若さ回復・美容・健康・スリムボディともりもり元気アラカルト

交通事故よりも多い、お風呂での溺死事故
毎日の疲れをとり、心身ともにリフレッツシュさせてくれるお風呂ですが、入浴時の溺死事故は交通事故で亡くなられる
方より多く年間約1万4000人になります。

血圧上昇による「心筋梗塞」や「脳卒中」が多いと言われていますが
実は「溺死」が多かったのです。
理由は寒い脱衣所で血圧が上昇「驚愕反応」
そのまま湯船に浸かることで二度目の「驚愕反応」により血圧が上昇。
ここで「心筋梗塞」や「脳卒中」を引き起こすことが多いのですが、なにも起こらなかった人でもここからが怖いのです。
「驚愕反応」で急激に上昇して血圧はあるピークを境に今度は下降カーブを描きます。

これがぬるま湯のお風呂の場合は血圧の下降は一定で留まっていますが
熱い湯の場合は下降が止まらずに血圧低下が危険な数値へ。
異常な血圧低下が続くと意識障害を起こし「溺れ」を招いてしまいます。

梅雨には”梅干し”を食べよう!!

中国料理のいろいろな食材!

ビタミンのマメ知識

このページの先頭このページの先頭へ

基礎代謝アップで生活習慣病予防

夢ばかりみて眠れない!

髪の毛は何本あるか

健康、体のちょっとためになる豆知識!

主なビタミンの種類
ビタミンAを多く含む食品のベスト3は豚ヒレ肉、豚もも肉、豚ロース肉
ビタミンB2を多く含む食品のベスト3は豚レバー、サ バ、モロヘイヤ
ビタミンB6を多く含む食品のベスト3はマグロ(赤身)、鶏むね肉、カツオ
ビタミンB12を多く含む食品のベスト3はしじみ、アサリ、筋子(すじこ)
ビタミンCを多く含む食品のベスト3は柿(かき)、ネーブルオレンジ、ブロッコリー
ビタミンEを多く含む食品のベスト3はアーモンド、モロヘイヤ、ウナギ(蒲焼き

ビタミンAは粘膜や皮膚を健康に保つ効果があります。そのため、胃が荒れてしまったり、喉の調子が悪かったりしたときにビタミンAは効果的です。にきびなどの肌トラブルにも、ビタミンAの外用薬を塗布すると効果があります。
ビタミンB2は毎日摂取することが望ましいビタミンです。そして、ビタミンB2は主に皮膚や粘膜の健康維持や成長に効果を発揮します。肌トラブルを防ぎ、口や目、鼻などの粘膜を守る効果があります。
ビタミンB6はアミノ酸の代謝に効果を発揮するビタミンです、アレルギー予防の効果もあります。免疫機能を正常に保つ効果もあり、丈夫な身体を作ってくれます。
ビタミンB12は主に血液と神経にみられます。ビタミンB12と葉酸を一緒に摂取することで、造血の効果があります。
ビタミンCは貧血になりやすい女性にとって、これまた大事な効果を持つビタミンなのです。ビタミンCは免疫機能を高める働きがあるため、風邪などを早く治すことに加えて、予防効果もあります。発癌防止にも効果のあるビタミンとしても知られています。
ビタミンEは身体の中のビタミンAやカロチンの酸化を防ぐ、赤血球の溶血を防ぐ。老化防止に役立つ、生殖機能を正常に保ち、流産を防止する。

五感でわかる内蔵の状態!!

アメリカの奇妙な法律!

1日1粒で健康アップ!
雨の多いこの時期は梅の実が熟す時期でもあることから”梅雨”と呼ばれるようになったといわれています。
食欲の落ちる季節を梅干しパワーで乗り切ろう。
1、梅干しパワー
梅干しの働き
クエン酸
・疲労回復
・血液サラサラ
・体の抵抗力アップ
食欲増進
酸味が唾液の分泌を促し食べ物の消化吸収のお手伝い。
殺菌作用
お弁当に入れると雑菌の繁殖防止
2、梅干しを料理に
・刻んで
冷奴やざるそば等の薬味に
・ねり梅で
肉や魚で巻いて揚げる
天ぷらの衣に混ぜる
・乾燥させて
ご飯やおにぎりのふりかけに!

