一月 | 二月 | 三月 | 四月 | 五月 | 六月 | 七月 | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月 |
---|
十二月 | |||
見出し記事 | NO. | ||
---|---|---|---|
1 | 赤旗 | 大幅核削減へ互いに努力を、タス通信 | 98 |
1 | 赤旗 | 米の軍事脅迫を告発、ニカラグア外相、国連安保理 | |
1 | 読売 | 米ソ戦域核削減交渉始まる、討議進め方話し合う | |
1 | 読売 | 風化する「12.8」太平洋開戦の日、本社世論調査、戦争を連想、20代は2割「真珠湾」−装飾品!? | |
1 | 中国 | 戦域核交渉始まる、欧州、米ソの合意を切望 | |
1 | 赤旗 | 核兵器ゼロの選択(8) 「自衛隊の任務分担」"通常戦力"も核戦略に | |
2 | 赤旗 | 核兵器ゼロの選択(9) 軍事力均衡論の虚構、結局、核優位確保に熱中 | |
2 | 赤旗 | 「潮流」米、ソ超大国と日本 | |
2 | 中国 | 核禁止へ努力要請 | |
2 | 読売 | 核削減交渉、米ソ厳しく原則論、ミサイル準備続行、ヘイグ米長官声明、軍縮と軍拡の二重路線 | |
2 | 赤旗 | 安保肯定、今後も不動、公明党大会で竹入氏強調 | |
2 | 中国 | 全体会議スタート、戦域核削減、米ソ交渉、トップ会談、討議秘密厳守で合意 | |
2 | 中国 | 米国とイスラエル対ソ戦略で覚書 | |
2 | 赤旗 | 西欧各国世論調査"平和を"声つよく「核戦争の危険感じる」74%責任は米ソ両国に、イタリア調査 | |
2 | 赤旗 | 青年層が積極的参加、平和運動、西独、英でも | |
2 | 赤旗 | 大阪の被爆者、高木静子さん、反核兵器で燃える欧州、平和の訴えに共感"日本の青年も決起を"国際電話インタビュー | |
2 | 中国 | Xマス控え大忙し、米軍岩国基地郵便局、隊員ら仕分けに汗、カードや贈り物発送増加 | |
2 | 赤旗 | 来年には日本周辺への配備も、B52、原潜、水上艦から発射、超低空で侵入、レーダーもお手上げ、巡航ミサイル、トマホーク | |
3 | 読売 | 核戦争の防止強調、欧州への脅威、ソ連が新手引書「勝者あり得ない」 | |
3 | 読売 | 攻撃後の影響、米民間組織報告「ソ連の都市の8割破壊」 | |
3 | 読売 | 米軍佐世保を増強、司令官表明、第七艦隊、日本海に重点 | |
3 | 中国 | 北西太平洋に活動重点移す、米第7艦隊 | |
3 | 中国 | 米兵を自宅で刺殺、女性バー経営者、娘への乱暴を恐れ、岩国 | |
3 | 中国 | 日本妙法寺の僧ら7人、NATO本部前で反核デモ | |
3 | 中国 | バルメ委員会、あすから東京で平和への道探る | |
3 | 読売 | 核の有無秘匿支持、環境団体が逆転敗訴、米最高裁 | |
3 | 中国 | 環境調査公表は不要、核貯蔵建設で米最高裁 | |
3 | 読売 | 時限爆弾!大パニック飛行ペルー、乗員70人乗せたまま55分 | |
3 | 読売 | ママさん、米兵を刺殺、岩国「いたずらされかかり」 | |
3 | 赤旗 | 核兵器ゼロへの選択(10) 「核抑止論の破綻」超大国への批判が爆発 | |
3 | 中国 | 化学兵器の強化を、米国務長官ら関係議員に異例書簡 | |
3 | 中国 | "わが道"歩む仏核戦略中性子弾に野心、米ソ交渉の行方にも影 | |
3 | 中国 | 公明党大会、社党との関係見直し、金大中事件は決着認める | |
3 | 赤旗 | 「解説」政策急転換弁明するが、隠せぬ自民すり寄り、公明大会での竹入委員長あいさつ | |
3 | 読売 | 緊迫度増す、カリブの火薬庫、キューバ、ニカラグア米との臨戦態勢突入 | |
4 | 中国 | 核軍縮へ機運盛り上げ、被爆国の役割問う「パルメ委」きょうから東京総会、広島、長崎体験を反映、来日のパルメ氏 | |
4 | 赤旗 | 「主張」草の根からの日常的な活動、日本を核戦争の戦場とさせないために | |
4 | 中国 | ニカラグア、ミグ導入へ空港整備、米政府「重大な懸念」表明 | |
4 | 赤旗 | ソ連、戦車戦力を大幅に増強、NATO、生産、開発に後れ、ジェーン年鑑 | |
4 | 読売 | 15日ごろに佐世保入港、ミッドウェー | |
4 | 読売 | 日米空の救難訓練、9、10日、沖縄周辺 | |
4 | 中国 | 核戦争の回避へ具体的行動訴え、米ハーバード大がシンポ、医師、学者ら米ソに警告 | |
4 | 赤旗 | 米ソ核戦争、日本も巻き込まれる91%、弁護士に「核」アンケート、抑止力にならず、かえって平和脅かす | |
4 | 赤旗 | 核兵器ゼロへの選択(11) 「カギ握る、草の根運動」核のないヨーロッパを | |
4 | 読売 | ワルシャワ機構外相会議閉幕、核軍縮強化を訴え、限定戦争ありえぬ | |
4 | 赤旗 | もし核戦争起これば・・・全世界に放射能影響、ストックホルム国際平和研が報告書 | |
5 | 中国 | 米大統領、上院に警告書簡、戦略計画拒否、対ソ交渉に打撃 | |
5 | 中国 | 平和キャラバンや集会、開戦40周年、きょうから各地で開催 | |
5 | 中国 | 「ヒロシマ」理解を、パルメ氏に首相が要望 | |
5 | 赤旗 | 労戦の右より再編ねらう「統一推進会」軍備増強、ニセ行革推進、大企業の"先兵"恐るべき同盟路線くっきり | |
5 | 赤旗 | 核兵器ゼロへの選択(12) 「諸国民こそ主張」被爆日本の良識の声を | |
5 | 読売 | 東西激論、核危機からの脱出(上) 緊張激化あおる米側、ア博士、欧州に懸念、ソ連増強パ博士 | |
5 | 赤旗 | 絵画はわたしの武器、ピカソの共産党入党声明を思う | |
5 | 赤旗 | 核のないヨーロッパを、米ソ交渉つつむ、ジュネーブ画期的デモ、秘密会談にも批判 | |
5 | 読売 | 中国、対ソ修復あり得る、国際ジンポジウム、安全保障、平和と生存、3日目 | |
5 | 中国 | 米大統領暗殺団が既に潜入、米紙報道、リビア仕込むの5人詳しい実行計画を入手、要人警護に緊張高まる | |
5 | 中国 | 軍縮へ具体策探る、ハメル委、東京総会が閉幕 | |
