一月 | 二月 | 三月 | 四月 | 五月 | 六月 | 七月 | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月 |
---|
二月 | |||
見出し記事 | NO. | ||
---|---|---|---|
1 | 赤旗 | 1950年の共産党弾圧「米国務省秘密外交文書から」幹部追及の経過とねらいが明るみに | 39 |
1 | 読売 | 27日にPXL調査団、防衛庁、米へ15日間派遣 | |
2 | 中国 | 沖縄基地確保、法案を閣議決定、野党の猛反発は必至 | |
2 | 読売 | モンデール副大統領の記者会見内容 | |
2 | 赤旗 | ますます重要な安保廃棄の課題、すすむ米、日、韓、軍事一体化の動き | |
2 | 読売 | 在韓米軍撤退に反対、青嵐魁、申入書に石原氏の名 | |
2 | 赤旗 | 在韓米軍の撤退、日本と密接に協議する、福田首相にミンデール米副大統領表明、対アジア「力の政策」不変強調 | |
2 | 中国 | 核実験全面禁止決議案、208人の署名集め提出 | |
2 | 赤旗 | 駐韓米軍の撤退反対、モンデール副大統領に青嵐会が申入れ、石原、渡辺両相の名も | |
2 | 中国 | 「着物キレテシアワセヨ」米将校夫人が着付け習う、岩国 | |
2 | 赤旗 | ベトナム統一民族戦線大会開く社会主義建設へ広範な勢力結集 | |
2 | 読売 | 在韓米軍の撤退、日本協力が条件、米副大統領表明、首相と再会談 | |
2 | 中国 | 在韓米軍、段階的に撤退、米副大統領表明「第2回会談」アジア安定は確保、対米輸出是正を要望 | |
2 | 山民 | 侵略増す米軍岩国基地、共産党星野力参議が調査 | |
3 | 読売 | ソ連工場70%を破壊、米核戦略計画明るみに | |
3 | 中国 | 外人ハウスでガス爆発、米兵がやけど、岩国 | |
3 | 中国 | 岩国、米軍基地着艦訓練、3日、7、9日 | |
3 | 読売 | 米兵宅でガス爆発、岩国 | |
3 | 赤旗 | 復興進むメコンデルタ、ベトナム、クーロン省をゆく、増産に喜びあふれ | |
3 | 中国 | 米との対話"トビラ"たたく、全日成、北朝鮮出席が明言 | |
3 | 読売 | 在日米軍が大量撤収、海兵隊員を含む4000人、コの半年間、防衛庁対応急ぐ | |
3 | 赤旗 | 米国は撤退に慎重、在韓米軍で政府首脳感触 | |
3 | 赤旗 | きびしい対日要求、福田、モンデール会談、在韓米軍問題の責任分担、カラーTVなど輸出規制も | |
3 | 赤旗 | 副大統領語る、米「核防」討議望む、先進国会議、日仏など調整 | |
3 | 赤旗 | チリ軍事政権は孤立化、東独で記者会見、コルバラン氏 | |
3 | 中国 | 広島集中化見送り、分散保管のカルテなど被爆者データ、放影研理事会で米側断る | |
4 | 赤旗 | 在韓米軍問題、日本側は安心、米副大統領 | |
4 | 赤旗 | B1の推進は必要、米空軍参謀総長が証言 | |
4 | 赤旗 | インドネシアに潜艦、トルコにも戦車を、西独、NATO外へ初の兵器輸出 | |
4 | 中国 | 「12カイリ」と「非核」を両立、社党、領海問題で方針決定、核積載通航認めず | |
4 | 中国 | 在韓米軍の段階的撤退、日本側に安心感、モンデール米副大統領、歴訪の成果語る | |
4 | 赤旗 | タイの"三位一体"反共作戦、CIA仕込む、右翼に襲撃させて、弾圧し、緊張をひきおこす・・・ | |
4 | 読売 | 特別措置法案、沖縄基地確保に難題、廃案になれば不正占拠 | |
4 | 読売 | 被爆婦人無策恨み退院付添人料払えず、夫も看護も退職、徳山 | |
4 | 中国 | 研究との出会い、日本占領、石原莞爾の終末論 | |
5 | 赤旗 | 強まるSATO結成の動き、海洋資源戦略上急務に、背後で米が策動 | |
5 | 中国 | 在韓米軍駐留、半島安定にかかせぬ、東郷大使講演、早期撤退牽制か | |
5 | 赤旗 | "手違イデ清掃代金払エマセン"在日米軍がふみたおし、相模原、それを地位協定で"保護" | |
5 | 中国 | 7月21日から8月8日までNGO被爆シンポ日程決まる | |
5 | 中国 | 通常兵器輸出を削減、米国務長官表明、ソ連に提案の意向 | |
