阪神電鉄 本線


路線データ
軌間 1435mm(標準軌)
単複線 全線複線
電化方式 全線電化(直流1500V)
閉塞方式 自動閉塞式
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 梅田 大阪御堂筋
阪急神戸
[大阪]
JR大阪環状
JR東海道
[北新地]JR東西
[西梅田]大阪谷町
[東梅田]大阪四つ橋
福島 JR大阪環状
野田 大阪千日前
大物 西大阪線
武庫川 武庫川線
今津 阪急今津
魚崎 新交通六甲
三宮 神戸市山手
阪急神戸
新交通ポート
[三ノ宮]JR東海道
[三宮・花時計前]
神戸市海岸
終点 阪神元町
乗り入れ 神戸高速東西
営業距離 32.1Km
参考
写真は尼崎駅に到着する阪神電鉄9000系車両
阪神電鉄は今年('05年)、絶好調の野球球団阪神タイガースの親会社。この路線は日本初の都市間電気鉄道と して、明治38年に神戸〜大阪間に開業した。現在でもこの路線が、一番海側を走る事になっている。 元町以降は、第2種鉄道事業主となっている神戸高速鉄道東西線に乗り入れ、同じく乗り入れしている 山陽電鉄に乗り入れ、最大山陽姫路まで直通運転している。
写真の9000系は阪神の車両の中では急行などの特別列車に使用されている。
停車駅で注意は快速急行(表記は快急)は夕方のみ運転、急行通過駅の今津に停車、特急停車の芦屋・御影・ 魚崎通過最大三宮まで。又、特急は直通特急と同駅停車ですが、元町以降は各駅停車で最大須磨浦公園まで、 尚、急行・快急が通過の新交通乗換え駅・魚崎に停車
ひとり言
通常、特急車両に特別なサービスなど付加価値を与えて、他の会社との違いを見せるところですが、この阪神 電鉄はジェットカーと言われる加減速が早い車両を投入し、普通列車の効率を上げた。今の野球界を何か象徴して いるようです。

全駅参照
急行 快急 直通特急
梅田 うめだ 0.0 0.0 大阪府大阪市北区梅田
福島 ふくしま 1.1 1.1 大阪府大阪市福島区福島    
野田 のだ 2.3 1.2 大阪府大阪市福島区海老江  
淀川 よどがわ 3.3 1.0 大阪府大阪市福島区海老江      
姫島 ひめじま 4.4 1.1 大阪府大阪市西淀川区姫里      
千船 ちぶね 5.9 1.5 大阪府大阪市西淀川区佃      
杭瀬 くいせ 6.8 0.9 兵庫県尼崎市杭瀬本町      
大物 だいもつ 8.0 1.2 兵庫県尼崎市大物町      
尼崎 あまがさき 8.9 0.9 兵庫県尼崎市東御園町
出屋敷 でやしき 10.1 1.2 兵庫県尼崎市竹谷町      
尼崎センタープール前 あまがさきせんたーぷーるまえ 10.8 0.7 兵庫県尼崎市水明町      
武庫川 むこがわ 12.0 1.2 兵庫県尼崎市大庄西町    
鳴尾 なるお 13.2 1.2 兵庫県西宮市里中町      
甲子園 こうしえん 14.1 0.9 兵庫県西宮市甲子園7番町  
久寿川 くすがわ 14.8 0.7 兵庫県西宮市今津曙町      
今津 いまづ 15.4 0.6 兵庫県西宮市今津曙町    
西宮 にしのみや 16.7 1.3 兵庫県西宮市田中町
香枦園 こうろえん 17.8 0.9 兵庫県西宮市松下町      
打出 うちで 19.0 1.2 兵庫県芦屋市打出小槌町      
芦屋 あしや 20.2 1.2 兵庫県芦屋市公光町  
深江 ふかえ 21.5 1.3 兵庫県神戸市東灘区深江北町      
青木 おうぎ 22.6 1.1 兵庫県神戸市東灘区北青木  
魚崎 うおざき 23.8 1.2 兵庫県神戸市東灘区魚崎中町    
住吉 すみよし 24.6 0.8 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町      
御影 みかげ 25.1 0.5 兵庫県神戸市東灘区御影本町  
石屋川 いしやがわ 25.7 0.6 兵庫県神戸市東灘区御影石町      
新在家 しんざいけ 26.6 0.9 兵庫県神戸市灘区新在家北町      
大石 おおいし 27.6 1.0 兵庫県神戸市灘区船寺通      
西灘 にしなだ 28.2 0.6 兵庫県神戸市灘区都通      
岩屋 いわや 28.8 0.6 兵庫県神戸市灘区岩屋北町  
春日野道 かすがのみち 29.9 1.1 兵庫県神戸市中央区吾妻通      
三宮 さんのみや 31.2 1.3 兵庫県神戸市中央区小野柄通
元町 もとまち 32.1 0.9 兵庫県神戸市中央区元町通 -