5 | 読売 | "ニカラグア、エルサルバドル介入、米軍部が"強硬反対、米紙報道、対ソ全面対決も招くと | |
5 | 中国 | 名称でも米ソのしのぎ「中距離核」か「欧州核」か戦域交渉 | |
5 | 赤旗 | 核兵器の上の生活ごめんだ、ユタ州「ソ連の脅威」よりも核戦争の脅威の方が、MX連合ノイン氏にきく | |
5 | 読売 | 日航機、ニアミス3000メートル、管制官に手落ち、岩手沖で対韓航空機と | |
5 | 赤日 | にちよう教室、核兵器はなくせるか、話す人、新原昭治さん | |
6 | 赤日 | 強まる核戦争の危険、立教大学教授(物理学)小川岩雄氏 | |
6 | 中国 | 扇千景次官(科技庁)が放言、TV番組「むつの事故は当然」 | |
6 | 赤旗 | 「ブルーリッジ」博多入港に反対、福岡、平和委などが申し入れ | |
6 | 赤旗 | F104パイロット養成打切る、自衛隊、F15導入で | |
6 | 赤旗 | むつ放射線漏れ当然、科技庁、林(扇千景)政務次官が暴言 | |
6 | 中国 | 岩国、基地の爆薬処理、7日から11日まで | |
6 | 読売 | レーガン核戦略にゴー、史上最高の国防予算可決、上院、2087億ドル「B1」生産へ | |
6 | 赤旗 | 女性に銃口"止まれ"演習米兵、県道の車とり囲む | |
6 | 中国 | 史上最高の2087億ドル、米上院、国防予算を可決 | |
6 | 中国 | 「文化」人類生存へ核廃絶を、学術シンポに出席して、科学者らが先頭に軍縮可能な未来構想必要 | |
6 | 赤旗 | MX配備、B1生産にゴーサイン、米上院来年国防予算を可決 | |
6 | 読売 | リビアから大統領暗殺団、FBI厳戒、専用機撃墜情報 | |
6 | 赤旗 | ジャンボ同士が異常接近、三陸沖、間隔わずか300メートル「日航」と「大韓航空機」 | |
6 | 中国 | 米統合参謀本部議長来月10日に来日、防衛予算増、要求か | |
6 | 読売 | 平和県縦断キャラバン出発、山口、街頭演説やビラ、宣伝カーで3日間の日程 | |
6 | 読売 | 「文化」40年目の12月8日、再び「戦前症候群」が・・・ | |
6 | 読売 | 東西激論、核危機からの脱出(中) 戦域核東も脅威、スイングあり得ぬ バートラム博士、アルバトフ博士 | |
6 | 中国 | CIA秘密活動認める、米大統領が行政命令、3年ぶり情報強化 | |
6 | 読売 | 「編集手帳」セシェル共和国 | |
6 | 赤旗 | 外信ノート、核戦争黙示録 | |
7 | 中国 | 米ソの誠実な対話望む、SALT再開早く、パルメ委が東京アピール、軍縮へ戦域核交渉評価 | |
7 | 中国 | 米核実験被害で40億ドルの補償請求、マーシャル諸島住民 | |
7 | 中国 | 欧州5カ国で反核デモ、集会 | |
7 | 中国 | パルメ委、今夜広島入り | |
7 | 赤旗 | 核配備阻止、真の軍縮へ、欧州デモ新たな高揚 | |
7 | 赤旗 | "平和の灯"高く掲げ、雪のスイスでも五万人 | |
7 | 中国 | 米指揮管理能力、一発の核で混乱、軍事専門家が報告 | |
7 | 中国 | ムルロア環礁、放射性物質、海に流出、英紙報道、仏原子力委が内部告発 | |
7 | 赤旗 | 核実験→重大な汚染→相次ぎ告発、米は40億ドル補償をマーシャル諸島の四千人 | |
7 | 赤旗 | 実験重なり地盤沈下、仏原子力委技術者、汚染拡大に抗議スト、ムルロア環礁 | |
7 | 読売 | 米、キューバの秘密会議、エルサバドル討議? | |
7 | 読売 | 「対米開戦」暗号解読、上層部が無視、W・ポスト紙報道 | |
7 | 赤旗 | 首都で30万人がデモ、ルーマニア、核のない欧州をめざして | |
7 | 中国 | 「戦争への道許さない」東京、女性ばかりが2000人が集会 | |
7 | 読売 | ソ連交渉団に3案、情報次長明かす、欧州非核化案など | |
7 | 中国 | 欧州非核化提案の用意「戦域核交渉ソ連代表団」中距離大幅減も、党国際副部長、均等の安全保障強調 | |
7 | 読売 | ムルロア環礁放射能汚染が拡大英紙報道、仏技術者らスト計画 | |
7 | 中国 | 国連へヒロシマの声を、原爆慰霊碑前、被爆者ら座り込み | |
7 | 中国 | 「非核地帯」拡大が急務、パルメ委に出席のメキシコ元外相ロフレス氏に聞く、黙視できぬ大国エゴ、軍拡競争は資源の浪費 | |
7 | 赤旗 | 「文化」戦争と教科書、千田夏光(作家) | |
7 | 読売 | 東西激論、核危機からの脱出(下) 超大国の認識を(バートラム博士) 外交には継続性(アルバトフ博士) | |
8 | 読売 | 市長が「再度要請」、米軍岩国基地夜間飛行中止 | |
8 | 読売 | 核実験被実で40億ドルを要求、マーシャル諸島住民 | |
8 | 中国 | 反核運動家ら"影の会議"NATOに対抗 | |
8 | 中国 | 米軍深夜訓練を追及、岩国市会で一般質問 | |
8 | 読売 | 「日本海重点」改めて強調、米第7艦隊司令官 | |
8 | 赤旗 | 「外信スコープ」オラドウール事件と戦争責任 | |
8 | 中国 | 被爆島民、仏国内で治療、仏誌にムルロア核実験レポート、今年72人年々急増、半数以上脳腫瘍、遺体引き渡し拒む | |
8 | 中国 | 「天風録」真珠湾について、「12月8日」 | |
8 | 赤旗 | 「潮流」12月8日について | |
8 | 中国 | 「核軍縮」熱い討議、パルメ委員ら参加、東京で研究集会 | |
8 | 赤旗 | 核も基地もない地中海、新生ギリシャ、数万人デモ | |
8 | 赤旗 | 核戦争に逃げ場ない、スイスの婦人も平和へ行動 | |
8 | 赤旗 | 「主張」戦前の教訓は何を現在に語っているか、太平洋戦争開始、四十周年あたって | |
8 | 読売 | セーシェル緊張続く「クーデター未遂事件」前大統領派残党狩り、ソ連艦が港外で威圧 | |
8 | 赤旗 | ポーランド、ワルシャワ地区の、ナチ親衛隊に実刑、西独 | |
9 | 赤旗 | 来年度軍予算、防衛庁、米側要求たてに人件費上乗せ「1%超」へ足固め | |
9 | 赤旗 | オーマンに上陸演習「プライド・スター82」米第7艦隊も参加 | |
9 | 読売 | 日本の10大ニュース、応募の手引き | |
