N-TRAIN 12F1822 PWM BD6231
|
N-TRAIN_12F1822_20120813.hex 仕様 Fosc 32MHz PWM 31.25kHz dt 25-50% 低速域 STR1 チョッパー 2pin P1A pwmout-low 3pin P1B (F_L B_H) 5pin RA2 5V-0V前進後退 (電源投入時 5VでTESTモード 0Vマニュアルモード 7pin AN0 AD 0V-5V 速度 遅い−速い 6pin AN1 AD 5V-0V 加速度 低−高 |
|
![](jpg/P1010615.jpg)
|
![](jpg/P1010531.jpg)
|
BD6231 PIC12F1822 モーターコントロール車載用試作 | アイロン基板で試作(失敗作パターン虫食い 動作はok) 出力に13Vツェナダイオードを入れてみたサージ用? |
![](eagle/N-CONTROLLER2-sch.png)
|
![](eagle/N-CONTROLLER2-brd.png)
|
LEDは電源ランプ BD6231のVDD-GNDに10uF以上 PICは0.1uFを入れる R2.R3はジャンパー抵抗0〜30オーム位 回路図pdf | SOP片面基板パターン DIPアイロン基板用(反転)パターンPDF |
N-TRAIN 12F1822 PWM NJW4800
|
![](eagle/N-CONTROLLER5-brd.png)
| ![](jpg/P1010579.jpg)
|
NJW4800を2個でHブリッジにしてみたic裏がGND PADになってるので両面基板 サイズは小さいが30V4A C6,C4は105 出力にSS2040 基板回路pdf | 動きの悪い車両は保護回路が働いて余計動き悪い |
N-TRAIN 12F1822 L6384E FETブリッジ(IRLR8729)
|
![](eagle/N-CONTROLLER6-brd.png) |
![](jpg/P1010590.jpg)
|
IRLR8729PbF Nch4個でHブリッジ ドライバーL6384E C1,C2 105 R1,R2 220K 基板回路PDF FET PchはNchに読み替えて | 片面基板 |
![](jpg/P1010596.jpg)
|
![](jpg/P1010593.jpg)
|
ON抵抗8.9mオーム LED 後付け | じゃんぱー線6本 |
N-TRAIN 12F1822 L6384E FETブリッジ(PJP75N75)
|
![](eagle/N-CONTROLLER7-brd.png)
|
![](jpg/P1010607.jpg)
|
秋月電子で特価品 FET PJP75N75 使用でも放熱板の絶縁が必要 安くないかも? 75V 75A 11mオーム | 片面基板 ベタアースを少しだけ入れた。 |
![](jpg/P1010611.jpg)
|
![](jpg/P1010610.jpg)
|
基板ボードPDF 基板回路PDF | 基板パターンPDF |
N-TRAIN 12F1822 Pch FET 2SJ380
|
![](eagle/N-CONTROLLER9_brd.png)
|
![](jpg/P1010648.jpg)
|
PJP75N75が1個余ったので・・レールに常時12V途中で中止 NゲージはPchに変更 そして失敗 FET Pch pin逆 プルダウン 抵抗欠 | 手直し修正 FET 2SJ380 逆差し パターン面で抵抗2本追加 動作した。 低速範囲が狭い 速度0-2.5V 抵抗で分圧した方がよい 注意:Nゲージモータを直で繋いだらモータから煙出た 萌た |
![](eagle/N-CONTROLLER10_brd.png) |
![](jpg/P1010646.jpg) |
pwm周波数高いのでフィルター付け作り直し修正版 でも狭過ぎた 基板回路PDF | 2SJ380向き直した 1時間定速運転テストでは発熱等は無かった。 基板パターンPDF 修正版(製作してません) |
N-TRAIN FAN8034 テスト
|
![](jpg/P1010499.jpg) |
共通コントロールパネル | FAN8034 モータードライバー PWM対応 6ch 1chは正逆転制御出来る 残り5chはdt50%(2.5V基準)で停止 dt+-正逆転 ポイント切り替え4回路 遮断機1回路が作れる PWM周波数は低い |
Pch Nch FETでHブリッジ
|
![](eagle/N-CONTROLLER12_brd.png)
| ![](jpg/P1010703.jpg)
|
Pch Nch FETでHブリッジ C ツェナ R でデットタイム | FET 発熱・・・・中止 調整中 |
N-TRAIN 12F1822 L298N HRD12003E
|
![](eagle/N-CONTROLLER-14_brd.png)
| ![](jpg/P1020249.JPG)
|
L298N HRD12003E 使用 PWM + 電圧可変 アイロン基板パターンpdf 裏面 | N-CONTROLLER_12F1822_L298N_20130413.hex
|
![](jpg/P1020251.JPG)
