2004年4月17日(土)  byふぇい

日曜日トヨタに下取(テリオスキッド)も含めた見積を貰いに行く計画だったので、 その前に世間一般の下取額が知りたくてガリバーに 無料査定に行った。
査定額が知りたいと伝え待つ事に。すぐに査定額が出ると思いきや、待てども担当者が戻ってこない… この間30分…(-""-;)ムムム
担当者に時間がかかった理由を聞くと、社内ネットで買い手を探していたらしい。 買い手が見つかると多少は査定額が上がるんだってさ

現在の一般下取額は40万。買い手が見付かっているらしく多少上乗せ出来ると言ったが、 金額聞いてもハッキリ答えないので50万以上付くか聞いたら渋い顔してた(^^;
明日ディーラーで見積貰いに行く事も伝えたが、 我社の査定額が一番高いと思っているのか全く上げる気無し。 まぁこれ以上聞いても無駄だと判断したので帰る事にした。
一応ディラーの下取り額を聞きたいらしく電話くれるそうだ。

今思えば、この時既に新車購入を決めてたのかもしれないね〜



2004年4月18日(日)  byふぇい

 ◆◇◆契約日◆◇◆
見積を貰うだけのつもりが結果契約日になってしまいました(^_^;

買い物ついでにシエンタとウィッシュの見積を貰いに行く計画を立てていざ出発!
計画では C店赤ちゃんショップホームセンターN店 で帰宅

最初のC店は私の勤め先の取引先(^^;知人も異動で居ないし会社の名前出すのも嫌だったので、 あくまで個人として話をする事に…
車を止めると早速若い営業マンがやってきた。(後に年上だと知りかなり驚く!w(゚ー゚;)w)
見積を貰いに来た事を告げ店内に入ると、正面に赤シエンタが!! (我が家に来る事になるとは…) 現車を見つつ説明を受け、外に納車待ちの銀シエンタがあったので内装色も見比べた。
内装色のアイボリーは汚れるからグレーと思ってたけど、実際見たグレーはイマイチて感じだった… 後で聞いたらこの時嫁さんもイマイチて思ってたらしい

そして見積を依頼。今はモニター見ながらPC使ってやるんだね〜(初めて知った ^^;)
『1.5G 2WD アクアマイカ』で欲しい付属品付けて出して貰い、見積が出る間に下取り査定。
先日の一件もあり40万あれば上等と思ったら、なんと58万と出た! (マジっすか!?) 昨日の査定額を大きく上回ってる!w( ̄O ̄)w ワォッ!
聞けば今は査定額が一番甘い時期らしい
その後見積がきた。値引無しの価格で約214万(たかっ!)

さぁ値引き交渉!と思いきや…営業さんが値引きの話をし出した (あれ?)
世間話も交えながら(この時営業さんの歳を知る) あっという間に約146万に…
下取り額(58万)を除くと10万の値引になる(゚0゚*)Oh!

この時点で金額に満足して買う気満々の私。当初の計画を完全に見失う…(苦笑)

そしたら『あとどの位下がればいいなぁって思います?』て更に値引交渉 (ぉぃぉぃ^^;)
145万狙いだったけど少し無理な数字を言ってみた『キリ良く140万で!』 さすがに無理っぽい答えが返ってきたな(当然だね)
また世間話に戻り(営業テク?) 話の流れで同業者で取引先という事を告白するハメに…
ちと険悪なムードになりかけたけど、車購入は個人の事で会社は関係無い事を伝え商談に復帰。
素性がバレちゃさっきの140万は無し?と思いきや『取引先と言う関係もあるので、 さっきの140万の件店長に相談してきます』と言って店長の下へ
結局会社の名前使うハメになっちゃった(-.-;
結果、店長OKが出て消費税込み140万となりました。 嫁さんに確認したら『いいよ』って返事だったので購入決定!

