12度目の「にっぽん丸」です。
10/22朝食 早朝の出発だったので、前日に買ったアンパンをバスの中で食べました。 10/22昼食 天ぷらうどん、鶏むね肉の黄金焼、烏賊と長芋の紅葉和え、白ご飯、香の物、デザートはわらび餅にストロベリーアイスクリームでした。
10/22アフタヌーンティー 本日のお菓子は、バナナケーキとクリンクルクッキーです。ちなみに紅茶も2種類です。 10/22カクテルパーティー 本日のカクテルは、ラムベースの「アナナス・アマリージョ」、ウォッカベースの「ポム・ヴェルト」、ノンアルコールの「オランチョ・ポワール」でした。 10/22食前酒 今回はショーとディナーの間に時間があったので毎晩リド・バーで無料の生ビールを頂きました。
 
10/22ウエルカムディナー メインダイニング「瑞穂」です。前菜は、「北寄貝・ツブ貝・帆立のタルタル セルクル仕立て」、セコンドは「梨と柿のガスパッチョ」、「にっぽん丸特製 白パン グラハムパン」、魚料理は「秋鮭のパイ包み 白味噌入りブールブランソース」、「ライムのソルベ」、肉料理は「牛フィレ肉のグリエ 赤ワインソース」、「アスパラガスのサラダ」、デザートは「フルーツタルト パイナップル オレンジ キウイフルーツ」でした。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、鮭茶漬け、焼きそば、最中、フルーツ、香の物とドリンクでした。
10/23朝食 「瑞穂」です。和食のお膳です。豆腐・玉葱・絹さやの味噌汁、ホッケの火取り、三つ葉入り出汁巻き玉子、厚揚げ含め煮、ふろふき大根鶏そぼろ田楽、おきゅうと、納豆、ご飯です。 10/23昼食 「瑞穂」です。なめこ茸と薄揚げの赤だし、和牛と男爵芋のコロッケ、鯖の南蛮漬け、白いご飯、香の物、デザートはココナッツミルクスープです。
10/23アフタヌーンティー 本日のお菓子は、パイナップルケーキとマドレーヌです。
 
10/23夕食 「瑞穂」です。和膳です。食前酒は「ぶどうのカクテル」、前菜は「烏賊の塩辛 肝入り松風 黒花豆の珈琲煮 ままかり酢漬け」、碗替りは「鯛と雲丹の茶碗蒸し」、お造りは「戻り鰹 鰆 シマアジ」、盛合せは「銀鱈西京焼き 無花果の白酢掛け」、揚げ物は「太刀魚の天ぷら 甘海老の唐揚げ」、煮物は「熊野牛サーロインの八幡巻き」、お食事は「茸ご飯 蛤のお吸い物 香の物」です。デザートは「抹茶のババロア仕立て 柿 みかん」です。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、月見そば、おにぎり、黒糖まんじゅう、フルーツ、香の物とドリンクでした。
10/24朝食 「瑞穂」です。和食のお膳です。えのきと豆腐の味噌汁、紅鮭の火取り、温度玉子野菜餡かけ、平天含め煮、豚肉と大豆の煮もの、めかぶ、納豆、ご飯です。 10/24昼食 対馬料理「志まもと」で昼食です。カンパチやアジ、太刀魚などの魚尽くしのお膳です。魚はプリプリでした。
10/24夕食 「瑞穂」です。洋食です。前菜は「鴨肉とボルチーニ茸のラグー バルサミコで作るレンコンのきんぴら」、セコンドは「ローストした玉葱と白菜のスープ」、「にっぽん丸特製 白パン 小麦胚芽パン」、魚料理は「平目のムニエルとホタテムースワイン蒸し アンティボワーズソース イカ墨パスタ」、肉料理は「牛ほほ肉の煮込み アリゴ エリンギ ビーツ 黒皮南瓜 ミックリーフ」、デザートは「ストロベリーショコラ ゴールデンキウイ ゴールデンパイナップル」でした。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、椀子茶そば、チジミ、水まんじゅう、フルーツ、香の物とドリンクでした。
10/25朝食 「瑞穂」です。洋食のビュッフェです。鶏肉とリークのスープ、本日のサラダ 伝統のにっぽん丸ビーフカレー 白パン ヨーグルト、コーヒーにしました。 10/25昼食 「瑞穂」です。鴨葱そば、魚の漬け焼き、揚げだし豆腐、白いご飯、香の物、デザートは水ようかんです。
  
