かいもん4号のホームページ GALLERY ツィラータル鉄道
→TOP PAGEへはここから←
ツィラータル鉄道です。 オーストリアはチロル地方を走る、全長31.7kmのナローゲージのローカル鉄道です。 しかし体質改善はめざましく、新しい車両や駅の改善で観光として地元の足として活躍しています。 蒸気機関車牽引の列車も運行されています。
>>>写真をクリックしてください。>>大きな写真へ
<INDEX>
2015年8月

 ↓ ↓ ↓  最新の追加  ↓ ↓ ↓

2015年8月

編成全容。 2015年8月  2017年1月28日追加 

再びマイヤーホーフェンに向けて出発する列車。 客車(一部貨車?)を何両も連ねた長い長い編成でした。
勾配区間のほとんどないツィラータル鉄道の路線ですから、これも可能なのでしょう。

発車。 2015年8月  2017年1月28日追加 

白い蒸気を噴き上げながら、小さな機関車がけん引する列車が発車です。
短いレールと3軸の動輪で、楽しい走行音です。

後姿。 2015年8月  2017年1月28日追加 

目の前を蒸気機関車が通過してゆきます。
小型の機関車ながら、長編成の客車を牽引していますから、発車時はかなり力を振り絞っている感じでした。

遠ざかる列車。 2015年8月  2017年1月28日追加 

蒸機列車が出発して行きました。
本日は暑い日で良いお天気。 といういことで無蓋車が人気の模様。
ですが、前後の車両より幅が狭いため、車上から編成前方の眺めは良さそうにありません。

気動車到着。 2015年8月  2017年1月28日追加 

この先の駅で蒸機列車とすれ違った、イェンバッハ行きの気動車がやって来ました。
これも3両編成の気動車です。 やはり中間車は大きな車体の冷房車です。

気動車先頭部。 2015年8月  2017年1月28日追加 

気動車(客車)の先頭部。
これがよく見る標準のスタイルのようです。

入替機?。 2015年8月  2017年1月28日追加 

イェンバッハの構内です。
構内入替専用の機関車でしょうか。 列車を牽引しているのとはずっと小さなボンネットタイプのディーゼル機関車が、車両の牽引を行っていました。

DLとトロッコ。 2015年8月  2017年1月28日追加 

同じく構内。 こちらは本線用の赤いディーゼル機関車です。
が、気になるのは後ろについている、展望タイプの客車。 蒸気列車には連結されていませんでした。
どんな利用がされているのでしょうか

 ↑ ↑ ↑  最新の追加  ↑ ↑ ↑

客車?列車。 2015年8月  2017年10月22追加 

ツィラータル鉄道名物、蒸機列車の客車です。 ナローゲージの蒸気列車にしては長い編成で、客車タイプも色々。
中にはこんな無蓋車も。

蒸気列車の客車。 2015年8月  2017年10月22追加 

新旧取り混ぜ色々連結されていますが、新しそうなやつは現役の気動車と同じような感じの造りです。
自転車を積み込むスペースも。

短い客車。 2015年8月  2017年11月12日追加 

短い客車ですが、一端には自転車や車椅子スペースと専用の出入り口も設けられています。
もっともホームの低いヨーロッパのこと。 というか、この鉄道ではホームがないか、あっても路面電車の安全地帯程度の高さ。 車椅子では苦労しそうです。