あとはボディ色を決めるだけなんだけど…
車内の汚れを考えると内装はグレー。候補はアクアマイカ(嫁)とブルーマイカ(私)
4月は売れない時期らしく生産台数も激減。希望の色はすぐに無いかも!?って言われ、 出庫予定表を確認して貰うと見事に2台とも撃沈(ノω;)
まぁ来月でいいかと思ったら、営業さんがなら今月内に間に合うかも!て
どうやら今月中の売り上げにしたいらしく、ひたすらをアピール(^^;
話から察するに…この時期の新車契約は店とか個人の成績にかなり良い影響を与えるみたい。
丁度?目の前に赤シエンタ(展示車)あるし内装も含め再び検討
お互いに赤色は結構気に入ってて、内装色がグレーなら即決定だったから『赤でいいか』で決定! (この間数分…いい加減?)
内装は妥協した事になるけど、前にも書いた様にグレーがイマイチだったから妥協した感は無いかな。 今ではアイボリーで良かったって思う♪

そして、契約書に判を押し正式に購入。

納車は急いでなかったけど、どうしても今月登録&納車したいらしくて 必要書類を急いで取りに行くハメになった…
車も工場からの出庫予定がGW明けだったのを早くする様に頼むらしい。
オプション品(エアロ等)もディーラーで作業してたら間に合わないから工場で付ける事になった。 その方が格段に綺麗に付くし確実なんだそうだ。
あれこれ納車に向けて決まったは良いが本当に2週間足らずで来るんだろうか??
まぁ営業さん曰く何とかするらしいから後はお任せで〜

そんな訳で見積貰うだけのはずが購入決定(笑)営業さんの必死さに負けた!って感じだな(^^; でも思ったより安くなったし良い買い物が出来たと思う。
C店で車買っちゃったからN店行く必要もなくなり、 当初の予定の買い物だけして帰りました。

そうそう、忘れてたんだけど晩にガリバーから電話があって、 契約したから売らない事を告げると驚いてたな。
そしたら『査定額をもう少し頑張るからどうにかならないか』と言ってきた (今更遅い…)
下取額を教えて『下取り額+10万で買取るなら考える』と言ったら渋い回答…そりゃそうだろな、 ガリバーの査定額と既に20万以上差があるからね
電話口でブツブツ言ってて話が長くなりそうだったので、 丁重に(?)お断りして電話を切りましたとさ〜( ̄ー ̄)



2004年4月19日(月)  by寿々 
シエンタ購入の為に、今日中に印鑑証明を貰わなければ!
天気が悪いので、ソッコー役所に行く事にする。
早い時間だったからか空いてた。
貰うもん貰って早々に帰宅〜。
雨がぽつぽつのうちに済ませられて良かった。

午後に担当さんからTEL。
「車庫証明貰ってきました」との事。
月曜日ってディーラーさんってお休みなんだよね?・・・大変だなぁ。
そんなに4月の売上悪いのかな?<何気に失礼
一生懸命さが伝わってきて、高感度UP↑。
更に、「書類の手数料、立て替えときました」・・・と。
すみません〜〜(汗)と言いつつ、挨拶してTEL終了。 このお金は返すの忘れました・・・( ̄∇ ̄;)



2004年4月20日(火)  by寿々

「買っちゃった〜」とご機嫌な相方の声。
何かと思ったら、車の部品だった。
またカブトムシ君の・・・と思ってたら、なんとシエンタのだった。
キーを差し込むところのライトだそーな。 <イグニッションキー照明ってゆーんだってさ。
そう言えば昨日、シエンタには無いって言ってたなぁ。
テリキにも無いから慣れれば平気だろうに・・・。や、あれば便利だけどさ。
しかし、こと車に関してはやる事早いね(笑)
つーか、納車日も確定してないのに・・・。ホントに車好きだね(^-^;)



2004年4月25日(日)  by寿々

またもや届きました。車の部品(笑)
どうしてもこれは変えたかったらしいです。
元のままだとかっこ悪いんだってさ〜。
私には良く分かりませんが、きっと付けるとカッコ良くなるんでしょう(笑)



2004年5月1日(土) byふぇい
◆◇◆納車日◆◇◆

この日は待ちに待った納車日♪
私はこの日も出勤。休みが取れたら一家で取りに行ったんだけど、急ぎの仕事があった為休めず(-.-;
仕方ないので当初の予定通り、会社帰りに乗り換えてくる事になりました。