9 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(9) 連合軍の実情、国防費削減の動き、規格雑多、非能率な兵器 | |
9 | 中国 | 40年目の12.8、反核の叫び鋭く、各地で平和シンポ、集会 | |
9 | 中国 | 被爆者の声、国連へ、パルメ委、広島で討議集会、体験、報告の基調に、反核、平和の道しるべ | |
9 | 中国 | 衝撃、核の惨禍、パルメ委員長 | 99 |
9 | 中国 | 米ソ議員間での対話機構設置を、ソ連大使館が呼びかけ | |
9 | 中国 | 反核運動の重視で一致、NATO閣僚会議 | |
9 | 読売 | 被爆者の声切々と、パルメ委迎え広島で集会 | |
9 | 赤旗 | ヒバクシャが口々に願いは核兵器廃絶、パルメ委一行迎え討論集会、広島 | |
9 | 赤旗 | 平和デモのなかで核配備で大揺れ | |
9 | 赤旗 | SWAPO司令部を攻撃、南ア軍、アンゴラに240キロ侵攻 | |
9 | 赤旗 | 人間殺す武器はいりません、12.8母親集会、北から南から声を | |
9 | 読売 | ソ連原潜が浮上航行、五島の西80キロ | |
9 | 赤旗 | 「ことしの主役」核疑惑の岩国基地を監視する岩国平和委員会会長、河野勲さん(60)「核武装に鋭い監視」 | |
9 | 赤旗 | "ギリシャ離脱"が焦点に、NATO欧州グループ国防相会議、米が懸命のテコ入れ | |
9 | 赤旗 | メキシコ第三世界を兵器の実験場にするな、科学者が平和シンポ | |
9 | 中国 | 日米開戦40周年、戦傷遠く今は"ビジネス脅威"「軍備より経済力」の論説も | |
9 | 中国 | 「真珠湾知らぬ」16%傷口はベトナム戦(米報道機関世論調査) | |
9 | 赤旗 | 東富士日米演習場化阻止へ、農民再建連盟、対策本部を設置 | |
中国 | 欧州戦域交渉の行方(1) 食い違う主張「6対1」か「ほぼ均衡」か、米ソ双方都合よく計算 | ||
10 | 中国 | 成功したパルメ委、日本開催、社説 | |
10 | 委 | NATO離脱へ始動、ギリシャ首相が言明 | |
10 | 中国 | P3C、米海軍が相辰停止へ、日本、部品確保など影響大 | |
10 | 赤旗 | 米軍艦は出て行け、博多埠頭で集会 | |
10 | 読売 | ギリシャNATO残留、基地不拡大など条件、パパンドウ首相表明 | |
10 | 読売 | 「広島」焼きついたパルメ委、軍縮達成被爆者の声を | |
10 | 読売 | 米がP3C調達を停止、83年度会計年度から | |
10 | 赤旗 | P3C60機購入を中止、米海軍、財政難で五年間 | |
10 | 赤旗 | 米軍発煙筒事件から一ヵ月「主張」 | |
10 | 中国 | ヒロシマに強い感銘、パルメ委員長、お別れ演説 | |
10 | 中国 | ムルロア環礁、仏核実験を続行、国防省放射能汚染説も否定 | |
10 | 赤旗 | 欧州大陸を核兵器から解放しよう、30万人集会でアピール、ルーマニア党紙が発表 | |
10 | 赤旗 | 日本海で対ソ示威、日米演習毎年続ける、海幕長が言明 | |
10 | 中国 | 導入1号機に欠陥、主翼修理、生産管理に防衛庁不満 | |
10 | 中国 | ソ連軍の緊急展開能力、商船、民間機動員し強化、NATO報告書、西側の脅威増大、補給艦基地獲得急ぐ | |
10 | 読売 | 珍客コハクチョウ | |
10 | 中国 | 今津川(岩国)河口にコハクチョウ、シベリアから飛来とはぐれる?! | |
10 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(10) 「戦略の要衝、南ア」色目を使う欧米"生死"握る鉱物、通商海路 | |
11 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(11) 問われる安定度、韓国側ピリピリ、北とソ連の"急接近"で | |
11 | 中国 | 欧州戦域交渉の方向(2) 「米ソの切り札」SS20西側に衝撃、新ミサイル配備で対抗 | |
11 | 読売 | F15、第1陣が飛来、新田原基地 | |
11 | 中国 | コハクチョウ死ぬ | |
11 | 読売 | ムルロア環礁の廃棄物散乱肯定、仏国防相 | |
11 | 読売 | P3C用関連武器、対外売却予定通り、米国防総省 | |
11 | 赤旗 | 「主張」海からのトマホークの挑戦 | |
11 | 赤旗 | 「潮流」"草の根" | |
11 | 赤旗 | 核基地調査や告発、原水協が行動計画決める | |
11 | 赤旗 | 入場のべ七万人突破、岩手各地の原爆展1〜4次、平和願う新たな高まり | |
11 | 中国 | 反核戦争決議、米医師の会 | |
11 | 赤旗 | 核ミサイル配備反対が54%、西独誌の世論調査、58%が"米から自立を" | |
11 | 中国 | 新田原基地にF15 2機到着、臨時飛行隊編成 | |
11 | 赤旗 | 「記者手帳」俺はやらぬが、お前やれ | |
11 | 読売 | 教師の自衛隊施設見学、熊本県、丸抱え認める | |
11 | 赤旗 | F15配備やめよ、新田原基地、党県委が抗議、宮崎 | |
11 | 赤旗 | 首相に平和はがき2万通、日本母親大会連絡会、核兵器廃絶を申し入れ | |
11 | 赤旗 | P3Cの厚木配備の中止を、神奈川平和委が声明 | |
11 | 赤旗 | NATO国防相会議閉会、コミュニケ作成できず、ギリシャ、トルコ対立が底流に | |
12 | 赤旗 | 軍事費、最大限の努力払う、来日の米統参議長に、防衛長官が表明 | |
12 | 中国 | 155ミリ砲から検討可能、中性子砲弾設計完成 | |
12 | 赤旗 | 仏政府、核実験を確認 | |
12 | 読売 | 海兵隊2千人、地中海へ増派 | |
12 | 読売 | E3A、自衛隊機を誘導、21日から日米が実戦的訓練 | |
12 | 赤旗 | 戦域核の配備やめよ、被爆者が抗議、要請 | |
12 | 赤旗 | ポル・ポト支持やめよ、ジェーン・フォンダさん、国会議員らが米大統領に書簡 | |
12 | 中国 | 欧州戦域核に抗議の輪強化、被団協が東京で集会 | |