| L298N 逆起電力ダイオードは外付け 電流制限抵抗は無 SV2 SV3 SV4 50kVR*2=25kVR コイルインダクター 12回巻 実験用 無くても可 SV5 1pin側の6pinがpic書き込み端子 HRD12003E 1.6k 100Ωで3V-17V 両面基板スルーホール無(部品導通=両面はんだ付) パスコンパターン無 |
コイルの両端にブリッジダイオード 逆起電力用 | 基板パターン製作用の回路 |
N-TRAIN 12F1822 PchFET リレー
|
![](eagle/N-CONTROLLER-15_brd.png)
| ![](jpg/P1020274.JPG)
|
PchFET 12V5Aリレーで方向反転 アイロン基板パターンpdf 裏面 | 基板パターン製作用の回路 |
N-TRAIN 12F1822 PchFET リレー DIP
|
![Nゲージ PWM PチャンネルFET リレー反転](eagle/N-CONTROLLER_P-FET_DIP-V15.png)
|
|
2SJ380 942H-2C-5DS D1はリレーの裏面 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
N-TRAIN PIC18F14K50 LB11651
|
![](eagle/N-CONTROLLER-16_V2_brd.png)
| ![](jpg/P1020295.JPG)
|
PIC18F14K50-I/SS LB11651 Ver2 アイロン基板パターンpdf 裏面 | 基板パターン製作用の回路 |
SV1 1-6 4.7kプルアップ R4無 コイルと並列にUF2010 | 停止・1ー5速 ノッチ |
![NゲージPWMコントローラー1](jpg/N-CONTROLLER-OU16_2.jpg)
|
|
N-CONTROLLER-V16_PIC18F14K50_LB11651_V3_20190620.hex |
|
N-TRAIN PIC18F14K50 LB11651 DIP
|
![Nゲージコントローラ PIC18F14K50 PWM](eagle/N-CONTROLLER-DIP_V20A.png)
| ![NゲージPWMコントローラー2](jpg/N-CONTROLLER-DIP_V20A.jpg)
|
Xtal C9 C10 取り付けない 前進後退SW 速度VR 加速度VR | アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
![PIC18F14K50 LB11651](jpg/N-CON_PIC18F14K50_LB11651-1.jpg)
| ![コントローラ配線 PIC18F14K50_LB11651](jpg/N-CON_PIC18F14K50_LB11651-2.jpg)
|
SV5 6-3pinをJP HEX 上記モデル共通 | 前進後退SW = L で電源入りはテストモード加速減速の繰り返し |
N-TRAIN PIC18F14K50 TB6643K DIP
|
![Nゲージコントローラ TB6643K PWM](eagle/N-CONTROLLER-TB6643K_DIP_V24.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
N-TRAIN センサー往復レール
|
![](eagle/N-SW.png)
| ![](eagle/N-SW_sch.png)
|
Nゲージ往復レール パワーパックよりSV2 3pin 4pin入力 1pin 2pin出力レール 12VリレーSV1 4pin 5pin センサー入力 OR Low でリレー反転 | R1 10k R2 1k アイロン基板パターンpdf PIC10F222 N-SW_10F222_20130429.hex |
![](eagle/N-SW-LM358.png)
| ![](eagle/N-SW_LM358_sch.png)
|
通過形フォトインタラプタCNZ1023をカット間隔20mm アイロン基板パターンpdf | オペアンプ LM358で増幅とコンパレータ |
![](jpg/P1020292.JPG)
| ![](jpg/P1020288.JPG)
|
リレーコントロール基板とセンサー基板 反対側に同じセンサー基板 | 赤外発光ダイオード上側 LM358側フォトトランジスタ |
N-TRAIN dsPIC33EP64MC504 LB11651 SN75176
|
![](eagle/N-CONTROLLER-18_brd.png)
| ![](jpg/P1020515.JPG)
|
dsPIC33EP64MC504 LB11651 SN75176 アイロン基板パターンpdf 裏面 | |
N-TRAIN PIC32MX220F032D LB11651 SN75176
|
![](eagle/N-CONTROLLER-19_brd.png)
| ![](jpg/P1020509.JPG)
|
PIC32MX220F032D LB11651 SN75176 アイロン基板パターンpdf 裏面 |
|
N-TRAIN 2〜5灯式信号機 コントロール基板
|
![4灯式信号機通過センサー付](eagle/N-TRAIN-SENSOR_SIGNAL4_V3.png)
|
|
