はじめに
仙台市の真新しい住宅地に建つ、木造平屋建て住宅です。
周りには緑も多くこれから開けてゆくであろう住宅地ですが、 逆に周囲が未着工の宅地であるために今後どう周辺環境が変化して行くのか図りかねました。
プライバシーを保ちながら、外部を感じられるように開くことを目指した 「コンパクトなローコスト住宅」です。
そこで、一回り大きな外形の箱の中に性格の異なる3つの中庭と、 それらと対となる生活空間「リビング」「玄関ホール」「寝室」を組合せて「一対の空間」とし、 その真ん中に「水回りと収納を集約したブロック」を設けました。 性格と空間の大きさの異なる空間を積んだり繋げたりえぐり取ったりしながら、 隣り合った部屋が見え隠れしながら様々な空間が次々と展開し、広がりを感じられるようにしました。
閉じながら開く。 周りを気にせず、内外を生活の場とすることができ、気持ちの良い風が流れる開放的な住宅を目指しました。
東側外観。この面が正面です。
手前のコンクリートの土間部分は駐車場です。
白いボリュームに黒い孔が開いている。外部に対しての窓はほとんどありません。概観は少々さっぱりしていますが、中に入るとぐっと、親密で密度の濃い空間が広がります。
玄関ホールは天井高3.6mあり、ラワンベニアに艶のある着色仕上げとしています。床仕上げはマットな質感の玄昌石です。
少し閉鎖的に見える外観から一転して、いきなり特異な空間が展開することをイメージしました。
玄関ホールの奥の中庭には「シャラの木」が植えられています。
左の白いハコは、靴箱です。右の壁(の写真少し手前)に床下収納入口があり、内部は十数畳の広さがあり、収納力を大きく向上させています。
中庭の右手の掃き出し窓の中は寝室です。
玄関ホールをずっと奥に進んで、中庭に入ったところでの見返しです。対照的な空間が隣り合い、空間の転換が新鮮に感じられるように工夫しています。
玄関ホールから入り、正面の引き戸の向こうが収納。 階段を少し昇ってリビングがあります。
リビングとテラスが対になって繋がっています。リビングには大きなダイニングテーブルがあります。
奥の黒い部分が半外部の玄関ポーチです。
道路からの視線を気にせず、(道路向かいの)奥の風景が見えます。黒い窓からの風景は緑を取り込む効果があります。
また、このサイズの大きさの開口部がもうひとつあり、 「外から見るより、全然閉鎖的でない!!」とは、オープンハウスの際に何人かの見学者から頂いた感想です。
長さ5.5mの大きなテーブルは、キッチン、ダイニングテーブルとして使う他、 本を読んだり、パソコンをしたり、生活の中心にあります。
この『みんなで使う大きなテーブル』は、クライアントが一番大事にしていたリクエストでした。家族のみんながここで様々に過ごします。
下の写真は2019年8月に受けた取材時の光景です。
本当にきれいに使ってもらっています。
寝室は将来的に2つに仕切ることが可能なように真ん中に梁を設けています。
奥のテラスはユーティリティの一部として使うことを想定しており、物干場として使います。 また、お風呂の通風と採光もここで確保しています。
リビングと繋がるロフトはトップライトが設けられており、光溜りになっています。
寝室から階段を上がるとリビング。
左の白い扉の向こうは……
脱衣場とそのむこうに、
FRP防水の真っ白い浴室。中庭から光が入ります。
ここから少し引いて見ると……、
洗面所。奥に階段室を介して、浴室。手前のクローゼットが少しだけ見えています。
ここから180度振り返ると……、
6畳ほどの広さがあるクローゼットです。これが生活の一番中心にある空間です。
引き戸には鏡が付いています。
奥に階段を介して、玄関ホールが見えます。
ずっと進んで振り返ると…、
玄関ホールから、クローゼット、洗面所、浴室と繋がっています。 数珠のようにコンパクトに家事動線が纏められています。
30坪にも満たない小さな住宅(28坪)ですが、 そう伝えると、見学にいらした誰もが(同業者でさえ)びっくりします。 それくらいに広がりを感じることの出来るゆったりとした住宅です。
動線の無駄が一切無く、各空間が必要な大きさそのままに配置され、とても使い勝手の良い住宅といえます。
また、3つの中庭が適切に配置されているため風通しがよく、 体感としての空間性もとても心地よく仕上がっています。 通風は中庭を介して確保されているために、夜通し窓を開け放していることも可能です。
2019年8月に、10年目の取材を受けました。その時の様子はこちらから
http://uapp.jugem.jp/?cid=17
関連記事も併せてご覧ください
もうすぐ生まれる! SGT >
ブログ SGT >