12 | 読売 | リビアの米人に退去要請、レーガン大統領暗殺情報で決定、1500人、人質の危険回避、米社資産国有化か、リビア | |
12 | 中国 | 対韓経済協力に期待、米統合参謀本部議長、桜内外相らと会談 | |
12 | 中国 | 欧州戦域交渉の行方(3) ノー・ヒロシマ、危機感みなぎる西欧、限定核戦争論が火に油 | |
12 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(12) 臨戦態勢の「北」日米韓同盟を警戒、「南進意図も能力もない」 | |
12 | 中国 | くすぶる「金鵄勲章」復権、政府は依然消極的、推進はなお夢捨てず | |
12 | 中国 | 米AWACSに搭乗、21日から日米訓練、自衛隊の迎撃管制官 | |
12 | 中国 | 長崎進駐の後遺症を訴え、米被爆退役軍人協の機関紙届く、広島原爆資料館 | |
12 | 中国 | 在住米人に退役要請、レーガン政府対リビア強硬措置旅行禁止 | |
12 | 中国 | 「暗殺団首相はカルロス」メキシコ国境周辺厳戒態勢 | |
12 | 読売 | 日韓関係にも言及、米統合参謀本部議長、外相ら訪問 | |
12 | 赤旗 | 国防会議の失敗重く、NATO閣僚理始まる"戦域核"など焦点に | |
12 | 中国 | 17日に反戦、反核市民講座、岩国 | |
12 | 中国 | 島根原発、制御棒作パイプに傷、県、4日間公表せず | |
12 | 中国 | 56中業で装備費倍増、三自衛隊素案、防空、対潜を重視 | |
12 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(13) 「人民戦争論の復活」対ソ不均衡拡大、中国、米カードでしのぐ | |
12 | 赤旗 | 外信ノート、変な独立国(南アのアパルトヘイト) | |
13 | 読売 | 来年を"復帰イヤー"沖縄決める | |
13 | 読売 | 欧州戦域核交渉の行方(4) 激化する宣伝戦パンフで「米こそ脅威」地勢上の弱み訴えるソ連 | |
13 | 中国 | 「文化」各界この一年(1) 「論壇」核防衛の論争活発「科学進歩と論理」で鋭い提言 | |
13 | 読売 | インド洋上で軍事備蓄、国防総省重視、米の中東緊急部隊用 | |
13 | 赤旗 | 安保の観点から対韓援助増大、米統参議長、外相に関心表明 | |
13 | 中国 | 「ベトナム」の二の舞、反リビア政策、米国民に不安広がる | |
13 | 読売 | ミッドウェー佐世保へ入港「通常弾薬荷おろし」と発表 | |
13 | 読売 | 防衛費7.7〜7.8%増、政府、自民固める | |
13 | 赤旗 | あすから日米装備技術協議会、先端技術供与が問題に、日本側も乗り気だが、軍拡競走あおる危険性(経済) | |
13 | 赤旗 | 155ミリ砲用中性子弾頭、米、いつでも本格生産、国防総省筋が言明、沖縄配備の危険性強まる | |
13 | 中国 | 陸上自衛隊、初の日米指揮所演習、来年2月、静岡県で実施 | |
13 | 中国 | ミッドウェー佐世保に寄港、1年9ヵ月ぶり | |
13 | 赤旗 | 「いま世界で」 ラオス、ジャール平原にみた、米の化学兵器使用犯罪 | |
13 | 赤旗 | 米のリビア制裁、西欧諸国が一斉反発「暗殺団」は"子供だまし"米国内にも強い批判 | |
13 | 赤日 | 太平洋戦争の教訓がいまに語るもの、12.8開戦40周年、不破書記局長の演説(要旨) | |
14 | 赤旗 | ポーランドついに軍事政権下へ、話し合いに終止符、同出る「連帯」教会・・・ | |
14 | 赤旗 | 早期警戒管制機が指揮、空の日米共同訓練、米補完まざまざ | |
14 | 赤旗 | 中東に新防衛ライン、英紙、米が秘密計画を立案 | |
14 | 中国 | ミッドウェー寄港、3200人が抗議集会、デモ、佐世保 | |
14 | 中国 | 反戦、非核いま何ができるか「いいのか連」集会で活発な討論 | |
14 | 読売 | ミッドウェー佐世保入港、3千人が抗議集会 | |
14 | 読売 | 国連軍縮総会に代表派遣決める、原水爆禁止運動の統一を語る、徳山地区の会 | |
14 | 中国 | インディアン迫害今も、テロや避妊手術強制、ウラン開発拒否に"報復"、在日シャイヤン族女性が窮状訴え | |
14 | 中国 | 「文化」東西平和運動の接点に、パルメ委来日の成果、限定戦争の虚妄砕く、日本には新たな役割強調(仲晃) | |
14 | 読売 | 悲惨な沖縄戦を民話劇に、俳優の沼田さん、テーマは住民の集団自決 | |
14 | 中国 | ポーランド非常事態、救国軍事評が全権掌握、ギエレク氏ら逮捕、連帯急派を予防拘禁、全組合活動を禁止 | |
14 | 中国 | ポーランドに戒厳令「連帯」全国委を急襲、幹部ら多数逮捕、軍事評設置、ソ連軍介入"予防" | |
14 | 読売 | ポーランド非常事態、ソ連の指示か、首相の先手か、対話路線1年4ヵ月で破局、流血抵抗の恐れ、ワレサ"迢え"連帯独り歩き | |
14 | 読売 | ソ連指導部は"歓迎"米、特別班設置「ソ連の介入、避けられ」将来の政治形態、連帯、国民投票を提案 | |
14 | 中国 | 破滅回避へ切り札、ポーランド非常態勢宣言、軍出動、背後にソ連「連帯」の先鋭化で断、米政府が緊急対策班情勢の悪化憂慮 | |
14 | 赤旗 | ポーランド非常体制宣言「救国軍事評議会」が全権掌握 | |
15 | 読売 | 「編集手帳」ポーランド問題について | |
15 | 読売 | 反戦反核市民講座(岩国基地沖合移設計画の実情と行政) | |
15 | 赤旗 | ローマ法王、核運の訴え | |
15 | 赤旗 | 是認できないポーランドの事態、軍事評議会、次々布告を発表、国会召集を無期延期、重要産業部門を軍の管理に | |
15 | 中国 | 戒厳令下のポーランド、首都でスト、工場占拠、主要産業は軍が統制 | |
15 | 中国 | デタントに深刻な影響、ポーランド戒厳令と今後の情勢 | |
15 | 中国 | ソ連介入の兆候なし、ヘイグ米国務長官 | |
15 | 中国 | 岐路に立つ国連(下) 「組織改革」肥大、非能率化目立つ、志気向上へ、手腕に期待 | |
15 | 読売 | ポーランド数工場でスト突入、拘3千人超す、軍政、次々と強硬措置 | |