今日でテリキともお別れ。結構気に入ってた車だったのでちょっと淋しかったり… 最後のドライブを楽しみつつ出勤です。

〜 労働中 〜

いよいよご対面の時間。カローラ店は職場の目と鼻の先、車で1分も走らないうちに到着です。
店の駐車場に停めて奥の方を見ると赤いシエンタが!(≧▽≦)
気になりつつもシエンタを横目に店内に入ったら、担当の営業さんが待ちかまえてました(笑)
いくらも話をしないうちに営業さんが『取り合えず車持ってきます』 て言って奥にあるシエンタの方へ走っていきました。

奥からテリキの横に移動。やっぱ普通車はデカイね!! テリキも軽にしては結構大きいんだけど、シエンタと並ぶと小さかった(^^;

ここで普通なら車の操作説明受けるところですが、同業者という事もあり割愛されました(笑)
代わりに、ナビ取り付け時に必要なインパネ周りの構造等をメカニックの方から説明を受けました。

特に質問も無かったので荷物を載せ替えて、最後に2台並んだ所を写真に納めました。
営業さんちょっと笑ってました(^^;

これでテリキともお別れと思うと寂しかったな…(/_;)
が、シエンタに乗って帰ったらそんな事すっかり忘れたね (ゴメンよテリキ…)



2004年5月2日(日) byふぇい
今日から短いGW。
連休中は私の実家で過ごす事になり、朝から準備をしてお出かけしました。
納車翌日なのにいきなり高速走行(^^;
『新車はならし走行を〜』って思う人が大半だと思います。
私もそう思う一人なんですが、そんな事はお構いなしに高速を飛ばしました(笑) 最高時速140km/h出したかな!?違反ですね…
壊れたら車が悪いって事で…エンジン、ミッション系なら5年以内はクレーム効くから壊れても大丈夫♪
まぁとりあえずは無事に実家に着いたので良かったです。

そうそう、出かける前にフロントグリル交換しました。
やっぱ、黒い穴空きのグリルより赤いグリルの方がカッコイイよね〜!!



2004年5月5日(水) by寿々
貴重な連休の最終日、相方がナビを付けてくれました。
やっぱりナビがないとなんか淋しかったんで、嬉しいo(≧∇≦)o



2004年5月23日(日) by寿々
小雨の降る中、相方がキーライトを付けました。
これで夜でも鍵穴探してイライラする事もなくなるね♪
って、私はほとんど夜は運転しないんだけどね〜(笑)


で、やけに時間かかってるなぁ・・・と思ってたら、違う作業もしてたようです。
ストラットタワーバー・・・だってさ。
コレを付けたらどうなるか?私には全く持って分かりません(爆)



2004年5月26日(水) by寿々
ベビちょとホイールのカタログ見てたら、相方が「もう買っちゃった!」と。
なんですとー!?( ̄□ ̄;
い・・・いつの間に・・・(汗)
シエンタのアクセサリーカタログに載ってるやつだそうで、改めて見てみる。
相方はすっごく気に入ってるらしいけど、私はそんなに・・・。
私も乗るんだから、私の意見も聞いてよぅ〜〜!!
や、聞くだけは聞いてくれたか・・・。



2004年5月27日(木) by寿々
コレが問題のホイール(爆)
カッコイイ?カッコイイのかなぁ・・・( ̄▽ ̄;)ゞ
相方はカタログ見て「かっちょい〜♪」とご満悦。
つけた後にイマイチだったらそう言ってイジメテやろう。うむ。



2004年6月5日(日) by寿々
ホイールが交換されました〜。
でもまだ私は見てません(爆

ココで問題が1つ。
いざ付けようとしたら、そのままでは付かなかったらしいです。
急遽、部品を買いに走ったわけですがその御代が7000円!
オークションで買えば3000円程度で済むらしいんだけど・・・。



