一月 | 二月 | 三月 | 四月 | 五月 | 六月 | 七月 | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月 |
---|
七月 | |||
見出し記事 | NO. | ||
---|---|---|---|
1 | 中国 | 恥ずかしい被爆都市の選良、「非核三原則」採択出来ず、時間切れで提案見送り、人事争いのあおり、広島市会 | 91 |
2 | 赤旗 | 岩国、核基地撤去へ確信、三日間の座り込み、市民に反響 | |
2 | 中国 | 防衛庁、初参加し大演習、20日から有事の部隊運用を訓練 | |
3 | 中国 | 米軍機、燃料タンク落とす、岩国沖、火を噴き海上に、航行のタグボートひやり | |
3 | 中国 | 岩国基地へ折り鶴、山大生が平和祈り贈る | |
3 | 読売 | 米軍機、タンク投棄、岩国沖占有海域、基地周辺ヒヤリ | |
3 | 赤旗 | 移動式弾道ミサイル、米のMX配備、地元民8割が反対、計画難航、挫折も、ユタ ネバダ州、上院議員も反対声明 | |
3 | 中国 | ソ連、核実験 | |
3 | 読売 | 核疑惑の追及続く、県議会 | |
3 | 読売 | 岩国基地に折り鶴手渡す、ハンスト貫徹の山口大生 | |
4 | 読売 | 知事の「核」政府信用「姿勢おかしい」県議会 | |
4 | 赤旗 | 「核兵器は新幹線より安全」自民党の秦野参院議員 | |
4 | 読売 | 第七艦隊旗艦、佐世保に入港 | |
4 | 読売 | ソ連艦、対馬沖を南下 | |
4 | 読売 | ソ連艦、地中海に52隻、米情報、シリアと合同演習か | |
5 | 赤旗 | 「危険度1」の標識確認、拡充工事中の米軍川上弾薬庫 | |
5 | 中国 | 米、超LSIを要求、日本の技術供与、防空、対戦力向上へ | |
6 | 中国 | グアンタナモ基地、米、キューバに返還か、米紙報道、老朽化し軍事価値薄らぐ | |
6 | 中国 | 「大会至上主義」脱皮がカギ、原水禁’81世界大会、開催まで一ヵ月足らず、望まれる本質論議、軍縮総会への対応など柱 | |
6 | 中国 | "火薬庫"の中の核開発、アラブ諸国の原発推進計画、2000年までに20基建設、平和利用の陰に軍事転用の懸念 | |
7 | 読売 | 岩国基地侵入は勘違い、米が捜査打ち切り通告 | |
7 | 読売 | 燃料タンク投棄時間にズレ「55分早かった」米軍が訂正 | |
7 | 中国 | 米岩国基地の不審者侵入、警備兵の勘違い | |
8 | 読売 | 百里基地訴訟、住民の控訴棄却、自衛隊憲法判断避ける、東京高裁、公序良俗に反せぬ | |
8 | 読売 | 「百里判決」こう見る | |
8 | 中国 | 「自衛隊」憲法判断せず、百里基地反対派の控訴棄却、九条の解釈は多様、公序良俗にも反さぬ、東京高裁 | |
9 | 中国 | 米側、受け取り拒否、市職組の12項目要求書 | |
9 | 中国 | 「盆は着艦訓練やめる」岩国、日米協議会で協力約束 | |
読売 | 「米軍岩国宿舎ぜいたく」1戸3500万円、県議会で追及 | ||
10 | 中国 | 核貯蔵庫に爆撃機突入、英東部危うく廃墟、25年前の事故明るみ | |
10 | 読売 | 米、徴兵制復活強まる、10万人の兵員不足、レーガン政権、検討作業班を設置 | |
10 | 読売 | 厳しいチェックに不協和音、高校教科書「乱暴な介入」と執筆陣「原爆の図」などさしかえ | |
11 | 中国 | 岩国で「原爆写真展」被爆者が描いた絵100点も | |
12 | 中国 | 非核3原則を堅持、6月県会最終日、全会一致で決議 | |
12 | 中国 | 巡航ミサイル海中発射、米、実践化へ大きく前進 | |
