2010・1・12(火)〜19(火)
メコンの正午 水浴びする子供たち(シーパンドーン)
ラオスは行きたくてなかなか行けない国だった。
個人でゆっくりまわりたかったが、催行決定しているツアーを見つけ、参加することにした。
準備 旅行代金を振り込めば懇切丁寧な案内が送られてくる。
日程表にはいくつか疑問もあった。結局は旅行社まかせしかないけど。
ガイドブック 歩き方ラオス2010〜2011年版の発行を待って購入。
「ラオス インドシナ緩衝国家の肖像」 青山利勝著 中公新書
「メコンのほとりで 裏面史に生きた人々」 名越健郎著 〃
他には洞窟見学用にLEDライトを新調。
成田発着なので名古屋→東京のJRチケット購入。
荷物はハードのスーツケース利用。成田まで往復宅配をお願いする。
通貨は米$が通用するというので、1$札をたくさん準備した。 旅行費用と感想
スケジュール
移動 | 観光内容 | ホテル | |
1/11(月) | 名古屋→東京→成田 | インターナショナル・ ガーデンホテル成田 |
|
1/12(火) | 成田→(ハノイ)→ルアンパバーン | ビラ・サンティ・リゾート | |
1/13(水) | ルアンパバーン滞在 | 托鉢体験 王宮博物館 ワット・シェントーン ワット・マイ クワンシーの滝 モン族の村 プーシーの丘夕陽 ナイトマーケット |
〃 |
1/14(木) | 〃 | メコン川遊覧 パクオウ洞窟 バーンサイハイ村 バーンパノム村 ワット・ビスンナラート |
〃 |
1/15(金) | ルアンパバーン→ビエンチャン | ブッダパーク パトゥーサイ |
ラオ・プラザ |
1/16(土) | ビエンチャン→パクセー →シーパンドーン |
コーンパペンの滝 積み出し埠頭 蒸気機関車跡 ソンパミットの滝 |
ビラ・ムアンコーン(グ) |
1/17(日) | チャムパーサック往復 | ワット・プー遺跡公園 | 〃 |
1/18(月) | シーパンドーン→パクセー →ビエンチャン →(ハノイ) |
タート・ルアン ワット・シーサケート ワット・ホーパケオ |
機中泊 |
1/19(火) | (ハノイ)→成田 →東京→名古屋 |
1/11(月)
お安いバスでもよかったのだが、祝日の高速道路は?と新幹線にした。といってもぷらっとこだま7900円。
名古屋発8:58で東京11:47着。コーヒー込みの料金。富士山がきれいだ。
東京駅から地下鉄で六本木に移動。連絡通路でミッドタウンヘ。初めて行った。
3Fのサントリー美術館へ。今日は鏑木清方「清方ノスタルジア」の最終日なのだ。
和服の女性もちらほらの雰囲気のよい展覧会だ。
鏑木清方は美人画で有名。これまであまり注目していなかったこともあり、興味深い展示内容だった。
全体的に清涼感が漂っていて、中にはドキリとする艶っぽい絵もあった。明治の風俗がおもしろい。
スゴロクを気に入って購入。800円。お七や清姫が髪振り乱していて、赤い色がとても好み!
ミッドタウン地下で讃岐うどんをすすり、日比谷線で上野へ移動。
14:23の京成電車で15:28成田下車。
ホテルのシャトルバスでインターナショナルガーデンH成田へ。
部屋は広々としたダブルルームだ。デスクもリビングセットもあり、照明もよい。
18時過ぎに1FのレストランAvantiで飲物付のディナービュッフェ。
HPで見たというと2500円(今月中らしいが)になった。内容はイタリアもので、種類もまあまあある。
デザートは和ものもあり、十分満足。
飲物もビール、赤ワイン、白ワイン、ウーロン茶、コーヒーと飲みまくる結果となり、〈後悔先に立たず〉でした。
1/12(火)
6:20起床。7:00前に朝食へ。和食にしたが、おかずも種類があり満足の内容。
8:00のシャトルで成田第二ターミナルへ。10分もかからない。
インターナショナル・ガーデンH成田は朝食込みで4800円と前泊には最適だった。広いしシャトルもあるし。
ABC宅配カウンターでスーツケースを受け取り、クレジットカードで往復を支払う。
中身を入れ替え、目印のベルトも付けて受付カウンターへ。
Eチケットを受け取ってベトナム航空のカウンターで個人チェックインだ。
再び旅行社受付カウンターで添乗員のMさんにラオス空港税10$を支払う。
9:15に再集合。
メンバーは14名で男女半々。(夫婦が2組)60歳代後半が中心だ。
私は70歳前のSさんと同室になった。今回8日間(ホテルは6泊)で218000円のツアー代。
1人部屋追加料金が48000円もするので、相部屋希望にしたのだ。これも〈後悔先に立たず〉となった。
各自で出国し、10:25に搭乗開始。VN955は11:00の定刻離陸だった。
座席は前後が狭いが隣席が空いていたので、多少ラクだ。
空の状況が不安定みたいで数回揺れた。
ベトナム航空はなかなかサービスがよい。スパークリングワイン、白ワインと和食にしたが美味しかった。
その後の飲物のサービスもあった。個人モニターにゲームがなかったのは残念。
15:00すぎにはハノイ・ノイバイ空港に到着。
ルアンパバーンへの搭乗券を発券してもらう。添乗員におまかせなのでほんとにラクだわ。
待ち時間があるが、空港内は似たような土産物屋ばかりで時間つぶしに苦労する。
18:25ようやくQV323(VN867)は離陸した。ATR72はプロペラ機、わりと新しいのかきれいな内装だった。
簡単な食事も出て、出入国書類を書いたらもう着陸体勢だ。
19:25ルアンパバーン到着。
入国手続きは簡単で、短いベルトコンベアで荷物も無事にすぐ出てきた。
やさしいフライトのプロペラ機 ラオスに乾杯!
現地ガイドのAさんの出迎えで小型バスに乗り、レストランへ。Park Houay Mixay
ラオスビールはまあ普通かな。
料理はインドシナ各国と似ていてなかなか美味しい。
このあたりはルアンパバーンの中心部のようで、欧米パッカー好みの雰囲気の店が見かけられた。
再び小型バスに揺られて郊外のビラ・サンティ・リゾート・ホテルへ。市内のビラ・サンティとはちがうのね。
部屋はフローリングの温かみのある雰囲気。広さはまあまあ。蚊帳付きベッドはロマンチックだわ。
ルアンパバーンで3泊したホテル、ビラ・サンティ・リゾート