テンバガーを達成した敏腕ファンドマネジャー鶏卵価格が過去10年で最低水準
「10倍株」音声CD短期的な運・不運弱気相場の下落率小さな会社を買いなさい
新・生産性立国論九州旅行ネット上の飲食店情報勉強になる相場

パーシャル・オーナー


ホーム投資入門ショートコラムポートフォリオ株の本バリュー投資塾レポート


ショートコラム(2018年5月)

■勉強になる相場(2018年5月30日)

リーマンショック後の2009年以降に株式投資を始めた方にとっては、個人投資家としてのキャリアを積み重ねる上で、今から3年間が一番勉強になる相場のような気がしてなりません。

その分、授業料は若干高くつくかもしれませんけど、しっかり学ばれることをおすすめします。私も水先案内人として、できる限りのお手伝いをするつもりです。


■ネット上の飲食店情報(2018年5月28日)

旅行などで初めての土地を訪れる際は、食べログなどネット上の飲食店情報に頼らざるを得ません。しかしながら、情報そのものに問題があるケースも少なくないです。

今回の九州旅行でも、唐津と鹿児島の“名店”にガッカリさせられました。一方で大した情報を得られず、ダメ元で入った佐敷のお店が大当たりでした。

投資に例えてみれば、食べログを参考に飲食店を探すやり方は、雑誌やネット上のおすすめ銘柄に便乗するようなもの。ろくな結果を招かないでしょう。

いいお店を見つけたければ、何度か同じ場所に通いつつ、自分の足で探すしかなさそうです。


■九州旅行(2018年5月26日)

5月21日から24日まで、九州を旅行してきました。3日間、普通列車が乗り放題の「旅名人の九州満喫キップ」を用い、ローカル線を巡るという、私ならではの旅です。

もともと、アジアの人々に好まれている観光地とはいえ、今回はローカル線の車内でもその姿を見かけ、人気の高さをうかがいしれました。

前回ほど現地視察には力を入れませんでしたが、それでもディスカウントドラッグコスモスやHOTELAZの看板を見ると「九州に来たな」という実感がわきます。

ちなみにこの両チェーン、隣同士で仲良く(?)出店している場所がありました。やはり、類は友を呼ぶのでしょうか。

コスモス薬品

アメイズ&コスモス薬品1

アメイズ&コスモス薬品2


■新・生産性立国論(2018年5月19日)

遅まきながら、デービッド・アトキンソン氏の最新刊『新・生産性立国論』を読みました。物事の捉え方が投資家目線に近いのは、著書がゴールドマン・サックスでアナリストをしていたからでしょう。

我が国の現状が冷静に分析されており、長期投資のヒントをいくつか得られました。本書を元に銘柄を選ぶのであれば、次の3つがポイントといえそうです。

●優秀な経営者が率いている
●従業員の給料が高い
●女性が活躍できる

裏を返せば、経営者が無能な会社ばかりで、従業員を安月給でこき使っている、男社会の業界ほどビジネスチャンスを秘めていることなります。

そんなところから、新しい会社がIPOを行えば、注目に値するかもしれません。


■小さな会社を買いなさい(2018年5月17日)

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』という本が売れています。

主旨は分かりますけど、一介のサラリーマンが中小企業を丸々買い、経営を立て直すのは、かなりの困難を伴うような気がしてなりません。

たいていの中小企業には借金があり、銀行から個人保証を求められるのはオーナー社長です。万が一、経営に失敗すれば、どうなるのでしょうか。

これほどのリスクを取るのであれば、不景気・悲観時代を待って、やり手の経営者が率いている中小型株を安値で仕込むほうが賢明です。

300万円でポートフォリオを組み、3年以上保有できれば、そう悪い結果にならないはず。

私が次にやりたいのは、株安局面にて「5000万円で小さな上場企業を10社買う」です。もちろん、そのためには相当の勉強を必要としますが。

バリュー投資塾は、私自身にとっても学びの場場であり、テキストは個人用の資料集です。この積み重ねが、きっと役に立つときが来ると信じて続けています。


■弱気相場の下落率(2018年5月14日)

先日のバリュー投資塾で、弱気相場の下落率に関するご質問をいただきましたので、JPモルガンが公表している米国市場(S&P500指数)のデータを紹介します。

平均値(正確には中央値)はマイナス42%です。S&P500指数は大型株につき、中小型株の下げはもっと厳しいでしょう。このデータが頭に入っていたので、バリュー投資塾では「5割見ておけばいいのではないか」とお答えしました。

もし、このような事態が起こっても退場させられないよう、予め対応を考えておく必要があります。常に最悪の事態を想定しておくのが投資家の仕事です。

弱気相場の下落率


■短期的な運・不運(2018年5月10日)

