一月 | 二月 | 三月 | 四月 | 五月 | 六月 | 七月 | 八月 | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月 |
---|
六月 | |||
見出し記事 | NO. | ||
---|---|---|---|
1 | 赤旗 | スワ核事故サット身をかわせ、日本国民に核隠しのまま、在日米兵は防炎訓練、共産党が「手引書」入手 | 90 |
1 | 中国 | 当て逃げ米原潜、艦長ら2人懲戒処分、資格剥奪、解任、刑事責任には触れず、第7艦隊 | |
3 | 赤旗 | 岩国は四拍子そろった核基地、上田議員米軍文書で追及、参院連合審査、核攻撃機基地を事前協議から除外 | |
3 | 中国 | エルズバーグ博士招待7日夜来日、岩国基地を現場検証、総評 | |
4 | 中国 | 岩国沖のLST、核積み常駐、乗員も証言、艦名「サン・ホアキン・カウンティ」64年まで5年間、安保違反知っていた、米紙報道 | |
4 | 読売 | 岩国の核LST乗員も証言、米紙報道、67年まで停泊 | |
4 | 読売 | ミッドウェー機と自衛隊機、共同訓練を延期 | |
5 | 読売 | ヨコスカ緊迫、1万人反対デモ、賛成派初の歓迎行事予定 | |
5 | 中国 | 緊迫"軍港ヨコスカ"ミッドウェー帰港前夜、厳戒下、9千人集会「実力阻止」宣伝カー絶叫 | |
5 | 読売 | 自衛隊の対潜飛行艇、備蓄タンクに異状接近、佐伯湾、着水訓練中100メートル | |
5 | 赤旗 | 「核を追う」(2)"核隠し"の始まり、原水禁運動の高まり | |
6 | 中国 | 米艦来年から順次巡航ミサイル装備 | |
6 | 読売 | 射程300キロの巡航ミサイル、米が開発準備開始、SALTUに"違反" | |
6 | 赤旗 | "核事故訓練、半年に一回、私も参加の経験・・・"ミッドウェー乗組員の証言 | |
6 | 読売 | 岩国、核疑惑地元で解明を、国会議員ら視察に期待 | |
6 | 読売 | 核艦船寄港認めても、非核三原則は崩れぬ、ラ元大使米紙に寄稿"波風論"に反論 | |
6 | 読売 | 核軍縮決議を採択、衆院外務委 | |
6 | 読売 | ミッドウェー入港、核疑惑晴れぬまま、野党一斉に抗議「政府は確認を怠った」「歓迎当然のこと」二階堂総務会長「ドキュメント」 | |
6 | 中国 | ミッドウェー強行帰港、横須賀、核疑惑載せたまま、海陸に抗議渦巻く | |
6 | 赤旗 | 非核三原則法制化、安保廃棄を"核兵器ノー"いま怒りの声高く、各地で行動 | |
6 | 赤旗 | 岩国の核LSTでラ元大使「抗議時期は64~65年」 | |
7 | 読売 | 入間に核空輸の疑い、エルズバーグ博士言明、岩国?などへ輸送駐留、米兵から聞いた | |
7 | 赤旗 | 岩国港、日本船は届出義務あるのに、米艦船はフリーパス、核疑惑船も次つぎ、不測の事故起きる恐れも | |
7 | 中国 | 核いまも岩国に?エルズバーグ博士、訪日を前に会見、戦争起これば広島も被害 | |
7 | 読売 | 米、中性子爆弾生産に着手、まず地対地ミサイル用、W・ポスト報道 | |
7 | 中国 | 核疑惑の岩国基地、警戒強める革新団体、5日夕方不審なカプセル搬出 | |
7 | 中国 | 米中性子爆弾を生産?欧州配備へ政策転換か | |
8 | 中国 | 知り得た事実すべて公表、エルズバーグ博士、来日し会見、核配備は今も継続 | |
8 | 読売 | 岩国基地に侵入者、憲兵が威嚇発砲「米軍発表、警察捜査では形跡なし」核過敏・・・釣人を誤認か | |
8 | 中国 | 侵入者に威嚇発砲、米軍岩国基地発表、金網を越え逃走、侵入の形跡なし、岩国署検証 | |
8 | 赤旗 | ずさんな米軍の核管理、元米兵が恐怖の証言、ウラニウム素手で・・・子に障害、ネバダ核実験・・・保護服もなく | |
