大阪市交通局 谷町線

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線複線
電化方式 全線電化
第3軌条式
直流750V
閉塞方式 自動閉塞式
会社ホームページ 大阪市交通局
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 大日 大阪モノレール
大阪線
天神橋筋
六丁目
大阪堺筋
東梅田 [大阪]
JR大阪環状
JR東海道
[北新地]JR東西
[梅田]
御堂筋線
阪神
阪急神戸
[東梅田]四つ橋線
南森町 大阪堺筋
[大阪天満宮]JR東西
天満橋 京阪
谷町四丁目 大阪中央
谷町六丁目 大阪長堀
谷町九丁目 大阪千日前
天王寺 JR大阪環状
大阪御堂筋
JR関西
阪堺上町
近鉄南大阪
終点 八尾南
営業距離 18.0km
参考
写真は大日駅に到着する大阪市交通局30系谷町線車両
谷町線は、大阪中心街の谷町筋を通る事から名前がついたようである。谷町筋には寺院が多いようで車体の帯の色もそれに合わせて紫としていると言う事。
運行的には大日〜八尾南間で運行されるものと、天神橋筋六丁目の1つ大日側の都島から、文の里・喜連瓜破までの短区間で運行されるものがある。そのパターンとしては全線走破のものと、短区間のものとがほぼ交互になっている。これは比較的、大阪地下鉄の中で距離が長い路線である事と、中心部の乗車率が郊外のものと違う為に、なったのであろうと思われる。都島駅については、東梅田から都島まで延長された時のなごりで折り返し線がある。急行列車の構想はあったらしいが、全列車各駅停車で運行されている。
ひとり事
東梅田駅に関しては、とりあえず梅田・大阪両駅の乗換え駅になっていますが、看板に沿って歩いていくと結構遠い。もう少し目立つように看板があるといいのですが、地下街の中、なかなかうまくいかないようです。通路の下に表示されてればとも思うのですけど・・。
という事で改札口が別々となっている為、西梅田駅を含め、地下鉄の切符を持っての乗換えには30分以内で行なわなければならないという事です。又、阪急など他の路線の切符では認められないケースがあるようなので、注意が必要です。

全駅参照
大日 だいにち 0.0 0.0 大阪府守口市大日町
守口 もりぐち 1.8 1.8 大阪府守口市京阪本通
太子橋今市 たいしばしいまいち 3.0 1.2 大阪府大阪市旭区太子橋
千林大宮 せんばやしおおみや 4.0 1.0 大阪府大阪市旭区森小路
関目高殿 せきめたかどの 5.1 1.1 大阪府大阪市旭区高殿
野江内代 のえうちんだい 5.9 0.8 大阪府大阪市都島区内代町
都島 みやこじま 7.2 1.3 大阪府大阪市都島区都島本通
天神橋筋六丁目 てんじんばしすじろくちょうめ 8.5 1.3 大阪府大阪市北区浪花町
中崎町 なかざきちょう 9.3 0.8 大阪府大阪市北区中崎町
東梅田 ひがしうめだ 10.3 1.0 大阪府大阪市北区曽根崎
南森町 みなみもりまち 11.5 1.2 大阪府大阪市北区南森町
天満橋 てんまばし 13.3 1.8 大阪府大阪市中央区谷町
谷町四丁目 たにまちよんちょうめ 14.2 0.9 大阪府大阪市中央区谷町
谷町六丁目 たにまちろくちょうめ 15.2 1.0 大阪府大阪市中央区谷町
谷町九丁目 たにまちきゅうちょうめ 16.1 0.9 大阪府大阪市天王寺区生玉前町
四天王寺前夕陽ヶ丘 してんのうじまえゆうひがおか 16.9 0.8 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町
天王寺 てんのうじ 17.8 0.9 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町
阿倍野 あべの 18.4 0.6 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋
文の里 ふみのさと 19.5 1.1 大阪府大阪市阿倍野区昭和町
田辺 たなべ 20.5 1.0 大阪府大阪市東住吉区田辺
駒川中野 こまがわなかの 21.5 1.0 大阪府大阪市東住吉区針中野
平野 ひらの 23.2 1.7 大阪府大阪市平野区平野西
喜連瓜破 きれうりわり 24.6 1.4 大阪府大阪市平野区喜連
出戸 でと 25.9 1.3 大阪府大阪市平野区長吉長原西
長原 ながはら 27.1 1.2 大阪府大阪市平野区長吉長原東
八尾南 やおみなみ 28.3 1.2 大阪府八尾市若林町