2004年6月20日(日) by寿々
パッソ・試乗プレゼント シエンタの話じゃないけど、トヨタ車繋がりって事で・・・。
トヨタ最小パッソに試乗してきました。
いかにも「新車」なシエンタで乗り付けたのに、店員さんの対応がすごぶる良かった!
きっと心の中では「お前ら買う気はないだろう・・・?」と思ってたに違いない。
流石、トヨタ!ちゃんと社員教育が行き届いてるね〜♪
でも自社のチャイルドシートぐらいパパッと取り付けて欲しいなぁ。
「とりあえずコレで付きました・・・」みたいな感じでベビちょを乗せる事になっちゃってどーなのよ?
その場で言えなかった私が悪いんだけど、何かあったら責任取ってくれるの!?

で、肝心のパッソの話。
乗用車にしてはリアシートが硬い。
子どもが転げ落ちないようにってシートアレンジできるのはすごい!シエンタもそうして!!って感じ。
相方は何よりもイグニッション操作が気に入った様子。
無理を承知で営業のお兄さん(まだ研修中らしい)に、「コレはシエンタに付かないの?」って言ってました。

試乗キャンペーンだったんで画像のプルバックカー・ミラー・消しゴムを貰いました。
プルバックカーだけで良かったのに〜。ごめんねぇ(笑)
でもくれるんなら貰っときましょう。<この辺主婦
贅沢言うなら消しゴムよりストラップの方が良かったなぁ・・・。

◆追記◆
「シエンタどうですか?」って聞かれた時に、サンバイザー使えねぇ! って言うのを忘れました・・・。



2004年7月2日(金) by寿々
ふぇいが「明日シエンタ使う?」と聞いてきた。
何でもブレーキがオカシイとの事。
えぇ!?ブレーキが!?(* ̄◇ ̄ノノ
全然気付かなかった・・・と思ってたら、ローターがレコード盤みたいになってると・・・。
まて、『レコード』は分かる。でも、『ローター』って何??(゜-゜;
ホイールの裏の・・・と説明しだしたふぇいに待ったをかける私。
だって、説明聞いてもわかんないし〜。
いーよ、いーよ。使わないからディーラーに持ってって!って感じでした。 <危機感0やね・・・



2004年7月3日(土) by寿々
ディーラーに一日入院した我が家の赤ンタ。
ローターは新品に交換してもらえる!やったね!
・・・ん?「しえもらえる」??「してもらってきた」ではなくて?
なんでも車が新しいから部品の在庫がないらしい。
来週また入院だってさ。

そう言えば前にTVでトヨタは余分な部品の在庫のストックはしないってやってたなぁ。
いや、それはゴーン氏になってからの日産だったか?
・・・・・・そんなことはどうでもいい。
本当に来週に済むのかなぁ?再来週だとベビちょの健診や私の母乳相談があるんだよね・・・。
 


2004年7月12日(月) by寿々
押し入れあけたら電話の親機が点滅してる。
トヨタからの留守電だった。「部品が届いたので連絡ください」との事。
どうやら土曜日にかけてきたみたい。
この土日はふぇいの実家に帰省してたからなぁ。
で、ふぇいに伝えたら、「携帯に連絡してって言っといたのに・・・」と。
どうやら連絡先に携帯ナンバーを書いてきたモヨウ。
そうだよねー。電話が平日でベビちょが寝てる時間だったら私が困るしね!
トヨタめぇ・・・。申し送りがなってないぞ!ヽ(`Д´)ノ



2004年7月16日(金) byふぇい
ローターとパッドの交換の為にディラーに一日入院。
交換作業は1時間位で出来るんだろうけど、通勤のついでに預けたから一日にしました。

画像はローターで、左が円周上に傷の入った状態で右が新品
パッドの画像は無いけど新品に変わってます。

が、パットの材質に難ありと言う事で交換した割に、見た目は以前と同じ類のパッド…
再び傷が入るのは時間の問題か?
次同じ様になったら、どんな対応してくれるんだろう???