6 | 読売 | 車盗んだ米兵逮捕 | |
6 | 中国 | 米兵が自動車盗む | |
6 | 読売 | 核ミサイル破壊、米ソが強力なレーダー光線開発中 | |
6 | 中国 | 被爆婦人が"中途退院" 付添婦料払えず「援護法さえあれば」、徳山 | |
6 | 中国 | "核撤去"への波及が焦点、在韓米軍撤退の周辺、戦略転換秘める、カーター政権、SALTと両にらみ、日本にはね返り必至 | |
6 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(1) 混乱する論議、反対・・・"部外者"・・・そして | |
6 | 中国 | 米ソが"荷電粒子兵器"を開発中「米紙報道」核ミサイル迎撃用 | |
7 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(2)カーターの公約、ひくのは地上軍だけ | |
7 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」被爆の実相国際シンポってなに? | |
7 | 赤旗 | 新展開する米太平洋戦略、在韓米軍削減「力の空白」招かず、海上戦力を増強 | |
7 | 読売 | 四面、国境紛争、タイ、国内ゲリラも活発、政府、共同組合作りで防戦 | |
7 | 中国 | 80年6月に配備、13ヶ月早めて米の巡航ミサイル | |
7 | 読売 | 被爆者援護法、制定へ運動強める、日本被団協総会 | |
8 | 中国 | 秘密軍事衛星打ち上げ「米国」レーザー光線装備、ソ連の破壊衛星に対抗 | |
8 | 読売 | 米、秘密衛星打ち上げ、ソ連の"衛星殺し"に対抗 | |
8 | 赤旗 | "新基地確保法案"のねらいと背景(上) | |
9 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(3)さけられぬ課題、ニクソン以来推進 | |
9 | 中国 | 韓国、核燃料を自力開発へ、崔科学技長官言明80年代半ばを目標 | |
9 | 赤旗 | "新基地確保法案"ねらいと背景(下)沖縄にだけなぜ必要 | |
9 | 読売 | ブラジルへ原子炉輸出、西独、米との安協探る、原爆製造歯止め保障? | |
9 | 読売 | 核装置の設計図作った学生に、仏大使館員ら提供も求む、米上院議 | |
9 | 読売 | ターナー大将を指名、CIA長官、大統領と海兵同期 | |
9 | 読売 | カーターさんに直訴"基地アンテナ建設やめて"沖縄読谷村長 | |
9 | 中国 | 自衛隊ヘリ不時着水、定期修理直後1人死に、1人不明、青森 | |
9 | 中国 | CIA長官にターナー氏、指名 | |
9 | 赤旗 | 米が軍事用衛星打ち上げ、ソ、中ミサイル発射監視 | |
9 | 中国 | 被爆者援護法の早期制定、各党に協力を要請、被団協 | |
赤旗 | 「拝啓カーター大統領閣下、基地拡張中止して」沖縄読谷村長が直訴 | ||
10 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(4)ベトナムの教訓"人質"をとりかえせ | |
10 | 中国 | 韓国撤退に強く抵抗、米陸軍が議会に情勢報告、均衡維持地上兵力の必要不変 | |
10 | 赤旗 | 退役米兵を逮捕、沖縄、金武村の母子襲撃事件 | |
10 | 読売 | 自衛隊ヘリ墜落機長死亡、1人不明 | 40 |
11 | 読売 | 在韓米軍撤退後の対応策など協議、国防議員懇 | 39 |
11 | 赤旗 | タイ軍、ビエンチャンを砲撃、二時間に及び住宅街、大きな被害、ラオス | 40 |
12 | 赤旗 | 反共色強めるASEAN首脳会議へ動き急、政策は日米決定町で | 39 |
12 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(6)人権抑圧批判"朴"と同類を恐れる | |
12 | 中国 | 新滑走路使用始まる、航空自衛隊美保基地、完成以来4年ぶり | |
12 | 読売 | 奉祝と反対・11年建国記念日、商店街は休日楽しむ人波、岩国 | |
12 | 中国 | 在韓米地上軍の撤退、日本事実上の同意、副大統領が説明済み、米政府筋言明 | |
