GO
上海・韓国周遊クルーズ
1995年就航のレジェンドより大量供給時代の先駆けとして、毎年新造船を発表してきたロイヤル・カリビアン。明るいセントラムやソラリウム、2層吹き抜けのメインダイニングルームなど就航当時の話題となりました。またこの客船にはミニゴルフ場が設置されており日本人に人気です。また巡航速度がそれまでの19ノットから24ノットになり速度を生かした効率のよい日程が組まれるようになりました。2008年春に初めて日本を含むアジアクルーズに就航したラプソディ・オブ・ザ・シーズに代わり2年目のアジアクルーズに配船され、2009年4月には福岡に初寄港、2010年春には多数の日本寄港を予定しています。(ロイヤルカリビアンのホームページから)
シップデータ
総トン数:70,000トン
全長:264メートル
全幅:32メートル
乗船デッキ:11層
巡航速力:24ノット
乗客定員:1,804名
乗組員数:723名







横浜大桟橋。反対側に停泊しているのはニッポン丸です。5月11日から51日間の太平洋一周クルーズに出発予定です。 デッキ9のプールサイド。横浜ベイブリッジが見えます。
船首ビュッフェレストランの屋上からの眺め。 同じ場所(デッキ11の上)から船尾方向の眺め。 デッキ10のジョギングトラック
ジョギングトッラクからプールと展望ラウンジ 船尾ミニゴルフ場脇からのジョギングトラック ロッククライミング
ミニゴルフ ロイヤルカリビアンのファンネルマーク 航跡
ソラリウム(室内プール付サンルーム?) エレベータホールにある船内の案内です。 こんな案内板もあります。お洒落です。
中央の吹き抜けの採光窓 中央吹き抜けのデッキ7(図書室、カードルームのあるフロア) 中央吹き抜けを見下ろすと…
スクーナー・バー(デッキ4)。名前のとおり、帆船の雰囲気が良いバーです。 スクーナー・バーの窓際です。 カジノ・ロイヤル
セントラム(デッキ4)。生演奏をしたり、イベントをしています。 アートギャラリー メインダイニング「ロメオ&ジュリエット」
廊下です。 部屋番号 部屋の中はこんな感じです。 適当に広く感じます。14.3uですが。
上船してすぐにザッツエンターテーメントシアターで日本語のガイダンスがありました。こんなのは初めてか?でも、1700人中1600人以上が日本人と聞いて納得しました。 セントラムで抽選会をやっていました。あたりは何かの割引券の割引券のようでした。 5時からは避難訓練です。
ザッツエンターテーメントシアターの上船歓迎ショーです。ショーはもちろん毎日あります。(撮影禁止) 終日航海美。ちょっと変わった日本人乗務員ミミさんの折り紙教室。正直、つまらなかった。 本日は7時15分からキャプテン主催の乗船歓迎パーティーです。
キャプテンYuguar Knutsenさんの挨拶 本日はフォーマルナイトです。 5月11日のベッドメーキング。豚?
本日も終日航海日。とにかく歩くことです。気持ちいい! 東シナ海の夕日 5月12日のベッドメーキング。猪八戒?
上海国際客運中心埠頭。 五星紅旗 5月13日のベッドメーキング。ウサギ。
ただいま上海を出港 60年代ポップス。ダンス フラフープ
ロックンロールパーティーは超人気です。 夕べのウサギがまだいました。 5月14日のベッドメーキング。ゾウ。
Legend of the Seaas
自前の船着場です。 自前のテンダーボートです。 5月15日のベッドメーキング。カメ。
6月16日。日の出 日の出
ただいま釜山を出港 さよなら!釜山港! 本日もフォーマルナイト。船長と記念写真です。
5月16日のベッドメーキング。ツルではなくてスワン。 5月17日のベッドメーキング。勝手にオランウータンに決めました。これは秀逸です。 横浜港へ無事帰還しました。

ページのトップへ戻る

次へ
戻る
LEGEND
上海万博 釜山
朱家角 食べる食べる
和順 旅程