2、3、4、5灯式信号 JP切り替え | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
信号機の配線基板とマスク
|
![](eagle/4%E7%81%AF%E5%BC%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F.png)
|
|
4灯式信号 LED1.6x0.8mm 1608 |
|
![](jpg/5%E7%81%AF%E5%BC%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E5%9F%BA%E6%9D%BF.jpg)
| ![](jpg/5%E7%81%AF%E5%BC%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9FLED_PCB.jpg)
|
基板0.15厚両面 ハサミで切れる Inkscape file アイロン基板パターンSET.svg | 赤灯635nm 黄灯595nm 青灯500nmに近い物を選ぶ |
N-TRAIN 2〜6灯式信号機4系統 コントロール基板
|
![](eagle/N-TRAIN_SIGNAL_OP2_color_V2.png)
|
|
通過センサー4系統をタクトSWに並列継ぎ RGB_LED SK6812 PIC16F1823 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
Inkscape file アイロン基板パターンSET.svg |
|
N-TRAIN 5灯式信号機1系統 コントロール基板(DIP片面)
|
![](eagle/N-TRAIN_SIGNAL_OP2_color_12F_V2.png)
| ![](jpg/IGNAL5_PIC12F629_V1.jpg)
|
RGB_LED SK6812Side PIC12F629.hex PIC12F675.hex 10-16MhzXtal | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
![](jpg/SIGNAL51.jpg)
|
|
5灯式信号機5A GP1をGNDで5Bモード LED横向きを上向きに半田付 |
|
プラレール 4灯式信号機1系統 音声感知(DIP片面)
|
![](eagle/N-TRAIN_SIGNAL_ECM_color_12F675_V2.png)
| ![](jpg/N-TRAIN_SIGNAL_ECM.jpg)
|
OSTW3535C1A 3.5mm角LED PIC12F675.hex PIC12F1822.hex | 変更中 アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
![](eagle/GtkTerm_ttyUSB0_38400-8N-1.png)
|
|
PIC12F1822 音量調節 RA0 TX |
|
ESP8266 センサー 4灯式信号機
|
![N ゲージ ESP8266 センサー 4灯式信号機](eagle/ESP8266_ESP-07_SENSOR_SIGNAL4_V1.png)
| ![Nゲージ センサー 4灯式信号機 自作](jpg/ESP-07_sensor_signal4.jpg)
|
4灯式 LED 12mA MAX sketch_N-TRAIN-SENSOR_SIGNAL4_V2_20190707.ino | 回路pdf |
3灯式信号機 鉄道&交通信号
|
![](eagle/N-TRAIN_SIGNAL-RYG_V1.png)
3216 LED OSY5120641E G=1.6k Y=510 R=510Ω | ![3灯式信号機基板](jpg/3%E7%81%AF%E5%BC%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E5%9F%BA%E6%9D%BF.jpg)
|
PIN 1-5V 2-GND 3-IN (L=赤信号) 2s 赤黄青 | 3-IN=L+電源ONで交通信号モード赤青黄の繰り返し |
PIC10F222 N-TRAIN_SIGNAL_RYG_V1_PIC10F222_20190210.hex | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf |
N-TRAIN 4灯式信号機8系統 コントロール基板(テスト)
|
![4灯式信号機8系統基板](eagle/N-TRAIN_SIGNAL4_OP_V3.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN DFPlayer_mini mp3効果音 microSD
|
![](eagle/PIC16F1823_DFPLAYER_MINI_V1.png)
|
|
PIC16F1823 4ch選択再生 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN JQ8400 32M FLASH mp3効果音
|
![](eagle/PIC16F1823_JQ8400_V1.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 踏切