食材の保存で節約!
大根は葉まで使う!
葉を落としてから濡らした新聞紙に包み冷蔵庫へ
葉は小口切りにして冷凍します。味噌汁の具重宝
じょがいもはりんごと一緒に!
夏場はビビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ保存
光が当たると芽がでるので常温保存なら暗い場所
りんごと保存で芽がでにくくなる
にんじんは濡れ新聞紙に包みビニール袋に入れ冷蔵庫の野菜室へ
使いかけはラップで包み冷蔵庫へ
冬場はポリ袋で乾燥を防げば1〜2週間保存可
玉ねぎはネットなどに入れ直射日光の当たらない風通しの良いところに吊るして保存
キャベツは芯をくりぬき濡れ新聞紙に詰めビニール袋して冷蔵庫へ
冷凍するときは葉をはがしてゆでて1枚ずつラップに包み冷凍室へ
きゅうりはラップに包み立てて冷蔵庫へ
卵はの丸いほうにに空気が入っていてここで呼吸をしているのでここをふさぐと呼吸困難となり痛むのが早くなるので先の細いほうを下にして保存

脳を鍛えるなら腹を鍛えろ!

脳とからだは別ものと考えがちです。どうもこのごろ頭の動きが鈍ってきたと感じると
これは脳が衰えてきたのだと思うわけです。
脳は頭の中だけではなく腹にもあるのです。
腹の中には神経節という小さな魂があり、それが脳からの指令を中継します。
その神経の魂こそ、リトル・ブレインと呼ばれる、小さな脳なのです。
それは複雑な消火管の働きをコントロールする高級な仕事をしているのでそうのように呼ばれています。
脳と胃の関係でいえば精神的ストレスで胃炎を起こしますが、胃炎がひどくなると精神的にユーウッになったりします。
このように、脳と腹は精神的につながっており、現に神経節という小さな魂が腹にあって指令を出している
ことは科学的に明らかになっているのです。
腹を鍛えることは東洋でも呼吸法などの臍下丹田に気をつけるということで古来よりいわれてします。
リトル・ブレインを鍛えることは呼吸法が最適です。気分スッキリ、体も軽くなります!


私たちの髪はふつうの人で平均10万本

多い人で14万本、少ない人で8万本とその差は6万本もあります。
これがだいたい2年から6年の周期ではえかわっているのです。

また、髪の太さもそれぞれ違います。10万本の毛は毎日0.3ミリ〜0.35ミリ伸び続け
1カ月で1センチちょっと、単純計算すると1年で焼く12センチも伸びる事になります。

それに髪は夜よりも日中、しかも午前10時から12時の間に一番良く伸び
1年の中では春から夏にかけて(5〜6月ごろ)が最も良く伸びます。
また年齢だと16歳から24歳までがピーク。65歳以上になると伸び方がぐっと少なくなります。
又、髪をぬらすと1.5倍も伸びます。そして健康な髪は1本で150〜200グラムの重さのものを持ち上げる力を持っています。

中国には「医食同源」ということばがあります。
「食べ物は命である。食事をまちがえると病気になり、病気になって正しい食事をするば治る」という意味。
中華はなべと鉄ベラさえあればできるといわれる中国料理ですが、とにかく食べ物として考えられるものはすべて食べます。
あらゆる部分も捨てずに使う「中国料理は料理の天才」などといわれます。
つばめの巣のスープ、これはアナツバメがだ液で固めて作った巣を長時間煮込んだもの。
アナツバメは南海の孤島や絶壁に住んでいるので、この巣を取るのに命がけ、このため高価でフカヒレスープとともに
第一級の中国料理の代名詞となっています。
熊の手のひらと魚の唇を煮込んだ料理もあります。
熊は手、つまり前足でアリをつぶして食べるため、アリの甘さが手にしみこんでいつといわれます。
ですから、後足は食べません。前足も右は不浄だといって、左足しか使わない。
広東にはマムシ、コブラ、ハブの三毒蛇の寄せ鍋もあるそうです。
ムカデ、モグラ、ネズミも食べますし、鳥獣は内臓はもちろん、舌、のど、鼻、ひずめ、よだれ、こう丸、にわとりのトサカとそれは
もう骨までしゃぶり尽くすそうです。

中国料理のいろいろな食材

アメリカの奇妙な法律

梅雨には”梅干し”を食べよう!!