定期列車と。 2015年8月  2017年11月12日追加 

蒸気編成の向こう側に停まっているのが次の定期列車。
こちらはディーゼル機関車推進の編成でした。

ただ今準備中。 2015年8月  2017年11月12日追加 

構内の片隅、蒸気機関車が黒煙を上げながら準備を整えている最中でした。
右後方には、こちらも面白そうな機関車が。

蒸機のいる風景。 2015年8月  2017年11月12日追加 

ツィラータル鉄道、イェンバッハ駅の構内風景です。
30年前に訪れたときは雪原の中で、広さがわかりませんでしたが、こうして見るとOBB国鉄駅よりも広い構内でした。

蒸機設備。 2015年8月  2017年11月12日追加 

準備中の蒸気機関車。
マイヤーホーフェンまでの往復に備えるべく、立派な設備が整っています。

蒸機サイド。 2015年8月  2017年11月19追加 

蒸気機関車のサイド。 バランスの取れたスタイルの、C型タンクです。
黒く光る車体に赤いアクセントが印象的でした。

定期列車ホーム。 2015年8月  2017年11月19追加  

広い構内のツィラータル鉄道イェンバッハ駅ですが、ホームはこの1面のみ。 反対側は国鉄OBBの「ホームです。
30年前はこれさえも無かったように記憶しています。

蒸機サイド。 2015年8月  2017年11月19追加  

ホーム側から蒸気機関車を眺めます。
先ほどまでの黒煙が、白い蒸気に代わって来ました。 そろそろ位置を移動の準備でしょうか。

蒸機とディーゼル。 2015年8月  2017年11月19追加 

蒸気機関車と対照的に新しいスタイルのディーゼル機関車。 広いイェンバッハ駅構内に離れて停車中です。
しかし蒸気機関車も綺麗で、それほど「古い」というイメージでもありません。

定期列車。 2015年8月  2017年11月19追加 

本日これから乗車するマイヤーホーフェン行きの列車。 青いディーゼル機が後押しする客車編成です。
もちろん反対側の客車端部には、ちゃんと運転台があります。

客車編成。 2015年8月  2017年11月26日追加 

蒸気列車の客車編成を、上の写真の反対側から眺めます。
古い客車もありますが、全体に綺麗に手入れされた車体の編成でした。

ホーム。 2015年8月  2017年11月26日追加 

ホーム反対側は、国鉄OBBのイェンバッハ駅。 一応間に柵はありますが、間から直接行き来できます。
ちょうどインスブルック方面から客車列車が到着しました。

交換駅。 2015年8月  2017年12月3日追加

途中の小さな停留所、シュリッタース・ブルックに到着しました。 この駅にはホームがなく、地面から直接乗降します。
ナローゲージとは言えども、そこそこの高さです。

次の交換駅。 2015年8月  2017年12月3日追加 

フューゲン・ハート駅です。
小さな駅舎ですが、総2階建て風の造りは、「駅舎」という固定概念から少し外れている気もします。

交換列車到着。 2015年8月  2017年12月3日追加 

反対側から交換の列車がやって来ました。
こじんまりとした気動車風の列車です。

交換列車。 2015年8月  2017年12月3日追加 

交換列車は3両編成。 前後どちらにも機関車が連結されていない、そしてどちらも同じ表情の気動車編成でした。
但しよくよく見ると、中間の車両は少々タイプが異なるようです。

カルテンバッハ。 2015年8月  2017年12月10日追加 

カルテンバッハ・シュトゥンム駅に到着です。
造りは非常に大きな駅というわけではありませんが(この沿線では大きな駅なのですが)、ここには低いながらもちゃんとプラットホームがありました。

バスとホーム。 2015年8月  2017年12月10日追加 

そしてこの駅では、ホーム反対側にちゃんとバスが接続していました。 ナローゲージながら鉄道線なので列車と同じ側には入りませんが、ヨーロッパではよく見られるスタイルで、国によっては200キロ超の高速列車とバスのホーム接続も見られます。
それにしても、バスのほうが立派です。

カルテンバッハ駅。 2015年8月  2017年12月10日追加 

カルテンバッハ・シュトゥンム駅です。 ここでは道路を挟んだ位置に駅舎と観光案内所がありました。
こちらは平屋の駅舎で、壁や柱の色や造りは同じながら、どうも全体として統一したデザインという思想はあまり無さそうです。

ツィラー駅。 2015年8月  2017年12月10日追加

ツェル・アム・ツィラーの駅舎は2階建て。 こまめに止まる駅では、どこの駅でも数人のハイカーが乗車下車を繰り返します。 どこか1点だけの観光地、というわけでもないようです。