12 | 赤旗 | 核持込み密約を要求、米軍部、新安保改定時に58年極秘文書 | |
12 | 読売 | 米、核持込み密約要求、統参文書で判明、60年安保交渉時に | |
12 | 中国 | 米海軍作戦部次長の覚書(全文) | |
12 | 中国 | 核持込で密約要求、60年安保改定時に米軍「文書」で保証迫る、公開情報で明るみに「口頭」と使い分け、秘密合意は存在? | |
12 | 中国 | 腕相撲大会30人が競う、米軍岩国基地 | |
13 | 読売 | 「ミッドウェー」が演習、フィリピン海 | |
13 | 中国 | 核兵器とヒロシマの悲願、ライシャワー元駐日大使に聞く、禁止へ現実手段探れ、惨禍訴える責務も不変 | |
13 | 中国 | 崩すべきでない「三原則」実態直視し再解釈を | |
13 | 中国 | 艦船と陸上は区別、日本、いずれ冷静に解決 | |
13 | 中国 | 「三原則厳守」68%が望む、核兵器とヒロシマ、市民意識本社調査「寄港あった」85%、政府見解に72%が不信 | |
13 | 中国 | 広島市民の意識調査、詳報"虚構の三原則"浮彫り、「貯蔵も事実」81% | |
14 | 赤旗 | 米軍基地騒音に賠償認める、横田公害訴訟で判決、東京地裁 | |
14 | 中国 | 核持込み、疑惑の軌跡「非核」覆す証言相次ぐ、政府事前協議制タテに反論、寄港搬入裏付ける証言の数々、"年表" | |
14 | 中国 | 「夜間飛行差止め」却下、横田基地訴訟、騒音被害、賠償認める、国に管理権なし、政治問題法律判断できぬ、東京地裁支部判決 | |
14 | 読売 | 基地のあり方に一石、夜間飛行停止環境で実を取る | |
14 | 読売 | 横田基地公害訴訟の判決 | |
14 | 赤旗 | 「差止め」否認に不満、住みよい環境へ全力、横田基地公害訴訟、弁護団、訴訟団が声明 | |
14 | 赤旗 | 横田基地公害訴訟判決要旨 | |
14 | 中国 | 米の核持込み要求文書、兵器制限、一切認めず、口頭保証には政治的配慮 | |
14 | 中国 | 60年安保交渉、核搬入は協議対象外、沖縄に弾道弾配備計画 | |
15 | 赤旗 | 山口、町村議会が研修会防大教授の講演強行、共産党が抗議 | |
15 | 赤旗 | 航空帯上空一千マイルを"防空"大村長官作戦範囲拡大を表明 | 92 |
15 | 中国 | 米、オネストジョン部隊、公式文書で「核戦力」 | |
15 | 読売 | 必要に応じ1000カイリ防空防衛大綱見直し検討大村長官表明 | |
16 | 読売 | 硫黄島を前進基地に、1000カイリ防空整備急ぐ大村長官方針 | |
16 | 中国 | 横田判決に好感とあきらめ「岩国基地周辺住民」「今後の波及に期待」"安保の壁"厚さまざまざ | |
16 | 読売 | 「戦域核」極東配備も、欧州から回す可能性、衆院安保委政府側答弁 | |
16 | 中国 | 米戦域核の極東配備、増強要請に積極対応、外務省表明 | |
16 | 赤旗 | 米軍機落下物はセンサー(ベトナムでも使用の"自動殺人兵器")海兵隊が落下訓練 | |
17 | 赤旗 | 海も陸も交通遮断大がかりな弾薬輸送、危険度1の川上弾薬庫 | |
17 | 中国 | 現実見せない教科書に、日教組"白書"検定分析、核アレルギー削除、安保は肯定修正 | |
18 | 読売 | 米、対中関係を緊密化、ホルドリッジ国務次官補証言、対ソ戦略上で重要、武器輸出は「防衛」に限る | |
18 | 読売 | ソ連艦3隻対馬沖南下 | |
18 | 赤旗 | イタリアの米原潜基地の島、奇形児出産、6人目 | |
20 | 中国 | ソ連と長期戦発生時、日本海封鎖せよ、ソ長官が日本に期待 | |
