食べる、食べる
次へ
戻る
にっぽん丸 礼文・稚内
利尻 小樽
網走・知床 旅程
GO
飛んでクルーズ 北海道
飛んでクルーズなので、まずは羽田で昼食です。 
   
8/26昼食 地下のフードコートで「ヨシカミ」のハヤシライス 同じくオムライス
2度目の「にっぽん丸」。メニューは揃っているので、そのすべてをお伝えします。どれも美味しい。では、お楽しみ! 
8/27ボンボヤージュ・サービス 出航に際して4階のプロムナードデッキでスパークリング・ワインのサービスです。 8/27夕食 昼食、夕食、ナイトスナックはメインダイニングの『瑞穂』です。
まずは赤ワインとビールです。
オードブルは、小樽産ヒラメのカルパッチョ イクラ添二色ソースです。 スープは、冷製北海道厚沢部産ポテトのスープです。
にっぽん丸特製パンです。 魚料理は、アガザ海老と金目鯛のグリル バルサミコソースです。 お口直しの氷菓は、白ぶどうのグラニテです。 メインの肉料理は、牛肉テンダーロイン パイ包み焼きフローレンス風 マディラソースです。
サラダは、北海道産ミニトマトと白アスパラガスのサラダです。 デザートは、メキシカンマンゴ 北の大地のたまごプリン カシスオレンジアイスクリームを添えて、というメニューです。 お飲み物は、今夕の紅茶(ディクサム)です。 こちらは、コーヒーのカップです。
 
8/27北海道フロアの試食 22:00〜23:00は7階『リドテラス』で北海道産とうもろこしの試食でした。甘くて美味しい! 8/27ナイトスナック 今回は挑戦です。ビュフェは、焼きおむすび・豆大福・カット・フルーツ・香の物・日本茶・ウーロン茶・ジュースです。 今夜の麺は、玉子とじ素麺です。
8/28モーニングコーヒー 7階の『ホライズンラウンジ』でコーヒー 8/28朝食 朝食です。ワカメと豆腐の味噌汁、開きホッケ火取りおろし大根、東京揚げ含め煮、青葱入り巻き焼き玉子、胡麻豆腐、北海漬け、納豆、味付け海苔、香の物、御飯です。 8/28昼食 ビュッフェランチです。Yさんは、鰻丼、きつね蕎麦、春雨とハム、野菜の中華風サラダトマト添え、カットフルーツです。 Sさんは、きつね蕎麦、春雨とハム、野菜の中華風サラダトマト添え、焼売各種、香の物です。
8/28北海道フロアの試食 16:30〜17:30は北海道アイスクリーム。フローズンヨーグルトと書いてあり超美味! ついでに?新生にっぽん丸で評判の一つ、ゴディバのショコリキサーを食してみました。濃厚です。 8/28夕食 本日は和食なので日本酒『亀の尾』600円也。 前菜は、梅かがみ、鮭昆布巻き、北海蛸燻製、磯粒貝。お造りは、余市産甘海老、礼文産ボタン海老、小樽産ほっき貝盛り合わせ。煮物は、合鴨治部煮、絹さや、今金産軟白葱、道産花人参、すだれ麩。小鉢は、釧路産筋子卸、柚子、スプラウト。御飯は、海鮮丼(小樽産雲丹、蟹身、烏賊、佐呂間産イクラ、サーモン)。香の物は、鮭のはさみ漬け、はぐら瓜。飲物は、日本茶。
焼物は、小樽産帆立貝照り焼き、レモン。 揚物は、タラバ、ズワイ蟹、愛別産舞茸、函館産アスパラガス、道産南瓜、しし唐、茄子。 吸い物は、石狩汁で鮭、じゃがいも、軟白葱、人参、牛蒡、白葱、きのこ。 デザートは、仁木産ポートランド(ぶどう)と和菓子、柿の水羊羹。
8/28ナイトスナック さすがに食べられません。メニューは、ビュフェは、蛸飯・ティラミス饅頭・カット・フルーツ・香の物・日本茶・ウーロン茶・ジュースです。今夜の麺は、麺処「まるは」の味噌ラーメンでした。

            
8/28北海道フロアの試食 22:00〜23:00は夕張レッドメロン。久しぶりでした。
8/29モーニングコーヒー 本日もおはよう体操の前にコーヒー 8/29朝食 6階の『春日』でアメリカンブレックファーストです。Sさんは、プレーンスクランブルドエッグにベーコン、サラダ青じそドレッシング、パン、チーズ、牛乳、コーヒーです。 Yさんは、フライドエッグ、ハム、サラダサウザンドレッシング、トースト、カットフルーツ、ヨーグルト、コーヒーです。 8/29昼食 ツアーに付いていた食事です。『知床グランドホテル北こぶし』のレストランで、「ちゃんちゃん焼きと旬の海鮮弁当」ということでしたが?
ついつい、にっぽん丸の海鮮丼と比べてしまいました。残念! これがちゃんちゃん焼きというものらしいのですが、どうも? デザートのオレンジです。 8/29アフタヌーンティー 6階ラウンジ『海』で、ショコラフランボワーズとフィナンシェをクラシックティー「シロニバリ」とコーヒーで美味しくいただきました。
8/29北海道フロアの試食 16:30〜17:30は「きのとや」のチーズスフレとチョコスフレでした。めちゃくちゃ美味い!が、生もので土産にはできませんでした。 8/29夕食 まずは白ワインとバクラーです。 オードブルは、オマールテールのシシリアンルージュゼリー添え カリフラワーソース イクラ添えです。 スープは、北見産オニオンのグラタンスープです。
にっぽん丸特製パンです。 魚料理は、帆立貝カダイフ巻き、車海老添え 雲丹ソースです。 お口直しの氷菓は、小樽産ロゼスパークリングワインのグラニテです。 肉料理は、牛肉テンダーロインステーキ シャリアピン風 オニオンソースです。
サラダは、北海道産フルーツ、ミニトマトとパルミット(椰子の新芽)、アンディーブ(チコリ)のサラダです。 デザートは、北海道産赤肉メロンと梨 ガトーフィグ サトウキビのアイスクリームを添えて です。 お飲み物は、コーヒーです。 こちらは、今夕の紅茶(ダージリン・ザ・ファーストフラッシュ)です。
8/29ナイトスナック やっぱり食べられません。メニューは、ビュフェは、焼きビーフン、和菓子 味噌松風・カット・フルーツ・香の物・日本茶・ウーロン茶・ジュースです。今夜のおすすめは、すいとん汁でした。

