている目標の色に更新されます。
   
先頭へ


EditWindow::ResetAutoTone

public void ResetAutoTone()

   このウィンドウに設定されている色の自動更新を中止します。
   このメソッドを呼び出すと呼び出した瞬間の状態で色は放置されます。
   
先頭へ


EditWindow::MoveWindow

public Bool MoveWindow( INativeInteger? x, INativeInteger? y)

   このウィンドウを指定した座標に移動します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger? x :移動先のX座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? y :移動先のY座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。

先頭へ


EditWindow::ResizeWindow

public Bool ResizeWindow( INativeInteger? x, INativeInteger? y,
             INativeInteger? width, INativeInteger? height)


   このウィンドウを指定した座標に移動し、さらに大きさを変更します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   ウィンドウクラスによってはこの処理は時間が掛かる場合があります。
   
戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger? x :移動先のX座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? y :移動先のY座標。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? width :新しいウィンドウの横幅。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。
INativeInteger? height :新しいウィンドウの縦幅。
         空参照を指定した場合、現在の値を維持します。

先頭へ


EditWindow::SetAutoMove

public Bool SetAutoMove( INativeInteger to_x, INativeInteger to_y,
             INativeInteger move_frame, INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを自動的に移動します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   このメソッドは呼び出された時の位置から指定した座標に向かって、 move_frame フレーム掛けて移動します。
   既に自動移動が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム MoveWindow メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されています。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoMove または ResetAutoMove を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_x :目標のX座標
INativeInteger to_y :目標のY座標
INativeInteger move_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::SetAutoResize

public Bool SetAutoResize( INativeInteger to_x, INativeInteger to_y,
             INativeInteger to_width, INativeInteger to_height,
             INativeInteger move_frame, INativeInteger? loop=NULL, INativeInteger? easing=NULL)


   このウィンドウを自動的に移動し、さらに大きさを変更します。
   指定した大きさが現在と同じである場合、 SetAutoMove メソッドと同じ扱いになります。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   このメソッドは呼び出された時の位置から指定した座標に向かって、 move_frame フレーム掛けて移動し、
   さらに呼び出された時の大きさから指定された大きさに向かって、 move_frame フレーム掛けてリサイズします。
   既に自動移動が設定されている状態でこのメソッドを呼び出した場合、設定は上書きされます。
   この設定は毎フレーム ResizeWindow メソッドをC++レベルで自動的に呼び出す形で実装されており、
   ウィンドウクラスによっては非常に重い動作となる場合があります。

   loop に Window::LOOP_ROTATION または Window::LOOP_ROUNDTRIP を指定すると、ループモードに従って設定が更新され続けます。
   この動作は FinishAutoMove または ResetAutoMove を呼び出すまで継続します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
INativeInteger to_x :目標のX座標
INativeInteger to_y :目標のY座標
INativeInteger to_width :目標の横幅
INativeInteger to_height :目標の縦幅
INativeInteger move_frame :推移時間(1〜32767)
INativeInteger? loop=NULL :自動更新のループ処理を指定します。以下のいずれか。
識別名内容
Window::LOOP_SINGLEループせず目標の状態で完了します(デフォルト)
Window::LOOP_ROTATION完了後、開始時の状態から再実行します(循環モード)
Window::LOOP_ROUNDTRIP開始時の状態と目標の状態をループします(往復モード)
Window::LOOP_ONEROUND目標の状態まで推移した後、開始時の状態に推移して完了します
INativeInteger? easing=NULL :推移時のイージング処理を指定します。
         指定できる識別子は EasingLib#計算式と識別子の対応 を参照してください。

先頭へ


EditWindow::FinishAutoMove

public void FinishAutoMove()

   このウィンドウに設定されている位置と大きさの自動更新を完了させます。
   このメソッドを呼び出すと直ちに設定されている目標の位置と大きさに更新されます。
   
先頭へ


EditWindow::ResetAutoMove

public void ResetAutoMove()

   このウィンドウに設定されている位置と大きさの自動更新を中止します。
   このメソッドを呼び出すと呼び出した瞬間の状態で位置と大きさは放置されます。
   
先頭へ


EditWindow::SetVisible

public Bool SetVisible( INativeBool new_state)

   このウィンドウの可視状態を変更します。
   ウィンドウを不可視状態にした場合、このウィンドウとその子ウィンドウ、
   さらに子ウィンドウに所属するウィンドウは見えなくなり、操作もできなくなります。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeBool new_state :設定する状態。真にすると可視、偽にすると不可視になります。

先頭へ


EditWindow::ReDrawWindow

public void ReDrawWindow()

   このウィンドウを強制的に再描画します。
   通常、再描画が必要な場合ウィンドウクラスは自動的に再描画を行います。
   明示的に呼び出すよう指定されている場合以外、呼び出す必要はありません。
   
   また、ウィンドウクラスによっては通常の再描画はキャッシュ制御していますが、
   このメソッドを使用した場合はキャッシュを放棄して全て描画しなおします。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

先頭へ


EditWindow::DeleteWindow

public Bool DeleteWindow()