20 | 読売 | 10年持ちます核戦争非常食「スイス」1日3色350グラム | |
20 | 中国 | 核兵器増強は平和をもたらさない、「ヒロシマの家」のフロイド・シューさん | |
21 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(1) 使い捨ての在日核基地、報復攻撃招く"磁石" | |
22 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(2)原水禁世界大会の成功へ 「核協議」というワナ | |
24 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(3)原水禁世界大会の成功へ 非核三原則を目の敵 | |
24 | 中国 | ソ連領空に国籍不明機、迎撃機と衝突、墜落、タス通信 | |
25 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(4)原水禁世界大会の成功へ "ヨロイ"を"カサ"と | |
25 | 赤旗 | 自衛隊が「佐世保空襲」市街周辺を戦場に想定、米「戦時」態勢要求にこたえ統合演習始まる | |
25 | 読売 | ソ連機が領空侵犯 | |
26 | 赤旗 | F4をF15に切りかえ、米の対韓援助強める、在韓米軍司令官が表明 | |
26 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(5)原水禁世界大会の成功へ "核アレルギー"の発想 | |
26 | 中国 | 対潜、防空能力を充実図る、防衛庁57年度予算の概算要求固める、F15は43機を発注、P3Cも17機、53中業前倒し達成へ | |
26 | 読売 | けさ対馬"上陸"自衛隊統合演習、ミサイル配備完了 | |
27 | 中国 | 平和キャラバン出発、11回目、核廃絶訴え「8.6」へ、山口 | |
27 | 赤旗 | 核兵器完全禁止、76日目からのたたかい | |
27 | 赤旗 | 米、海兵隊も増強へ、兵員、装備拡充へ、五ヵ年計画 | |
27 | 読売 | "最前線対馬"緊張の空輸作戦、歓迎と反対の中、大型ヘリ、次々砂煙、統合演習 | |
27 | 読売 | 鹿児島湾で洋上救難訓練、海、陸自衛隊 | |
27 | 読売 | 統合演習、対馬に増援部隊上陸、空中戦や対潜訓練展開 | |
27 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(6)新版、戦争瀬戸際政策 | |
28 | 中国 | 「援護法」国民合意めざす、被爆者ら"七人委"乗り越え運動再構築「国会での論議」「原水禁運動の課題」「被爆者の役割」 | |
28 | 赤旗 | 「核のカサ」の幻想(7)米戦略家"頭痛のタネ" | |
30 | 読売 | シリアのミグ25墜落、イスラエル機レバノン上空で | |
30 | 赤旗 | 絶えぬニアミス、雫石事件から10年、軍用空域なくせ、全運輸省労組が提言 | |
30 | 中国 | 核兵器事故、30年間に32件、米国防情報センターが文書公表、死者87人、放射能飛散も10件 | |
30 | 赤旗 | 3人に1人はニアミス体験、"軍民空域"で多発はっきり | |
30 | 赤旗 | 管制官は連日冷や汗、仙台空港"過去"でない雫石事件 | |
30 | 中国 | 米に防衛努力示した統合演習、対馬に陸上部隊急派、ソ連を仮想、図上は北海道重点 | |
30 | 中国 | 危険いっぱい民間航空路、軍用空域減らせ、雫石衝突事故10年、全運輸、初の実態調査 | |
31 | 中国 | 兵器用のプルトニウム増産へ、民間核燃料を転用、米、レーザー分離に成功 |