12 | 中国 | 核実験、包括禁止が焦点、軍縮委、15日から春会期 | |
12 | 中国 | 建国記念の日、日の丸行進で祝う岩国では米軍楽隊も出演 | 40 |
13 | 中国 | 岩国、米軍基地着艦訓練、14日〜16日 | 39 |
13 | 中国 | 基地確保法案に社会党対案、地籍明確化に絞る、調査団沖縄入り、「政府案は必ず阻止」 | |
13 | 中国 | 「デタントは対米策略」ブ書記長が演説(73年)キ前長官、情報ボツに、米紙報道 | |
13 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(7)「二つの朝鮮」政策、人権抑圧批判の裏に | |
13 | 赤旗 | 国会論議呼ぶ韓国問題、疑惑深まるKCIA、福田首相、米軍削減で"二つの顔" | |
13 | 読売 | 米ベトナムへ代表団、大統領言明、行方不明将校を調査 | |
13 | 中国 | ベトナムに調査団、カーター大統領言明、不明の米兵問題 | |
13 | 中国 | "核戦争時指令機"に乗って、カーター大統領、就任後初のお国入り | |
13 | 読売 | 緊張緩和、ソ連の策略、ブ演説情報、キ長官握りつぶす | |
14 | 赤旗 | 在韓米軍削減、その背景とねらい、軍事経済、強まる日本の負担、朝鮮半島へのびる安保条約 | |
14 | 中国 | 美保基地<米子空港>の新滑走路使用開始、ジェット機就航問題が再燃 | |
14 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(8)朴正熙の怒り、開き直って見ても | |
14 | 読売 | 「むつ」反対行進スタート、8日間かけ長崎→佐世保 | |
14 | 中国 | 対ソ核攻撃能力、中国が着々と整備、米の武器輸出は不適当、ラロック機関分析 | |
15 | 読売 | ホーバークラフト軍艦、ジェーン年鑑、時速148キロ、米が試作 | |
15 | 読売 | 大規模軍事演習「ソ連に事前通告」米大統領 | |
15 | 赤旗 | 南アに核兵器製造する能力、米の週刊誌が報道 | |
15 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(9) 「日本政府の態度」朴政権の要求代行 | |
15 | 赤旗 | (元西部方面総監)自民予定候補のパンフ、自衛隊現職幹部が配る | |
15 | 中国 | 厳しく再教育、岩国日米協、墜落事故で米側説明 | |
15 | 読売 | 水兵クラブ返還通告、米軍佐世保 | |
16 | 中国 | 核積載艦の領海通過「持込み」に当たる、政府が再確認(衆院予算委) | 38 |
16 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(10) 日本の責任分担、増強の方向に動く |
39 |
17 | 読売 | FXとPXL53年度予算で導入、政府方針 | |
17 | 中国 | 日本の負担増大浮彫り「日韓議運連総会」福田外相に足かせ、米間の攻撃強まりそう | 40 |
17 | 赤旗 | 「国会論戦から」在韓米軍削減問題"日本部外者"論の矛盾 | |
17 | 中国 | 米の窒素爆弾、対イスラエル売却を撤回 | |
17 | 赤旗 | 「ニュースに視点」繋留期限迫る、原子力船「むつ」地元の反発には道理、安全無視の行政に批判 | |
17 | 赤旗 | 米がタイを戦略基地に、ベトナム人民軍紙論評 | |
17 | 中国 | 米側から賠償200万、原潜の漁網傷事件 | |
17 | 読売 | 核実験安全禁止訴え、ジュネーブ軍縮委開く | |
17 | 赤旗 | 原水爆禁止のボールペン作製(日本原水協) | |
17 | 中国 | 在韓米軍削減は慎重に、日韓議員連盟総会が共同声明「半島」の緊張続く、韓国側強硬に日本側が難色、表現穏やかに | |
17 | 赤旗 | KCIA、軍出身者ぞろぞろ、日韓議連総会の出席の韓国議員 | |
17 | 読売 | 反ファシズムの一生滝川事件、わだつみ像信念貫いた末川さん | |
17 | 読売 | 米軍撤退不安招く、日韓議員連盟が共同声明、総会終る | |
