五重塔・三重塔のページへ戻る

トップページへ戻る

名称

瑠璃光寺五重塔
総高 31.20m 文化財指定 国宝
所在地 山口県山口市香山町7−1
建立年 嘉吉2年
(1442年)
建築様式 和様
(二層は禅宗様)
構造形式 三間五重塔姿。檜皮葺
塔の外観
塔の歴史
西の京都と呼ばれる山口市には大内氏の史跡が
数多く残されている。瑠璃光寺が建立されて
いるこの地は、もとは大内氏の菩提寺である
香積寺があり、この塔は応永の乱で戦死した
25代大内義弘の菩提を弔うため、弟の26代
大内盛見が嘉吉2(1442)年に建立した塔で
大内文化の最高傑作と称され国宝にも指定
されている。また、法隆寺五重塔
醍醐寺
五重塔
と並び日本三名塔の一つに数えられて
いることでもつとに有名である。香積寺は
江戸時代初期に萩に移され、塔もそれに伴って
移されそうになったが、領民が嘆願書を出した
ため移されずにすんだという。のちにその
跡地に瑠璃光寺が移転してきたため、現在
では瑠璃光寺の五重塔と呼ばれている。

俺の感想
コメント

瑠璃光寺五重塔。言わずと知れた日本三名塔の
一つである。日本庭園の中にたたずむその姿は
日本を代表する景観だと言っても決して過言では
ない。また波立つ湖面に写ったその揺らめく姿は
不動の塔とは対照的で実に優雅で時の流れを
忘れさせてくれるものがある。本当に本当に
素晴らしい。紛れもなく日本三名塔であることは
誰もが文句のつけようがないところだろう。が、
しかし私はそうは思わない。それはこの日本
庭園とセットでなかったらと考えてしまうからだ。
ケチを付けるわけではないが、
逓減率が小さく
塔身が細く観え、少し頼りない感じを受ける、
力強さが感じられないこの塔は単独で存在
していたら、ここまでの(日本三名塔との)
評価を受けることはなかったのではないか
とも思う。といっても『あくまで』 この塔が
単独で存在していたらと仮定をした場合の
話であって、日本庭園の中にたたずむその
姿はやはり総合的に考えれば紛れもなく日本
三名塔だと私も思う。尚、この塔は24時間
拝観可能で夜間はライトアップがされる。
賛否両論があるだろうが、ライトアップされた
その姿もやはり圧倒的で抜群に美しいので、
一見の価値があるだろう。(私的には誰にも
邪魔されずにずっと見続けることができる
夜間の拝観の方が好きである。)
いずれにしても、池を挟んで対面から観る
景観はどんなに筆舌を尽くしても足りない
素晴らしいものであることは間違いない。

ちゃ

佐竹