花音伝説-豊紳殷徳の時代の親王家

第四回-清高宗継皇后
-
烏拉那拉氏(ウラナラ)
“輝発那拉氏ホイファナラ

阿井一矢

 豊紳府00-3-01-Fengšenhu
  公主館00-3-01-gurunigungju

  富察花音(ファーインHuā yīn

康熙五十二年十一月十八日(171414日)癸巳-誕生。

西六宮
平面図
 東六宮
平面図


   

継皇后-那拉氏(ナラ)と見られている画像。

https://zh.wikipedia.org/wiki/File:Step_Empress_Ulanara.PNG

 

 

清高宗継皇后-烏拉那拉氏(ウラナラ)

“輝発那拉氏ホイファナラ

継皇后-那拉氏(ナラ)との表記多し。

康煕五十七年二月十日(1718311日)誕生。

父親-ネルブ(訥爾布)・満州鑲藍旗→満州正黄旗。

追封一等承恩公

母親-ラァンギャ(郎佳)氏。

雍正十二年正月二十八日(1734年)-八旗選秀。

雍正十二年二月十四日(1734年)-寶親王弘暦側福晋。

雍正十二年十一月八日(1734年)-成婚。

雍正十三年九月三日(17351018日)-高宗即位詔封妃。

乾隆二年十二月四日(1738年)-冊封嫻妃。

乾隆十年十一月十七日(1745年)-冊封嫻貴妃。

乾隆十四年四月五日(1749年)-冊封嫻皇貴妃。

乾隆十五年八月二日(1750年)-冊封皇后。

乾隆三十年二月十八日(176547日)-江南巡行途上から帰京(事実上の廃后処分)。

乾隆三十一年七月十四日(1766819日)-四十九歳死去。

寝宮-翊坤宮

諡号-無し・皇貴妃礼葬。

陵墓-裕陵妃园寝。

子女-二男一女

 

弘暦十二男・貝勒(ベイレ)永

・十二阿哥永(王に基・ヨンチィ-読み琪と同じqi)。

父親-乾隆帝弘暦。

母親-継皇后-烏拉那拉氏(ウラナラ)。

乾隆十七年四月二十五日(175267日)誕生。

乾隆三十五年四月十九日-成婚嫡福晋博爾済吉特氏(ボルジギト)。

乾隆四十一年正月二十八日(1776317日)二十五歳死去。

陵墓-山十二貝勒园寝。

嘉慶四年(1799年)三月-追封多羅貝勒。

無子

養嗣子・貝勒綿偲(ミェンスー)-十一阿哥成哲親王永瑆(ヨンシィン)四子。

 

貝勒府-西直門内大街に沿って有ったらしい。

1914年の地図に三官廟があるがその西側。

 

・弘暦五女・不詳。

乾隆十八年六月二十三日(1753723日)誕生。

乾隆二十年四月二十二日(175561日)三歳死去。

 

・弘暦十三男。

・第十三皇子-十三阿哥永璟(ヨンヂィン)

母親-継皇后納喇氏(ナラ)・佐領納爾布之女。

乾隆二十年十二月二十一日(1756122日)誕生。

乾隆二十二年七月二十四日(175797日)三歳死去。

 

・多羅貝勒綿偲(ミェンスー)

父親-十一阿哥永瑆(ヨンシィン)。

養父-十二阿哥永(王に基・ヨンチィ-読み琪と同じqi)。

母親-福晋李佳氏(リーギャ)-富慶の娘。

養母-十二阿哥永嫡福晋博爾済吉特氏(ボルジギト)

嫡夫人-鈕祜祿氏(ニオフル),布政使福昂之女

乾隆四十一年二月二十九日(1776417日)誕生。

嫡福晋博爾済吉特氏(ボルジギト)により養育。

乾隆五十五年(1790年)-成婚嫡夫人鈕祜祿氏(ニオフル)布政使福昂之女。

嘉慶四年(1799年)-頭等鎮国将軍。

嘉慶十年(1805年)-散秩大臣。

嘉慶二十四年(1819年)-固山貝子。

道光十年(1830年)-宗人府左宗人。

道光十年六月(1830年)-鑲藍旗蒙古都統。

道光十一年十一月(1831年)-内大臣。

道光十六年十一月(1836年)-正藍旗蒙古都統。

道光十八年正月(1838年)-多羅貝勒(ベイレ)。

道光二十六年閏五月(1846年)-管理領侍衛内大臣。

道光二十八年十一月十二日(18481207日)七十三歳死去。

子供-三子

第一子-固山貝子奕縉。

第二子--夭折。

第三子-奉恩鎮国公奕繕。

 