       
8/29リドグリル ショコリキサーと並び賞される黒毛和牛ハンバーガーです。おなかが一杯でよく分かりません。その他のメニューは、生姜スープとホットケーキでした。 8/29北海道フロアの試食 22:00〜23:00はピクニックコーンでした。
8/30モーニングコーヒー 本日はトマトジュースも飲みました。 8/30朝食 6階の『春日』でアメリカンブレックファーストです。Yさんは、プレーンオムレツにソーセージ、 サラダ、トースト、カットフルーツ、ヨーグルト、 Sさんは、フライドエッグにソーセージ、
サラダ、パン、チーズ 牛乳、 コーヒーです。 10時30分、ストレッチの後に、7階リドテラスでウーロン茶とオレンジジュース。
8/30昼食 ビュッフェランチです。Yさんは、親子丼、とろろ昆布素麺、パスタと野菜のサラダ、ラムチョップのイタリアン煮混み、カットフルーツです。 Sさんは、親子丼、とろろ昆布素麺、パスタと野菜のサラダ、秋刀魚の塩焼きです。秋刀魚は油がのっていないとのことでした。 食後には、『海』でコーヒーブレイクです。 8/30アフタヌーンティー 本日は、スイスロールケーキとリーフパイをクラシックティー「キームン紅茶特級」でいただきました。
8/28夕食 本日は和食なのでお燗酒で『奥の松』500円也。 蓋を開ける前の写真です。美しく配置しています。右上のお造りは、タラバ蟹、蟹酢、レモン、蛇腹胡瓜、ぼうふ。小鉢は、小樽産数の子土佐浸し、糸鰹。香の物は、鰊漬け、新生姜。 朝顔の蓋をとると、前菜は、常節含め煮、時雨青梅、川海老甘露煮、赤鶏笹身たたき。左上の北海鍋は、紅鮭、アサリ、ズワイ蟹足、ボイル帆立、水菜、豆腐、えのき、しめじ、マロニー、今金産軟白葱、富良野産春菊。 煮物は、黒豚はらみの柔らか煮、網走市から提供のじゃがいものあんかけ、辛子、人参。蒸物は、茶碗蒸し(小海老、ささ身、穴子、長芋、椎茸、蒲鉾、銀杏、百合根、三つ葉、柚子、筍)。御飯は、海鮮丼(奥尻産雲丹、イクラ、厚岸産帆立、釧路産ボタン海老、北寄貝)。
8/30ナイトスナック メニューは、ビュフェは、姫おむすび盛り合わせ、枝豆饅頭、カット・フルーツ・香の物・日本茶・ウーロン茶・ジュースです。今夜のおすすめは、再び麺処「まるは」の味噌ラーメンでした。本日は、食べたのですが、部屋にカメラを忘れました。
        
焼物は、網走市から提供の桜鱒、カボス、はじかみ、しし唐。 デザートは、余市産キャンベル、柿と和菓子、抹茶蕨餅。
8/31モーニングコーヒー  8/31朝食 Yさんは和食にしました。メニューは、青菜と豆腐の味噌汁、北海道産ししゃも火取り おろし大根、ささがき信田含め煮、温度玉子、水菜と平天の煮浸し、佐渡エゴ辛子酢味噌かけ、納豆、味付け海苔、香の物、御飯です。 Sさんは、御飯ではなく、特選粥(大根粥薬味付)を選びました。 食後は、コーヒーです。
堺町をブラブラしながら、ソフトクリームをかじっていました。 8/31昼食 12時過ぎて臨港通で見つけた積丹料理『ふじ鮨』運河店に入りました。 なぜ、サッポロがなくてアサヒのスーパードライなの? Yさんは、特上握り(2,410円)を注文しました。
Sさんは、松(1,780円)を注文しました。しかし、 別に、秋刀魚の鮨を注文しました。〆て、5,240円也。おいしくて満足でした。 8/31夕食 空港のラフィネの従業員に聞いたサッポロラーメンの『雪あかり』に入りました。 オーソドックスな札幌ラーメンで、スープは鶏豚ガラをベースに日高昆布のだしを加えたあっさり味で特製味噌に風味豊かな特製香味油を加えた味噌味の味噌バターコーンラーメン(1,050円)が自慢の一品です。
ページのトップへ戻る