   このウィンドウを削除します。
   このウィンドウに所属するウィンドウがある場合、そのウィンドウも全て削除されます。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetInputFocus

public Bool SetInputFocus()

   このウィンドウに入力フォーカスを設定します。
   このメソッドが成功すると現在入力フォーカスを持っているウィンドウは入力フォーカスを失います。
   また、親ウィンドウがフォーカスを制御している場合、このウィンドウは入力フォーカスを獲得できない場合があります。
   
   ウィンドウへの入力処理は入力フォーカスを持つウィンドウだけが行うべきです。
   ウィンドウへの操作を扱う場合は IsFocusWindow メソッドで確認してから行うようにしてください。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。
   
   このクラスのウィンドウが入力フォーカスを獲得した場合、
   仮想コントローラドライバからキーボードが切り離され、このクラスがキーボードを占有します。
   この結果、仮想コントローラでキーボード操作が認識できなくなります。
   キーボードを占有しているウィンドウが入力フォーカスを失った場合、
   仮想コントローラドライバにキーボードが再接続され、
   仮想コントローラでキーボード操作が再び認識できるようになります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

先頭へ


EditWindow::ReleaseInputFocus

public Bool ReleaseInputFocus()

   このウィンドウが持っている入力フォーカスを解放します。
   このウィンドウが入力フォーカスを持っていない場合、失敗します。
   
   このメソッドが成功すると、このウィンドウが入力フォーカスを獲得する前に入力フォーカスを
   持っていたウィンドウが入力フォーカスを再獲得します。
   この時該当するウィンドウが存在しない場合、入力フォーカスはどのウィンドウも持っていない状態になります。
   
   ウィンドウへの入力処理は入力フォーカスを持つウィンドウだけが行うべきです。
   ウィンドウへの操作を扱う場合は IsFocusWindow メソッドで確認してから行うようにしてください。
   
   このメソッドはウィンドウが作られている状態でのみ意味があります。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

先頭へ


EditWindow::IsWindowArea

public Bool IsWindowArea( INativeInteger x, INativeInteger y)const

   指定された座標がこのウィンドウの領域内であるか判定します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。

戻り値:指定した座標がウィンドウの領域内である場合、真を返します。

INativeInteger x :判定するX座標
INativeInteger y :判定するY座標

先頭へ


EditWindow::IsVisible

public Bool IsVisible()const

   このウィンドウの可視状態を取得します。
   
戻り値:このウィンドウが可視である場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::IsFocusWindow

public Bool IsFocusWindow()const

   このウィンドウが現在入力フォーカスを持っているかを取得します。
   
戻り値:このウィンドウが入力フォーカスを持っている場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::GetWindowPos

public void GetWindowPos(editable INativeInteger? x,editable INativeInteger? y)const

   このウィンドウの位置を取得します。
   座標系はこのウィンドウがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   このウィンドウが子ウィンドウかサブウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウとして所属している場合、所属しているウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
editable INativeInteger? x :[出力]ウィンドウのX座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? y :[出力]ウィンドウのY座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::GetWindowViewPos

public Bool GetWindowViewPos(editable INativeInteger? x,editable INativeInteger? y)const

   このウィンドウの仮想ビュー座標系での位置を取得します。
   このメソッドはウィンドウを作成している場合のみ使用できます。

戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger? x :[出力]ウィンドウのX座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? y :[出力]ウィンドウのY座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::GetWindowSize

public void GetWindowSize(editable INativeInteger? width,editable INativeInteger? height)const

   このウィンドウの大きさを取得します。
   
editable INativeInteger? width :[出力]ウィンドウの横幅を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? height :[出力]ウィンドウの縦幅を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。

先頭へ


EditWindow::GetLocalMousePos

public Bool GetLocalMousePos(editable INativeInteger? x,editable INativeInteger? y,
             INativeBool? onlywndarea=NULL)const


   このウィンドウのローカル座標系でマウスポインタの位置を取得します。
   このメソッドはウィンドウを作成している場合のみ使用できます。

戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable INativeInteger? x :[出力]マウスポインタのX座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
editable INativeInteger? y :[出力]マウスポインタのY座標を出力するオブジェクト。
      空参照を指定した場合、無視します。
INativeBool? onlywndarea=NULL :真を指定するとウィンドウ範囲内にマウスポインタがある場合のみ成功します。
      偽を指定するとマウスポインタがどこにあっても座標系変換に成功すればメソッドが成功します。
      空参照を指定した場合、偽を指定したものとして扱います。

先頭へ


EditWindow::MoveWindowOrder

public Bool MoveWindowOrder( INativeInteger move_order)

   このウィンドウの表示序列を変更します。
   
   ウィンドウの表示序列は所属ウィンドウとウィンドウタイプごとに管理されています。
   このメソッドで所属ウィンドウやウィンドウタイプを変更することはできず、
   同じ所属ウィンドウおよびウィンドウタイプのウィンドウ間での表示順のみを変更します。
   
