Daybreak。
もう二度と戻らない。過去を振り返りはしない。やがてまた陽は昇り、すべて始まるDaybreak。 とは言え振り返ってしまうのが我が人生、2歩進んで3歩戻る。それでも陽はまた昇る。
日が経つのは早いです。あと3日もすれば冬の祭典が始まりますね。
去年の12月と言えば無謀なオフセット入稿で苦労したり、そのせいか当日が待ち遠しかったりしていましたが、
今年は何か抜けてる感じがします。他サイト様で冬に参加とかを見ていると、
申し込みしておけば良かったかなとか思ってしまいます。
来夏は少し無理そうですが、冬辺りにはまた小説っぽいものでも出せたらいいなとか思う今日この頃。
お茶濁しはこの程度で本題↓
PCを扱う以上バックアップをとるという行為は非常に重要なわけですが、
私は基本的にそれをしない人なんですよね。流石に再インストールする時などはしますが。
そんな私ですが、RPGツクールで何かを製作している時だけバックアップをとったりするのです。
とは言ってもゲームフォルダをコピペするだけですけどね。PCが吹っ飛んだ場合は結局無くなります。
勿論そんなことをするからには理由がありまして。
上手に説明出来る自信が無いので割愛しますが、
大きな仕様変更案が思いついたときにバックアップをとります。
そうしておけば、もし新しく設定し直したモノが失敗だった場合、
すぐ以前のデータベースに戻せるからです。正直説明するようなことでもありませんね。
何は兎も角、上記の場面でのみゲームデータのコピーをとるわけです。
私がいま製作している月詠想、過去にと言うかバージョン上げるたびにいろいろと仕様変更してるので、
その度にコピーをとっており無駄なゲームフォルダが幾つもある状態なんですよね。
で、流石にもうVer0.10の時のデータに戻したりしないだろうと、
フォルダの整理も兼ねて古いゲームフォルダを削除していったのです。察しの良い方はもうお気付きでしょう。
ええ、仰る通りです。間違えて最新のゲームフォルダを削除しました。
そんなのゴミ箱から出せばいいじゃない。すみません、私Shift+Deleteで消す性質なんです。
フゥーハハァー。もはやポルナレフのAAしか見えない。 つまり結論は年内にあげるのは非常に難しいということです、はい……。 ここまで来るとある種の詐欺ではないとかどうとか。科学の限界を超えて葱を振り回してる場合では無い。
Sweets Time。
林檎と蜂蜜、紅茶のジャムはアブリコット。銀色のティースプーン壁に放り投げた。
かく言う私は財布をベッドに放り投げて小銭が散らばり回収に苦労した身。
ちなみに紅茶よりコーヒーをよく飲みます。歳暮でコーヒーを送って貰えるのは嬉しいことです。
深夜に腹筋を痛めながらアンサイクロペディアを見ていたら風邪が治らなくなりました。
これ、今日の飲み(食べるだけ)は行かないほうが無難かもね……。
それはさて置き。雑記の間隔が短いということにはやはり理由がありまして。
ツクールでゲームを作っている方なら9月辺りからご存知だったとは思いますが、
あと2週間程でRPGツクールVXが発売されますね。
2000の汎用性の高さから2003のバグの多さ、XPでの独自スクリプトRGSSと見てきましたが、
公式サイトや紹介ムービーの限りでは期待出来そうな気がします。
より簡単により綺麗に、そしてより重く、と。
XP製のゲームでも一部のものは処理落ちしてしまう私のPCでは、少し苦しいかもしれませんねぇ。
より簡単に、とのことでXPではRGSSを弄らなければ出来なかったことがイベントコマンドで作れるのは
良いことだと思います。
RGSSのようなスクリプトエディッターもあるようなので自由性が衰えることは無いでしょうし。
ただ、場所移動イベントと宝箱イベントの設定は2000の頃から欲しかったです、はい。
ダンジョン生成機能についてはノーコメントで。
そう言えば今更になって知ったのですが、XPは多重起動が可能なのですね。
2000だといちいちプロジェクトを閉じては開いての繰り返しだったので何とも言えない気持ちなのですが、
VXの方はどうなんでしょうね。何も書いていないので気になるところですが……。
さて、これだけの機能があってグラフィックも綺麗なツクールVX。
私はとりあえず買いません、とりあえず。
買ってしまうと2000で作ってる月詠想がどうなるか判りませんから。VXを買ったらVXで作りたくなるでしょうし、
そうなると素材規格が違うのでいろいろと面倒にもなるでしょうしね。
それにやっと2000に慣れてきた感もありますから。初心者と中級者の間ぐらいに。目標はでっかく自作戦闘。
ずらーっとVXについて書いてみましたが、実際のところはPCスペックと相談でしょう。 機能を見た感じではXPは買わなくて正解のようなそうではないような。 体験版は弄ってませんが、とりあえずは様子見にします。サンプルゲームは面白そうなんですけどね。
7 days a week。
落ち着ける場所はここしかない。 外の世界には興味が無い。