不確実性を伴う株式投資では、短期的な運・不運がつきものです。

しかし実際に成果をあげている方は、不運が続いてもめげずに投資の勉強を続け、最後には運をつかんでいるパターンが多いように思われました。

にもかかわらず、本人は得てして謙虚だったりします。私も言ってみたいですね。「自分は、単に運がいいだけです」と。


■「10倍株」音声CD(2018年5月8日)

5月のバリュー投資塾「10倍株」音声CDを販売します。昨日から編集を始め、本日の午前中に作業を終えました。

余談ながら、少しばかり裏話をしておきますと、かつてはCDの完成まで1週間近くかかっていました。というのは、丸1日分の音声データを聞いて、編集する箇所を特定するだけでも相当の時間を要したからです。

ところが、あるとき「早送りで聞いても、作業に支障は出ない」ことに気づきます。それ以降、格段のスピードアップを図ることができました。思わぬところに、生産性向上のヒントが転がっているものです。

ご購入を希望される方はメールにて、氏名(漢字とカナ)、郵便番号、住所、電話番号、カナ振込人名(ご本人と異なる場合)を記入してお申込みください。折り返し、振込口座などのご案内をいたします。

なお、前もってお申込み・ご入金をいただいた分は、本日に最寄りの郵便局から発送済です。

「10倍株」音声CD
セット
内容

CD1枚組(mp3形式の音声データ約273分、pdf形式のテキスト90ページ付き)、2018年5月6日収録

バリュー投資塾の音声を収録しています。映像は含まれておりません。なお、私のセミナーはプロジェクターを使用しないアナログ方式につき、音声のみでも分かる内容です。

CD代金

銀行振込 26,400円

着金確認後、最寄りの郵便局より郵送します。郵送以外での送付を希望される場合、送料は実費をいただきます。

内容

この10年間で時価総額を10倍以上に増やした10倍株(テンバガー)50銘柄を振り返りつつ、未来の10倍株候補を模索します。

テキスト
概要

第1部 10倍株の特徴
1−1 10倍株50銘柄
1−2 上場年月
1−3 時価総額
1−4 業種
1−5 主な業種と業態
1−6 PERの推移
1−7 ハイプ・サイクル

第2部 10倍株の銘柄分析
2−1 MonotaRO(3064)
2−2 アウトソーシング(2427)
2−3 ディップ(2379)
2−4 DDHD(3073)
2−5 VTHD(7593)
2−6 リログループ(8876)
2−7 エムスリー(2413)

第3部 未来の10倍株候補
3−1 BG社(卸売業)
3−2 M社(サービス)
3−3 S社(情報・通信)
3−4 BB社(小売業)
3−5 W社(小売業)
3−6 I社(サービス)
3−7 K社(情報・通信)

第4部 相場サイクルと10倍株
4−1 相場サイクル
4−2 10倍株は恐慌時に生まれる
4−3 炭鉱のカナリア
4−4 エントリーのタイミング
4−5 プロテクティブストップ
4−6 10倍株の売り時
4−7 10倍株の売買


■鶏卵価格が過去10年で最低水準(2018年5月5日)

ヤフーのトップニュースに「鶏卵価格 過去10年で最低水準 供給過多、低迷長期化も」が掲載されました。

鶏卵の価格が低迷している。JA全農たまごの2日時点の価格は前年を約3割下回り、過去10年で最低水準に落ち込んでいる。

ここ2、3年の相場高を受け、生産量が過剰になっている。出荷を抑制する国の事業が発動されたが、「需給はすぐには改善されず、相場低迷は長引く」(東京都内の流通業者)見込みだ。

投資家であれば、このニュースより、とある銘柄が浮かんだはず。目先の収益は低迷するかもしれませんが、裏を返せば自社のシェアを高めるチャンスです。

経営者がこの状況にどう対応するのか、注目しています。

鶏卵価格の推移


■テンバガーを達成した敏腕ファンドマネジャー(2018年5月2日)

ひょんなことから岩谷渉平(いわや・しょうへい)氏の存在を知りました。DIAM新興市場日本株ファンドを運用し、基準価格10倍という偉業を成し遂げた敏腕ファンドマネジャーです。

最新の月次レポートによれば、ファンドの組入上位銘柄はセレス(3696)、ベクトル(6058)、ユーザーベース(3956)など、私にとってはやや難しい会社が多かったです。

ただ「今まで以上に日本全体がシュリンクして中で、個々の企業や個人の生産性を上げていく、あるいは人の幸せを増やしていけるような企業は、これまで以上に活躍の余地がある」という同氏の主張には大いに共感できます。

注目しておきたい日本人ファンドマネジャーが、またひとり増えました。



メール | プロフィール | アクセス統計 | 特商法表記 | このサイトについて | リンク集

最終的な投資判断は、みなさまご自身でなさるようお願いいたします。
Copyright (C) 2003-2018 パーシャル・オーナー by 角山智