   このメソッドは同じ表示序列グループに属するウィンドウ間の描画順を指定した数だけ移動します。
   move_order に負値を指定した場合、画面上ではより上側に表示されるようになります。
   move_order に正値を指定した場合、画面上ではより下側に表示されるようになります。

戻り値:表示序列の変更に成功した場合、真を返します。

INativeInteger move_order :表示序列を移動させる数。

先頭へ


EditWindow::SetWindowOrderTop

public Bool SetWindowOrderTop()

   このウィンドウの表示序列を最上位にします。
   
   ウィンドウの表示序列は所属ウィンドウとウィンドウタイプごとに管理されています。
   このメソッドで所属ウィンドウやウィンドウタイプを変更することはできず、
   同じ所属ウィンドウおよびウィンドウタイプのウィンドウ間での表示順のみを変更します。
   
   このメソッドは同じ表示序列グループに属するウィンドウ間の描画順でこのウィンドウを一番上にします。

戻り値:表示序列の設定に成功した場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetWindowOrderBottom

public Bool SetWindowOrderBottom()

   このウィンドウの表示序列を最下位にします。
   
   ウィンドウの表示序列は所属ウィンドウとウィンドウタイプごとに管理されています。
   このメソッドで所属ウィンドウやウィンドウタイプを変更することはできず、
   同じ所属ウィンドウおよびウィンドウタイプのウィンドウ間での表示順のみを変更します。
   
   このメソッドは同じ表示序列グループに属するウィンドウ間の描画順でこのウィンドウを一番下にします。

戻り値:表示序列の設定に成功した場合、真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetDrawSettings

public Bool SetDrawSettings( WindowDrawInfo drawinfo)
   
   このウィンドウの描画設定を一括して行います。
   このメソッドで設定されるのは
   ウィンドウの位置、大きさ、描画モード、可視状態、透過度、色変換設定です。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
WindowDrawInfo drawinfo :設定する構造体。

先頭へ


EditWindow::GetDrawSettings

public Bool GetDrawSettings(editable WindowDrawInfo out_drawinfo)const

   このウィンドウの描画設定を構造体に保存します。
   このメソッドで保存されるのは
   ウィンドウの位置、大きさ、描画モード、可視状態、透過度、色変換設定です。
   
戻り値:取得に成功すると真を返します。
   
editable WindowDrawInfo out_drawinfo :[出力]描画設定を保存する構造体。

先頭へ


EditWindow::GetWindowFromPoint

public INativeWindow?@ GetWindowFromPoint(
             INativeInteger x, INativeInteger y, INativeInteger? option=NULL)const


   このウィンドウに所属するウィンドウのうち、指定した座標にある、列挙可能な最も上にあるウィンドウを返します。
   このメソッドはこのウィンドウのローカル座標系で座標を指定します。
   
   デフォルトではこのウィンドウに直属のウィンドウのみが取得対象になります。
   直属のウィンドウに所属するウィンドウも取得対象にするには WFP_RECURSIVE オプションを使用します。
   
戻り値:指定した座標にあるウィンドウのうち、列挙可能な最も上にあるウィンドウを返します。
      該当するウィンドウが存在しない場合、空参照を返します。

INativeInteger x :ウィンドウを取得するX座標。
INativeInteger y :ウィンドウを取得するY座標。
INativeInteger? option=NULL :取得対象のウィンドウを決定するオプション。以下のOR結合。
識別名内容
Window::WFP_TYPE_STACKスタックウィンドウを取得対象にします。
Window::WFP_TYPE_SUBサブウィンドウを取得対象にします。
Window::WFP_TYPE_CHILD子ウィンドウを取得対象にします。
Window::WFP_TYPE_ALL全種類のウィンドウを取得対象にします。(デフォルト)
Window::WFP_FEX_UPDATE_OFF更新停止しているウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_FEX_INPUT_OFF入力停止しているウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_FEX_INVISIBLE非表示のウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_FEX_ALV0透過度が0のウィンドウを取得対象から除外します。
Window::WFP_RECURSIVE取得対象のウィンドウに所属するウィンドウも再帰的に検索します。

先頭へ


EditWindow::SetBelongWindow

public Bool SetBelongWindow( INativeInteger wndtype, INativeWindow? belong_wnd)

   このウィンドウが所属するウィンドウを指定したウィンドウに変更します。
   このウィンドウに所属しているウィンドウをこのウィンドウが所属するウィンドウにすることはできません。
   このメソッドでウィンドウが所属するシーンを変更することはできません。
   
戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger wndtype :新しいウィンドウタイプ。以下のいずれか。
識別子意味
Window::WND_TOPLEVELトップレベルウィンドウ。
独立して扱われるウィンドウです。仮想ビュー座標系を使用します。
Window::WND_CHILD子ウィンドウ。
親ウィンドウの中に配置されるウィンドウで、親ウィンドウの領域外に出ると正常に描画されません。
座標系は親ウィンドウのローカル座標となり、親ウィンドウが移動すると連動して移動します。
また、親ウィンドウに対して行われた操作の一部は連動して影響します。
Window::WND_SUBサブウィンドウ。
所属するウィンドウの補足情報を提示するためのウィンドウです。
座標系は所属するウィンドウのローカル座標となり、所属するウィンドウが移動すると連動して移動します。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除や更新は連動します。
Window::WND_STACKスタックウィンドウ。
所属するウィンドウの追加処理を行うウィンドウで、ダイアログに近い扱いをします。
座標系は所属するウィンドウと同じになります。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除は連動します。
また、サブウィンドウよりも上に描画されます。
Window::WND_PREV挿入ウィンドウ。
指定したウィンドウの次の序列に作成するウィンドウを挿入します。
ウィンドウタイプや座標系は指定したウィンドウと同じになります。
INativeWindow? belong_wnd :このウィンドウが今後所属するウィンドウ。意味はウィンドウタイプに依存します。
ウィンドウタイプごとの意味:
ウィンドウタイプ意味
トップレベルウィンドウこの引数は無視されます。
子ウィンドウ所属させる親ウィンドウ。
サブウィンドウ所属させるウィンドウ。
スタックウィンドウ所属させるウィンドウ。
挿入ウィンドウ直前の序列のウィンドウ。所属は指定したウィンドウと同じになります。

先頭へ


EditWindow::NewWindow

public Bool NewWindow( INativeInteger x, INativeInteger y,
             INativeInteger width, INativeInteger height, INativeWindow? addwnd,
             INativeInteger wndtype, INativeInteger? drawmode=NULL, INativeBool? multiline=NULL,
             INativeBool? vscroll_enable=NULL, INativeBool? hscroll_enable=NULL,
             FGESFont? font=NULL, INativeBool? visible=NULL, INativeBool? status_enable=NULL)


   このオブジェクトでウィンドウを作成します。
   座標系は作成するウィンドウタイプによって決定されます。
   ウィンドウタイプがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   ウィンドウタイプが子ウィンドウかサブウィンドウである場合、所属させるウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウタイプである場合、所属させるウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   作成するウィンドウは現在のシーンに関連付けられます。
   シーンが起動していない状態ではこのメソッドは使用できません。

戻り値:作成に成功すると真を返します。
   
INativeInteger x :ウィンドウを作成するX座標。座標系はウィンドウタイプに依存します。
INativeInteger y :ウィンドウを作成するY座標。座標系はウィンドウタイプに依存します。
INativeInteger width :ウィンドウの横幅。
INativeInteger height :ウィンドウの縦幅。
INativeWindow? addwnd :作成するウィンドウの所属を決定するウィンドウ。意味はウィンドウタイプに依存します。
ウィンドウタイプごとの意味:
ウィンドウタイプ意味
トップレベルウィンドウこの引数は無視されます。
子ウィンドウ所属させる親ウィンドウ。
サブウィンドウ所属させるウィンドウ。
スタックウィンドウ所属させるウィンドウ。
挿入ウィンドウ直前の序列のウィンドウ。所属は指定したウィンドウと同じになります。
INativeInteger wndtype :ウィンドウタイプ。以下のいずれか。
識別子意味
Window::WND_TOPLEVELトップレベルウィンドウ。
独立して扱われるウィンドウです。仮想ビュー座標系を使用します。
Window::WND_CHILD子ウィンドウ。
親ウィンドウの中に配置されるウィンドウで、親ウィンドウの領域外に出ると正常に描画されません。
座標系は親ウィンドウのローカル座標となり、親ウィンドウが移動すると連動して移動します。
また、親ウィンドウに対して行われた操作の一部は連動して影響します。
Window::WND_SUBサブウィンドウ。
所属するウィンドウの補足情報を提示するためのウィンドウです。
座標系は所属するウィンドウのローカル座標となり、所属するウィンドウが移動すると連動して移動します。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除や更新は連動します。
Window::WND_STACKスタックウィンドウ。
所属するウィンドウの追加処理を行うウィンドウで、ダイアログに近い扱いをします。
座標系は所属するウィンドウと同じになります。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除は連動します。
また、サブウィンドウよりも上に描画されます。
Window::WND_PREV挿入ウィンドウ。
指定したウィンドウの次の序列に作成するウィンドウを挿入します。
ウィンドウタイプや座標系は指定したウィンドウと同じになります。
INativeInteger? drawmode=NULL :描画方法。以下のいずれか。
識別名内容
Window::COPY色と透過度を上書き
Window::COPYC色のみを上書き
Window::ALPHA透過描画(デフォルト)
Window::BLEND半透明描画
Window::LAYERレイヤー描画
Window::BACK背後に描画
Window::ALPHABLEND透過半透明描画
Window::LAYERBLENDレイヤー半透明描画
Window::BACKBLEND背後に半透明
Window::MIXALPHA透過合成
Window::MIXBLEND半透明合成
Window::MIXLAYERレイヤー合成
Window::MIXBACK背後に合成
Window::MIXALPHABLEND透過半透明合成
Window::MIXLAYERBLENDレイヤー半透明合成
Window::MIXBACKBLEND背後に半透明合成
Window::COPYAアルファのみ上書き
Window::MULAアルファのみ乗算
Window::REVMULAアルファのみ逆乗算
Window::ADDAアルファのみ加算
Window::SUBAアルファのみ減算
Window::FILLAアルファ設定
Window::BLENDALPHAアルファのみブレンド
Window::COPYTONE色変換して上書き
Window::TONE色変換して色のみに描画
Window::ALPHATONE色変換して透過描画
Window::LAYERTONE色変換してレイヤー描画
Window::BACKTONE色変換して背後に描画
Window::MIXTONE色変換して合成
Window::MIXALPHATONE色変換して透過合成
Window::MIXLAYERTONE色変換してレイヤー合成
Window::MIXBACKTONE色変換して背後に合成
Window::MULC乗算
Window::REVMULC逆乗算
Window::ADDC加算
Window::SUBC減算
Window::SCREENスクリーン
Window::OVERLAYオーバーレイ
Window::HARDLIGHTハードライト
Window::MULBLENDC半透明乗算
Window::ADDBLENDC半透明加算
Window::SUBBLENDC半透明減算
Window::SCREENBLEND半透明スクリーン
Window::OVERLAYBLEND半透明オーバーレイ
Window::HARDLIGHTBLEND半透明ハードライト
Window::MUL乗算合成
Window::REVMUL逆乗算合成
Window::ADD加算合成
Window::SUB減算合成
Window::MIXSCREENスクリーン合成
Window::MIXOVERLAYオーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTハードライト合成
Window::MULBLEND半透明乗算合成
Window::ADDBLEND半透明加算合成
Window::SUBBLEND半透明減算合成
Window::MIXSCREENBLEND半透明スクリーン合成
Window::MIXOVERLAYBLEND半透明オーバーレイ合成
Window::MIXHARDLIGHTBLEND半透明ハードライト合成
INativeBool? multiline=NULL :真を指定すると複数行編集を有効にします。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。
INativeBool? vscroll_enable=NULL :真を指定すると垂直スクロールバーを有効にします。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。
INativeBool? hscroll_enable=NULL :真を指定すると水平スクロールバーを有効にします。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。
FGESFont? font=NULL :文字列を描画するフォントを指定します。
         空参照を指定した場合はデフォルトフォントを指定したものとして扱います。
INativeBool? visible=NULL :ウィンドウを可視にする場合は真を指定します。
         空参照を指定した場合は真として扱います。
INativeBool? status_enable=NULL :ステータスバーを表示する場合は真を指定します。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。