|
![](eagle/N-TRAIN_FUMIKIRI_V4.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 遮断機 試作
|
![Nゲージ遮断機 試作](jpg/%E9%81%AE%E6%96%AD%E6%A9%9FLA3R5-480DE.jpg)
| ![Nゲージ小型振動モータを遮断機に磁石でブレーキ](jpg/%E9%81%AE%E6%96%AD%E6%A9%9FLA3R5-480DE%E7%A3%81%E7%9F%B3.jpg)
|
振動モーターLA3R5-480DE 動作範囲90度固定 天秤型 | 磁石ブレーキ型 分銅に3mm磁石 磁石を固定 |
![Nゲージ 踏切遮断機 試作 ドライブ](eagle/N-TRAIN_FUMIKIRI_PIC16F_UNIT_V1.png)
|
|
試作 ドライブ | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 赤外線変調 通過センサー CTS出力
|
![Nゲージ通過センサー基板DIP](eagle/N-TRAIN-CTS_sensor_DIP_V7.brd.png)
| ![Nゲージ通過センサーDIP基板1](jpg/N-TRAIN-CTS_sensor_DIP_V6.JPG)
|
TPR-105リード線で枕木へ N-TRAIN-CTS_PIC12F509_V1.20190514.hex | アイロン基板パターンpdf 部品配置 回路pdf |
N-TRAIN 赤外線変調 通過センサー 十字基板用 CTS出力
|
![Nゲージ通過センサー基板](eagle/N-TRAIN-CTS_sensor_10JI_V7.brd.png)
| ![Nゲージ通過センサーDIP十字基板](jpg/N-TRAIN-CTS_sensor_10JI_V6.JPG)
|
十字基板用 回路同上 | アイロン基板パターンpdf 部品配置 カット線 |
ITR8307使用反応は白や金属系15mm 艶消し黒4mm 外部光が車輌通過中にセンサー受光部に入らなければ誤動作(車輌感知しない)しない C2 C8 104は不要パターン作製の為 R8 100Ωは赤外線LED電流制限 5mmLEDだと1メートル位反応する200Ω-470Ωに制限 発光部より直接受光部に横漏れで反応しない程度に LM358 pin3を2Vに50kVRを調整 動作 12F509からHLの信号を赤外線LEDで送信、フォトトランジスター側で同じHLの信号を90パーセント以上受信した時にレールの極性(進行方向)によりフォトカプラのいずれかがGNDにおちる 黒い物(ICに割り箸)に反応させるためオペアンプで感度を上げています。 ITR8307 TPR-105F CNZ1023中身 が丁度良い 車輌が通過してない時は蛍光灯やLEDライトでフォトトランジスターは反応してる TPR-105F 2つ窪みがあるのは正常 中央間仕切りまで山の物は横漏れした削った | ![フォトリフレクタのテスト](jpg/%20%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88.JPG)
|
N-TRAIN 赤外線変調 通過センサー SMD
|
![Nゲージ通過センサーテスト基板](eagle/N-TRAIN-CTS_sensor_V9.png)
|
|
TLP621なし オープンコレクタ出力 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 赤外線変調 通過センサーmini SMD
|
![Nゲージ通過センサー基板](eagle/N-TRAIN-MINI_sensor_V5.png)
| ![Nゲージ通過センサー](jpg/%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BCmini.jpg)
|
PIC10F222 LM321 SOT-23 N-TRAIN_PIC10F222_SENSOR_V1.20190511.hex | ITR8307 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
鉄道模型 赤外線変調 通過センサー ポート出力
|
![Nゲージ通過センサーDIP基板](eagle/N-TRAIN-CTS_sensor_DIP_V4AS.png)
| ![Nゲージ センサー DIP基板](jpg/N-TRAIN-CTS_sensor_DIP_V4AS.jpg)
|
ポート出力 GP2 N-TRAIN-CTS-AD_PIC12F675_V1.20190527.hex | アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
鉄道模型 赤外線変調 通過センサー CTS出力
|
![鉄道模型 赤外線変調 センサー CTS出力](eagle/N-TRAIN-CTS_sensor_DIP_V4A.png)
| ![鉄道模型 赤外線変調 通過センサー CTS出力](jpg/N-TRAIN-CTS_sensor_DIP_V4A.jpg)
|