2004年8月6日(金) byふぇい
←2個目のスマートキー

1個だと何かと不便(?)だったので思い切って買ってみた。
お値段聞いてびっくり!!こんな小さな物が16000円 w( ̄▽ ̄;)w
午前中に頼んだら午後には来てました。(はやっ)

リモコンだけ来ても登録しないと意味無い。
けど方法が分からない…そんな時はディーラーへ〜
早速カローラ店に電話して手順書をFAXして貰う事にしました。
担当さんは外出してたので、電話口に出た新人君にお願いする事に…
しばらく待ったけど何を調べて良いか分からないらしく『分かり次第FAXを送ります。』だって(^^;

2時間位してからFAXが届いた。手順を見ると結構面倒臭そう…(−−;
また暇を見て登録しないとなぁ〜



2004年8月8日(日) byふぇい

スマートキーの登録をしました。

先日カローラから取り寄せた手順書を元に登録作業開始。が、手順通りにやってるのに何度やっても出来ない…(._.?)ハテ?
よくよく手順書を見ると『キーフリーシステム』の字が…キーフリーと言えばパッソのキーシステムじゃないですか!
新人君よ間違えやがったな!!(`□´)コラッ!

そんな訳で、改めて手順書をFAXして貰う事にしました。
今度は慣れた口調の人だったから新人君では無さそう…待つ事30分…今度は間違いないか手順書をすぐに確認。 『スマートキー』の文字があったので大丈夫そう(´▽`)ホッ
早速駐車場へ〜手順通りに進めると車の方も手順書通りに応答し、難なく登録完了!

これでスマートキーが2個になったから、不便さを感じる事も無いはずである。

いつの間にやらお仲間が出来てました!
下の階のヴィッツがシエンタになってた。
家の赤ンタを見て、「おっ、結構イイやん〜?」って思ったか!?(* ̄m ̄)プッ



2004年8月13日(金) by寿々
サンシェードをふぇい母に買ってもらっちゃいましたo(≧∇≦)o
かつて私がはまったゲーム『どこでもいっしょ』のシェードです。
ゲームからは遠のいたけど、やっぱりトロは可愛いね(笑)

一応、吸盤付きだけどTVのアンテナがあってくっつかないんで、サンバイザーで止めてます。
これでやっと穴あきのサンバイザーも役に立つ時がきたわ!(* ̄m ̄)プッ



2004年8月20日(金) byふぇい
ヒーターダクト買いました。
部品番号は
87212-52030
87213-52020
87215-52010
87216-52020
87217-52020
以上5点です。

寒冷地仕様にしか装備されない部品です。残念なことに我が家のシエンタさんは寒冷地仕様じゃありません。
買う前に知っていれば寒冷地オプション付けたんだけどねぇ
実際に部品を買ってみて、これくらいのダクト標準装備にすれば良いのに…って思いました。
取り付けはシートとかフロア関係をすべて取り外さないと出来ないので、 後日暇をみて付ける事にします。いつになるやら…



2004年9月2日(木) byふぇい
またまた買っちゃいました(^^;

リアアシストグリップ左右
 08247-52040-A0(左)
 08247-52050-A0(右)

バンパーステップガード
 08475-52090

オートドアミラー ドアロックタイプ(開発人fuji製)
 DLCW-K01

取り合えず簡単に付けられるステップガード辺りを週末に付ける予定。
残りはそのうち付けます…(^^;



2004年9月7日(火) byふぇい
リアアシストグリップ左側とオートドアミラー(ロックタイプ)をお昼休み返上でゴソゴソと取り付けました。

アシストグリップの取り付け風景写真撮るの忘れた…(>.<)
あとで右側を付けるから、その時の画像をUPする予定

すんなりに付くかと思ったけど、造りがいい加減なのか結構微調整が必要だった
最初からオプションに設定されてるんだから、もっと簡単につけられる様に出来なかったんだろうか… (これも一種のコスト削減か?)

オートドアミラーの細かい作業風景も後ほどってことで…(^^;
配線は9割方済んでるので、配線2本とカプラの接続だけで終了
電機系のパーツは配線を間違えると本体や他の部分を壊しかねないので、 付けた後に作動確認する時はドキドキです(^^;

一応説明書通りの動きをしたので大丈夫でしょう!



