【廃墟マニヤ File038】
H立鉱山(茨城県)
(その8)

いろいろあって時間切れになってしまったため、年明けに再訪しました。前回は無造作に選鉱場の上をうろうろしていましたが、こうして見ると、わりととんでもない所を歩いてましたね!

選鉱場の上から見えた駐車場の隣にあったテニスコート。比較的新しい感じですが、あまり使われている様子はありません。前出の『いばらき解体新書。』によると、どうやらこのエリアは元々M山中学校があった場所で、テニスコートは先ほどのAかさわ山荘のものだったようです。

建物があったらしい土台。1975年に廃校になったというM山中学校の校舎の一部でしょうか。
    

適当に切り上げて選鉱場跡の下へ向かいます。

この写真ではあまり感じられませんが、相当巨大です。

この「H立鉱山」、廃墟としてはたいしたものが残っていませんが、この選鉱場跡だけでも見る価値はありますね。

古くなったコンクリートと錆の流れた跡、そして風雨に洗われた木の色。なかなか素敵な眺めです。

現役当時はどんな構造になっていたのでしょうか。

木製部分が結構残っているのが意外でした。
(続く)
(この頁最初へ)