8 | 読売 | 湯川さん悲痛な「非核声明」揺らぐ三原則、今こそ声大に、良心と苦悩色濃く、科学者京都会議 | |
8 | 赤旗 | 9割、123隻が核積載艦、米太平洋艦隊、海上に海中に日本周辺わがもの顔 | |
8 | 赤旗 | 「核を追う」(4)密約のしばり、沖縄返還交渉の裏で | |
9 | 読売 | 「岩国の核疑惑深まる」兵器部隊存在に確信、野党4議員基地を調査、米軍、兵舎に近寄せず | |
9 | 中国 | 「岩国の核」を確認、LST積載、米軍内にも極秘情報、エルズバーグ氏 | |
9 | 中国 | 国会議員4氏、岩国基地視察、弾薬庫地帯へ近づかず | |
9 | 赤旗 | 核兵器ズサン管理が急増、米海軍、昨年、二ヵ年(78年、79年)平均の4倍に、日本含む全核部隊に警告、本紙が確認 | |
9 | 読売 | ミッドウェー核積み、横須賀へ直行、エルズバーグ博士、野党代表に見解 | |
中国 | イスラエル、イラクの原子炉爆撃「原爆製造阻止へ先制破壊」中東緊張を激化、各国非難 | ||
10 | 中国 | 安保理即時開催をイラク、侵略への制裁要求 | |
10 | 読売 | イスラエル、イラク原子炉を爆撃、原爆製造に先制、稼動前の1基破壊、仏技術者1人死亡 | |
10 | 読売 | 米の強い非難声明、イラクは安保理開催要請 | |
10 | 赤旗 | "核"の岩国基地、攻撃の優先目標に「海兵隊教範」が認める、MWWU−1、核兵器操作員は3人、新原氏会見 | |
10 | 中国 | 核の危険訴える、共産党山口県委員会、岩国で訪米請査報告 | |
10 | 中国 | 核兵器廃絶へ市民運動を、エ博士、横須賀の集会で訴え | |
11 | 読売 | 横須賀入港のミッドウェー核積載を断言、ラロック氏 | |
11 | 中国 | 先制攻撃の波紋、エスラエルのイラク原子炉襲撃(下) 綱ひき複雑化"米国製の平和"後退、ソ連進出は湾岸国にカギ | |
11 | 赤旗 | 「核を追う」(5)原爆兵士の突進、核への恐るべき感覚 | |
12 | 中国 | 極東、ソ連軍、戦域核配備進む、地上軍54師団展開、米側分析、日本の「有事分担」促す | |
12 | 中国 | 66年まで岩国沖に停泊、核LSTで元艦長が証言 | |
12 | 中国 | 岩国は核攻撃目標に、エ博士現地で講演、非核守る運動訴え | |
12 | 読売 | LST66年まで岩国停泊、米海軍に記録あった | |
12 | 読売 | エ氏、岩国基地"視察"集会で核廃絶を訴える | |
12 | 赤旗 | "核爆発事故は不可避"元米海軍提督ラロック氏、本紙に語る、ミッドウェーに核当然 | |
12 | 中国 | 反核の訴え共感呼ぶ、エ博士岩国で講演、運動盛り上げ誓う労組員ら | |
13 | 中国 | これが"核LST"岩国沖で61年に写す「広島県五日市町の歯科医、艦船番号ぴったり、エ証言を裏付ける | |
13 | 中国 | 地下に原爆製造施設、イスラエルのベギン首相 | |
13 | 赤旗 | 「核を追う」(6)"使える"構想、米のタテにされる日本 | |
13 | 読売 | 核寄港、通過、半数が容認、本紙全国調査、政府の非核答弁「信じない」77% | |
13 | 中国 | 史上最強の米原潜「オハイオ」今秋まで就役、全海域で対ソ核攻撃可能 | |
14 | 中国 | 「これ以上手打てぬ」核疑惑解消で岩国市長 | |
14 | 読売 | 核疑惑解消、あとは国の出方持つ、河上岩国市長 | |
14 | 読売 | 米、対日防衛増強案示す、85年メドに「有事即応力」空海の機能整備、弾薬備蓄や後方支援、ハワイ協議終了 | |
14 | 赤旗 | 「核を追う」(7)使用寸前の危機、日本の運動が止め役に | |