満たされた世界だけど何かが足りない。 埃積もる部屋、全てに答えて虜にしてくれる。
変わりたい、でも出来ない、気持ち焦ってる。 理想とは違うけれど、まだ終りじゃない。
私には君みたいな翼はないけど、いつの日か飛び立つから勇気を下さい。
果たして飛び立てるのかね……。
鬱と堕落と音速の遅い世界へようこそ、こん○○は。これは良い更新間隔。
最近になって掲示板のスパム投稿がまた多くなってきました。クリックなさらぬように。
勿論何とかしなければとお世話になっているサイト様でいろいろ見てきましたが、
なにぶん久しぶり過ぎてほとんど忘れてしまったと言う。1日の半分を持っていかれましたとさ。
HTML・CSS・Javaはともかく、CGIは私の範囲外ですから。
そんなこんなでとりあえず対策を施しましたが、如何せん微妙かもしれません。
もしスパム以外で投稿して弾かれたという人がいたらご報告お願いします。多分大丈夫だと思うんですけどね。
文字の色が見難いとか小さいとか、そういった意見も受け付けております。
掲示板の設置は適等でしたからねぇ。
先月から課題になっていた動画ですが、音ズレの原因は高フレームレート設定によるマシンパワー不足でした。
以前から低スペックだとは判っていましたが、レート30の320*240範囲でもスペック不足なのね……。
とは言え実際にはウィンドウ部分も入ってしまうので、
FLVにエンコードした時に微妙にアスペクト比がずれるわけですが、
これはまだ見ることの出来る範囲なので問題無し。ただ320*240を512*384に引き伸ばすため画質が……。
加え17分の動画のVP6 2passで2時間近くかかるとは思いませんでした。
うん、これは諦めた方が良いね。間違いない。
あくまで興味本位の作成なのでどこかに上げたりすることはありませんので。あしからず。
さていつも通りの流れで月詠想の話ですが、ステータスについてどうのこうの説明する予定でしたが。 今回は掲示板のことだけを書くつもりでしたのでまた今度ということで。 いえ、先延ばしにしないと雑記がもたないんですよね(笑。 以前にも似たような内容を書いた気がしますが、きっと気のせいでしょう。 毎度毎度同じことをするのが私らしさ。でもそれがいい。成長してるかどうかは別として。
シアワセウサギ。
長生きのポイントは食う寝る遊ぶ頑張らない。
かと言って何百年も生きるのもどうかと。でも妖怪にはなってみたいです、面白そうですから。
さて気が付けば師走、このくだりも見慣れもの。とりあえず空白の状況を少々。
前の月は某サイトの方々の様に動画を撮ってみようと、ふと思いまして。
いろいろと頑張ってみたのですが、結局音ズレの修正が上手くいかずに意欲ダウンする結果。
最初の方は問題なく、再生を進めるうちにどんどんずれていくと言う。
後の月は風邪を引いて寝込む始末。市販の風邪薬で何とかならないものかと、
病院に行かなかったのが長引いた原因ですかね。病院はどうも好きになれない……。
年を追うたびに市販の薬が効きにくくなっていくのはどうにもなりませんね。
早寝の日々が続く最近でしたが、
何やら初音ミクと東方アレンジの2種がカラオケで配信する(している)らしいですね。
再来週?にはシアワセうさぎも配信されるみたいで。
それよりも1月下旬に東方三月精の単行本が出ることの方が嬉しいわけですが。
コンプエースを見ていない私にとっては特に。書物に関してはあとは東方儚月抄を待つばかりです。
では本題にでも移りましょうか。
東方シリーズのキャラクターの中で、私は意外と因幡てゐが好きだったりするわけです。
伊達にてゐで1冊書いてませんしね。悪戯好きの割りにあの憎めない感じが特に。
そんなこと言ったらどのキャラクターも憎めないわけですが(笑。
それはそれとして。とりあえず
![]() |
てゐの参戦が私の中で決定しました。 |
|
|
![]() |
しかし技の設定を何もしていないと言う。 しかもステータスも設定していないと言う。 |
つまりは単純にシアワセうさぎを聴いて突発的に参戦させたとさ。
と言うわけではあったりなかったり。でもキャラクター案自体は初期の頃からあったりしました。
パーティー編成の仕様変更で参戦可能になった、というところですかね。
技の案などは思いつきでさくっと追加できたのですが、ストーリーをそのままと言うのは少々厳しい模様。
妄想だけは100歩ぐらい先に進んでるんですけどね。
それをカタチにするとなると技術や素材が追いついていないと言う。
少し梃子摺っていたメニュー周りがとりあえず出来たとはいえ、
詠符周りやてゐ参戦によるシナリオ・ステータスetcバランス調整に加え、
マップ選択画面の修正も残っているのでまだまだやるべきことは山積み。
ですが年内には新仕様で序章だけでも遊べるところまでは持っていこうと思っています。
幾多にわたる先延ばしで本当に申し訳ないです(汗。
2ヶ月前の雑記で言っていたステータス云々についてですが、それはまた次回ということで。