17 | 赤旗 | きょう「百里基地訴訟」判決、自衛隊の違憲争う、水戸地裁、提訴から18年ぶり | |
17 | 読売 | 民法の末川博士死去 | |
18 | 中国 | 岩国、米軍隊員に市長感謝状を贈る | |
18 | 赤旗 | 「国会論戦から」米言明は"神の言葉" 沖縄の核疑惑と政府の態度 | |
18 | 赤旗 | 米の"核"輸出規制策、核独占に西独反発、経済的な利害絡む | |
18 | 中国 | 自衛隊に合憲的判断「百里裁判」国側が全面勝訴、水戸地裁判決、自衛隊戦争放棄せぬ、「戦力」は審査の対象外 | |
18 | 中国 | 百里基地訴訟判決理由「要旨」自衛のためなら行動禁じてない | |
18 | 中国 | 憲法論争は後退、流れ変わる自衛隊裁判、公害問題が前面に | |
18 | 中国 | 岩国市のかぎっ子教室、今春建て替え、冷暖房付きで快適に | |
18 | 赤旗 | 百里基地判決"自衛隊合憲論"に追随、水戸地裁、農民側の主張退ける | |
19 | 中国 | 2年ぶり統一集会、3.1ビキニデー静岡県労と平和委 | |
19 | 読売 | 宇宙連絡船ゴー!!地上実験始まる、米、打ち上げ計画発表 | |
19 | 中国 | 核廃絶の決意貫き実現を、広島、長崎市長、米大統領に書簡 | |
19 | 赤旗 | 米の"核"輸出規制策(下) 背後に企業に思惑「核防条約」は無力だった | |
19 | 赤旗 | 沖縄米軍、基地機能強化急ぐ、P3C嘉手納に常駐化、6月メドに交信、基地完成も図る | |
19 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」 百里基地裁判の判決はどこが問題なのか? | |
20 | 赤旗 | 美保基地、滑走路拡張事業の一環、米子空港ビル計画、四月に会社成立、境港市長が言明 | |
20 | 赤旗 | 衝撃爆弾に類似の兵器供与、イスラエルにバンス長官約束 | |
20 | 中国 | 岩国、米軍基地で着艦訓練、21、23、28の3日間 | |
20 | 赤旗 | 米軍削減問題など要請、朴韓国外相、福田首相を訪問 | |
20 | 赤旗 | 「韓国条項」を再確認、首相、日米首脳会談で示唆 | |
20 | 赤旗 | 在韓米軍で防衛庁が見解 | |
20 | 赤旗 | 米軍基地、地籍問題で、共産党、沖縄へ調査団派遣 | |
20 | 中国 | 米国の宇宙連絡線、ジャンボの背で被の飛行テスト | |
20 | 読売 | 米海兵隊、岩国の航空隊も削減、防衛庁、効率化計画を確認 | |
20 | 赤旗 | 宇宙連絡船、初めて空を飛ぶ、ジャンボ機におんぶして | |
21 | 赤旗 | 在韓米軍削減にゆれる(5)傀儡の悲哀、口約束は信用できぬ | |
21 | 赤旗 | ベトナムの民間航空 | |
22 | 赤旗 | カーター政権一ヵ月(上)看板ぬりかえに懸命 | |
22 | 中国 | 原水禁運動の力一つに、学者らアピール発表、今夏、国際シンポ成功を | |
23 | 読売 | 岩国、日米親善ママさんバレー | |
23 | 読売 | 韓国野党幹部を連行、軍事訓練の不参加で | |
23 | 中国 | 27日から3.1ビキニデー、静岡県評など統一集会 | |
23 | 赤旗 | 被爆国際シンポジウム成功へ、著名五名がアピール | |
23 | 読売 | 北辺の海を飛ぶ、自衛隊機同乗ルポ「ミグだ」緊張の連絡、宗谷沖流氷縫って、日ソ国境 | |
23 | 赤旗 | 広島、長崎アピール(被爆の実相究明のための国際シンポジウムを前に) | |
23 | 赤旗 | 核廃絶めざす運動とその展望 | |
23 | 赤旗 | タノム還俗にゆれゆタイ、勢いずく軍部と右翼、反政府派、戦線広げる | |
24 | 赤旗 | 百里訴訟判決の津律的問題点、自衛隊合憲論を一歩進めた違憲判決 | |
24 | 読売 | 「世界の論調」七つの海にソ連海軍旗、ゴ元師の「第一撃理論」に米で議論沸騰 | |
24 | 読売 | 在韓米軍の撤退、3〜4年で実施、朴政権説得の段階、米補佐官言明 | |
24 | 読売 | 米、一方的宣言検討、地下核実験の停止、米誌報道 | |
24 | 赤旗 | 在韓在沖米空軍と自衛隊、沖縄で合同迎撃演習 | |
24 | 中国 | 韓国政府首脳、米軍撤退に反発、民社党の大内氏、帰国し会談結果報告 | |