2004年9月19日(日) byふぇい
リアアシストグリップの右側

先日左側を付けた時に右側も途中までやる予定だったけど、 部品を持って行くのを忘れて出来なくて内張取った状態で放置。

いつまでも内張が無い状態ではまずいので、グリップを付ける寸前まで組み付けました。
←が組んだ状態

グリップが付く部分に穴が開いてるけど、塞ぐ物が無いのでこれはそのまま放置(^^;

グリップは何時付くかと言うと、べびちょがちゃんと歩く様になるまで。
結構先の話だね…(^^;



2004年9月20日(月) byふぇい
チャイルドシートをベッドからイスに変更。
べびちょの体格からすると、もっと以前に座らせるないといけないと説明書には書いてある。
実家の行き来での長距離ドライブ時に、座った状態で寝かせるのも可哀想かな?と思って今までベッドにしてた。
よくよく考えると結構危険な事だったのかもしれないね…(-.-;
んなわけで、晴れて今日からお座りデビュー♪

運転中にべびちょの顔が見える様に、ルームミラーの上に吸盤で付くミラーを付けてみた。
なんか教習所の車みたいだけど、結構役立ってるかも♪

あと、座った状態で寝てしまった時に首が横にカックンカックンし無い様に、型ベルトに付けるクッションも買った。
ただ…このクッション、座らせた後から付けようと思うとかなり付け辛い(−−)



2004年10月15日(金) byふぇい
遂にやっちゃいました!(>_<)

土曜日に実家で用事があったので晩に帰省
実家の駐車場は狭くいつもは特に左後ろを気を付けて入れるんだけど、 その日は寝ぼけてたのか左後ろの確認をそこそこにそのままバック…

ガリッ! バキッ!(;゜ロ゜)ハッ

この音で初めて左側の確認不足に気付いたよ…

そんな音が鳴ったから、案の定割れてましたわ(T-T)
不幸中の幸い(?)か割れてたのはエアロ部分でバンパーは無傷っぽい。
部品交換で元に戻りそう。
痛い出費だけど仕方ないね〜

悪いのは自分だからやり場もなく、ただただ凹むだけでした…



2004年10月20日(水) byふぇい
台風が来てる中、先日割ったエアロの交換しました。

お昼休みに作業してたんだけど、思ったより捗らず(-""-;)ムム
オプションカタログ見ると作業時間0.5hになってるけど…本当か!?
結局、昼休一杯使って作業終了。

この日は無料6ヶ月点検も予約してたので、その足でカローラへ持って行きました。
最近スライドドアのノブが固いのでついでに見て貰う事に
結果、スライドドアはグリスアップと調整で様子見、今後再び固くなる様だったら部品交換するらしい。

そんなこんなで、風雨が吹き荒れる中無事直りました。



2004年10月23日(土) byふぇい
今週末は仕事が休みで実家に帰省しなかったのでリアヒーターダクトとその他諸々付けました。

誰もいない職場での作業は気楽でいいね(笑)

ヒーターダクトは思ったより簡単に出来たんだけど、その他諸々の部分が問題…

シートやフロアカーペットを外しちゃうから、ナビのTVアンテナをついでに配線(フロアマット下にを通すからね〜)
この配線が問題で…通す所を考えなきゃいけないしインパネ周りもばらさなきゃいけないしで、手間ばっかり食って作業スピードが一気にダウン↓(−−;

お昼に差し掛かったんだけど、休むと腰が重くなるので仕上がるまでお昼抜きでしたわ…

とりあえずキリよくダクトとアンテナ線を仕上げてお昼に〜

案の定腰が重くなり次の作業の取りかかりが一気に鈍る…(年のせいか?)
重い腰を上げつつ、バックドア下のメッキガードと、ブルードアミラーを取り付け今日の作業終了!