CTS出力 上記基板にCTS出力をプラス | アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
赤外線変調 在線検知センサー + 3灯式信号機 (DIP 十字基板用)
|
![Nゲージ通過センサー3灯式信号機基板](eagle/N-TRAIN-SENSOR_SIGNAL3_DIP_V1.png)
| ![Nゲージ 赤外線変調センサー付3灯式信号機基板](jpg/N-TRAIN-SENSOR-SIGNAL3_PIC12F1572_V2.jpg)
|
TPR-105リード線で枕木へ 十字基板 45x45mm 16X16 カット線 | アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
AN3 A/D 閾値H<=1.0V L>=3.5V 8bit(0x4b)送信受信TPR105 25回 95%合致=通過判断 | LED3緑 R9は39k輝度調整 信号5秒切り替え |
N-TRAIN-SENSOR-SIGNAL3_PIC12F1572_V2_20190707.hex |
|
赤外線変調 通過センサー + 4灯式信号機 x3
|
![通過センサー+4灯式信号機x3基板](eagle/N-TRAIN-SENSOR_SIGNAL4_R8C_V2.png)
|
|
LED max5mA | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
赤外線変調 通過センサー縦横 + 4灯式信号機 x2 + 通信
|
![通過センサー縦横W 4灯式信号機](eagle/N-TRAIN-SENSOR_PIC32MX_RS485_V1.png)
|
|
横センサー6.5mm高さ縦センサーレール中央間隔45mm コキ100 ヨ5000 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
赤外線変調 通過センサー縦横 + 4灯式信号機
|
![Nゲージ赤外線変調 通過Wセンサー 4灯式信号機](eagle/N-TRAIN-SENSOR_PIC16F_SIGMAL4_V2.png)
|
|
横センサー6.5mm高さ縦センサーレール中央間隔45mm センサー出力あり | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
Arduino nano 赤外線変調センサー 4灯式信号機 4系統
|
![Arduino nano 赤外線変調センサー 4灯式信号機 4系統](eagle/Arduino_nano_N-SENSOR4_SIGNAL4_DIP_V2.png)
| ![赤外線変調 センサー 4灯式信号機 鉄道 模型](jpg/Arduino_nano_N-SENSOR4_SIGNAL4_DIP_V2.jpg)
3灯式に変更するにはプログラムの ......step3){digitalWrite(Y12, HIGH);............//減速 step3){digitalWrite(Y12, LOW); に変更 |
Arduino nano 互換機 緑LEDは2.2k 2SC1815 74HC595 | アイロン基板パターンpdf LED 回路pdf
|
sketch_Arduino_nano_N-SENSOR4_SIGNAL4_DIP_20190801.ino | 外部信号切替コマンド R,Y,W,G (R1で1番目を赤に) S ステータス表示 |
十字配線ユニバーサル基板 4灯式信号機 2系統 | Seeed_Fusionにプリント基板を発注してみた。 |
ブレッドボードで作る 4灯式信号機 2系統 |
|
Arduino ATtini84a 赤外線変調センサー 4灯式信号機 1系統
|
![Arduino ATtini84A センサー 4灯式信号機](eagle/N-TRAIN-SENSOR_SIGNAL4_AVR_RS485_V3.png)
| ![ATtini84A センサー 信号機基板 自作 鉄道模型](jpg/N-TRAIN-SENSOR_SIGNAL4_AVR_RS485_V3.jpg)
|
sketch_ATtini84A_N-SENSOR1_SIGNAL4_SMD_V6_20Mhz_20191018.hex | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
sketch_ATtini84A_N-SENSOR1_SIGNAL4_SMD_V6_24_576Mhz_20191018.hex | Seeed_Fusionにプリント基板を発注してみた。 |
コマンド+ID MODE0-2はタイマー切替&外部切替 M0-001 //MODE 0 4灯式信号機B (default) G1 Y11 R1 Y12 M1-001 //MODE 1 4灯式信号機A G1 Y11 R1 Y12 M2-001 //MODE 2 3灯式信号機 G1 Y11 R1 M3-001 //MODE 3 3灯式 場内.出発信号機 G1 Y11 R1 M4-001 //MODE 4 中継信号機 進行 制限 停止 G1 Y11 R1 M5-001 //MODE 5 入換信号機 進行 停止 G1 R1 M6-001 //MODE 6 誘導信号機 進行 停止 G1 R1 3-4 5-6 は動作同じ識別のみ MODEはEEPROM保存 H-001改行でhelp | USB RS485 コンバーター & AVR ライター(SN75176付けるとNG) データ転送レートを38400bps 8N1 RS485で上記基板とPCとの通信テスト用 おまけ端子 avrdude -v (Fedora 30) avrdude: Version 6.3 cd .. vi .avrduderc ATtiny84A_LED_V1.hexを書き込みテストfile |