16 | 中国 | 座り込み抗議デモ、核疑惑解消求めて労組員らが行動、岩国 | 91 |
16 | 読売 | 核持込み糾弾で市役所前座り込む、岩国地区労 | |
16 | 中国 | 自衛隊合憲論に転換、公明党、12月党大会で確認へ、竹入委員長明言 | |
16 | 赤旗 | 沖縄に持込まれた核爆弾、B61が爆発したら、半径70キロに"死の灰"13キロ以内では重度火傷 | |
16 | 赤旗 | 「核を追う」(8)日米核軍事同盟、巡航ミサイルの配備も | |
17 | 読売 | 迎撃戦闘機18個隊、護衛艦70、潜水艦20隻、米、防衛大綱上回る要求、安保協議、意外、拒否する防衛長官 | |
17 | 読売 | 原水協、今年も独自大会 | |
17 | 赤旗 | ミッドウェーに核攻撃任務、台湾海峡事件(58年)極秘文書に明記 | |
17 | 中国 | 岩国基地発砲事件から10日、依然つかめむ侵入の形跡、米兵証言もないまま、現場検証発見出来ず | |
17 | 中国 | 欧州、中東、米が二正面新戦略「ソ連南進」に対応、国防費倍増5ヵ年計画、海軍を大増強へ | |
18 | 読売 | 「P3C」8機、「F15」11期、来年度繰上げ発注、防衛長官方針 | |
18 | 赤旗 | 核持込みの岩国基地、不振な動き目立つ弾薬地帯、MWWU−1には当直も(4ヵ月半の監視行動、基地監視日誌) | |
18 | 赤旗 | F15、P3C、E2C、軍艦、米側要求四兆円にも | |
18 | 中国 | 岩国基地の資料集発刊「山口民報」核疑惑の真相究明、米要人証言や部隊全容も | |
18 | 中国 | 「政府の措置期待」核疑惑で岩国市長 | |
19 | 読売 | 米、中国に監視基地、ソ連ミサイル追跡、2年前に建設 | |
19 | 中国 | 最強原潜「オハイオ」海上試験、ソ連船監視、火花散る情報戦 | |
19 | 赤旗 | 非核三原則、なぜいま法制化反対、問われる社会党の態度 | |
19 | 読売 | 沖縄、普天間基地、核コンテナか、社会党、調査を迫る | |
19 | 中国 | 日本、中国標に配備、ソ連戦域核も対象、米高官表明、対ソ制限交渉で | |
19 | 中国 | 米、三戦域戦略を転換、外務省筋明かす、対日防衛要請の背景 | |
19 | 赤旗 | 米、新精鋭、トライデント初航海 | |
20 | 赤旗 | 土佐沖でまた日米訓練、22日から、カツオ、マグロの好漁期、漁民代表、中止を求める | |
20 | 読売 | 「トライデント」洋上試験、米最強原潜、ソ連早くも情報集め | |
20 | 中国 | 「コルセア」(ミッド艦載機)も参加、岩国基地で発着艦訓練 | |
20 | 読売 | 空の共同訓練29日から、新田原基地、米の「F15」参加 | |
20 | 中国 | 22日から日米訓練、太平洋沿岸、岩国の米軍機参加 | |
20 | 読売 | 「コンテナ」は機械点検施設、普天間基地報道部 | |
21 | 中国 | 広島で全国平和教育シンポ、実践の悩み次々報告、高校生が構成詩を披露、検定後の右傾化まざまざ、女性高校教師シンポで指摘 | |
22 | 中国 | 反核運動の強化強調、岩国で核疑惑抗議集会 | |
22 | 読売 | 21周年迎える日米安保条約「世界安保」へ転換、軍拡の時代くっきり「同盟」に憲法の限界 | |
22 | 赤旗 | 米軍横田、核貯蔵できる弾薬庫あった、鉄扉に危険示す「4」70年〜73年、本紙入手資料で判明 | |
22 | 中国 | 核の犠牲者が団結、ロサンゼルス、在米被爆者と元米兵8月に初の合同集会 | |
23 | 赤旗 | こうして核の引き金は引かれようとした、1958年の台湾海峡危機、ミッドウェーも急派、拒んだのは世論の力 | |
23 | 中国 | 核疑惑の対応追及「政府回答待ち」繰返す、岩国市会質問戦 | |