15 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(14) 「抗議の輪」核自殺はゴメン、米ソへの強力な圧力に | |
16 | 中国 | 戒厳令ポーランド(1) 「軍人宰相の決断」経済再建へ非常手段「連帯」内部対立も狙う | |
16 | 読売 | 「防衛、世界の中で」(15) 「"軍事小国"日本」模索のスタート、国家戦略の一環として | |
16 | 読売 | ワレサ委員長逮捕、ポーランド交渉拒否理由にオーストリア放送、スト鎮圧に軍隊投入 | |
16 | 毎日 | 「皇帝もリコールできる」自由民権の私擬憲法案、百年前に画期的な構想、岩手の民権家文書から見つかる「軍は国会の監視下に」 | |
16 | 赤旗 | ポーランド事態、軍政に同意できぬ、英、ベルギー、スペイン、オランダ、スイス、西欧5カ国の党が声明 | |
16 | 中国 | 34600人が核廃絶に署名、全国大学の中堅科学者 | |
16 | 中国 | 来月8日に東京で開催、日米安保協議委 | |
16 | 読売 | 防衛、経済責務迫る米欧「"生命線"をどう守る」ソリエ、ドローズ、国際シンポジウム、日米欧の論文 | |
16 | 読売 | 総合安保で活路の日本「安全保障平和と生存」経済援助で寄与 | |
16 | 読売 | イスラエル、ゴラン併合国会可決、東エルサレムに続き | |
16 | 読売 | シリア、安保理要請、アラブは非難の合唱 | |
16 | 中国 | ポーランド、スト鎮圧に軍隊投入、ワレサ議長の拘禁説も | |
16 | 朝日 | ポーランドをめぐる主な地上軍配備、無言の圧力 | |
16 | 朝日 | 核コンテナ?積み下ろし、佐世保でミッドウェー、社党支部が指摘、米軍図にそっくり | |
16 | 中国 | ポーランド、軍と党の亀裂深まる、戒厳令は軍独断で強行? | |
16 | 赤旗 | 言語道断な事態、ポーランドの戒厳令布告について、日本共産党、西沢国際委員責任者が談話 | |
16 | 毎日 | 核用コンテナ?佐世保入港ミッドウェー、TVで「確認」社党発表 | |
16 | 赤旗 | 「主張」社会主義にあるまじき重大事態、ポーランドの軍政樹立について | |
17 | 赤旗 | ポーランド事態の経過と日本共産党の態度 | |
17 | 赤旗 | "静かな夜"取り返すまで、大阪空港、公害裁判最高裁判決、原告、弁護団が会見"司法の役割を放棄"「最高裁判決理由」要旨 | |
17 | 読売 | 大阪空港訴訟の判決要旨、厚かった"行政権の壁" | |
17 | 読売 | 反公害運動に大打撃、人格権に踏み込まず、遅れる行政対応に加速、福岡訴訟の長期化必至、立て直し迫られる原告側 | |
17 | 赤旗 | 今こそ平和求め行動を、著名科学者3678氏が声明、核兵器廃絶と戦争防止訴え | |
17 | 中国 | MX、B1開発「ゴー」米の大型国防予算、上下両院が最終承認 | |
17 | 読売 | 日本人従業員がスト、米基地の退職金削減に反対、岩国 | |
17 | 中国 | ローマ法王が特別親書送る、米ソ首脳に核不行訴え | |
17 | 中国 | 第2波24時間ストを実施、全駐労のストを実施、全駐労山口地本、岩国 | |
17 | 中国 | 戒厳令ポーランド(2) ソ連の後押し「体制侵食」に危機感、介入回避へ沈静化期待 | |
17 | 読売 | 「佐世保に核コンテナ、ミッドウェー陸揚げ」社党指摘、米軍否定 | |
17 | 読売 | 「編集手帳」大阪空港公害に関して | |
17 | 赤旗 | 「潮流」大阪空港訴訟 | |
17 | 中国 | 「天風録」ヨーロッパの反核運動 | |
17 | 中国 | ポーランド情勢、米大統領、厳しく対ソ警告、いかなる動きも重大関心 | |
17 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」 ポーランドに軍政がしかれたけど、どうなるの | |
18 | 赤旗 | 周辺一千カイリ防衛強調、ワインベーカー米国防長官 | |
18 | 読売 | 原発不信の根残した、報告義務は人身事故を想定、砲の欠陥浮彫り | |
18 | 読売 | ポーランド、党も大量粛清、幹部ら70人拘束、軍事クーデターの様相 | 100 |
18 | 読売 | 軍服の町、沈む市民、前途見えず戸惑う、最大の関心事は食糧、民主改革は継続、軍事評声明 | |
18 | 中国 | ポーランドから緊急要請、米銀、融資拒否へ、ソ連介入の兆候はない、米当局が言明 | |
18 | 中国 | イスラエル併合無効「ゴラン」安保理で決議案 | |
18 | 赤旗 | 「きょうの社会科」日米安保協議委員会 | |
18 | 赤旗 | 自衛隊事務所の即時撤去要求、沖縄統一連 | |
18 | 赤旗 | 米軍演習でまた山火事、沖縄金武 | |
18 | 赤旗 | 軍事GNP1%以上、上院、さらに25人が共同提案参加 | |
18 | 中国 | GNPの1%に防衛費近づけよ、米議員、再び対日強硬要求 | |
18 | 赤旗 | 軍政移行ソ連は予測していた、ポーランド四中総から戒厳令へ | |
18 | 中国 | 防衛費伸び7.62%の線、大蔵、防衛、自民か非公式折衝、本年度をわずかに上回る、一層の防衛努力期待、米国防長官 | |
18 | 中国 | F15の臨時飛行隊発足、環境庁、訴訟団に約束 | |
18 | 読売 | 9時以降の飛行隊発足、新田原基地 | |
18 | 赤旗 | 「外信スコープ」ポーランドの事態と「チリーの経験」 | |
18 | 中国 | 戒厳令ポーランド(3) 「米国の対応」対ソ予防措置と判断、デタントにらみ柔軟姿勢 | |
18 | 中国 | 米第7艦隊2隻が出港、横須賀、ポーランド情勢で警戒 | |
19 | 中国 | ポーランド流血、炭鉱スト死傷46ワレサ議長軟禁状態当局確認 | |
19 | 赤旗 | 自主性の欠如、外国の干渉、ポーランド事態の根にあるもの | |
19 | 読売 | 米大統領、ポーランド軍政批判、政労交渉再開を、経済援助停止を表明 | |
19 | 読売 | ミッドウェー緊急体制、ポーランド絡み?突然、弾薬積み込む | |
