11度目の「にっぽん丸」です。
4/8朝食 早朝発なのでお弁当です。 4/8おやつ 大宰府名物梅ヶ枝餅(130円)を買い食いです。 4/8昼食 「ふくや太宰府店」で明太子茶漬けとろろ付き(1,000円)です。ふくやは、始めて明太子を製造販売したお店です。
 
4/9夕食 ホテルの近くの居酒屋「彦(げん)」です。中華料理屋に行ったのですが満員で断られ、第二候補の店に入りました。突き出し、本日の刺身、おでん各種をつまみに、生ビールを飲みました。二人で4,800円でした。おでんは美味しかった。
4/9朝食 ホテルのレストランで朝定食です。納豆がありません。 4/9昼食 博多駅前の「大福うどん」で、九州地鶏のからあげ丼(750円)を頂きました。ふっくら、さっくりでした。
4/9ウエルカムビア 「りドテラス」で、生ビールです。紙コップが寂しかった。
4/9夕食 「瑞穂」です。和食です。「亀の尾」を頼みました。前菜は「冷し桜茶碗蒸し」、お造りは「鹿児島県産鰹」、次の皿は焼き物で「銀鱈西京焼き」、次が揚げ物「生麩の豚肉巻き揚げ」と小鉢「青梗菜と鮭の卸し和え」、炊合せが「鶏団子、独活、新牛蒡、蓮根、金時人参、ペコロス、桜麩、絹さや」でした。お食事は、「山菜おこわ」「香の物」「青さ海苔の赤出汁仕立て」です。デザートは「抹茶モンブランシュークリーム ゴールデンパイナップル オレンジ」に「デカフェ」でした。
 ナイトスナックは行きませんでしたが、メニューは、卵綴じうどん、焼売、チーズケーキ、香の物、フルーツとドリンクでした。
4/10朝食 「瑞穂」の和食です。薩摩芋と玉葱の味噌汁、辛子明太子、刺身はんぺん、半熟煮玉子、厚揚げの田舎煮、揚げ茄子の豚肉味噌掛け、切り干し大根炒め煮、納豆、ご飯です。デザートにフルーツとヨーグルトを頂きました。 4/10昼食 米子城跡の散策が思ったより時間がかかり、駅前の弁当屋で名物の「吾左衛門鮓 鯖」と郷土料理「とうふちくわ」を買って、ベンチで食べました。鯖は美味、とうふちくわは微妙でした。
 ちなみに、にっぽん丸での昼食メニューは、天ぷらそうめん、蒸し鶏サラダ、太刀魚利休焼、薩摩芋レモン煮、ご飯、香の物、水ようかん、日本茶でした。
 
4/10アフタヌーンティー 船に戻って、ラウンジ「海」でケーキとクッキーのアフタヌーンコーヒーを頂きました。 4/10食前酒 夕食前に「ミッドシップバー」で生ビールを頂きました。
    
4/10夕食 「瑞穂」です。本日はフルコースです。お酒はワインにしました。前菜は「霧島サーモンと筍のクリーム セロリソース」、スープは「コンソメゼリーとクレソンの白玉」、「にっぽん丸特製白パンライ麦パン」、魚料理は「サメガレイと海老ムースの桜葉蒸し サフランソース」、「マンゴーのソルベ」をはさんで、肉料理は「牛フィレ肉のステーキ トリュフ風味のエスパニョールソース」、「グリーンサラダ オニオンマリネドレッシング」でした。デザートは「苺とパッションフルーツのケーキ アールスメロン ゴールデンキウイ」とデカフェでした。少々おなかがきつくて、今回も持て余し気味でした。
 ナイトスナックのメニューは、きつねきしめん、高菜巻き寿司、最中、香の物、フルーツとドリンクでした。
4/11モーニングコーヒー おはよう体操の後で「ホライズンラウンジ」でモーニングコーヒーです。にっぽん丸特製のデニッシュやペイストリーなども用意されています。
4/11朝食 「春日」の朝食です。チョイスメニューもあります。サラダとスープはテーブルサービスです。トマトジュースなどはセルフサービスです。フレンチトーストはプレーンとアールグレイが選べます。プレーンしました。玉子料理は注文で造ってくれます。サニーサイドにしました。付け合わせの肉もソーセージ、ベーコン、ハムから選べます。ハムにしました。フルーツ、ヨーグルト、コーヒーなどもテーブルサービスです。ゆったりとした朝食を楽しめます。
 
4/11昼食 「瑞穂」です。きびなご酢味噌、青ひらす菜種焼、筑前煮、鶏飯です。デザートは蜂蜜くずスープでした。 4/11おやつ 「りドテラス」名物のGODIVAのショコリキサーです。ストローが紙になりました。
4/11アフタヌーンティー 「海」のアフタヌーンティーはマドレーヌとバニラチョコムースでしたが、今回はパスしました。 4/11食前酒 夕食前に「りドテラス」で生ビールを頂きました。無料です。
4/11夕食 「瑞穂」です。「九州和善」と銘打っています。「亀の尾」を頼みました。前菜は「九州珍味」として、福岡「おきゅうと酢味噌」、長崎「ハトシ」、宮崎「地鶏炭火焼」、熊本「辛子蓮根」、佐賀「松浦漬」、鹿児島「つけ揚げ」、大分「ハマチのりゅうきゅう」が一盛になっています。どれが何かを推理しながら食べました。お造りは「本鮪 鹿児島県産天然真鯛昆布〆」、蒸し物は「長崎県産イトヨリの養老蒸し 桜餡」、主役は「しゃぶしゃぶ」で「鹿児島県産黒豚 佐賀嬉野温泉とうふ 九州産茸 五島手延べうどん など」でした。おなかがきつくなってきましたが、お食事は「鹿児島県産鰻の蒸し寿司」、「香の物」、「鰻肝の清汁」なので頑張って食べました。デザートは「オレンジババロア 熊本県産西瓜 宮崎県産日向夏」でした。
 ナイトスナックのメニューは、お茶漬け、ソース焼きそば、よもぎ餅、香の物、フルーツとドリンクでした。
4/12モーニングコーヒー おはよう体操の後で「ホライズンラウンジ」でモーニングコーヒーです。 4/11朝食 「瑞穂」の洋食です。一時中止していたビュッフェに戻りました。久しぶりに「伝統のにっぽん丸ビーフカレー」を頂きました。
 
4/12昼食 「瑞穂」です。とんこつラーメン、揚げ春巻き、海老チリソース煮、中華くらげ、クレソン炒飯、香の物です。デザートは、わらび餅入りココナッツミルクスープでした。
ページのトップへ戻る 
飛んでクルーズ九州~隠岐・上五島~
 
戻る
次へ
食べる食べる
にっぽん丸 上五島
太宰府 食べる食べる
境港 旅程表