マル秘 インド旅行企画書
第1弾:6W2Hの検討編 99.7
自画自賛

<文責:女王様1号>

なぜ ~ インドに行きたい理由 ~

建築物(含 遺跡)好きの女王様1号としては、やはり最大の理由は月並みですがタージマハル
ついに中国を抜いて人口世界1になったとか貧富の格差とかカースト制度とかまだ核抑止力なんて言ってるのかとか、
インドの抱える問題はいろいろあるようですが、あの建物を見ると
さすがインド人、ゼロを発明しただけのことはある(意味不明?)」
と思います。
(しかし証言によれば以前の私は「絶対インドには行かない」と言っていたらしい…。
そんなの記憶にございません、わたくし。 (^^;)
春先にTVで流れた缶チューハイのCMの、ハイテンションな歌と踊りも「インドに行きたいゴコロ」に輪をかけているかも。
ちなみに山奥で修行したり、人生観を変えたりしようなんていう殊勝な心がけ(?)はいっさいナシ。

いつ ~ 旅の決行時期 ~

このサイトでは女王様といえども普段はしがない会社員の身、海外旅行はどうしてもGWか夏休みになりがち。
ところがインドではGWは酷暑期(熱波で死人が出るレベル)、夏は雨期でどちらも観光には不向きとのこと。
というわけで、今年11月後半を第一の狙い目としています。

どこへ ~ 旅の目的地 ~
デリー(首都)、アグラ(タージマハルがあるところ)、ジャイプール(アンベール城・風の宮殿があるところ) の3都市をめぐるのがツアーの定番5日間コースらしいのですが、インドと言えばやっぱりガンジス河を見ないでどうする! でしょう。
そこでベナレス(ガンジス河観光拠点、バナーラスとも言う)も行くことにするとどうしても最低8日間はかかります。
できればアグラとジャイプールの間にあるファティプール・シクリ(アクバル大帝の廃都)にも立ち寄りたい。
と考えていくと、湖に浮かぶ宮殿ホテル(レイクパレス)で有名なウダイプールや、カジュラホ(ミトゥナ像がいっぱい)、 アジャンタ&エローラ(石窟寺院の壁画やレリーフがスゴイ)といったところには行けそうもないのであった…。
インド地図

だれが ~ 旅のメンバー ~

今回の旅には他の2人の女王様は不参加。
女王様1号と愉快な仲間たち (^^;(主に会社同期友人)の旅となります。

なにを ~ 旅のおめあて ~

★食べる
・本場のカレー
・タンドリーチキン
・サモサ
  …しかし女王様1号の腸はガラスの腸…
★見る
・タージマハル
・風の宮殿
・ガンジス河の沐浴風景
★買う
・サリー(サリーの布地で浴衣作れないかなぁ)
・アグラ名物 大理石象眼細工
・その他なにか怪しそうなモノ(笑)
★泊まる
ウダイプールは無理だが、ジャイプールにある宮殿ホテル(元マハラジャの邸宅)に泊まりたい
★乗る
象のタクシー(アンベール城に登る道にて)
・寝台特急(ラージダーニ エクスプレス)
★する
・サリーの着付けをしてもらう
・チャンドラバルマンの鉄柱で運試し(デリーのクトゥブ・ミナールという遺跡にある鉄柱。4世紀頃のものだがほぼ純鉄 なので今でも錆びていない。背中をつけた状態で手を後ろに回して指先をつなぎ合わせられれば願い事が叶う…とのこと。)
・ガンジス河で沐浴…はキツいのでちょっと手ぐらい入れてみるかな?

どうやって ~ 旅のスタイル ~

日数も限られているし、自力での国内移動はなかなか予定通りにいかないようなので、フリーの旅はちょっと無理そう。
8日間前後のツアーを探すことになります。
飛行機はせっかくだからエアインディアに乗ってみたいと思いますが、そうなると成田~デリー直行便は日・木曜なので(99.7現在) 出発日もだいたい限られてきます。

いくらで ~ 旅の予算 ~

ツアー料金はだいたい14、5万が目安というところでしょうか。ヨーロッパやアメリカと違って、GWや夏休みだからといって 無茶苦茶値段が跳ね上がるという感じではないようです。そのかわり秋冬だからといってそれほど値段が下がることもないかも。 (なにせインドは秋冬が観光シーズンですから)
インドは観光ビザが必須ですが、ツアーによってビザ代が含まれているものといないものがあります。こういうのって旅行会社に 頼むと法外な手数料をふんだくられるので、自力で取得するのに越したことはないのですが、申請と受け取りで平日2日間必要と いうのが会社員にはちとつらい。
インドのツアーは全食事付きが多いので、出費は買い物がほとんどということになりますが、ブランド品買うわけではないので (^^; なんだかんだあわせても20万あれば余裕かな~っと。

どれで ~ 候補ツアー一覧 ~

下記のツアー情報は必ずしも最新ではありませんし、これらの旅行会社が扱っている全てのインドツアーというわけではありませんので、 興味を持たれた方は各旅行会社から直接最新情報を入手するようにして下さい。

旅行会社 ツアー名 出発日 価格 特記事項
アショカツアーズ 悠久のガンジスと北インド 日曜 12.8万~
(99春夏)
デリー→ベナレス 寝台車移動
HIS IMPRESSO 「癒しの河」ガンジス デリー&ジャイプール&アグラ&ベナレス8日間 日曜 13.2万~
(99春)
アグラ→ベナレス 列車移動
ベナレス→デリー 飛行機移動
インド人気の4都市と「癒しの河」ガンジス デリー&ジャイプール&アグラ&ベナレス9日間 土曜 12.8万~
(99春)
アグラ→ベナレス
ベナレス→デリー 寝台車移動
ジャイプール&デリーで半日自由行動
インド人気の5都市と「癒しの河」ガンジス デリー&ジャイプール&アグラ&ベナレス&カルカッタ8日間 土曜 13.2万~
(99春)
アグラ→ベナレス 列車移動
ベナレス→カルカッタ 寝台車移動
ジャパンネットワークツアー 感動のデリー・ジャイプール・アグラと聖地ベナレス インド夢紀行8日 木・日 16.4万~
(98秋冬)
アグラ→ベナレス 列車移動
ベナレス→デリー 寝台車移動
デリーで半日自由行動
朝日の沐浴ベナレスとゴールデントライアングル インドハイライト8日間 木・日 17.4万~
(98秋冬)
デリー→ベナレス 寝台車移動
ベナレス→アグラ 飛行機移動
デリー&ベナレスで半日自由行動
新日本トラベル ブッダの地ベナレスとアグラ・ジャイプール・デリー8日間 木・日 13.3万~
(99春夏)
デリー→ベナレス 飛行機移動
ベナレス→アグラ 列車移動
愛のタージマハールとジャイプール・ベナレス・デリー8日間 木・日 11.3万~
(99春夏)
アグラ→ベナレス 列車移動
ベナレス→デリー 寝台車移動
デリーで半日自由行動
JTB ガンジス川とタージマハールに出会う旅 7 木曜 14.8万~
(99春夏)
デリー→ベナレス 飛行機移動
ベナレス→アグラ 寝台車移動

※各ツアーとも全食事(含 機内食)付き
※「HIS IMPRESSO …」のみ最少催行15名(添乗員あり)、他は最少催行2名(現地係員)
※各ツアーともベナレスでのガンジス河小舟観光(早朝)あり


Road to INDIA 第2弾へ


[TOP]  [観光編]  [食事編]  [買い物編]  [乗り物編]  [宿泊編]  [番外編]

海外旅行記一覧へ
旅好き3女王様の小帝国トップへ