Tue Jun 03 01:46:19 JST 2014

OpenOffice でスライド作るのはじめてだ。慣れないけど、それなりに楽しい。


Sat Jun 14 15:33:12 JST 2014

会社メイルが Outlook に切り替わって絶望していたが、 調べてみると、davmail という物体があった。 試してみると、これはかなり便利だということがわかったので、 会社サーバに仕込んで常時上げておくことにした。

まずは、何はともあれ、アーカイブを入手する。
davmail.sourceforge.netdownload から、 「 platform independent package 」を辿り、例によってわかりにくい sourceforge のダウンロードインタフェイスで 4.5.0 の最新を 入手。
「davmail-4.5.0-2292.zip」でした。

適当な場所に展開。あまり考えずに /usr/local/davmail/ を掘って、その中で zip を展開。

設定ファイルを作成。これもあまり考えずに、雛型を 本家サンプルからパチってきて 以下の項目を設定。

davmail.url=https\://xxxx.xx.local/owa/
davmail.logFilePath=/var/log/davmail.log

まずは初回起動。同梱の起動スクリプトをそのまま使って動かす。動いた。

# /usr/local/davmail/davmail.sh /usr/local/davmail/davmail.properties

クライアントから接続確認する。
fetchmail でも何でもいい。1110 番で pop3 が listen している。 ここで、サーバへの接続を確認される。

Server provided an untrusted certificate,
 you can choose to accept or deny access.
 Accept certificate (y/n)?

受け入れるか、って?そのためにやってるんじゃないか。もちろん y だ。

あとは、起動するだけ。標準出力に出るメッセージはログにも出ているようなので、 起動スクリプトの末尾を少しいじって黙らせる。

BASE=`dirname $0`
for i in $BASE/lib/*; do export CLASSPATH=$CLASSPATH:$i; done
exec java -Xmx512M -Dsun.net.inetaddr.ttl=60 \
  -cp $BASE/davmail.jar:$CLASSPATH \
  davmail.DavGateway $1 > /dev/null 2>&1 &

クライアントからは、exchange のユーザ名/パスワードで普通に POP に繋がる。 fetchmail の接続先定義は、以下のような具合だ。

poll davmail-running-server-name
  proto POP3
  port  1110
  user  your-exchange-user-id
  pass  your-exchange-password
  is localuser here
  mda   "/usr/local/bin/procmail -d localuser"

fetch してみると、わっさーとメイルを取得してくれた。


Wed Jun 18 16:33:48 JST 2014

ThinkPad 君に実験として GitBucket 入れてみた。

  • ユーザを作る。
  • Tomcatを上げる。
  • war をデプロイする。
  • root/root でログインする。
  • リポジトリを作る。
  • リモートから push する。

要するにこれだけなのか…。簡単だな…。


Sat Jun 21 19:10:46 JST 2014

girbucket のデータディレクトリは web アプリケーションの実行ユーザの $HOME/.gitbucket/ がデフォルトだが、 環境変数 GITBUCKET_HOME で任意の場所を指定できるらしい(v2.0 から)。


Wed Jun 25 17:20:27 JST 2014

道具としてそれを使えることと、 フローとしてそれ中心で回せることと、 文化としてその考え方を定着させることと、 これらは全部違うことなんだけど、 それらを全部いっせいに求めてくるように感じるから、ハードルが高いんだと思う。 #git

AIX 7 に入れてみたのでメモを残しておく。

  • AIX7, IBM C compiler
  • ターゲット:git 2.0.0
  • 前提:GNU make, coreutils, zlib, curl

はまりどころとしては、 make は GNU の make である必要があるし、 INSTALL が coreutils の install になる必要があるところ。 いかにも「GNU で Linux ですが、何か?」という印象だ。

# /usr/local/bin/tar xfz git-2.0.0.tar.gz
# cd git-2.0.0
# ./configure --with-zlib=/usr/local --with-curl=/usr/local
# PATH=/usr/local/bin:$PATH
# export PATH
# make
# make install

様々なファイルが山のようにインストールされます。


HOME | index | prev | next
[Rev: --not under control--]
[EOF]