19 | 中国 | ポーランド党内"粛清"も断行か、腐敗過激派を一掃、ヤ首相穏健改革へ体制固め | |
19 | 中国 | 戒厳令背後にソ連、米大統領が激しく非難 | |
19 | 読売 | 米軍基地に侵入、放浪男がフラリ | |
19 | 赤旗 | 米将軍誘拐される「赤い旅団」犯行声明 | |
19 | 読売 | なぜいまゴラン併合、和平努逆なで、イスラエル決意誇示か | |
19 | 読売 | 防衛費6.5%増内定へ、F15前倒しなど削る、大蔵省 | |
19 | 中国 | 岩国基地に侵入、下関の男、すぐ逮捕 | |
19 | 中国 | ソ連が介入すれば戦域核交渉を中断、米国防総省高官が示唆 | |
19 | 赤旗 | ポーランド極度に緊張、労働者七人死亡、各地で抵抗、武力弾圧つづく | |
19 | 読売 | NATO米准将誘拐、イタリア「赤い旅団」が犯行声明 | |
19 | 中国 | 米軍機が片肺着陸、岩国基地 | |
19 | 中国 | NATO軍米准将誘拐「赤い旅団」が犯行声明 | |
19 | 中国 | ゴラン併合、撤回決議を採択、国連安保理が全会一致 | |
19 | 赤旗 | 「潮流」核戦争、その結果、ヨハネ二世 | |
19 | 読売 | 国連安保理、ゴラン併合無効宣言、イスラエルに撤回要求 | |
19 | 読売 | ポーランド流血広がる、当局確認、7人死亡、400人負傷、鉱山や造船所、治安部隊が発砲 | |
19 | 読売 | 「世界の論調」切っても切れぬ?米、リビア"通商蜜月" | |
19 | 赤旗 | 軍事「7%台後半」に、58年度にGNP1%超すか | |
20 | 赤旗 | 「主張」進む「死の商人」日米版 | |
20 | 赤旗 | 在日米軍基地、あわただしい動き、ポーランド中東情勢に対応か | |
20 | 赤旗 | ミッドウェー出港態勢急ぐ、佐世保、駆逐艦など出港、横須賀 | |
20 | 赤旗 | ポーランド、軍事政権は非合法、手続き踏まず戒厳令、武力による独断専行 | |
20 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」イスラエルがゴラン高原を併合したね | |
20 | 中国 | 沿岸を艦船で封鎖、ポーランド軍事評、規制を強化 | |
20 | 赤旗 | 沖縄周辺、空飛ぶ指令機、E3Aが指揮、あすから日米共同演習 | |
20 | 赤旗 | 核配備、戦力近代化、NATOの決定に反対、オランダ労働党 | |
20 | 中国 | ポーランド戒厳令二つのナゾ、ソ連の関与、ワレサ議長の処遇、布告から1週間、ワルシャワ条約機構軍最高司令官クリコフ元師が圧力? | |
20 | 中国 | 核持ち込み対日通告せず、米政府当局者、事前協議を実質否定、緊急時には陸揚げ「一貫した政策」と言明、政府間約束米を信じる、政府首脳 | |
20 | 中国 | 核の存否は明かさぬ、米国防長官、初めて公式見解 | |
20 | 中国 | キリスト生誕場面を再現、基地内はXマス気分 | |
20 | 赤旗 | 核配備受入れ延期、米製ミサイル48基、ベルギー政府が決定 | |
20 | 中国 | 米当局の「核」発言、核の虚構が鮮明に、空洞の事前協議制、公式表明の重みズシリ | |
20 | 読売 | 核の一時持ち込み、事前協議の対象外、米当局者言明 | |
20 | 読売 | 旧体制幹部の裁判準備、ポーランド軍政、経済強化措置も発表 | |
20 | 読売 | 米、ゴラン統合で制裁、対イスラエル防衛協力を停止 | |
20 | 読売 | ポーランド、米、強硬姿勢鮮明に、政府援助停止もワレサ氏に発言させよ、「ソ連間接介入説」打ち出す、レーガン大統領「連帯」解体へ周到なシナリオ | |
20 | 赤旗 | 軍事予算骨格固まる、F15を23機、P3Cは7機 | |
21 | 赤旗 | 岩国基地が緊急、出撃にそなえ武装待機 | |
21 | 赤旗 | 日本への核一時持ち込み、事前通告しない、米政府当局者言明、日本政府が入港容認、ラロック氏本紙に証言、なぜ協議要求しない | |
21 | 読売 | ポーランド岩抗で1300人生き埋め、ろう城の坑口を爆破 | |
21 | 読売 | ミッドウェー緊急出港 | |
21 | 中国 | 「天風録」「なめんなよ」 | |
21 | 中国 | 灰色の欧州戦域核(1) 「難しい米ソ交渉」戦略核との区別不明SALTVを双方期待 | |
21 | 中国 | 「基地沖合移設」決議案、自民会派が撤回、紛糾の12月集会終わる | |
21 | 中国 | 自衛隊駐屯地をえびの市に新設 | |
21 | 中国 | 大阪空港訴訟判決に思う、使われた"逃げ"の論理、人格権、環境権は暗黙の肯定と解釈 | |
21 | 中国 | 岩国基地が24時間体制 | |
21 | 中国 | きょうから日米訓練「米空軍指揮下」に反発も | |
21 | 中国 | ミッドウェー佐世保を出港、「ポーランド」絡み緊急に | |
22 | 読売 | 米との戦略、防衛協力覚書、イスラエルが破棄 | |
22 | 中国 | 「ミニ電波」米国民の6割が核戦争予想 | |
22 | 中国 | E3Aに自衛官が初搭乗し共同訓練 | |
22 | 赤旗 | AWACS指揮の日米訓練、強行に怒りの唱和、沖縄 | |
22 | 赤旗 | 「主張」核立ち寄りはなぜ「聖域」 | |
22 | 中国 | 灰色の欧州戦域核(2) 「米国のジレンマ」一貫性欠く対ソ姿勢タカ派が批判の火の手 | |
22 | 中国 | ポーランド、党内の混迷深刻、軍主導に不満残す、危機感深める旧体制派 | |
22 | 中国 | 軍政移行、ソ連が周到な準備、英紙、経緯を分布、異例だった合同演習、英国、4月に兆候つかむ | |
22 | 赤旗 | ファントムにミサイル?取付け、緊迫する岩国基地、ミッドウェー艦載機も飛来 | |
22 | 赤旗 | 米科学者に反核兵器の気運、大統領や議会は恐怖の結果よく知れ | |
22 | 読売 | 戒厳ポーランド「隠しカメラで撮った、軍と衝突100人死、シレシア炭鉱 | |
22 | 赤旗 | ポーランド戒厳令から1週間 | |
22 | 読売 | 黒白つかぬ"黄色い雨"生物化学兵器のソ連使用説、現地調査、実現に期待 | |
22 | 読売 | 中米ポーランド大使亡命"恐怖抑圧"非難 | |
