カリブの魔法 
 
Costa Luminosa Ocho Rios
Miami Grand Turk
Cozumel Nassau
Roatan 食べる食べる
Grand Cayman 旅程表
戻る
次へ
Miami
マイアミ 一年中太陽が降り注ぐフロリダ州南端に位置するマイアミは、100年足らずでアメリカを代表する活気に満ちたリゾート地に成長しました。眩しい太陽、青い空、美しい海はマイアミを代表する景色ですが、その他に国際金融の中心地でもあり中南米への玄関口としての役割も果たしています。マイアミは冬が観光シーズンで、国内外から多くの観光客が寒さから逃れ太陽を求めておしよせます。多くの人が退職後に住みたいと憧れる街です。(フロリダ州政府観光局HPから)
今回は、市内散策のほかに、エバーグレーズ国立公園観光(98$)、キーウエスト観光(230$)に参加しました。なお、マイアミ市のダウンタウンに宿泊したので、マイアミビーチ市のマイアミビーチは車で通過しただけで、一枚の写真も撮りませんでした。
エアボートツアー(エバーグレーズ国立公園観光)
8時20分にピックアップ。マイアミビーチとマイアミ空港付近でほかの客をピックアップしてエバーグレーズ国立公園へ向かいました。9時50分に「ゲーターパーク」に到着。ここからエアボートツアーに出発です。しかし次の客が来るまで20分ほど待たされました。その間、バードウォッチングで、アメリカカラス、ムクドリモドキ、放し飼いのクジャクなど。また、施設の売店など見ながら時間をつぶしました。ワニのはく製とツーショットが気味が悪い!記念写真用のエアボートもネタバレバレです。
いよいよ出発しました。まずは細い水路を進みます。帰ってきたボートとすれ違った直後、いきなりアリゲーターが現れました。ゆっくりと泳いでいました。水路脇の藪に、シロトキ、アメリカヘビウ、木にはエアプラントが花を咲かせていました。
細い水路を抜けると、広大な湿地が広がります。エバーグレーズ国立公園内は環境保護のためエアボートは走れません。したがって、ここは公園の外です。が、すごい景色です。ちなみに、エバーグレーズは深さ15cm、川幅150q、水源と河口との標高差が4〜5mの川だそうです。世界遺産です。
エアボートから下りると、次はアリゲーターショーです。サソリや子ワニを触らせたり、アリゲータ―の捕まえ方を実演したり、色々と楽しませてくれました。また、ゲーターパーク内では、たくさんのアリゲーターを飼育していました。
帰り道で、フロリダのビバリーヒルズといわれるコーラルゲーブルスへ寄りました。ここは独立した行政区で、1920年代にジョージ・メリックという人の構想で生まれた地中海スタイルの街です。コーラルゲーブルスの中心には、1926年に建てられたビルトモアホテルがあります。
キーウエスト観光
9時にピックアップ。途中でほかの客をピックアップして国道1号線をキーウエストに向かってひたすら走ります。キーウエストはフロリダ・キーズ諸島の西端で、マイアミビーチから170マイル、約260q、約4時間のドライブです。キーウエストから81.5マイルのアイラモラーダにある「アイラモラーダ・フィシュ・カンパニー」でトイレ休憩。天気は今一つですが、素晴らしい眺めです。カッショクペリカンやダイサギが普通にいます。
 
12時前に、キーウエストから49マイルのマラソンにある「キーフィッシャーズ」で昼食です。海辺にペリカンなど様々な野鳥がいます。
「キーフィッシャーズ」から10分ほどで、映画やテレビで有名な「セブンマイル・ブリッジ」です。古い鉄橋から眺めます。古い鉄橋は、1935年のハリケーンで壊れるまで昔の鉄道を利用した道路として利用されていましたが、現在は魚釣り場として人気があるそうです。
14時20分、キーウエストのサザンモストポイント=アメリカ本土最南端の地に着きました。モニュメントの前で写真を撮るためずらっと行列ができていました。25分ほど待ってようやくモニュメントにたどり着きました。ちなみに、本当の最南端は海軍基地内にあるそうです。さて、街中にいるニワトリは野生とのことでした?
キーウエストといえば「ヘミングウェイの家」ですが、入ろうと思ったらまたしても長蛇の列です。観光の時間がないので入場はあきらめました。フェンス越しに家を撮り、6本指の猫?を撮りました。
国道1号線はフレミング・ストリートがMM0といって、終点と起点の両方の標識があります。市内は観光バスは禁止で、コンク・ツアー・トレインというのを利用するそうです。次は、ヘミングウェイお気に入りのバー、1933年創業のスローピー・ジョーズ・バーです。もとは黄色いお店のところだったらしいが表通りに進出したということです。なお、クルーズ・シップ・ポートには、セブンシーズ・ナビゲーター(28,550t)とセレブリティ・コンステレーション(90,940t)が停泊していました。
17時集合して即出発しましたが、ホテルに着いたのは21時でした。大変疲れました。
マイアミ市内散策
市内散策といっても、ダウンタウンにはほとんど見るものがありません。ホテルからは、ベイフロント公園が見えます。この公園は日系の彫刻家イサム・ノグチ氏のデザインによるものだそうです。公園の先にコロンブスの像があって、隣接してベイサイドマーケットプレイスがあります。2階建てで100軒ものショップが並び、賑やかなコンサートも行われていました。またカモメなど様々な鳥が群れていました。
ページのトップへ戻る