多羅貝勒家

初代-十二阿哥永(ヨンチィ)

二代-多羅貝勒綿偲(ミェンスー)

三代-貝子奕縉

四代-鎮國公奕繕

五代-鎮國公載岐

 

三代

貝子奕縉-綿偲一子

父親-多羅貝勒綿偲(ミェンスー)。

母親-嫡夫人鈕祜祿氏(ニオフル)。

嫡夫人-博特氏・

乾隆五十八年三月十二日(1793422日)誕生

道光元年十二月(1821年)封三等鎮國將軍・頭等侍衛。

道光二十八年正月(1848年)-晋封一等鎮國將軍。

道光二十九年(1849年)-固山貝子。

咸豊元年十一月(1851年)-蒙古鑲黄旗都統。

咸豊六年丙辰十二月七日(185712日)六十四歳死去。

無子

 

四代

奉恩鎮國公奕繕-綿偲三子

父親-多羅貝勒綿偲(ミェンスー)。

母親-嫡夫人鈕祜祿氏(ニオフル)。 

嘉慶六年二月五日(1801319日)誕生

嘉慶二十二年十二月(1815年)-賞給三品頂戴。

道光元年十二月(1821年)-封三等鎮國將軍。

咸豊七年二月(1858年)-奉恩鎮國公。

同治五年六月二日(1866713日)六十六歳死去。

無子

 

五代

不入八分鎮國公載岐

父親-二等輔國將軍(イーシュ)次子。

養父-奕繕

母親-不詳

咸豊七年(1857年)誕生?

同治六年(1867年)-降爵為不入八分鎮國公。

宣統十年五月七日(民国七年・1918615日)死去。

 

成哲親王永瑆⇒鎮國將軍綿儐⇒二等輔國將軍⇒不入八分鎮國公載岐

 

「心写治平図巻」には右から乾隆帝、皇后、高貴妃、純妃、嘉妃、令妃、舒妃、慶嬪、穎嬪、忻嬪、惇妃、順妃、循妃が描かれている。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Qianlong_Emperor_and_his_consorts.jpg

 

作画はジュゼッペ・カスティリオーネ(Giuseppe Castiglione)

1688719日~1766717日)

中国名郎世寧

カスティリオーネの亡くなった乾隆三十一年以降の妃嬪は工房の作となった。

ウィキペディア(Wikipedia)には“乾隆帝自ら「乾隆元年八月吉日」と書いた。”と載せている。

妃嬪の作成時期は乗せられていない。

 

あくまで参考でしかないが、冊封された時期の称号から書かれた時期を推定してみた。

冊封以前に称号は使われていることが多い。

皇后・乾隆二年十二月四日(1738年)-冊封皇后。

乾隆二年十二月十一日(1738年)-冊立皇后礼。

高貴妃・乾隆二年十二月四日(1737年)-冊封貴妃。

“雍正十三年九月二十四日(1735118日)-招封貴妃”

純妃・乾隆二年五月十一日(1737619日)-冊封純妃。

嘉妃・乾隆六年二月十三日(1741329日)-冊封嘉妃。

令妃・乾隆十四年四月五日(1749520日)-冊封令妃。

“乾隆十三年五月(1748年)-晋封令妃”

舒妃・乾隆十四年四月五日(1749520日)-冊封舒妃。

“乾隆十三年七月一日(1748725日)-晋封舒妃”

慶嬪・乾隆十六年六月八日(1751128日)-冊封慶嬪。

“乾隆十六年正月二日(1751128日)-招晋慶嬪”

穎嬪・乾隆十六年六月八日(1751630日)-冊封穎嬪。

忻嬪・乾隆十九年閏四月十一日(1754年)-冊封忻嬪。

惇妃・乾隆三十九年十一月十六日(17741218日)-冊封惇妃。

“乾隆三十九年九月八日(17741012日)-晋封惇妃”

順妃・乾隆四十四年十月八日(17791115日)-冊封順妃。

“乾隆四十一年六月二十五日(177689日)-晋封順妃”

循妃・乾隆五十九年十二月二十九日(1795年)-冊封循妃。

“乾隆五十九年十月二十二日(1794年)-晋封循妃”

 

 
花音伝説-豊紳殷徳の時代の親王家

第一回-淑嘉皇貴妃・嘉妃-金佳氏(ギンギャ)