先頭へ


EditWindow::NewWindowFromDrawInfo

public Bool NewWindowFromDrawInfo( WindowDrawInfo drawinfo, INativeWindow? addwnd,
             INativeInteger wndtype, INativeBool? multiline=NULL,
             INativeBool? vscroll_enable=NULL, INativeBool? hscroll_enable=NULL,
             FGESFont? font=NULL, INativeBool? status_enable=NULL)


   このオブジェクトでウィンドウを作成します。
   このメソッドは構造体の内容から描画に関するウィンドウ設定を取得します。
   座標系は作成するウィンドウタイプによって決定されます。
   ウィンドウタイプがトップレベルウィンドウである場合、仮想ビュー座標系が使用されます。
   ウィンドウタイプが子ウィンドウかサブウィンドウである場合、所属させるウィンドウのローカル座標系が使用されます。
   それ以外のウィンドウタイプである場合、所属させるウィンドウと同じ座標系が使用されます。
   
   作成するウィンドウは現在のシーンに関連付けられます。
   シーンが起動していない状態ではこのメソッドは使用できません。

戻り値:作成に成功すると真を返します。
   
WindowDrawInfo drawinfo :ウィンドウ設定を格納した構造体。座標系はウィンドウタイプに依存します。
INativeWindow? addwnd :作成するウィンドウの所属を決定するウィンドウ。意味はウィンドウタイプに依存します。
ウィンドウタイプごとの意味:
ウィンドウタイプ意味
トップレベルウィンドウこの引数は無視されます。
子ウィンドウ所属させる親ウィンドウ。
サブウィンドウ所属させるウィンドウ。
スタックウィンドウ所属させるウィンドウ。
挿入ウィンドウ直前の序列のウィンドウ。所属は指定したウィンドウと同じになります。
INativeInteger wndtype :ウィンドウタイプ。以下のいずれか。
識別子意味
Window::WND_TOPLEVELトップレベルウィンドウ。
独立して扱われるウィンドウです。仮想ビュー座標系を使用します。
Window::WND_CHILD子ウィンドウ。
親ウィンドウの中に配置されるウィンドウで、親ウィンドウの領域外に出ると正常に描画されません。
座標系は親ウィンドウのローカル座標となり、親ウィンドウが移動すると連動して移動します。
また、親ウィンドウに対して行われた操作の一部は連動して影響します。
Window::WND_SUBサブウィンドウ。
所属するウィンドウの補足情報を提示するためのウィンドウです。
座標系は所属するウィンドウのローカル座標となり、所属するウィンドウが移動すると連動して移動します。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除や更新は連動します。
Window::WND_STACKスタックウィンドウ。
所属するウィンドウの追加処理を行うウィンドウで、ダイアログに近い扱いをします。
座標系は所属するウィンドウと同じになります。
原則として所属するウィンドウとは独立して扱われますが、削除は連動します。
また、サブウィンドウよりも上に描画されます。
Window::WND_PREV挿入ウィンドウ。
指定したウィンドウの次の序列に作成するウィンドウを挿入します。
ウィンドウタイプや座標系は指定したウィンドウと同じになります。
INativeBool? multiline=NULL :真を指定すると複数行編集を有効にします。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。
INativeBool? vscroll_enable=NULL :真を指定すると垂直スクロールバーを有効にします。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。
INativeBool? hscroll_enable=NULL :真を指定すると水平スクロールバーを有効にします。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。
FGESFont? font=NULL :文字列を描画するフォントを指定します。
         空参照を指定した場合はデフォルトフォントを指定したものとして扱います。
INativeBool? status_enable=NULL :ステータスバーを表示する場合は真を指定します。
         空参照を指定した場合は偽として扱います。