22 | 中国 | ポーランド駐米大使が亡命「恐怖の軍政」と非難 | |
22 | 中国 | ミ号からF4飛来、ポーランド緊迫に対応の岩国基地、24時間体制、慌ただしく | |
23 | 読売 | 「核均衡」なら82年合意も、欧州戦域核削減交渉、ブ書記長 | |
23 | 読売 | 「防衛優先、福祉カット」予算、超緊縮の大蔵原案内示、所得減税見送り、公共料金軒並み値上げ | |
23 | 読売 | 庶民の負担ズシリ、予算大蔵原案の内容、防衛費福祉を上回る | |
23 | 読売 | 財政再建道遠く、後年度にツケ1兆8700億、防衛、厚生年金、税収も先食い「56年中業」復活折衝で防衛庁「厳しい」と渋い顔 | |
23 | 赤旗 | 軍拡、大企業優先で国民犠牲いよいよ大きく57年度予算大蔵原案、国民にはガマンだけ平和脅かす"戦争予算"「みのわ議員にきく」 | |
23 | 中国 | 行革予算その内実は、色あせた国債減額、つじつま合わせ横行 | |
23 | 中国 | 被爆者対策、伸びわずか1.6% | |
23 | 中国 | F15とP3C大幅に復活も渡辺蔵相が示唆 | |
23 | 中国 | 24時間体制を解除、岩国基地 | |
23 | 赤旗 | 「主張」"砂上の楼閣"を築く予算原案 | |
23 | 赤旗 | これが右より労戦編成の正体「統一準備会」の労組幹部が、軍事研修会、防衛庁制服を講師に、組合費使って懇親も | |
23 | 中国 | ポーランド、2炭鉱に3千人ろう城、治安部隊へ根強い抵抗 | |
23 | 赤旗 | 自衛隊に厳しい批判、高知県教組が調査報告、4分の1が入隊勧告うけた | |
23 | 赤旗 | ポーランド、南部二炭鉱の大規模抵抗、軍政当局が初の確認 | |
23 | 中国 | 核寄港、通過の事前通告、新たな協定必要、ライシャワー氏、日本の軌道修正促す | |
23 | 赤旗 | 兵隊に緊急呼び出し、在沖米軍、嘉手納基地も警戒態勢 | |
23 | 赤旗 | 米海兵隊ハリアー発着訓練、沖縄 | |
24 | 読売 | 「編集手帳」内示された予算案について | |
24 | 赤旗 | 脅かされる平和と暮らし「大蔵原案」突出"軍"上回る"生活"減、臨調「行革」のツケ国民に | |
24 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」 ポーランドの軍政に抵抗が続いているね | |
24 | 赤旗 | 米軍岩国基地は依然緊迫、24時間態勢解いたが | |
24 | 読売 | 深夜飛行で陳謝、米軍岩国基地 | |
24 | 赤旗 | 首都圏、変貌する米軍基地網(上) 「大和田通信基地」巡航ミサイルにそなえ | |
24 | 赤旗 | ポーランド戒厳令から10日シレジアでスト続く、深刻さ増す食糧問題 | |
24 | 赤旗 | ミッドウェー入港、横須賀 | |
24 | 中国 | 「反核運動、ソ連が操る」米大統領TV発言、平和団体は猛反発 | |
24 | 中国 | 灰色の欧州戦域核(3) 「脅威の無限反射」抑止論疑い始めた米第1撃能力ソ連が増強 | |
24 | 中国 | ポーランド、軍食糧対策に苦慮、カ市鉄鋼所、労働者占拠続く | |
24 | 中国 | ソ連介入は不可避、仏紙観測、治安維持能力に不信感 | |
24 | 読売 | 日米衝突コース(1) 「沸点の黒字非難」専門家まで制裁論「防衛と分離」説く知日派 | |
24 | 読売 | 防衛予算全面復活めざす、対米関係への配慮必要、自民合同会議で一致 | |
24 | 読売 | ポーランド制裁用意、米大統領きょうTV演説 | |
24 | 赤旗 | 核艦船、航空機の通過、立寄り、事前通告には新協定必要、ライシャワー氏言明 | |
24 | 赤旗 | 日本を核戦場にするな、柳川市議会、満場一致で採択 | |
24 | 中国 | 年末年始の飛行自粛、日米協議会で米軍約束、岩国 | |
24 | 読売 | 「ソ連軍介入は不可避」ヤ首相への信頼なくす、ポーランド「仏紙ルモンド伝える」 | |
25 | 読売 | 駐日ポーランド大使亡命「軍政に失望した」戒厳令直後決意、家族と米へ出国 | |
25 | 読売 | 中国、空母配備の準備「艦載機パイロット成長」と報道 | |
25 | 中国 | ポーランド問題への「レーガン演説の要旨」 | |
25 | 読売 | 米が経済制裁を強化、輸出保険の中止など、大統領発表 | |
25 | 赤旗 | 在日米軍に500億円、"思いやり"予算、16%増、戦闘機施設も | |
25 | 赤旗 | 変貌する首都圏、米軍基地網「厚木航空基地」 「ソ連原潜追跡せよ | |
25 | 中国 | 灰色の欧州戦域核規格(4)米の平和攻勢、西欧の不安をそらす、タカ派そろえ"優位"追及 | |
25 | 読売 | ヤ軍政、全土鎮静化、ポー乱ソ製鋼所占拠を排除、カトウィツェ無血で2千人、炭鉱スト終結も間近 | |
25 | 赤旗 | 米兵本人の出廷要求、米軍機墜落事件で原告側、事故報告書提出も | |
25 | 読売 | 日米衝突コース(2) 防衛分担米の要求、能力、内容を重視、予算次第で圧力強まる | |
25 | 中国 | 核兵器工場周辺でガン多発、米コロラド州、24−10%(他地区比)も高率、煙突のプルトニウム漏れが原因 | |
25 | 赤旗 | 日本共産党幹部にきく、ポーランドの事態をどうみる、語る人 西沢富夫副委員長 | |
26 | 中国 | 臨調「防衛」も盛り込む、外からの脅威に対処、第一部会「安全の確保」項目設定(解説)防衛力増強の意図 | |
26 | 中国 | 防衛費7.61%前後に、首相、予算上乗せを表明 | |
26 | 赤旗 | 変貌する首都圏、米軍基地網(下) 「横須賀基地」相つぐ原潜の入港 | |
26 | 読売 | 防衛費復活は200億円、大蔵省首脳伸び7.3%が限度 | |
26 | 読売 | 岩国海自司令官が交代 | |
26 | 中国 | P3C 3機、厚木に配備、導入決定4年ぶり | |
26 | 中国 | 海自隊31航空群司令が交代、岩国 | |
26 | 赤旗 | 原爆パネル展など大きな効果、岡山県高教組が平和意識調査、7割が原爆投下許せない、アメリカの核兵器持ち込み反対60.8%も | |
26 | 中国 | 「文化」 航空機騒音とヒトの発育、胎、幼児に影響蓄積、順応もするが"代償"が心配 | |
