![]() |
下部温泉と冷っこい温泉めぐり <TOP> |
2004.6.4〜5
|
|
「6月初めの金曜日、会社休みだけどどっか行く?」 ゆうにそう言われたのが5月半ば。もう2週間後だが、せっかくの平日なのでどこかに泊まりたいなぁ〜と思う。 「暑いから、ぬるい温泉にしてね!!」 ゆうのリクエストはいつも難しい・・・。ぬるい温泉で良さそうな旅館、どこかあるかぁ? 途方に暮れてふっと目に留まったのが雑誌”自遊人”。 どうせ出掛けるなら無料パスポートを使っての入浴もしたい! 一泊なので、山梨県にターゲットを絞り「奈良田温泉」へ日帰り入浴することがまず決まった。 その付近の温泉宿は・・・と地図を見ると”下部温泉”の文字。源泉が冷たいらしいから好都合! 昨年の雑誌自遊人に小さく宿の紹介もされていた。本湯 大市館は「木造3階建・源泉の岩風呂がある・団体や子供さらには男性のみの宿泊はお断り」という。料理も写真を見ると悪くはなさそうなので早速予約の電話をしてみた。 この予約の電話が驚いた! 顔が見えないのにとっても優しい雰囲気を受け、きっちりした応対。 今までに沢山の予約の電話を経験しているなかで、一番良い印象でした。 私は蕎麦アレルギーがあるので予約の際に必ず伝えているのですが、今回は自分から言う前に「何かアレルギーはありますか?」と聞かれたこともビックリするやら嬉しいやら!(自分からは言いづらい時もあるので、アレルギーのことを理解して頂けてるようで嬉しかったです) さらに、「その頃は宿の近くでホタルが見られます。どうぞ楽しみにいらして下さい」と、現地の情報も教えていただきました。 急に決まった宿でしたが、予約した時点でかなり楽しい気分になりました。こんな事は初めてです♪ 梅雨入り直前の6月初め、こうして思いもかけない一泊旅行がスタートしました。 |
** 1日目 ** | |
1-1 いざ、山梨へ 1-2 奈良田温泉白根館に入浴♪ 1-3 下部温泉 大市館の館内 1-4 大市館の部屋は素敵がいっぱい 1-5 大市館の夕食とホタル観賞 |
|
** 2日目 ** | |
2-1 大市館の朝と天笑閣の湯 2-2 碇温泉と山口温泉 2-3 とんかつ青柳で旅を〆る |
|
|
|
【ご案内】 旅の途中に立ち寄った温泉は![]() 温泉名をクリックすると詳しい県別温泉レポートにリンクしています 旅日記に戻る際は、旅日記マークの ![]() |
←旅日記目次にもどる |