かいもん4号のホームページ GALLERY 箱根登山鉄道
→TOP PAGEへはここから←
箱根登山鉄道です。 日本国内では最も本格的な登山鉄道で、小田原から強羅までを結びますが、いわゆる「登山鉄道」的風景は、途中箱根湯本から先、終点強羅までとなります。
尚、小田原と箱根湯本の間はかつては標準軌の箱根登山鉄道車両と狭軌の小田急車両が走る3線併用区間でしたが、現在はすべて小田急の車両による運行となっています。
>>>写真をクリックしてください。>>大きな写真へ
 ↓ ↓ ↓  最新の追加  ↓ ↓ ↓

急カーブ。 2014年3月   2014年6月15日追加

急な勾配とともに急なカーブの多い箱根登山鉄道。
わずか3両の編成であってもこんな眺めです。

列車交換。 2014年3月   2014年6月15日追加

塔ノ沢で旧型電車同士の交換です。
新旧車両ともに似合う箱根登山鉄道です。

箱根湯本駅。 2014年3月   2014年6月15日追加

ちょうど新宿からの小田急ロマンスカーが到着したところです。 平日の昼前なのですが、大勢の乗り換え客が待っていました。

3両編成。 2014年3月   2014年6月15日追加

箱根湯本駅に停車中の登山鉄道モハ1型。
3両だけの編成ですが、ホーム一杯に停まっていると長く見えます。

箱根湯本駅。 2014年3月   2014年6月15日追加

リニューアルされた箱根湯本駅。 ホーム強羅側が重点的に新しくなっているため、ここだけは古い電車はややミスマッチな感じもします。

観光ヘッドマーク?。 2014年3月   2014年6月15日追加

マーク看板はこんなふうに取り付けてあるんですね。
雨だったのが残念な箱根方面でした、

箱根湯本駅。 2014年3月   2014年6月15日追加

モハ2型と2型の連結面。
非貫通の正面連結部ですから、ここには「渡り板」も「乗車禁止」の表示もありませんでした。

 ↑ ↑ ↑  最新の追加  ↑ ↑ ↑

箱根湯本駅。 2014年3月   2014年5月11日追加

箱根登山鉄道の実質的な始発ターミナル、箱根湯本駅です。
待機する電車は、強羅行き2000型2両編成です。

箱根湯本駅。 2014年3月   2014年5月18日追加

箱根湯本駅を2000型が発車してゆきます。
日中はおおよそ20分間隔と、まずまず便利なダイヤです。

1000型車内。 2014年3月   2014年5月18日追加

クロスシートが配列された1000型の車内です。 壁や窓のカラーリングデザインは、小田急系と言うよりは阪急的イメージの木目調です。

1000型。 2014年3月   2014年5月18日追加

次の強羅行き電車は1000型です。
スタイルは2000型と共通ですが、車窓を楽しむにはクロスシート車両、ということになります。

3両編成。 2014年3月   2014年5月18日追加

箱根登山では「長い」編成の1000型3両編成です。
観光シーズンの小田急マンスカーと接続する便では、これでも足りないでしょうが。

箱根湯本駅。 2014年3月   2014年5月18日追加

社名は「箱根登山鉄道」ですが、表記は「登山電車」が多く見られました。 その上に「小田急箱根」と表示されているのは何でしょうか。 ま、現在では小田急グループではありますが。

連結部。 2014年3月   2014年5月25日追加

箱根登山鉄道の車両連結貫通部。
残念ながら、通り抜けはできません。 これが海外の鉄道ならもっとダイナミックなのですが。

前面スタイル。 2014年3月   2014年5月25日追加

前面正面のスタイルは、小田急9000系に始まったデザインを踏襲しているようです。
1000型とは随分と時代は異なりますが。

信号場。 2014年3月   2014年5月25日追加

出川信号場にて、運転士と車掌の交代です。
箱根登山鉄道では途中3回のスイッチバックがありますので、その度に乗務員移動が繰り返されることになります。

列車交換。 2014年3月   2014年5月25日追加

1000型と2000型の交換です。
現在はおよそ20分ヘッドでの運転ですから、結構頻繁に対向列車と交換します。

強羅駅。 2014年3月   2014年5月25日追加

終点強羅駅に到着しました、的な風景なのですが。
狭い車体に標準軌の線路ですから、線路幅と上下線の間隔がアンバランスな感じがして仕方ありません。 路面電車ならともかく、鉄道線なら尚更です。

電車到着。 2014年3月   2014年6月2日追加

次の電車がやって来ました。 今度は古いモハ1型のようです。
やはり箱根にはこのスタイルの電車が似合います。

強羅駅。 2014年3月   2014年6月2日追加

ポイントを渡ってモハ1型の電車が到着です。
この時間帯、写真正面のホームは使われていません。 多客時には2本の列車が並ぶのでしょうか。

モハ1型。 2014年3月   2014年6月2日追加

大きさのバランスがちょうどよい感じの、モハ1型2両編成です。
鉄道的な風景でも路面電車的な風景でも似合いそう。

2両編成。 2014年3月   2014年6月2日追加

残念ながら2両編成です。 残念ながら全部ロングシートです。
観光鉄道なのですが、ちょっと残念。

正面スタイル。 2014年3月   2014年6月2日追加

比較的シンプルで好ましいモハ1型の正面スタイルです。
頭上のヘッドライトだけは、イメージを残しつつ新しいものに交換されていました。

乗降禁止。 2014年3月   2014年6月8日追加

貫通扉はありますが、幌のない連結面。 当然「乗車禁止」ではあります。 急カーブを曲がるためでしょうか。
ところでこの注意表示は、誰のため?

発車。 2014年3月   2014年6月8日追加

信号が青になり、箱根湯本行きの列車が発車します。
外はまだ小雨模様です。

次の列車。 2014年3月   2014年6月8日追加

雨の中、次の列車がやって来ました。
先ほど発車した列車に続き、旧型の車両です。

到着。 2014年3月   2014年6月8日追加

先ほど発車したのは2両編成でしたが、今度は3両です。
ということはモハ2型が1両含まれているはずです。 このクロスシートの席を確保しようと思います。

3両編成。 2014年3月   2014年6月8日追加

やって来た列車。 先頭が103型、ということで、強羅方2両がモハ1型の2両編成でロングシート車。 後ろ1両が増結のモハ2型でクロスシートのある車でした。

→TOP PAGEへはここから←

編成表

TOP
CONTENTS
DIARY
GALLERY DOMESTIC
GALLERY INTERNATIONAL
COLLECTION
TRAVEL
TRIAL 20000
MODELS
NEW YEARS MAIL
LINK
PROFILE
MAIL to KAIMON4
HURC
    




バナーにご利用ください