先頭へ


EditWindow::SetBGColor

public void SetBGColor( INativeColor color)

   このウィンドウの背景色を設定します。

INativeColor color :設定する背景色

先頭へ


EditWindow::SetFrameInfo

public Bool SetFrameInfo( INativeColor? color,
             INativeInteger? left, INativeInteger? top,
             INativeInteger? right, INativeInteger? bottom)


   このオブジェクトの枠描画を設定します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeColor? color :設定する枠の色。
         空参照を指定した場合、0xFF000000を指定したものとして処理します。
INativeInteger? left :設定する枠の左側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。
INativeInteger? top :設定する枠の上側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。
INativeInteger? right :設定する枠の右側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。
INativeInteger? bottom :設定する枠の下側ピクセル数。
         空参照を指定した場合、1を指定したものとして処理します。

先頭へ


EditWindow::SetString

public Bool SetString( INativeString str)

   編集文字列を設定します。
   既存の編集文字列は破棄されます。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeString str :設定する編集文字列

先頭へ


EditWindow::GetString

public String GetString()const

   現在の編集文字列を取得します。
   このメソッドを使用して編集結果を取得することができます。

戻り値:現在の編集文字列

先頭へ


EditWindow::SetInt

public Bool SetInt( INativeInteger val)

   編集文字列に整数を文字列変換して設定します。
   既存の編集文字列は破棄されます。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger val :設定する値

先頭へ


EditWindow::GetInt

public Integer GetInt( INativeInteger default_value=NULL)const

   現在の編集文字列を整数変換して取得します。
   このメソッドは全角数字も読み取ることができます。

戻り値:現在の編集文字列を整数変換した値を返します。
   1文字も解釈できなかった場合、 default_value を返します。

INativeInteger default_value=NULL :編集文字列を解釈できなかった場合に返す値。
      空参照を指定した場合、0が指定されたものとして扱います。

先頭へ


EditWindow::SetFloat

public Bool SetFloat( INativeFloat val)

   編集文字列に小数を文字列変換して設定します。
   既存の編集文字列は破棄されます。
   
戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeFloat val :設定する値

先頭へ


EditWindow::GetFloat

public Float GetFloat( INativeFloat default_value=NULL)const

   現在の編集文字列を小数変換して取得します。
   このメソッドは全角数字も読み取ることができます。

戻り値:現在の編集文字列を小数変換した値を返します。
   1文字も解釈できなかった場合、 default_value を返します。

INativeFloat default_value=NULL :編集文字列を解釈できなかった場合に返す値。
      空参照を指定した場合、0.0が指定されたものとして扱います。

先頭へ


EditWindow::GetEnter

public Bool GetEnter()

   前回このメソッドを呼び出した後、
   このウィンドウが入力フォーカスを持っている間にEnterキーが押されたか取得します。

戻り値:前回このメソッドを呼び出した後、このウィンドウの制御下でEnterキーが押されていれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::GetCancel

public Bool GetCancel()

   前回このメソッドを呼び出した後、
   このウィンドウが入力フォーカスを持っている間にEscapeキーが押されたか取得します。

戻り値:前回このメソッドを呼び出した後、このウィンドウの制御下でEscapeキーが押されていれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::GetChanged

public Bool GetChanged()

   前回このメソッドを呼び出した後、編集文字列が変更されたか取得します。
   このメソッドは SetString によって編集文字列を変更した場合にも反応します。

戻り値:前回このメソッドを呼び出した後、編集文字列が変更されていれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetReadOnly

public void SetReadOnly( INativeBool new_mode)

   読み取り専用属性を設定します。
   読み取り専用に設定している間、編集文字列はユーザ操作では変更できません。
   ただし読み取り専用属性でも SetString メソッドによる編集文字列の変更は可能です。
   
INativeBool new_mode :新しい読み取り専用属性の状態。
      真の場合は読み取り専用になり、偽の場合は読み取り専用が解除されます。

先頭へ


EditWindow::GetReadOnly

public Bool GetReadOnly()const

   現在の読み取り専用属性を取得します。

戻り値:現在読み取り専用属性であれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetLineAreaWidth

public Bool SetLineAreaWidth( INativeInteger new_width)

