誰も知らない名窯のすべて トップにもどる
 2009 5/31 更新

2009 5/31 2011 1/21 2/6 3/9 全画像アップ
皇帝の密かな楽しみ 
北宋徽宗官窯 もう1つの顔 


シルクロード    法 興国 
即天武后の卵は徽宗さんの手に掛かるとこうなります

唐太宗 メイピン 紅斑 元型を見る

宋代 紅ユウ特に紅斑白磁は宮中では長くご法度(はっと)と見られます

胎土が白いものは開封(首都)官窯で焼かれたもので、きん州の物とは区別されます

写真をクリックしてください 2008 2/11 2/16 更新
武則天 武則天 徽宗帝再現 清 乾隆帝

きそう帝コレクション
特徴はパロディ ペーソス シニック  これが探すヒントです そのせいかどうか悲惨な末期を迎えます
多くはまだご紹介できませんが雛形が唐代であったことは御覧のとうりです
紅斑の使い方は独特です



御題 幼帝

 題を徽宗さんが出して月3つ作るもよう おもわずふきだします
 画院の教授でしたから絵も自分で入れたか図案の下書きをした模様

写真をクリックしてください 2008 2/11
唐代アンロクの皮袋
白可窯
唐代星神鈞磁柚にて
徽宗帝復古

 法 哺乳瓶 H18 義の益利 L18.8 義の天庫 W12 苦の失脱

おっぱいの香炉です! 哺乳瓶です
明代に伝わりコピーが
残ります
3爪の幼帝です
竜は子の高宗がコピーします 
可愛いうさぎちゃん

高宗は愛妻をこう呼んでいたようです

南宋高宗キサキの香炉
高宗自作と思います

南宋ハカマ香炉の祖形
明代でしょうか
ひょうたんの形に戻ります
ふたのつまみも同じ
副葬品と思います

いかに徽宗帝のセンスが
洗練されていたかわかります
徽宗さんがひょうたんを
モチーフにしたことも分かります
南宋建国後13年
徽宗帝ほか愛妻の遺骸も戻ります

うさぎちゃんとの再会を夢見る大壷
これも自作のもよう
これは恐らく賢臣の提案でしょう
良い部下がいましたから

高宗秘話 宋銘

玄宗と同じで朝から晩まで妻のことばかり考えている これでは体に悪いから帝に壷でも作らせてなぐさみにしよう
こんな訳で高宗の壷、香炉はやたらに多いのです 宋と銘が入ります
官になるのは和睦後となります
高宗は末っ子 パパが好きだったのでしょう 身代わりになりました

 一見、我が子の死もやや醒めてながめるようですが子の副葬品に
皇帝自ら絵筆を取ったとすれば帝の思いやりが偲べます
 これら3つが副葬品で幼帝のお墓に入れられたのでしょう

徽宗さんはこの形にひどく喜んだことでしょう 窯人は誰だったのでしょう
徽宗帝みずから丸く色を付けます なぜそう思うか

実は金に都を取られた後 徽宗プライベート品をおおいにはずかしめることが行われたようで
いたずらにしては鳥肌が立つ思いです またいずれご紹介しなければなりません
歴史を隠しても 目をそむけてもいけませんから


故事にならう

可愛いてんとう虫と貴妃を呼んだ玄宗の黒可窯の皿(下 左)
徽宗帝は350年ほどのち復古したきんの窯で素晴しい皿をよみがえらせます(下 中)
徽宗帝は誰に与えた(墓に入れた副葬品は法から明らか)のでしょう? やはり家臣でした


また自ら絵を描いたと思われる白磁の皿 唐代星神きん磁の緑紅斑の写しですが
唐代では中宗い后が愛息イトク 愛嬢永泰に副葬品として作らせたものでした

徽宗帝はこれらのことは当然承知していた、なぜなら帝が唐代墓を開けたか伝承伝世品で伝わっていたからに他なりません


そこには王朝を重ねる文人皇帝達の悲哀 哀歓も重ねられることが分かります
王の苦悩は王にしか分からないもの

旺の磁器を見る心構えでしょうか
     
写真をクリックしてください
祖形は唐玄宗の青磁 唐の黒哥窯です 三彩にも見られます
玄宗墓または以後と見られる
おおきな華芸の壷はもっぱら玄宗が飾り涙したものですが、墓には
入れるなと命じます
無銘の貫入皿を自分の墓に入れさせたのか
あんろく山には宝の金糸鉄線の壷をいれた
徽宗帝が作った磁器は当時最高の技術と貨幣価値を有したはず
 二の大きさ 高級官僚でしょう金に値あり きんに値なし
 お金を出しても買えなかった 共にチュンの発音が同じであったので作られたことわざでした
現代でも価値が高い しかし何より大事な事は最も大切な人達に与えようとした事です
首都 開封 官窯 我が子を亡くした悲哀を妻(何人もみえた)と共に分かち合い葬る
副葬品にみずから絵筆をとる 雛形は唐代の故事にならう
徽宗帝は復古した星神のユウを使う 3つの副葬品の謎
これは唐代の か夏 星神 か芸 3銘に競って作陶させた
やはり故事にならったのでしょう
都は金にせめられた 犯された徽宗官窯
漢人は亀 ヤリでつつかれながら連行される徽宗帝のようです
金の皇帝はこうした遊びをしたのでしょう
上の龍が徽宗帝により描かれたという推理はこの亀の絵を見たからです

金代

法が犯されます
唐になく
宋になく
金から始まる
現代
金堂きん窯
www.yzjtcg.com
李金堂は人間国宝にあたります
名工が6人程います

金堂祖形は唐のようです
恐らく安楽から太平まであたりか

徽宗レッド 見つかりました 

 皇帝参加型はいつまででしょうか 南宋高宗の天目の竜とウサギは恐らく自筆でしょう 気持ちがこもっています
皇帝の人柄に触れる楽しみ  この時代までの磁器の世界は人を引き付けます

越磁秘色(ひそく)  呉越秘色  けい 定   柴窯  南唐
北宋一覧 可民窯きん民窯 きん郡官窯汝窯 汝新窯徽宗表の官窯 裏の官窯

Southern Song Dynasty Guan ware
南宋一覧  宋銘  修内司官窯 郊壇下官窯  粉青青磁  竜泉窯


唐代  鈞窯(きん窯) リストに戻る
三彩人物ヨウリストはこちら
誰も知らない名窯のすべてトップにもどる
All copy rights reserved Fan de Fan Inc. 不許複製
このサイトは株式会社 Fan de Fan Inc.により運営されています