![USB RS485 コンバーター & AVR ライター](eagle/AVR-Programmer_AND_RS485_V2.png)
| ![USB RS485 コンバーター & AVR ライター 自作](jpg/AVR-Programmer_AND_RS485_V1.jpg)
|
SN75176 VCC 100uF 追加 | アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
信号機RS485集中制御テスト基板
|
![鉄道模型 信号機RS485集中制御 テスト基板](eagle/ESP-12F_SPI_ST7735_RS485_V1.png)
|
|
ESPー12F SN75176 TC74ACT14FT ST7735-IF | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
Arduino nano 踏切 センサー 遮断機 警報機
|
![Arduino nano 踏切 センサー 遮断機 警報機 自作](eagle/Arduino_nano_N-SENSOR4_FUMIKIRI_DIP_V4.png)
| ![Arduino nano 踏切 センサー 遮断機 警報機](jpg/Arduino_nano_N-SENSOR4_FUMIKIRI_DIP_V2.jpg)
|
Arduino nano 互換機 警報JQ8400-FL-10P mp3 4MiB エンドレス再生 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
仕様 条件 D13をGND 単線双方向モード D13をOPEN 単線一方向x2=複線モード センサーはA0側からセンサー1、2、3、4 単線双方向モードは上り-下り方面 センサー1で感知すると踏切動作開始 センサー4で感知すると踏切動作開始 センサー2で感知 センサー3で感知 センサー3で感知 センサー2で感知 センサー3が未感知で踏切動作終了 センサー2が未感知で踏切動作終了 センサー4で感知 センサー1で感知 センサー4が未感知で初期状態へ センサー1が未感知で初期状態へ | 単線一方向x2=複線モード(上り-下り方面のOR条件で動作) センサー1で感知すると踏切動作開始 センサー4で感知すると踏切動作開始 センサー2で感知 センサー3で感知 センサー2が未感知で踏切動作終了 センサー3が未感知で踏切動作終了 初期状態へ 初期状態へ センサーが感知後にいずれのセンサーにも未感知の状態が2分経過すると初 期状態へ戻る(脱線、逆走、未感知区間の停車) |
ブレッドボードで作る 踏切制御機 単線一方向 |
|
N-TRAIN Bluetooth 車載スピーカー その1
|
![](jpg/Bluetooth%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC1.jpg)
| ![](jpg/Bluetooth%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC2.jpg)
|
中華Bluetooth 214円分解 + アンプPAM8403 スピーカSPKU1810A等 | テスト jack BT 取り外し BT側に5V供給 電源SW押さないと起動しない |
N-TRAIN Bluetooth 車載スピーカー その2
|
![](eagle/%EF%BC%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%86%85%E8%94%B5%E7%94%A8D%E7%B4%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97.png)
| ![NゲージD級アンプ基板1](jpg/P1030163.jpg)
|
PAM8403 1N4148W x4 FB=BK2125HS750-T | NゲージD級アンプ基板 12mm幅 アイロン基板パターンpdf 裏面 |
![Bluetooth オーディオレシーバー 分解](jpg/P1030154.jpg)
| ![NゲージD級アンプ基板+Bluetoothオーディオレシーバー](jpg/P1030208.jpg)
|
AliExpress 185円 Bluetooth4.2オーディオレシーバー 分解 | AC12V入力 ONで起動ペアリング ステレオ出力 テストok |
N-TRAIN PIC16F1823 車載距離測定
|
PIC16F1823 BD6231 74HC595 TD62083AFNG ESP8266(WiFi TXRX) |
|