終点駅と列車。 2015年8月  2017年12月10日追加 

終点のマイヤーホーフェン駅です。 ここで線路は行きどまりです。
青いディーゼル機関車に押されてきた列車。 先頭は運転台付きの車両でした。

気になる客車。 2015年8月  2017年12月17日追加 

マイヤーホーフェン駅構内の一番奥に停車していた(留置されていた?)小さな車両。 気にります。
残念ながら少々距離があり、遠目からだけの観察となりました。

折返し列車と乗客。 2015年8月  2017年12月17日追加 

マイヤーホーフェンからイェンバッハに折り返す列車。 多くの観光客が待っていました。
客車は異なるタイプのものが連結されており、少し車体の大きな新しい感じのやつは冷房付きです。

折返し機関車。 2015年8月  2017年12月17日追加 

腰高の機関車に対して低い車体の客車です。
屋根高さは客車のほうが低いですが、かなり大きな車体に見えます。 屋根の上にクーラーも載せており、ナローゲージの車両らしくありません。

折返し列車前方から。 2015年8月  2017年12月17日追加 

基本は赤い車体がベースのツィラータル鉄道ですが、この機関車は鮮やかな空色です。
マイヤーホーフェンケーブルカー(直訳すると「登山鉄道」ですね)のロゴが入っているとおり、このあたりはケーブルカーやリフトが多数です。

遠ざかる列車。 2015年8月  2017年12月17日追加 

イェンバッハ行きの列車が発車、次第に遠ざかってゆきます。 列車が通り過ぎるとすぐに、踏切を渡る観光客や車多数です。
よく見ると、線路の左の空き地にケーブルカーのゴンドラが置かれていました。

教会。 2015年8月  2017年12月24日追加 

マイヤーホーフェンのランドマークの教会は、駅からでも高い尖塔がよく見えます。
町の中心的賑わいを見せているのですが、敢えて多数の観光客や車を外した写真を撮るのに少々苦労です。

冷房車。 2015年8月  2017年12月24日追加

イェンバッハに引き返す列車は、マイヤーホーフェン側に赤いディーゼル機関車を連結していました。 今度はイェンバッハに向かって推進運転です。
後ろから2両目の客車はやはり冷房のついた大きな車体。 各列車とも1両から2両の冷房車を連結しているようです。

新旧の車両。 2015年8月  2017年12月24日追加 

今度の列車は客車3両+機関車の編成です。
この冷房車、発電用のエンジンを備えているようでした。

交換駅に停車中。 2015年8月  2017年12月24日追加

途中のアッシャウ駅に停車中です。 ここで一度途中下車することにします。
チロル地方のイメージに似合わない、冷房が欲しくなる暑い日でしたが、乗客はどの車両もほぼ均等に分散していました。

蒸機列車接近。 2015年8月  2017年12月24日追加

反対側から蒸気機関車の牽引する客車列車がやって来ました。
今朝方イェンバッハで見た、客車と蒸気機関車です。

蒸機列車到着。 2015年8月  2017年12月24日追加 

長い編成の蒸機列車がアッシャウ駅に停車です。
マイヤーホーフェン行きは本来はこちら側の線路に入るのですが、ここで通常の定期列車が追い越しを行いますので、退避のためにホーム(とは言えないスペース)の向こう側に停車です。

点検中。 2015年8月  2018年1月21日追加 

追い越し列車の待ち時間があるため、ここで一休み。 と言いたいのですが、機関車乗務員は足回りなどの点検中。
結構忙しそうです。

追い越し列車接近。 2015年8月  2018年1月21日追加 

追い越し(と言っても各駅停車ですので停車しますが)の気動車がやって来ました。 気動車編成の3両編成です。
先頭と中間で車体の大きさがかなり違うのが分ります。

追い越し列車停車中。 2015年8月  2018年1月21日追加 

マイヤーホーフェン行きの気動車列車。 外で待っていた乗客は、蒸機列車ではなく皆この列車に乗車しました。
蒸機列車編成とは、列車の全長が随分異なります。

追い越し列車発車。 2015年8月  2018年1月21日追加 

気動車列車が発車です。
こうして見ると、3両の気動車列車に比べて蒸気列車の編成がかなり長いのがよくわかります。

蒸機列車。 2015年8月  2018年1月21日追加 

残された蒸機列車。
点検も終わったようで(というより停車時間を利用しての確認と言う感じではありましたが)、乗務員もややのんびりムードです。


→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    


バナーにご利用ください