10/25アフタヌーンティー 本日のお菓子は、ココナッツケーキとヘーゼルナッツクッキーです。クッキーを頂きました。
 
10/25夕食 「瑞穂」です。和膳です。前菜は「サザエの壺焼き 銀杏松葉」、お造りは「ヒラマサ ソデイカ」、焼き物は「カンパチの紅葉焼き カリフラワーの黄身酢掛け」、蒸し物は「対馬産金穴子の蒸し寿司」、煮物は「豚肉の酒蒸し 生姜餡」、お食事は「浅利と牛蒡の炊き込みご飯 冬瓜の擦り流し 香の物」です。デザートは「苺と栗の大福 オレンジ 西瓜」です。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、春雨汁、焼売各種、小豆のオムレット、フルーツ、香の物とドリンクでした。
10/26朝食 「瑞穂」です。和食のお膳です。春菊と南瓜の味噌汁、鰹ハラスの西京漬け、海老入り菜種玉子、魚河岸揚げ含め煮野菜餡かけ、揚げ茄子と豚肉の卸し煮、ブロッコリーの黄身酢タルタルがけ、納豆、ご飯です。 10/26昼食 「瑞穂」です。石狩汁、ハンバーグステーキ、カレイの信州蒸し、白いご飯、香の物、デザートはフルーツ葛スープです。
10/26アフタヌーンティー 本日のお菓子は、チョコレートケーキとフィナンシェです。
 
10/26夕食 「瑞穂」です。にっぽん和膳です。食前酒は「和歌山県産梅酒のカクテル」、前菜は「鰹のなまり節 らっきょう味噌 つぶ貝と長芋の山葵和え 稚鮎の磯部揚げ 金時芋の丸十 海老射元小海老の手毬寿司 柿と昆布〆魚の胡麻酢和え」、「ズワイガニの蟹酢」、焼き物は「ホタテガイの伝法焼き」、揚げ物は「鰻の紫蘇揚げ えのきの素揚げ 南高梅添え」、煮物は「国産牛のすき煮 焼き豆腐 下仁田葱 赤蒟蒻 春菊」、お食事は「蛸と栗の炊き込みご飯 青さ海苔と豆腐の味噌汁 香の物」です。デザートは「パンナコッタ 梨 パパイア」です。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、スープパスタ、ミックスサンドイッチ、栗まんじゅう、フルーツ、香の物とドリンクでした。
10/27朝食 「瑞穂」です。和食のお膳です。茄子・エリンギ・薄揚げの味噌汁、辛子明太子 ししゃも はんぺん 煮玉子、豆腐の土佐煮、鶏肉とセロリのピーナツ和え、冬瓜蟹身餡かけ、納豆、ご飯です。 10/27昼食 三内丸山遺跡内の「れすとらん五千年の星」で、茸たっぷりの縄文うどんを頂きました。大人の休日クラブ会員特典で、「ミニそふと栗夢」を頂きました。美味!
10/27アフタヌーンティー 本日のお菓子は、ピーチケーキとパウンドケーキです。今回はパスしました。 10/27カクテルパーティー 本日のカクテルは、ジンベースの「ブルー・グラス」、ラムベースの「イブニング・グロウ」、ノンアルコールの「プレシャス・メモリー」でした。 10/27食前酒 本日もプールサイドのリド・バーで無料の生ビールを頂きました。
10/27フェアウエルディナー メインダイニング「瑞穂」です。前菜は、「サーモンのコンフィ 無花果のカプレーゼ パッションフルーツのソース」、セコンドは「林檎とバターナッツ南瓜のポタージュ」、「にっぽん丸特製 白パン ライ麦パン」、魚料理は「オマールのカスレ」、「ぶどうのソルベ」、肉料理は「国産牛フィレ肉のグリエ 茸ソース」、「モロカンサラダ」、デザートは「キャラメルポワール アールスメロン 巨峰」でした。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、のっぺいうどん、巻き寿司、よもぎ餅、フルーツ、香の物とドリンクでした。
10/28朝食 「瑞穂」です。和食のお膳です。モロッコ豆と厚揚げの味噌汁、鮭ハラスの火取り、タラとニラの出汁巻き玉子、餅巾着含め煮、佐渡牛の時雨煮、根三つ葉と薄揚げのおひたし、納豆、ご飯です。 10/28昼食 「瑞穂」です。薩摩汁、鰤大根、海鮮丼(ネギトロ ソデイカ 甘海老 鰹 いくら 鯵 煮穴子)、香の物、デザートはカスタードプリンです。
 
10/28アフタヌーンティー 本日のお菓子は、りんごのタルトとシュークリームです。 10/28腹ごしらえ 夕食なしで送迎バスに乗るので、腹ごしらえに「リド・バー」で「にっぽん丸特製ハンバーガー」と新作の「ラウゲンロールドッグ」をビールで頂きました。夕食は、サービスエリアで購入したおにぎりでした。
ページのトップへ戻る 
秋の日本一周クルーズ 
戻る
次へ
食べる食べる
にっぽん丸 青森
対馬 食べる食べる
隠岐 旅程表
佐渡