   行番号領域の幅を設定します。
   行番号領域の幅が0ではない場合、ウィンドウの左端に行番号が描画され、
   行番号領域をクリックすることで行単位の選択ができるようになります。
   
   この設定はデフォルトでは0に設定されています。
   
INativeInteger new_width :新しい行番号領域の幅(ピクセル単位)。

先頭へ


EditWindow::GetLineAreaWidth

public Integer GetLineAreaWidth()const

   行番号領域の幅を取得します。
   行番号領域の幅が0ではない場合、ウィンドウの左端に行番号が描画され、
   行番号領域をクリックすることで行単位の選択ができるようになります。
   
   この設定はデフォルトでは0に設定されています。

戻り値:行番号領域の幅(ピクセル単位)。
   
先頭へ


EditWindow::SetOnFocusSelectAll

public void SetOnFocusSelectAll( INativeBool new_mode)

   フォーカス時全選択属性を設定します。
   フォーカス時全選択に設定している間、
   このウィンドウがフォーカスを獲得すると全編集文字列が自動的に選択されます。
   
INativeBool new_mode :新しいフォーカス時全選択属性の状態。
      真の場合はフォーカス時全選択になり、偽の場合はフォーカス時全選択が解除されます。

先頭へ


EditWindow::GetOnFocusSelectAll

public Bool GetOnFocusSelectAll()const

   フォーカス時全選択属性を取得します。

戻り値:フォーカス時全選択属性であれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetOffFocusUnSelect

public void SetOffFocusUnSelect( INativeBool new_mode)

   フォーカス解除時選択解除属性を設定します。
   フォーカス解除時選択解除に設定している間、
   このウィンドウがフォーカスを失うと文字列が選択解除されます。
   
INativeBool new_mode :新しいフォーカス解除時選択解除属性の状態。
      真の場合はフォーカス解除時選択解除になり、偽の場合はフォーカス解除時選択解除が解除されます。

先頭へ


EditWindow::GetOffFocusUnSelect

public Bool GetOffFocusUnSelect()const

   フォーカス解除時選択解除属性を取得します。

戻り値:フォーカス解除時選択解除属性であれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::SetRClickMenuEnable

public void SetRClickMenuEnable( INativeBool new_mode)

   右クリックメニューの有効化状態を設定します。
   右クリックメニューを有効にしている間、
   このウィンドウがフォーカスを持っている時に右クリックすると右クリックメニューが表示されます。
   
INativeBool new_mode :新しい右クリックメニューの有効化状態。
      真の場合は有効になり、偽の場合は無効化されます。

先頭へ


EditWindow::GetRClickMenuEnable

public Bool GetRClickMenuEnable()const

   右クリックメニューの有効化状態を取得します。
   右クリックメニューを有効にしている間、
   このウィンドウがフォーカスを持っている時に右クリックすると右クリックメニューが表示されます。

戻り値:右クリックメニューが有効であれば真を返します。

先頭へ


EditWindow::GetScrollX

public Integer GetScrollX()const

   現在の水平スクロール座標を取得します。
   水平スクロール座標はピクセル単位で、右にずらすほど値が増加します。

戻り値:水平スクロール座標(ピクセル単位)。
   
先頭へ


EditWindow::SetScrollX

public Bool SetScrollX( INativeInteger x)

   水平スクロール座標を設定します。
   水平スクロール座標はピクセル単位で、右にずらすほど値が増加します。
   
   エディットウィンドウは内部でスクロールを自動調整しているため、
   スクロール範囲外にスクロール座標を設定した場合、自動的に補正される場合があります。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger x :設定する水平スクロール座標(ピクセル単位)。

先頭へ


EditWindow::GetFirstLine

public Integer GetFirstLine()const

   描画領域の一番上端に表示されている行番号を取得します。

戻り値:一番上の行番号(0起算)。
   
先頭へ


EditWindow::SetFirstLine

public Bool SetFirstLine( INativeInteger line)

   描画領域の一番上端に表示される行番号を設定します。
   
   エディットウィンドウは内部でスクロールを自動調整しているため、
   スクロール範囲外にスクロール座標を設定した場合、自動的に補正される場合があります。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger line :設定する一番上の行番号(0起算)。

先頭へ


EditWindow::GetLineHeight

public Integer GetLineHeight()const

   一行分の高さ(ピクセル単位)を取得します。

戻り値:一行分の高さ(ピクセル単位)。
   
先頭へ


EditWindow::GetLineText

public String GetLineText( INativeInteger line)const

   指定した行番号(0起算)に対応する文字列を取得します。

戻り値:指定した行番号(0起算)に対応する文字列。

INativeInteger line :取得する行番号(0起算)。

先頭へ


EditWindow::SetLineText

public Bool SetLineText( INativeInteger line, INativeString str)