24 | 中国 | 21.3%増(一般会計前年比)の148億円、積極型予算案を発表、岩国市 | |
24 | 中国 | 麻薬密売米兵に猶予、広島地裁"おとり捜査"情状 | |
24 | 中国 | 核実験全面禁止、新条約をソ連が提出、ジュネーブ軍縮委 | |
24 | 赤旗 | 米国防長官示唆、日本の対戦能力強化引き続き責任分担要求 | |
24 | 読売 | "おとり捜査"を理由に麻薬米兵に執行猶予、広島地裁 | |
24 | 読売 | 非核三原則関係ない、国際海峡凍結でも見解 | |
25 | 読売 | 日米返還に合意、佐世保第一ドック | |
25 | 赤旗 | 「主張」沖縄基地確保の土地強奪法 | |
25 | 赤旗 | 朝鮮統一のための世界大会、立木議員が参加、米軍撤退など決議 | |
25 | 中国 | 在韓米軍撤退問題、韓国の自信に関連、ブ補佐官、日本議員団に説明 | |
25 | 中国 | 核の非人道性告発が柱「共通議題で大会」原水協、他団体に働きかけ | |
26 | 読売 | CIA日本でも現ナマ作戦、協力への"謝礼"に54、56年ハントが暴露 | |
26 | 赤旗 | 沖縄返還軍用地を調査、瀬長氏ら共産党議員団 | |
26 | 読売 | パナマ運河条約改定交渉決裂 | |
26 | 赤旗 | 核廃絶の声を世界に、3.1ビキニデー中央集会、原水協行事、日程を発表 | |
26 | 赤旗 | 第23回原水禁世界大会へ、議題「暫定案」発表、原水協 | |
27 | 中国 | 不明兵問題、米、来月中旬に調査団、ベトナム側は無条件同意 | |
27 | 赤旗 | 在韓米軍は80年末まで現状維持を希望、朴大統領が示唆 | |
27 | 読売 | 国産戦闘機一機20億円「F−1」初公開 | |
27 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」 CIAが日本政府に秘密献金していたんだって | |
27 | 読売 | 逃げ腰政府の国際海峡論「非核」堂々主張を「世界に通用せぬ」本当か | |
27 | 赤旗 | ミサイル使う日米合同演習、本土でも実施、党沖縄調査団に、自衛隊空将証言 | |
27 | 中国 | ほとんど移転望む、美保基地新滑走路、集団移転で意向調査 | |
27 | 読売 | 米、ベトナム使節団、来月中旬 | |
27 | 赤旗 | "地籍法"立法化に努力、沖縄調査団、瀬長氏ら記者会見 | |
28 | 読売 | 米外交文書「50年朝鮮編」の詳報、50年激動の裏面史 | |
28 | 読売 | 米外交文書「50年朝鮮編」の詳報、火噴いた朝鮮半島、原爆問題、中国へ投下も考えた、「日本人は闘う・・・」米軍に組み入れ検討「対日関係」 | |
28 | 読売 | 朝鮮戦争の米外交資料、ソ連の日本進出恐れる、原爆で防衛も検討「第三次大戦の」危機 | |
28 | 赤旗 | 三千人が被爆者調査、3、4月に全国で被爆国際シンポ日本準備委、行動計画など発表 | |
28 | 赤旗 | 朝鮮戦争ぼっ発前後の米国務省の「外交機密文書」要旨 | |
28 | 中国 | 米、開戦前夜から誤算続き「朝鮮戦争の米国務省資料公表」韓国防衛を軽視、楽観・・・中国の介入招く | |
28 | 中国 | 日本の中立非武装提案、冷静だったケナン氏 | |
28 | 中国 | 国連軍苦境に対応「日本再軍備化」の検討 | |
28 | 中国 | 原爆使用は6回検討、英との事前協議も約束 | |
28 | 中国 | 台湾は日本復帰、ト大統領希望 | |
28 | 中国 | 「外交資料を国務省発表」「朝鮮戦争」米、一時は核使用検討「後半部分の要旨」周警告無視し介入「撤退強まり」日本再軍備が浮上 | |
28 | 中国 | 米軍出動に感謝、天皇が秘密親書 | |
28 | 中国 | 金大中氏事件、拉致船への警告航空機、米軍機ではない、レ氏発言、文女史は、自衛隊機説 | |
28 | 中国 | ビキニデー幕開け6団体が統一集会、被爆者ら援護法制定訴え | |
28 | 読売 | 米人権外交、中南米、一斉に反発「ひもつき援助を拒否」 | |
28 | 赤旗 | PXL調査団を派米、防衛庁、八月までに機種決定 | |
28 | 読売 | 金大中氏連行船に「殺すな」自衛隊機が警告文、文明子女史語る |