23 | 中国 | 議会でもっと論議を胎内被爆の娘と父親傍聴、岩国の畠中さん | |
23 | 中国 | 25日に岩国で核問題講演会、基地監視行動も | |
24 | 読売 | 岩国基地に核持込みない、外務省、市へ回答 | |
24 | 中国 | 「姿勢は後退しない」核疑惑の解明で市長、岩国市会 | |
24 | 中国 | ヒロシマ−西欧反核の連隊を、西独など5カ国を取材して、噴出す危機意識、街頭教室原点追う | |
25 | 中国 | 岩国基地で"核"学習、大阪府職員労働組合の120人 | |
25 | 毎日 | 岩国、平和運動に役立てよう、相次ぐ基地視察団 | |
25 | 読売 | 基地について学ぶ、岩国 | |
25 | 朝日 | 核疑惑の中で岩国基地を見学 | |
25 | 読売 | 米軍基地の立ち入り調査要望「近く国に伝える」岩国市長 | |
25 | 朝日 | 非核法制化など働きかけ申入れ、県被団協 | |
25 | 朝日 | 58年台湾危機、核使用を決意、米の極秘文書明かす、エルズバーグ博士 | |
25 | 中国 | 岩国米軍姫小島弾薬処理場、爆破処理は約束違反、危険で漁業にも影響、防衛施設局に中辻迫る、市漁協 | |
25 | 読売 | 米旗艦、別府入港 | |
25 | 中国 | ミッドウェーあす午前出航 | |
25 | 赤旗 | F15シュルターなど駐留費分担に対応、防衛庁 | |
26 | 赤旗 | 核基地この目で、労組、民主団体の調査相つぐ、米軍岩国基地 | |
26 | 読売 | 島原温泉不知火まつり、自衛隊参加拒否 | |
26 | 読売 | 戦闘力増強の対日要求、米に深い危機感、イラン内戦を想定、ソ連と対決 | |
26 | 中国 | 三大海洋でソ連に対抗、米海軍、退役戦艦再就役を、作戦部次官戦力増強で主張 | |
26 | 中国 | 米で高まる核戦争への懸念、関心集めたTV特集、背景に原子炉爆撃事件 | |
26 | 毎日 | 「非核三原則堅持、強く要請」県議会、知事、議案説明で述べる | |
26 | 毎日 | 「記者の目」15年間みつめてきて 基地の町、ヨコスカ燃えず、冬の時代迎えた反戦闘争、市民の中には基地離れが、核は怖い、だが行動は起こさない | |
26 | 中国 | 広島の原爆投下機「エノラ・ゲイ」無残に風化、倉庫に放置、米国 | |
28 | 赤旗 | 社会党は「非核三原則」でどんな地点に立っているのか、社会新報の弁明に見る | |
28 | 赤旗 | 「茶の間のニュース問答」 横田基地のナゾの弾薬庫、核貯蔵の疑いがあるんだって | |
28 | 赤旗 | 核基地は核攻撃招く、米側文書に危険性明記 | |
28 | 赤旗 | この巨鐘、軍が奪った、四天王寺の「鳴らずの鐘、没収の写真発見」 | |
29 | 読売 | ソ連艦、奄美沖を北上 | |
29 | 赤旗 | 西独与党青年組織が決議、米国製新型ミサイルの欧州配備許さない、平和求める世論が背景 | |
29 | 中国 | 米、太平洋戦域核強化へ、ソ連戦略に対抗、ロング司令官、大村会談で表明、北朝鮮軍縮強も指摘 | |
29 | 赤旗 | 嘉手納で修理のB61核爆弾、米軍「模擬弾」と回答、"だます気"県民怒り、証拠も示さぬ言い逃れ、新原書記員が談話 | |
30 | 中国 | 基地前で2千人抗議、空自隊新田原、日米共同訓練始まる | |
30 | 中国 | 岩国駅前で座り込み、共産党系団体、市民に理解を訴える | |
30 | 赤旗 | 米の望む場所が戦場、核、通常兵器の増強要求、対ソ戦略で、米国防総省 | |
30 | 中国 | 来年度も調査継続を、基地沖合移設で国に要望、山口県 | |
30 | 中国 | 81年前半を顧みる 2/23日、日米緊張の時代、防衛、行革、首相に試練 5/22日、核疑惑、通り魔、苦難の列島 3/30日、レーガン旋風 |