26 | 読売 | 日米衝突コース(3) 「原則規制例外開放」「チェック」減らせ、輸入品に障壁 | |
27 | 読売 | 日米衝突コース(4) 「日本流外交術」約束して行動せぬ苛立ち募るばかり | |
27 | 赤旗 | 「主張」防衛庁制服と結ぶ労組幹部 | |
27 | 赤旗 | 広島での衝撃伝えたい、東京"よくみて、これが原爆よ"母親たちがスライド完成 | |
27 | 赤旗 | ロケット発射実験計画、ソ連、太平洋上で | |
27 | 読売 | 高校教科書"統制"侵略→進出、基地→施設、大幅な書き直し指示、日本史、世界史に集中 | |
27 | 中国 | 防衛7.7%で決着へ、復活折衝、米軍施設ほぼ満額 | 101 |
27 | 中国 | 身障者囲みXマスパーティ、米兵サンタに歓声(岩国)、父母の会がツリー飾る(柳井) | |
27 | 読売 | 海自P3C厚木に"着任" | |
27 | 読売 | 予算防衛費まず24億7100万円、C130輸送機2機など、希少金属の備蓄も | |
27 | 中国 | アラブ陣営、再団結の動き、イスラエルのゴラン併合が引き金、強硬派シリア、サウジと関係改善へ | |
28 | 赤旗 | ベトナム反戦運動、FBIの妨害違法、米連邦裁判所が判決 | |
28 | 読売 | 防衛費7.7%増で決着、予算政府案きょう決定F15 23機、P3C 7機復活、福祉年金小幅アップ | |
28 | 読売 | 基地交付金、満額認める | |
28 | 読売 | アフガン侵攻2年、泥沼のソ連軍、ゲリラ奇襲に手焼く、夜は専守防衛カンダハル | |
28 | 赤旗 | 「主張」ソ連のアフガン軍事介入から二年 | |
28 | 中国 | 防衛費7.7%増で決着へ、予算政府案きょう決定、教科書無償は継続、恩給アップ、5月実施 | |
28 | 中国 | 4400〜550円引き上げ、9月から被爆者も諸手当 | |
28 | 赤旗 | ムルロア環礁での核実験は続行、仏海軍少将 | |
28 | 中国 | 核戦争へ「4分前」米誌、この1年間で危険度不変 | |
28 | 中国 | 「社説」核問題で揺れ続けた一年間 | |
28 | 赤旗 | 「潮流」予算の防衛費 | |
28 | 中国 | 防衛費、300億円を上積みGNP比0.93%、政治折衝で詰め | |
28 | 読売 | ポーランド軍政西側、暗黙の了解説、欧州安定を優先、ソ連、米に事前通告か | |
28 | 赤旗 | いま世界脅威は、米ソの限定核戦争準備、米物理学者ワイスコップ氏に本紙記者がインタビュー | |
28 | 赤旗 | "基地の中の街"に住人千人、改築も米軍の許可、埼玉、大和田通信所周辺 | |
28 | 読売 | 防衛費、米の増強要求のむ「GNP1%」時間の問題 | |
29 | 読売 | 核戦争の危険度この1年進まず、ぼっ発まで「あと4分」米誌 | |
29 | 赤旗 | 岩国基地の監視行動、MP銃に手かけ威圧、抗議に謝罪 | |
29 | 赤旗 | ソ連がまた地下核実験、ことし21回目 | |
29 | 読売 | 国民負担重く「再建」赤信号も、予算政府案決まる、防衛費だけ偏重伸び、福祉の3倍、後年度ツケ回し3兆円 | |
29 | 読売 | 財政の帳じり家計に | |
29 | 読売 | 行革みせかけだけ | |
29 | 読売 | 超緊縮の中、景気浮揚へ総動員 | |
29 | 中国 | 「社説」防衛費突出の来年度予算案 | |
29 | 赤旗 | 「主張」米の脅しと大軍拡予算案 | |
29 | 読売 | 「社説」防衛と減税に問題残した予算 | |
29 | 中国 | 防衛予算、米も増額を評価、外務省など公使にも説明 | |
29 | 中国 | 県下各界のこの一年 | |
29 | 中国 | さよなら81、1月〜6月 | |
29 | 赤旗 | 米の海外駐留軍、中東戦略に重点、第7、第6艦隊を強化、兵力あわせて1.2万人増、二年連続50万人超える兵力、USニュース誌 | |
29 | 赤旗 | 中性子爆弾を日本に、韓国にも、シカゴ大教授が論文 | |
30 | 赤旗 | 世界を、日本を核戦場にするな、草の根行動よびかけ、新年初頭から原水協など4団体 | |
30 | 中国 | F15、P3C、58年度発注「予算主義」超え是認、国防会議異例の措置 | |
30 | 読売 | 「編集手帳」予算の中の国防費 | |
30 | 読売 | 防衛予算米が評価、クラーク公使「苦しい財政よく努力」 | |
30 | 中国 | 米、防衛費増に"感謝"国務長官異例の対日書簡、米圧力が奏功、米紙が防衛費増で報道 | |
30 | 赤旗 | 「主張」鮮明になる臨調の軍拡路線 | |
30 | 中国 | 2年目迎えるレーガン政権、難問山積、政治的演出に限界、手詰まり内政、外交政策、日本などへ要求強化必至 | |
30 | 中国 | さよなら’81(下)7月〜12月 | |
30 | 読売 | 防衛突出へ米が圧力、内示後、首相に極秘電、国防長官ら重大関心 | |
30 | 読売 | 米国防総省が歓迎発表、重要な政策変更の表れ | |
30 | 中国 | ヒロシマの記録、昭和56年、1月〜6月 核持ち込みの証言揺れる、寄港、日本が了解岩国沖に貯蔵した | |
30 | 中国 | ヒロシマの記録、昭和56年、7月〜12月 核兵器反対、高まるうねり | |
31 | 読売 | 米が対ソ制裁発表、ポーランド問題「穀物交渉」延期など7項目、高度技術品"禁輸"「弾圧に重大な直接責任」 | |
31 | 赤旗 | ムルロア南部で核実験続行、仏国防省が方針 | |
31 | 赤旗 | 「潮流」ニセ行革について | |
31 | 赤旗 | 中性子爆弾の禁止、核兵器不使用、国連決議に日本が反対、核兵器廃絶の願い踏みにじる、非核三原則に真っ向挑戦 | |
31 | 赤旗 | 軍事費突出に感謝、桜内外相に、米国務長官が書簡 | |
31 | 読売 | 56中業10兆円超す装備「P3C」49機、「F15」85機増強、GNP比1%内、不可能、3幕僚監部素案 | |
31 | 読売 | 防衛費増、米が感謝の書簡、ヘイグ長官、桜内外相に | |
31 | 中国 | 行革予算、現実と展望(2) 「防衛」米の増強要請に追随、後年度負担増え硬直化 |