第二回-純惠皇貴妃・純妃-蘇佳氏(スーギャ)

第三回-孝賢純皇后・富察皇后-沙濟富察氏(シャジフチャ)

第四回-清高宗継皇后-烏拉那拉氏(ウラナラ)

第五回-孝儀純皇后・令皇貴妃-魏佳(ウェイギャ)

第六回-哲憫皇貴妃・哲妃-噶哈里富察氏(フチャ)


 

第一回・礼親王代善(ダイシャン)

第二回・睿親王多爾袞(ドルゴン)

第三回・豫親王多鐸(ドド)

第四回・粛親王豪格(ホーゲ)

第五回・承沢親王碩塞(ショセ)

第六回・鄭親王済爾哈朗(ジルガラン)

第七回・克勤郡王岳託(ヨト)

第八回・順承郡王勒克徳渾(レクデフン)

第九回・怡親王胤祥(インシャン)

第十回・恭親王奕訢(イヒン)

第十一回・醇親王奕譞(イフワン)

第十二回・慶親王奕劻(イクワン)

 

満州、蒙古、漢軍にそれぞれ八旗の計二十四旗。

・上三旗・皇帝直属

 正黄旗-黄色の旗

 鑲黄旗-黄色に赤い縁取りの旗

 正白旗-白地(多爾袞により上三旗へ)

 

・下五旗・貝勒(宗室)がトップ

 正紅旗-赤い旗

 正藍旗-藍色(正白旗と入れ替え)

 鑲藍旗-藍地に赤い縁取りの旗

 鑲紅旗-赤地に白い縁取り

 鑲白旗-白地に赤い縁取り

 

建国の元勲は世襲罔替(せしゅうもうたい)「鉄帽子王」と呼称。

初期八家、後期に四家増えて十二家。

・一-礼親王代善(ダイシャン)。

・二-睿親王多爾袞(ドルゴン)太祖ヌルハチ第十四子。

・三-豫親王多鐸(ドド)。

・四-粛親王豪格(ホーゲ)、太宗長男。

・五-承沢親王碩塞(ショセ)→長子博果鐸の代に荘親王家と改称。

・六-鄭親王済爾哈朗(ジルガラン)。

・七-克勤郡王岳託(ヨト)、礼親王代善の長子。

・八-順承郡王勒克徳渾、礼親王代善の第二子。

・九-怡親王胤祥(インシャン)。

・十-恭親王奕訢(イヒン)。

・十一-醇親王奕譞(イフワン)、子が光緒帝、孫が宣統帝。

・十二-慶親王永璘(ヨンリィン)→郡王綿愍→郡王奕綵→慶親王奕劻(イクワン・永璘の孫)の代から鉄帽子王。

 

世襲罔替を受けない。

・親王(チンワン)

・郡王(グイワン)

・貝勒(ベイレ)

・貝子(ベイセ)

功績を認められないと代替わりに位階がさがった。

 

功績を認められないと代替わりに位階がさがった。

・和碩親王(ホショイチンワン)

世子(シィズ)・妻-福晋(フージィン)。

・多羅郡王(ドロイグイワン)

長子(ジャンズ)・妻-福晋(フージィン)。

・多羅貝勒(ドロイベイレ)

・固山貝子(グサイベイセ)

・奉恩鎮國公

・奉恩輔國公

・不入八分鎮國公

・不入八分輔國公

・鎮國將軍

・輔國將軍    

・奉國將軍

・奉恩將軍    

・・・・・

固倫公主(グルニグンジョ)

和碩公主(ホショイグンジョ)

郡主・縣主

郡君・縣君・郷君

・・・・・

満州、蒙古、漢軍にそれぞれ八旗の計二十四旗。

・上三旗・皇帝直属

 正黄旗-黄色の旗(グル・スワヤン・グサ)

 鑲黄旗-黄色に赤い縁取りの旗(クブヘ・スワヤン・グサ)

 正白旗-白地(多爾袞により上三旗へ)(グル・シャンギャン・グサ)

 

・下五旗・貝勒(宗室)がトップ

 正紅旗-赤い旗(グル・フルギャン・グサ)

 正藍旗-藍色(正白旗と入れ替え)(グル・ラムン・グサ)

 鑲藍旗-藍地に赤い縁取りの旗(クブヘ・ラムン・グサ)

 鑲紅旗-赤地に白い縁取り(クブヘ・フルギャン・グサ)

 鑲白旗-白地に赤い縁取り(クブヘ・シャンギャン・グサ)

・・・・・

 


カズパパの測定日記