N-TRAIN PIC16F1823 NJM2670 テスト用基板
|
![Nゲージ NJM2670 PC通信テスト基板](eagle/N-CONTROLLER-TXRX_V21.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 安価なPWMコントローラ
|
![NゲージPWMコントローラー自作](eagle/N-CON_FAN8034_V2.png)
|
|
FAN8034 1CHIP 変換基板で作る | 片面対応 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 安価なPWMコントローラ 2nd
|
![Nゲージ PWMコントローラ自作](eagle/N-CON_LM358_BD6231_DIP_V3.png)
| ![NゲージPWMコントローラ](jpg/N-CON_LM358_BD6231_DIP_V3.jpg)
|
BD6231 SOP8 DIP 変換基板 | アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
安価なPWMコントローラ 3nd
|
![Nゲージ PWMコントローラ 自作](eagle/N-CON_PIC10LF322_V1.png)
| ![鉄道模型 PWMコントローラ PIC](jpg/N-CON_PIC10LF322_V1.jpg)
|
IR4427 PIC10LF322 RA3(H/L)で前進後退 4kHzPWM N-CON_PIC10LF322_V1_20190930.hex | アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 区間制御コントローラユニット TB6612 x3(6区間)
|
![区間制御コントローラユニット](eagle/N-TRAIN_PIC32MM_TB6612_PWM6ch_V1.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN 8chポイント切り替え UNIT 試作
|
![Nゲージポイント切り替えユニット 試作](eagle/N-TRAIN_POINT_V2.png)
|
|
74HC595出力L293Dドライブと後付けLED切替表示兼用 max 4unit 32ch | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN USB PWMコマンドコントロール
|
![Nゲージ USB PWMコマンドコントロール + DCC](eagle/N-CONTROLLER-USB_V22.png)
|
|
DCC エンコーダモード 1 = 58us 0 = 116us | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-TRAIN PIC32 USB CDC コマンドコントロール 試作基板
|
![Nゲージ PIC32MX コントロール試作基板 自作](eagle/N-CONTROLLER-USB_V23.png)
|
|
| パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-ゲージ 電流検出センサー 2区間用 試作基板
|
![鉄道模型 車輌検知 電流センサー](eagle/N-TRAIN-SENSOR-ACS712_V1.png)
|
|
max 5A 検出 1A範囲 モーター車 LED等電流が流れる車輌のみ | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-ゲージ PWMコントローラー低速制御 試作基板
|
![N-ゲージ PWMコントローラー低速制御](eagle/N-CONTROLLER-PIC18F25K22_Pch-FETx3_V26.png)
|
|
PWM3ch ライト、速度、トルク用PchFET IRF4905 74HC595 I/F 可変電圧 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
Arduino nano 交通信号機 模型制御基板
|
![Arduino nano 交通信号機 模型制御基板 自作](eagle/Arduino_nano_KOUTU_SINGOU_DIP_V1.png)
|
|
Arduino nano 互換機 DY-SV17F カッコー、カカッコー、ピヨ、ピヨピヨ | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 回路pdf |
![Arduino nano 交通信号機 模型制御基板 交差点](eagle/Arduino_nano_KOUTU_SINGOU_DIP_V1s1.png)
|
|
交差点信号機テスト基板 | パターンチェック中 アイロン基板パターンpdf 裏面 回路pdf |
N-ゲージ 4x4 マトリックスSWユニット
|
![N-ゲージ 4x4 マトリックスSWユニット](eagle/N-TRAIN_Matrix_relay4x4_V1f.png)
|
|
G5V-2 TD62083 74HC595 | Seeed_Fusionにプリント基板を発注してみた。 |
|
|
|
|