食材の保存で節約!

乳酸菌の大切さ!解消

基礎代謝アップで生活習慣病予防

夢ばかりみて眠れない!

冬のお風呂は危険がいっぱい!

ビタミンのマメ知識

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

メニュー

当サイト内の内容・画像の無断転載・転用については固くお断りします
尚、当サイトは「リンクフリーです」
相互リンク募集中
Copyright(C)2009 若さ回復・美容・健康・スリムボディともりもり元気アラカルト All right reserved

メニューに戻る

メニューに戻る

メニューに戻る

メニューに戻る

メニューに戻る

TOP 初めての方へ ご注文方法 お問い合わせ プロフィール サイトマップ 3分間療法 雑豆知識 体にいいこと、いいもの  
お勧めアラカルト 健康アラカルト 美容アラカルト 若さアラカルト 元気アラカルト
お役立てリンク集 健康サプリメント 健康食品 目的・用途で選ぶ 美容商品 ダイエット 体内から若返る 髪の回復 肌の回復 心の健康 スポーツで元気

アメリカは50の独立国が集まってできているような国ですが、各州ごとに法律も大変バラエティに富んでいます。
オレゴン州のポートランドでは公衆便所ではローラースケートをはくことを禁じています。
ミシガン州デトロイト市の住民は風呂でいい気持ちになってウトウトすることさえできません。
カリフォルニア州ではホテルの部屋でミカンの皮をむくのもダメ。
アタバマ州ではピーナッツを買うのは太陽が沈んだあとでなければダメで昼間に買うと犯罪者にされます。
ミネソタ州では男性用下着と女性用下着は同じ物干しさおにつるしてはダメ。

免疫力の維持やアップに欠かせないのが乳酸菌やビタミンA,ビタミンC,,ビタミンE,ミネラル(亜鉛、セレン)

外からの体を守る役割をしている免疫システム。血液中の免疫細胞(白血球)
そのなかでも大きな部分を担っていうのが腸
そこで腸によく効く乳酸菌が大事!

基礎代謝とは、呼吸、脈拍、体温などの、必要最低限な体の維持に必要なエネルギーのこと。
体の動かさなくても消費されるもので、10代の半ば以降は徐々に必要量は減っていきますが。
中高年になると太る人が多いのは、基礎代謝が減っているのに、若い頃と同じ食生活を続けているのが一因。

日常的に摂取カロリーがオーバーすると、余った栄養が脂肪となり、生活習慣病の原因。
対策として・食事の量を控える!!
・ウォーキング、水泳などの有酸素運動で筋肉の量を増やし、基礎代謝のアップにつなげる。

誰しも「夢ばかりみて眠れない」といった経験がものです。
でも本当に眠れなかったのでしょうか?
睡眠には大きく分けて二種類あり、ひとつは眠りが深くなるにつれて脳波が遅くなる「ノンレム睡眠」
もうひとつは力が抜けて深い眠りにもかかわらず、脳波は浅い眠りに似ていて眼球が動いて、呼吸が乱れる「レム睡眠」まえのを「脳の眠り」あとのを「体の眠り」といいます。
「レム睡眠」は一晩に四、五回で全睡眠の2割位といわれています。
夢はこの「レム睡眠」の時に現れる現象で夢を見ないといいう人は記録に残っていないだけです。
その証拠にこの「レム睡眠」の時起こすと七〜九割の人が夢を見ていたと答えます。

豆知識

脳を鍛えるなら腹を鍛えろ!

食材の保存で節約!

健康、体、元気 雑

髪の毛は何本あるか

五感でわかる内蔵の状態!

目が見えにくくなった」の時は肝臓の機能低下
目の酷使は肝臓にも害!
「においがわからなくなった」の時は肺の機能低下
風邪をひく前のときには今までにおいを感じていた食べ物のにおいがなくなっていることがあります。
肺をやられると風邪をひくからです。
くちびるの感覚が悪くなった」時はひ蔵(すい臓)の機能低下
胃が悪くなると、くちびるがかさかさになったり、荒れたりします。
胃とすい臓は兄弟ですから。

「耳が遠くなったようで良く聞こえない」の時はじん臓の機能低下
「味覚の低下」は心臓の機能低下

乳酸菌の大切さ!

"

メニューに戻る