   指定した行番号(0起算)に対応する文字列を設定します。
   このメソッドは改行を含む文字列を設定することはできません。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger line :設定する行番号(0起算)。
INativeString str :設定する文字列。

先頭へ


EditWindow::GetLineCount

public Integer GetLineCount()const

   編集文字列の総行数を取得します。

戻り値:編集文字列の総行数。
   
先頭へ


EditWindow::GetCursorLine

public Integer GetCursorLine()const

   現在カーソルがある行番号(0起算)を取得します。

戻り値:現在カーソルがある行番号(0起算)。
   
先頭へ


EditWindow::GetCursorIndex

public Integer GetCursorIndex()const

   現在カーソルがある桁位置(0起算)を取得します。

戻り値:現在カーソルがある桁位置(0起算)。
   
先頭へ


EditWindow::SetCursor

public Bool SetCursor( INativeInteger line, INativeInteger index)

   カーソルを指定した位置に設定します。
   指定した位置が無効である場合、このメソッドは失敗します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger line :設定する行番号(0起算)。
INativeInteger index :設定する桁位置(0起算)。

先頭へ


EditWindow::MoveCursor

public Bool MoveCursor( INativeInteger line, INativeInteger index)

   カーソルを指定した位置に移動します。
   指定した位置が無効である場合、このメソッドは最寄の有効な位置にカーソルを移動します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger line :設定する行番号(0起算)。
INativeInteger index :設定する桁位置(0起算)。

先頭へ


EditWindow::HasSelectArea

public Bool HasSelectArea()const

   現在選択範囲を持つか判定します。

戻り値:現在選択範囲がある場合、真を返します。
   
先頭へ


EditWindow::ClearSelectArea

public void ClearSelectArea()

   選択範囲の選択を解除します。
   選択範囲がない場合、何も起こりません。

先頭へ


EditWindow::SelectAll

public Bool SelectAll()

   全編集文字列を選択します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。
   
先頭へ


EditWindow::SetSelectArea

public Bool SetSelectArea( INativeInteger start_line, INativeInteger start_index,
             INativeInteger end_line, INativeInteger end_index)


   指定した範囲を選択します。
   指定した範囲が無効な場合、このメソッドは失敗します。

戻り値:設定に成功すると真を返します。

INativeInteger start_line :選択範囲の起点行番号(0起算)。
INativeInteger start_index :選択範囲の起点桁位置(0起算)。
INativeInteger end_line :選択範囲の終点行番号(0起算)。
INativeInteger end_index :選択範囲の終点桁位置(0起算)。

先頭へ


EditWindow::InsertString

public Bool InsertString( INativeInteger line, INativeInteger index, INativeString str)

   指定した位置に文字列を挿入します。
   指定した位置が無効な場合、このメソッドは失敗します。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeInteger line :挿入する行番号(0起算)。
INativeInteger index :挿入する桁位置(0起算)。
INativeString str :挿入する文字列。

先頭へ


EditWindow::GetSelectString

public String GetSelectString()const

   選択範囲内にある文字列を取得します。
   現在選択範囲がない場合、空文字列を返します。

戻り値:現在選択中の文字列を返します。
   
先頭へ


EditWindow::DeleteSelectArea

public Bool DeleteSelectArea()

   選択範囲内にある文字列を削除します。
   現在選択範囲がない場合、このメソッドは失敗します。

戻り値:処理に成功すると真を返します。
   
先頭へ


EditWindow::ReplaceSelectString

public Bool ReplaceSelectString( INativeString str)

   選択中の文字列を置換します。
   現在選択範囲がない場合、このメソッドは失敗します。

戻り値:処理に成功すると真を返します。

INativeString str :置換する文字列。

先頭へ


EditWindow::SyncCursorScroll

public void SyncCursorScroll()

   カーソルが見えるようにスクロール位置を調整します。

先頭へ


EditWindow::FindPrev

public Bool FindPrev( INativeString key)

   カーソル位置より前へ向かって指定した文字列を検索し、一番近いものを選択します。

戻り値:カーソル位置より前に指定した文字列が見つかった場合、真を返します。

INativeString key :検索する文字列。

先頭へ


EditWindow::FindNext

public Bool FindNext( INativeString key)

   カーソル位置より後へ向かって指定した文字列を検索し、一番近いものを選択します。

戻り値:カーソル位置より後に指定した文字列が見つかった場合、真を返します。

INativeString key :検索する文字列。

先頭へ


EditWindow::GetLastThroughOnCharCode

public Integer GetLastThroughOnCharCode()

   最後にこのメソッドを呼び出した後、ネイティブ側で処理されなかった最後のキーコードを取得します。
   
   このメソッドが取得するのはWM_CHARとして送信され、ネイティブ処理が無視したコードだけです。
   WM_CHARが生成されなかった場合や、ネイティブ側で処理されたコードは取得されません。

戻り値:最後にこのメソッドを呼び出した後、ネイティブ側で処理されなかった最後のキーコード(wParam)。
      取得対象のキーコードが存在しない場合は0を返します。

先頭へ


[前へ] [目次へ] [次へ]

最終更新 2023/02/04