来たついでに洗車して、車全体の記念撮影して帰りました(^-^)



2004年10月30日(土) by寿々
雨の中、ふぇいの実家へ向けて高速を運転しました。
ブルードアミラーの実力やいかに!?・・・と見てみるとなかなかいい感じ?
ミラーは良いんだけど運転席のガラスが水滴で見づらいのでねぇ・・・。威力も半減かな(笑

晴れた日のほうがミラーの色が気になったりもする。
今まで見えてたものがみんな青みがかって見えるんだもん。
「慣れの問題」って言われたけどさ。免許を取得して●年だよ?
いつ慣れるかなぁ・・・。



2004年11月3日(水)  byふぇい

日曜大工ならぬ、日曜裁縫(水曜日だけどね〜)

シエンタの穴あきバイザーは役に立たないから、 以前からバイザーカバーが欲しいと思いつつ今まで放置
今日は手芸センターに買い物に行く用事があったので、 家にはミシンもあるし作るか!って事で思い切ってバイザー用の材料買いました。

買ったのは、布、ファスナー、リボンの3点

丸一日分くらい時間かかったけど、何とか形になった(´▽`) ホッ
遠巻きに見れば良い感じ♪近くで見ると粗が目立つけどね〜 まぁ慣れない作業なんでこんなもんでしょう!
役に立ってくれる事を願います…(-人-;)

助手席用は……そのうち作ります



2004年11月18日(木)  byふぇい

ピローフックです。そしてなぜか日産純正品(品番:H76E-CX000)
買ったと言いたい所だけど、これはまだ借り物。
職場のおじさんが自分の車用(日産セレナ)に買った代物です。
シエンタに付きそうだったから、新品だけど借りてきました(^^;

会社から帰宅して、暗い中ルームランプを点けて試着。
日産純正品ながら何の違和感もなく収まりました。色の相性も良いです。
これで購入決定です。この時点でこのフックは私の物(笑)
明日注文してないとな!

ちなみに、シエンタのオプションにもピローフックはあって、機能も定価も差程変わらない。
んじゃ、何で日産なのか?? それは仕入値の問題。日産の方が業販の掛け率が良いのである。
自動車業界に居るから通用する事なんだけどね〜(^^;


そうそう、こすずを寝かしつけて暫くしたら『ピンポ〜ン』てチャイムが鳴った。
こんな時間に誰だ?って出たら隣の人。『車のルームランプ点きっぱなしでしたよ』 って…(;゜ロ゜)ハッ
速攻で車に行ってエンジンかけました。幸いバッテリーは上がってなくて一安心。
隣の人ありがとう!!!!
そして、ルームを消し忘れた自分に反省。 ヾ(_ _。)ハンセイ…



2004年11月23日(火)  byふぇい

土曜日にリコールの葉書が届いたので、今朝電話して昼前に一家揃ってカローラに行ってきました。
新聞にも載ったから結構台数が入ってるんだろな〜と思ったら、他に誰も居なかった(^^;

我が家のシエンタさんはブレーキスイッチだけなので2〜30分程の作業です。
待ち時間の間ジュースを頂き、子供とプレイコーナーで遊びました。
赤ちゃんショップが近いせいもあり、結構充実した遊び場です。(^^)
どこのお店もこのくらいスペース取ってくれると有り難いんだけどねぇ

部品交換も終わり、リコールステッカーも貼られました。
ただ…イマイチステッカーの張り方にセンスが無いんだよねぇ
車庫証明のステッカーは歪んでるし(ーー;



2004年11月28日(日)  byふぇい

セキュリティ付けました。ユピテルのアギュラスVE-S70R

本体購入したのは1ヶ月も前なんだけど…
相変わらず取っ掛かりが遅いっす(^^;

このセキュリティの良い点は、取り付けが簡単な所と車の状態がリモコンに表示される所(アンサーバック)

どのセキュリティもそうだと思うけど、設定は面倒くさい…(−−;
それでも他のセキュリティ(ホーネットとか)よりは設定も簡単なんだろね〜

警報範囲の設定したのは良いけど、車外の範囲設定が広いせいか、 隣人の車が帰ってくる度にリモコンの警報が鳴る(-"-;)
スーパーの駐車場なら鳴りっぱなしだろなぁ…もう少し範囲狭くした方が良さそう。