ようこそゲストさん

80mkII愛友会 別館

2015/11/19(木) PC-8801シリーズの漢字ROM

PC-8801
先日,PCG-8800を使うために久しぶりに初代PC-8801を物置から引っ張り出してきたので,ついでに未着手だった本体ROMの吸い出しや拡張カードからのデータ吸い出しなどを行いました。
吸い出してみたデータの内容を確認してみると漢字ROM関係で今まで知らなかった情報が判明したので,その情報を交えつつPC-8801(8001mkII)シリーズ用漢字ROMに関する雑談などを語ってみます。


PC-8801は初代機から漢字の使用が考慮された設計がなされており,本体には漢字ROMを装着するためのスロットが用意され,BASICにも漢字を表示するための命令が実装されています。

以下は,私が所持しているPC-8801用漢字ROMの写真です。

128K BITのROMを8個搭載しています。
PC-8801用の漢字ROMはPC-8801-01(\38,000)と,価格改訂版のPC-8801-01K(\30,000)の2種類があるそうですが,私の所持品は中古で購入した本体に入っていたものなのでどちらの型番かは不明です。
接続コネクタの仕様はPC-8001mkII用の漢字ROMと同じなのでPC-8001mkIIで使うこともできるという話ですが,PC-8001mkII用に比べると基板のサイズが大きいのでケース内には収まりません。
私の所にはPC-8801用漢字ROMが1つ余っているので,できればPC-8001mkIIに取り付けて有効活用したいところなのですが,実装するのであればPC-8001mkII/SR本体の基板をケースから取り外さなければならないので常用するのは難しそうです。残念。

PC-8001シリーズは,mkII以降で漢字ROMがサポートされるようになりました。
以下は,私が所持しているPC-8001mkII用漢字ROMの写真です。

256K BITのROMを使用するようになり,PC-8801用に比べてサイズが半分になりました。
型番はPC-8001mkII-01(\32,000)。PC-8001mkII/PC-8001mkIISR/PC-8240に実装することができます。
また,上で書いたとおりPC-8801用漢字ROMとPC-8001mkII用漢字ROMはソケットの仕様が同じなので,PC-8001mkII用の漢字ROMをPC-8801に取り付けることもできるようです。
こちらについてはPC-8001mkII用の方が基板が小さいこともあり,基板端を支えるための加工を行えば問題なく本体内部に収めることができます。

今まで,私の手元にはPC-8001mkII/8801mkII/8801mkIIFR/8801MCから吸い出した漢字ROMのデータがありました。
これらのデータは全て内容が同一だったので初代8801用も同じだろうと予想していたのですが,実際には初代8801用のみ以下の内容が違っています。
  • 未使用領域である1800H~23FFHのデータがPC-8001mkII以降用では40Hとなっているが,初代8801用では00Hとなっている
  • 未使用の文字である漢字コード4020Hに,8801用は1ドットだけデータが存在する。
  • 全角の*(漢字コード2176H)のデザインが8801用は全体的に縦長
  • 隙(漢字コード3764H)の字形が一部異なる
  • 醐(漢字コード386FH)の字形が一部異なる
  • 灘(漢字コード4667H)の字形が一部異なる
  • 蠅(漢字コード4768H)の字形が一部異なる
後半4つについては,初代PC-8801用では間違っていた字形が8001mkII用以降で修正されているようでした。
初代PC-8801で漢字ROMを使用する場合は,注意が必要ですね。


第2水準漢字については,NEC純正よりも先にサードパーティの製品が発売されました。
マイコンショップ北九州から発売された「ロム坊」という製品です。定価\29,800。
以下は,私が所持するロム坊の写真です。

大容量1M BITのROMを使用しています。
初代8801用に比べると,随分部品が少なくなっていますね。

この「ロム坊」の発売に影響されたのか,88SR/TRの後継機種となるMRでは「ロム坊」と完全に同じ仕様の第2水準漢字ROMが搭載されています。
さらに,初代8801~8801mkIIFR用に第2水準漢字ROMを搭載した「マルチボード A」もNECから発売されました。
以下は,私が所持するマルチボードAの写真です

漢字ROM部分は,ロム坊と同じ1M BITのROMです(左側,上から2番目のチップ)。
型番はPC-8801-20(\40,000)。第2水準漢字ROMだけでなく128KBのバンクメモリと,FDD/スキャナ用のパラレルポートも実装しています。

この後,マイコンショップ北九州は「ロム坊」の後継となる「ROMBO2」を発売します。定価は\32,000。
ROMBO2ではマルチボードAと同じく128KBのバンクメモリを搭載。使用頻度が低いと思われるパラレルポートは別売りにして,値段を大きく引き下げています。
さらに,このボード上に128KBのRAMを増設して,バンクメモリの容量を256KBにすることも可能です。

今回8801のROMを吸い出すついでに「ロム坊」「マルチボードA」の第2水準漢字ROMも吸い出して,8801MCから吸い出したデータと比較してみました。
意外なことに,この3つは全てデータが一致しました。未所持なので確認はしていませんが,恐らくROMBO2も同じデータなのではないかと思います。
マルチボードAとMCはおそらく同一データだろうと予想していましたが,別会社の製品であるロム坊まで同じというのは予想外でした。
実はNECで使用している第2水準漢字はマイコンショップ北九州のライセンス品なのか。あるいは,別に第2水準漢字のデータをライセンスしている会社があって,同じ所のデータを使っているだけなのか。詳細は関係者でないとわからないですね。
何はともあれ,PC-8801シリーズの第2水準漢字についてはサードパーティ製品を使っているからといって,字形の違いを心配する必要はなさそうで何よりです。

名前:  非公開コメント